カテゴリー「 日々 」の記事

3786件の投稿

今朝ぐらいに「京都とか一部地域を緊急事態宣言の地域に含めるよ」っていう話を見かけ、今日のお昼ぐらいに「全国規模での緊急事態宣言出すっていうとるやん」という話を聞き、夜にはもう宣言が出された。
出たからといって弊社は業種的に在宅勤務にはなりえないので、明日からも出勤するしゴールデンウィーク中も普通に出勤予定。感染予防を最優先にしている空気の中に住んでしばらく経っているので制限が増えることはあっても生きやすい空気になることはないだろうな。
一度かけた制限を解除するのはたぶんものすごく慎重になる。便宜上5月6日までって言うてるけど、ニューヨークとか武漢とか見てるとそんな1か月で収まるものかなあ思うし(8割減少時のモデルケースは見た)たぶん延びるし学校休校延びるんでは。プリライ来年開催予定だけど、この感じ年内ぐらいだいたいのエンタメ活動ダメそうやもんな。
今日は19時半からぼんやりテレビを見て、多分これはもう繰り返しのターンに入ったかなあというところで風呂に入ったり洗濯を干したりして昨日最終回を迎えたNumber24を見て友達と時間を合わせてHuluでドラマを見た。

とりあえず緊急事態宣言が出てよかったこととしては渦の道をはじめめぼしい観光施設が臨時休業を決めたことだ。特に鳴門あたりは関西ナンバーの車がうろうろして「息抜きに観光しに来た」ってにこにこしてインタビューを受けていた新聞記事もあったのでな。そんな感染者ばんばん出てる大阪兵庫方面からなんか持ち込まれてもあれやしなあ。

プリライで使うはずだったライトとリングライトが今日届いた。今週末はほぼすべての指に黄色のリングライトをはめて、黄色とピンクのネイルカラーで、ライトめっちゃ振り回す予定だったのになあ。
リングライトはまいらすにセシルちゃんだったので交換に出した。このご時世なので相互フォロワー以外は駅手渡しに限った。我が県全国有数の感染者が少ない、田舎であることと職業柄感染してはまずいので住環境が不明な個人からは何ももらわない渡さない方針だ。さすがにいくらでも選択肢がある中で、500円のグッズ一個のために海や橋や山を越えてくる人はいないという判断。
なんせ現場は最短で来年。焦らなくてもいいし1番ほしいのはなっちゃんなのでどうにでもなる。

というと風情がありそうだけどめっちゃ風強くて傘はひっくり返るし雨は冷たいしまともに歩けないし非常に難儀した。

オヤコーのテーマことDOBERMAN INFINITYの「JUMP AROUND ∞」を買ったので今日はそれとGRANRODEOの「JUMP AND PUMP」を聞いていて、かなり無敵モードだった。

ちなみにここに至るまでに
「オヤコーが出てくる時に流れるあの音楽どっかで買えますか?」と聞き、曲名を教えられ「ありがとう買いました」と報告すると「ありがとうあした(Huluの)チケ送りますね」と言われた。「おちつけ我のHuluの期間はまだもうちょっと先まである」と伝えた。

今日は1日雨で休みで疲労MAXなので終日引きこもり。どのぐらい引きこもりかというと平均9000歩歩くわたしの今の歩数は763歩です。そら急にテレワークになった人歩数激減するわ。

ちなみに何をやっていたかというと
・10時まで寝る
・「HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY」を見る
・山本ゆりさんのレシピ参照でブリトーを作ったら具をのせすぎて巻けなかったので上から小麦粉を水で溶いたやつをかけてホットサンド風にする。

山本ゆり『最高にお勧め【牛乳・卵不使用!】今すぐできます。もちもちブリトー』きてくださってありがとうございます!-----------------------------シリーズ全10冊の素材別インameblo.jp

そんな適当な作り方したのにほんまにおいしかったのでもうローソンでブリトー買わんわって思った。

・上方漫才大賞(録画)をがんがん早送りして見る。
・「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」を見る
・かぼちゃを煮る
・鶏肉とキャベツを使った鍋料理を準備中にコンロが鳴るから何かと思ったらかぼちゃが煮詰まっていた(めっちゃ焦げててやばいと思ったが、みりんとか調味料系が黒こげになっていただけだったしかぼちゃは美味しく食べられた)
・Huluでザワエピソード0を見る(あまりの吸引力で1話で見るのをやめた)
・日記複数種を書く
・酒(推し酒・黒砂糖焼酎の朝日)を入れる
・神作家の少女文学参戦に沸く

・酒追加
・沸いたのでブログでエントリを書く
・酒追加
・友達に「オヤコーのテーマ的なあれ好きなんだけどどっかで買える?」と聞き、買う。
・noteを書く

ちなみに今はGRANRODEOのG13 ROCKSHOWを流してますが今日は泣かずに見ています。木曜だったか金曜は「この時楽しかったなあ、次大阪城ホール行けるのいつかなあ」ってあまりにも先が見えない絶望感と今の仕事の閉塞感で泣いてましたが今日は元気に頭を振りました。
でも気がついたら傷が増えていて私寝ている間なんかしてるのそれともなんか起こってるのと思うばかりです(右足の小指が皮がめくれたり血が流れたり傷が入ったりいろいろしてる)。

確かHuluの体験期間今日までなんだけど、まだザワ0見てないし母の退院もまだ先なので1カ月をめどに契約する。あとスカパー(4月18日だか19日とその1週間後にアニマックスミュージック)

まだメンタルが死んでるがショック状態は脱したので自分をよしよしすることに努めた。ここで大丈夫だろうと過信したら何が起こるか分からない。それが俺。

ハイローseason2を見ていたけど、ムゲン周りにいまいち興味が持てないので2つ3つ飛ばして7話に飛んだ。写真を取る手が止まらなくなったのでコナンを見ているハイローガチ勢の友達をディスコードに呼び出して音声通話モードで「可愛い」「若い」「写し鏡やん」と言いながら見ていた。「今から見るから手を握ってて」がある程度実現できる素晴らしいシステムだなこれ。

推しバンドFullMooNが活動続行の危機らしい。

FullMooNは3月〜のイベント等の中止が相次ぎ、何か月も前から予定していた5年振りのワンマンライブも中止、延期となりました。キャンセル代、諸経費がかかり今後の見通しも立っていない状況です。今までやってきた活動を続けていくためにもバンド存続資金に充てたいです。

ガールズバンドFullMooN5年振りのワンマンを成功させたいガールズバンドFullMooNが5年振りに予定していた待望のワンマンライブ公演がコロナウイルスの影響で中止となりました。そcamp-fire.jp

目標額30万。少額であるが活動資金をねじ込んだ。

弊社周辺で一番きれいな桜がいま満開〜散り始めで、今日はいい天気で風が吹いていて桜の花びらちらちら飛んでいて、風情が爆発していた。
時期柄そういえば小学校の入学式こんな感じだったな……と何十年前の話だよということを思いながら歩いた。

非常事態宣言だ。でも特に罰則規定はなくて出勤もできる。でもばたばた商業施設はGW明けまで休業するようで、都会の本屋ばっさばさ閉まるし出版業界どうなるかな。凪良ゆうさんの「流浪の月」が本屋大賞を取ったので、明日からめっちゃ売れただろうにな。Amazonでベストセラー1位になっているのがせめてのものなんとかだ。

【2020年本屋大賞 大賞受賞作】流浪の月www.amazon.co.jp 1,650円(2019年10月17日 20:48時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

あと燃えよ剣が公開延期になって、同日公開の小説の神様もやっぱり延期かなっていう。プロ野球は最短6月以降になって、もしかしたら今年は開幕しない可能性も考慮に入れておかないとな。

大変な世の中だ。でも弊社はリモートワークにはなりえない業種なので当面出勤します。

近々まとめたいものとして
家でやってる楽しめること
最近好きなもの
収束したらしたいこと

です。

今Discordでボイスチャットがつながっている。画面の向こうにいる人は全国各地に散らばっている友達で、最近わたしがあんまり上京してないこともあり、ここ数年対面はしてないけどタイムラインではしょうちゅうあれこれ喋っているので、コミュニケーション形態が文字から音声に変わるだけだった。わたしは電話があんまり好きじゃないので最初はちょっと緊張したけども、なんか普通に見えないだけで、すぐそこにいる感じがする。
「そっちコロナどう?」とか「スマホのガラスフィルムが送料1300円ってどういう形態で送られてくると思う?」とか生活音だだもれの状況でお互い作業しながら喋りたいときだけ喋るのってすごいな……。今めっちゃ打鍵音してるしな。

Discordのいいところはなんか作業系しようかなと思い立ってレシートの整理とかしたところだ。ソシャゲはしてないがTouchでDiscordたててiPadをあけて校正とかソシャゲとかできるのでは。いやでもわたしが今ボイスチャットできてるのは母がいないからだからな。たぶんもうすぐできなくなる。

徳島市長選 新人の内藤佐和子氏(36)が現職を破り初当選 | NHKニュース現職と新人の2人の争いとなった徳島市長選挙は、まちづくり団体代表の内藤佐和子氏が2期目を目指した現職を破って、初めての当…www3.nhk.or.jp

超若い市長が爆誕した。4万1000と3万9000の差。この時期に市長になるのってめっちゃ大変なの素人目にもわかる。県と死ぬほどもめてる新ホール問題とか、新形態阿波踊り2年目(ただし去年台風で半分死んで検証は道半ばで爆死、今年は8月にコロナが落ち着いているという保証はどこにもない)とか、まさにコロナとか、問題は山積している。新人市長いきなりハードモードだけど頑張ってほしい。

職場マスクが「マスク必須ね! でも君らは布マスク使ってやごめんやで」っていう流れなので以前買った布マスクがようやく日の目を見た。minneで買ったものだ。

最初は自作しようと思ったんだけど、わたしの手先の器用さ的に「買った方がいいだろう」と思ったので外注することにした。その結果として「めっちゃ可愛いですね」「あっ布マスクやーかわいいー」とものすごく好評。ちなみに二言目は「自分で作ったんですか?」って聞かれるけど「ネットで買いましたー」って正直に言ってます。モラルもあるけど「わたしも作って」って言われたらあっさり嘘が露呈するのでな。あれと同じクオリティのものは作れない。
自作ではないと言ってるけど、褒められたという事実に対してすごく気分があがるので「可愛いもの」は大事だ。隙間がないので実用性も高い。

わたしが買ったものはハンドメイドなので、当然ながら洗濯機では回しておらず普通に手洗いしてる。ハンドメイド品にそこまでの耐久性はないものと思っている。帰って洗って干しといたら朝までには乾いている。ちなみに注意してほしいのは洗う時に柔軟剤入りとか匂いありの洗剤を使うと翌朝鼻が死ぬ。オウフってなった。

ちなみに手作りマスクですが布マスクの作り方 | 無料型紙工房ことろが手厚い。わたしが使っているのは立体マスクで鼻にワイヤーも入ってる。

PAGE TOP