カテゴリー「 日々 」の記事

3830件の投稿

冬服一掃で延々洗濯機を回して干して回して干してを2時間ぐらいやってました。冬にきてたダウンをようやくクリーニングへ。そしてひとつだけ残していた絨毯をようやく撤収。

夏服を出すついでに取捨選択。ボトム方面は履かないと分からないことも多いのでとりあえず上だけ。でかいごみ袋ひとつぶんできた。服は買わないけどほぼ捨ててないので多い。

今ハンガーラックにかかっている服は0です。洗った冬服は今日は片付け放棄して別室にかかってるけど、ここには戻ってこないので0キープです。Bにかかっている服がこちらに移動する予定。

めっちゃ天才ですけどっていう顔をしつついろんな人に成果発表しました。でも疲れました。

昨日noteのとあるサークルに加入したけどわたしのiPhoneが古すぎるあまりリンク先を開けないという事案が発生した。noteは基本的には移動中に読むものなので、家でしか読めないものにお金を払い続けるのはちょっとなと思ったので、退会した。
サークルがこういう感じであるのならわたしに合うのは定期購読マガジンだなあと思いつつ、酒の勢いでちょっと前に読んでいた有料マガジンを再び読むことにした。これで今の有料マガジンは3つだ。

酒を飲みながら特捜9を見てちょっといい気持ちのところ、ふとここ最近あけた覚えのない引出が目にはいって、ここは何が入っているのかとあけてみたところ
・いつ買ったか分からない化粧水数本
・謎のコピー用紙(A5)
・漫画数冊
・いつ買ったか分からない写真用用紙
・10代時分に買った覚えがあるトレーシングペーパー
・ジャンボシールダスどこでもいっしょ
などが出土。
シールダス以外は全部捨てました。
一番下の引き出しが開いたけどここは何を入れるべきであろう。

机上のペン立てを机下の文房具セットに合流させる。ペン立てと壊れたボールペンは処分。ラフピの継続特典でもらったような気がするボールペンを箱から出して外箱を捨てる。
アクスタ&アクスタケースは今はいいかなということで撤収。伊吹のアクスタが届いてサイズが合ったら使うかもなのでとりあえず捨てない。
眼鏡たてを別室の戸棚へ。眼鏡たては母作なので捨てない。

机の上がすごく広くなった。書き物ができる机が欲しいなと思っていたので、パソコンを移動できる場所ができたらテーブル買わなくてもいいかな。でもカラーボックスじゃなくてCDを収納するケースは欲しいかも。インテリアの雑誌とか見てみるか。

家計簿をもうちょっとちゃんとつけたい。
  週の真ん中と日曜日にいろいろ振り返りデーを設けるのはどうか

校正……
 頑張りますが今シャニライと星エコが推しイベなのでやりながらできないんだよなこれ。1日30分設ける?

片づけは続けます。
 スキャン頑張ります

70リットルぐらいの大きいごみ袋2つ
本20冊ぐらい。
新聞山ほど。

視界がすっきりした。
アルバムがものすごく多い。
スキャナがぐれなければまあまあ早いがレンタルのドキュメントをスキャナを借りようかという悪魔のささやきが聞こえる。

明日もあるけど明日は舞台刀剣乱舞花丸なので明日はカーテンコールみたいなもんだ。
悲伝圧倒的にハイカロリーすぎる。あまりに衝撃的だったので前半のことはほとんど忘れていた(2幕手前からは鮮明だった。2年前の1公演だけやぞ)
悲伝、円盤は持ってるけど実は見れてないんだ(ハイカロリーだから)(面白いけどごっそり持っていかれる

あと2日あるけどわたしの営業日換算では5月はもう終わり。
今月はとにかくしんどいの一言に尽きる。
Hulu、インク、推し、音楽。あらゆるもので延命を図りましたが今月はつぶれました。刀ステの配信がはじまったのでメンタルは生きてたけどフィジカルはずたぼろだった。もうどこが痛いのかもわからない今日だ。

そして明日は悲伝だー。

今日の刀ステは外伝で70分というとても短縮営業だったので、自分の風呂は後回しにし、母だけ風呂に入れ、外伝を見て風呂に入るはずが面倒になったのでシャワーで終了。2時間3時間コースだと配信終わったら寝るけど短いと酒飲む量も時間も増えるし寝る時間も後ろに延びるなという感想。

今日はガラスペンとBlu-rayが届きました、Blu-rayはこれ。

Amazonはジャケットが出ないのでこっちにしました。わたしはこれがほしくて買ったんですけど、無事ブックレットで何回か爆破されました。いやなんでこれ表に出てないの????? 2期は贅沢な願いだとしてもノベライズで伊吹の過去編とかまじやってくれんのいやなにこの情報量ちょっとまじなんなんと言い続けていると友達からお前はドラマCD2巻を聞いた方がいいという訓示を受けました。

ポチりにいったところで俺にはザワの円盤とかゆづ氏の写真集とかharuさんの本とか買わなあかんのたくさんあるなと思ったのでとりあえずカートにぶっこむだけぶっこんできた。

number24 アクリルスタンド 上丘伊吹www.amazon.co.jp 1,650円(2020年05月28日 23:23時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

これは昨日買いました。アクスタなのにブラインドではないやさしさに涙が出る。

HiGH&LOW THE WORST(Blu-ray Disc2枚組)amzn.to Amazon.co.jpで購入する

友達からちょいちょい「おっ(Huluの)チケットか?」と言われる所以だったザワことHiGH&LOW THE WORSTの円盤が出る。豪華版なのに7000円切っててLDHジャニーズみたいだなって思った(KAT-TUNは特効マシマシですごいという話はよく聞くけどライブ円盤はいつも驚くほど安い)。

ザワの円盤が出ると聞いて「小売特典一覧どこだ!?」だったのでその辺がまじうたプリのオタクだな。

今日うたプリはDebutのswitch移植に関する特典告知があったけど、debutとわたしはものすごく相性が悪くて脚本が全面的に修正されるか小売特典でソロアルバムがつくというちょっとあり得ないことが起こらないと買わないっていう地雷原なんですdebut。

天体観測するトラビめっちゃかわいいけどDebut時間軸ではこんなの望めないんだよな。debutはリアルタイムでワクワクして発売日待機していたけど、なまじRepeatが面白かった分debutはどういう顔をしたらいいか分からなかった。具体的にどこが一番よくなかったかというと「那月ルートなのになっちゃんは途中からまあまあの尺の間退場する」ということだ。
プレイヤーの視点がなっちゃんに沿ってくれるなら不満はなかったしあいちゃんを長らく嫌う必要もなかった。次点としてはレンルート後半の春歌さんが「詠むのも疎ましいぐらい面倒くさい女」と化すところだ。debutの「それでもこのルートはいいよ」と言える(オススメできるかというとそうではない)のは音也ぐらいだ。
「きついけど好きだ」とおっしゃられる方も多いが、私はもう二度とやりたくない。最近の刀ステ配信でよく言われているところの「地雷原でタップダンス」がわたしの場合「うたの☆プリンスさまっ♪Debut 」である。
自分が好きではないものにお金を使うのは本意ではないのでdebutは格安の中古ですら買う選択肢はないのだ。

今カテコです。明日からは本編3時間越えなのでカテコ見れんかもなと思う今日です。あと20時以降の活動が全部死ぬ。そして現場に行きたくて手が痛くなるまで拍手したくて死ぬ。

虚伝初演と再演では同じ物のようで別物なので、昨日初演を見た頭ではぞわぞわする。ここは鏡面世界だ。

私がライブに求めるものは楽器の生音(特にギター、あればストリングス)なんだけど舞台に求めるものは殺陣らしい。そしてミュージカルよりはストレートプレイだ。殺陣が好きなのはたぶん時代劇を見ていたし町内会の遠足で大衆演劇を見ていた影響もあるんだろうな。

PAGE TOP