カテゴリー「 月まとめ 」の記事

261件の投稿

12月読了本 16冊(ラノベ10冊 単行本3冊 文庫3冊)

金星特急 (7) (ウィングス文庫)

金星特急完結おめでとうございます!

金星超特急というウィングスで見かける方々による完結記念アンソロもありますよっていう派手マ1

職場的には痛い痛いしんだいしんだい言いながらも期間中1回も倒れなかったという初の勝ち抜け。
おれちょうすごい。

ST☆RISHは現実=楽しかったシャイニングメリークリスマス。
1日限定でいいのでまたやってください。
あとわたしはついになっちゃん翔ちゃんをこじらせて双子座流星群観測会に行きました。

継続中の月1ライブ、今月はkalafinaでした。

  1. 嬉野君さん自体は非参加です []

今月読んだ本は12冊(単行本3冊 ラノベ8冊 文庫1冊)

伏 贋作・里見八犬伝

映画を見るに当たり積読を崩した。

ちょっと引くほど読んでいない。
今月は暇があったらプリコンで出した自分の話をずっと読んでいて、それでずっと直していた。入稿してからも相当読んでいた。本になったからはまだ全部読んでいないと言うざまである。
今見たら11月4日初稿PDF完成1 11月18日入稿だった。9月の半ばには少なくとも書き始めていた。
「春歌の前では基本イケメンでええかっこしいだけどめんどくさくて真面目で可愛いトキヤが書きたい」という旨のメモを発見。お、おう。
評価されるのはこわいけど書くのは楽しいというのがよく分かった1〜2ヶ月でした。

今月といえばリンホラコンサート。
今年ナンバーワンでもいいとおもうすごい豪華さでした。
なにがすごいって楽器ってすごい。人間の声も楽器の一部です。
あれが全部一人の頭から生み出されているのがすごい。

  1. このころには割ともうがんがん読み直していた気がする []

今月読んだ本は16冊(ラノベ9冊 単行本6冊 文庫1冊)
今月は体感としてほとんど読んでないのでこんなものか。

今月の面白かった本

婚外恋愛に似たもの死神姫の再婚 -怪物王子の死神姫- (ビーズログ文庫)(仮)花嫁のやんごとなき事情 -離婚できなきゃ大戦争!?- (ビーズログ文庫)おいしい妖精の愛し方 (レガロシリーズ)わたしの嫌いなお兄様 (コバルト文庫)

「婚外恋愛に似たもの」が今月の一押しというか年間レベルでかなりの押しタイトル。2.5次元に現を抜かしている人は読むといいと思うんだ特にST☆RISHは実在します派はぜひとも読むといいと思うんだ。

今月はマチアソビがあって、遠方から友人が来ていたのですがお楽しみいただけたようでなによりでした。というかわたしも徳島であんだけ遊んだのってなかなかない。毎日9時に家を出て酒飲んで23時ぐらいに帰ってきました。東京の人はよく喋る。

マチアソビで見たレッドドラゴン上映会(内容としては第3夜1回目の更新分を全員で読みましょうというもので、FMの三田誠さん・プレイヤーの虚淵玄さんと紅玉いづきさん・星海社太田さんのリアルタイムコメンタリーがついてくる企画でした)で見た第3夜が面白かったのでその流れで見た2回目の更新の昨日がギャー!
ぶしゅのところを10分間ぐらい行ったり来たりしていた。

レッドドラゴンはとりあえず全部オンラインで読めるんですが長いので1巻2巻を本で読んで第3夜は仕掛け的な問題でオンラインでも読むとオススメ。これ書籍版どうするんやろな。

RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島 (星海社FICTIONS)RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕 (星海社FICTIONS)

あとは劇場版まどマギ後編を見て、劇場版タイバニを見て、kalafinaクリスマスライブをとって、カーリーが復刊した。秋アニメはSAO継続の、銀魂・K・サイコパスの4つ。あと相棒がはじまった。

緩やかな停滞モードはまだ続きます。

今月読んだ本は23冊(ラノベ11冊 文庫5冊 単行本7冊)
読んでないと思ってもやっぱりこのぐらいは読んでいる……。

今月の面白かった本

鍵のない夢を見るRPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕 (星海社FICTIONS)楽聖少女2 (電撃文庫)帝国の娘 上 (角川文庫)おこぼれ姫と円卓の騎士 将軍の憂鬱 (ビーズログ文庫)

今月は月初めに1回腕もいだ割に穏やかに過ぎた。でも休みを渡したら1回しか連休がなかった。今月はタイバニ舞台のライブビューイングを見に行った。あと雨が異常に多かった。すっきりした空というのが増えてきたのが中旬下旬だった。
マジLOVE1000%がたびたびNHKで流れ1GRANRODEO夏のライブがBSフジで流れ、ルクセンダルク大紀行のヘビロテっぷり。
あと金本が引退する。しょんぼりするしかない。

  1. Rの法則 []

今月読んだ本は25冊(ラノベ10冊・文庫2冊・新書4冊・単行本9冊)
ここ最近では一番ラノベの読了数が少ないと思う。でも月の後半は狂ったように本を読んでいたような……。

今月面白かった本

封殺鬼 クダンノ如シ 下 (ルルル文庫)サエズリ図書館のワルツさん 1 (星海社FICTIONS)熱の城?GLASS HEART (バーズノベルス)

今月は2次元大進出のマジLOVELIVE2ndStage
8/19 マジLOVELIVE1000% 2ndStage夜の部
ST☆RISHがまじそこにいる……! と思ったあの夢の一夜。
シネマライブが楽しみです。前回は1月ライブの5月シネマライブだったので、年明けにあったりしませんか。個人的には1月14日とか大阪にいる1のであるといいなあ。いいなあ。無論徳島までやってきてくれるのならそれが一番いいんだけど。

そしていよいよやってくるホームのライブ。

ルクセンダルク小紀行 (初回限定盤)ブレイブリーデフォルト フライング・フェアリー オリジナル・サウンドトラックルクセンダルク大紀行 (初回限定盤)(特殊パッケージ仕様)

久しぶりに陛下に会えるよ! 初めての横浜アリーナだよ!
ルクセンダルク大紀行レコーディングメンバーが発表になっていて、Joelle・Ceui・RIKKIママンあたりがライブで見られそう。
そして今回はサックスやら陛下のアコーディオンやらハープが聴けそうでよきかな。
ていうかフルオケ楽しみすぎだろっていう話である。

あとは阿波踊りとかGRANRODEOcafeとか

  1. GRANRODEOのライブで []

今月読んだ本は24冊(ラノベ18冊 単行本6冊)

デ・コスタ家の優雅な獣 (角川ビーンズ文庫)東京レイヴンズ7_DARKNESS_EMERGE_ (富士見ファンタジア文庫)ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング (電撃文庫)うたう鳥のよる〜千夜一夜に巫女は舞う〜 (一迅社文庫アイリス)マグダラで眠れ (電撃文庫)

憧憬☆カトマンズサマーサイダー

今月は豊作だった。
上半期ベストを作ろうかと言っているうちに7月が過ぎてしまった。

7月は盛りだくさんでした。

ペルソナ4 ザ・ゴールデンペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ

P4G&P4Uが死ぬほどおもしろい件。

年内のさりさんと会い納めであろう1、はじめてのGRANRODEOライブ。
TLのすごいひと麻由さんとも初対面を果たしました。
colorful | GRANRODEO LIVE2012 「Can you Do the SUMMER!?」

そして翌日はP4A FOH。
colorful | 7/8 大阪2日目 P4AFOH難波駅近くのホテルに泊まったんですが、パークスシネマまで30分ぐらいかかる。解せぬ2

Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concertは夜公演参戦です。
ルクセンダルク小紀行のレコーディングメンバーが公開されたんですが、
>■通常盤のみ参加: Ken☆Ken(Dr.)、斉藤jake慎吾(Gt.)、松本圭司(Key.)
こんなのがあって両方買って聞き比べとかするかな……とか悩ましい。
ボーカルは陛下とJoelleらしいのでライブでまたJoelleが見られると思うと嬉しい。

あとはなんだ。マジLOVELIVEのチケットを発券して舞台タイバニのライビューが当選。

うたの☆プリンスさまっ(音符記号)Shining All Star CD

オリコン週間5位おめでとう。シャッフルユニットはトキヤ/那月 音也/蘭丸で送りました3

  1. 4月→5月→7月。今年はよく大阪にいきました。じゃまた来月! って言ってた。 []
  2. 10分でつくらしい []
  3. 3人ユニットは控え損ねた []

今月読んだ本は20冊(ラノベ12冊 文庫4冊 単行本2冊 新書(サイズの児童書)2冊))

金星特急 (6) (ウィングス文庫)(仮)花嫁のやんごとなき事情 ~離婚できたら一攫千金!~ (ビーズログ文庫)トッカンvs勤労商工会ようこそ、古城ホテルへ(3) 昼下がりの戦争 (つばさ文庫)ゴールデンタイム外伝?二次元くんスペシャル (電撃文庫 た 20-20)

今月面白かった本は鳩一推しの金星特急。いよいよ旅は佳境です。次回完結です。
そして夕鷺かのうさんの新作。要するに「身代わり花嫁の結婚」なのですがよいラブコメです。変なラブコメです。
ドラマがもうじき始まるトッカンの2巻。
悪い男(女だけど!)が出てくる古城ホテル3巻。
ゴールデンタイム外伝は2次元君が主人公で色んな意味で痛いです。

今月はうたプリDebutをやってうたプリを書いてました。
一応各ルートの感想は書いているのですが全部終わったら公開する……。まだ真斗とセシルやってない。
f-clan文庫の休刊がとても訃報でしかなかった。どこかで(作品単位でいいので)再出発して欲しい。

あとは台風がきたり台風並の大雨が降ったりひまわりが咲いたりAKB総選挙があったりST★RISHとペルソナバンドがアニサマでギギギだったり。

今月読んだ本は17冊(ラノベ11冊 文庫2冊 新書1冊 単行本3冊)
イベントが多かった割に読んでるほうだと思う。

嘆きの美女六花の勇者 2 (六花の勇者シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)“朧月夜” ヒカルが地球にいたころ……(4) (ファミ通文庫)楽園島からの脱出 (電撃文庫)おこぼれ姫と円卓の騎士 女王の条件 (ビーズログ文庫)

「嘆きの美女」はリア充のブログに粘着して次々潰していった引きこもりのニート(女)が次のターゲットに選んだ「嘆きの美女」というコミュニティのオフ会に貼り付いてみたら、同じ人物がターゲットのストーカーによって交通事故の被害者に→ターゲットの「嘆きの美女」関係者に介抱される→苛烈な性格ブスから多少生まれ変わる話です。

今月は盛りだくさんでして、5月3日マチアソビでkalafinaライブを堪能。
5月4日はマチアソビで大塚明夫講演会とモバマスのニートの子のライブとMOSAIC.WAVのライブ。
colorful | 5/3 マチアソビvol.8 1日目
colorful | 5/4 マチアソビvol.8 2日目
5月13日はマジLOVELIVE1000%シネマライブのため京都。
colorful | 5/13
5月24日がうたプリDebut発売日。5月30日マジLOVELIVE1000%ライブDVD到着。
見事なうたプリシフト。

あと今月は平日休みが多くて、ついったーのゆるいノリのまま
colorful | 少女小説好きの分類このエントリを書いてみたらRT通知が止まらなくてはてブもちょういっぱいだった。
ひさしぶりに4桁HITだった。
本職の人からもすごい勢いでRTされた。ついったーこわい。

当分まだちょっとうたプリシフトが続きます。

4月読んだ本は21冊(単行本6冊 文庫3冊 ラノベ12冊)

禁書庫の六使徒 (f-Clan文庫)首の姫と首なし騎士  英雄たちの祝宴 (角川ビーンズ文庫)終点のあの子 (文春文庫)ドラフィル!?竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 (メディアワークス文庫)あのころの、 (実業之日本社文庫)

今月は当たりががつがつしていて!
上記の中では特にあげるのならドラフィルと終点のあの子。
音楽系小説が好きならドラフィルは絶対おすすめである。ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲がずっと流れてる竜ヶ坂商店街に存在するアマチュアオーケストラの話。
終点のあの子は女子高でスクールカーストで自意識と劣等感と嫉妬。文庫版も出ました。

その他の本の話では夕鷺かのうさんの新作が告知されてしまってすーごくしょんぼりした。
つまり花狩りのロゼは(ry

今月は頭から腕がもげるもげるいってて、テーピングが復帰しました。
その左腕はなんなのかと色んな人にいわれています。

ひさしぶりにインテックス大阪に行きました。初めてのオンリーにいきました。
うたプリこわい。財布を狙ううたプリ魔の1ヶ月のはじまりである。

今週は木曜からマチアソビがあります。晴れろと念じる今です。

今月読んだ本は18冊(ラノベ17冊 文庫1冊)
今月は漫画がちょっと多かったみたいだ。あまつきとか破天候遊戯とかあまんちゅとか百姓貴族とかもやしもんとか3月のライオンとか、最近新刊があまり出てなかったのが続々と出た。
ハンターハンターはまた休載した。休載前の最後のは幽白の最終回を思い出して、あれこれおわるんじゃねーのとびびってたらクラピカが超久々にでてきてびびった。ぶ
2月末からアイドラを読み始めて今月の新刊はリアルタイムで。

文芸あねもね (新潮文庫)眠れない悪魔と鳥籠の歌姫 (一迅社文庫アイリス)カイザー養成学園 君は嵐を巻き起こす。 (f-Clan文庫)

文芸あねもねは東日本大震災のチャリティ同人誌(電子書籍)としてまず世に出たものの書籍版です。チャリティですが固定テーマがあるわけではなく絆とか復興とか癒しとかそういう話が多いわけでもなく、人気作のスピンオフがあればコメディもあり不倫の話もありどこまでが実話なのかフィクションなのか良く分からない話もあります。
あと宮木あや子の雨の塔のスピンオフあるよ

眠れない悪魔と鳥篭の歌姫はプライドの高い男のツンデレがたいへん美味しい話です。
悪魔を身に宿した青年と、壊滅させられた盗賊団の生き残りの「歌姫」で精霊使いの話です。裏切ったり裏切られたり添い寝したりする話です。

カイザーは男のヤンデレと悪友化した男のツンデレが美味しい話です。
いやそういうんじゃなくて、天変地異やら生態系の壊滅的打撃で壊れかかった世界をどうにかいい方向に持って行きたい青年たちがぐるぐるする話です。

今月は何してたかなあと思い出すと徳島市にウン年ぶりに映画館が帰ってきました。
ufotable cinemaが開業しました。映画館をやりますっていって10ヶ月。早いものです。
アニメイト徳島もそちらへ移転してほぼ直営店みたいなフランチャイズとなりました。
最初は東新町へ移転したらそんなに行かないかもと思っていたのですが、本の取り扱いもはじまったので、ふらふら出向いていくのも楽しいなあと思いました。
colorful | 3/18 ufotable cinemaがやってきた

一番嬉しかったのはマジLOVELIVE1000% 2nd stageに当選しました。
8月は横浜に行ってきます。

あとP4Aが終わりタイバニが終わり銀魂が終わりカーネーションが終わり、癒しがなくなった。これからどうしよう。ペルソナ4リアルイヤーはとてもよかった。

ネバー・モア -「ペルソナ4」輪廻転生(通常盤)

P4は音楽がすごい好きで、4月頭に東京国際フォーラムであるペルソナミュージックライブの生中継が大阪であって、行く事をすごい勢いで検討したけど月曜日休めないしタク帰宅前提になるし大阪脱出できなかったら詰むのでやめました。

3月は節目の季節なので、新人さんがわさわさ入社してきたり寿退社をして行く人や修行のため出向していく人や産休に入る人や修行を終えて帰ってくる人がわさわさいます。
また春がやってくる。

PAGE TOP