カテゴリー「 月まとめ 」の記事
265件の投稿
今月読んだ本は17冊(単行本6冊 文庫4冊 ラノベ7冊)
今月の面白かった本はこんな感じ。
1月といえばやはりこれ。
ついに来ましたシャッフルユニット最終組にしてラスボス。
8月19日からこの日を待ちわびました自担の登場です。すごいいい曲ですよ。
そして行って来ましたZeppNamba。colorful | GRANRODEO「CRACK STAR TOUR」 です。
すごくいいライブでした。次はホールでのライブへ行ってみたいなあ1と思っていますが、資金的な都合で横アリは行けないので、次はいつになるかなあ
あとはー今月のはじめのほうは風邪気味で鼻をぐすぐすいわせてたのですがまだそっちのほうが健康だったと思うぐらいこの火曜位から体調が著しく低下しております。こっちは整形的な不調なので薬飲んだら直るものでもないので、対処療法と運動と? あとは耐えるのみ。鍼こわいし整体いくお金は無いんだ。ただのドM!
体力も気力も低下しているとき人は音楽で生きることができる。
ろ組限定ライブDVD買ってよかったと思いました。SEA OF STARSかっけーっす。
- 野音→Zepp [↩]
いろんなことがあった2012年。
とりあえず今年のはじめにかいた抱負を振り返る。
今月読んだ本は12冊(単行本3冊 ラノベ8冊 文庫1冊)
映画を見るに当たり積読を崩した。
ちょっと引くほど読んでいない。
今月は暇があったらプリコンで出した自分の話をずっと読んでいて、それでずっと直していた。入稿してからも相当読んでいた。本になったからはまだ全部読んでいないと言うざまである。
今見たら11月4日初稿PDF完成1 11月18日入稿だった。9月の半ばには少なくとも書き始めていた。
「春歌の前では基本イケメンでええかっこしいだけどめんどくさくて真面目で可愛いトキヤが書きたい」という旨のメモを発見。お、おう。
評価されるのはこわいけど書くのは楽しいというのがよく分かった1〜2ヶ月でした。
今月といえばリンホラコンサート。
今年ナンバーワンでもいいとおもうすごい豪華さでした。
なにがすごいって楽器ってすごい。人間の声も楽器の一部です。
あれが全部一人の頭から生み出されているのがすごい。
- このころには割ともうがんがん読み直していた気がする [↩]
今月読んだ本は16冊(ラノベ9冊 単行本6冊 文庫1冊)
今月は体感としてほとんど読んでないのでこんなものか。
今月の面白かった本
「婚外恋愛に似たもの」が今月の一押しというか年間レベルでかなりの押しタイトル。2.5次元に現を抜かしている人は読むといいと思うんだ特にST☆RISHは実在します派はぜひとも読むといいと思うんだ。
今月はマチアソビがあって、遠方から友人が来ていたのですがお楽しみいただけたようでなによりでした。というかわたしも徳島であんだけ遊んだのってなかなかない。毎日9時に家を出て酒飲んで23時ぐらいに帰ってきました。東京の人はよく喋る。
マチアソビで見たレッドドラゴン上映会(内容としては第3夜1回目の更新分を全員で読みましょうというもので、FMの三田誠さん・プレイヤーの虚淵玄さんと紅玉いづきさん・星海社太田さんのリアルタイムコメンタリーがついてくる企画でした)で見た第3夜が面白かったのでその流れで見た2回目の更新の昨日がギャー!
ぶしゅのところを10分間ぐらい行ったり来たりしていた。
レッドドラゴンはとりあえず全部オンラインで読めるんですが長いので1巻2巻を本で読んで第3夜は仕掛け的な問題でオンラインでも読むとオススメ。これ書籍版どうするんやろな。
あとは劇場版まどマギ後編を見て、劇場版タイバニを見て、kalafinaクリスマスライブをとって、カーリーが復刊した。秋アニメはSAO継続の、銀魂・K・サイコパスの4つ。あと相棒がはじまった。
緩やかな停滞モードはまだ続きます。
今月読んだ本は25冊(ラノベ10冊・文庫2冊・新書4冊・単行本9冊)
ここ最近では一番ラノベの読了数が少ないと思う。でも月の後半は狂ったように本を読んでいたような……。
今月面白かった本
今月は2次元大進出のマジLOVELIVE2ndStage
8/19 マジLOVELIVE1000% 2ndStage夜の部
ST☆RISHがまじそこにいる……! と思ったあの夢の一夜。
シネマライブが楽しみです。前回は1月ライブの5月シネマライブだったので、年明けにあったりしませんか。個人的には1月14日とか大阪にいる1のであるといいなあ。いいなあ。無論徳島までやってきてくれるのならそれが一番いいんだけど。
そしていよいよやってくるホームのライブ。
久しぶりに陛下に会えるよ! 初めての横浜アリーナだよ!
ルクセンダルク大紀行レコーディングメンバーが発表になっていて、Joelle・Ceui・RIKKIママンあたりがライブで見られそう。
そして今回はサックスやら陛下のアコーディオンやらハープが聴けそうでよきかな。
ていうかフルオケ楽しみすぎだろっていう話である。
あとは阿波踊りとかGRANRODEOcafeとか
- GRANRODEOのライブで [↩]
今月読んだ本は24冊(ラノベ18冊 単行本6冊)
今月は豊作だった。
上半期ベストを作ろうかと言っているうちに7月が過ぎてしまった。
7月は盛りだくさんでした。
P4G&P4Uが死ぬほどおもしろい件。
年内のさりさんと会い納めであろう1、はじめてのGRANRODEOライブ。
TLのすごいひと麻由さんとも初対面を果たしました。
colorful | GRANRODEO LIVE2012 「Can you Do the SUMMER!?」
そして翌日はP4A FOH。
colorful | 7/8 大阪2日目 P4AFOH難波駅近くのホテルに泊まったんですが、パークスシネマまで30分ぐらいかかる。解せぬ2。
Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concertは夜公演参戦です。
ルクセンダルク小紀行のレコーディングメンバーが公開されたんですが、
>■通常盤のみ参加: Ken☆Ken(Dr.)、斉藤jake慎吾(Gt.)、松本圭司(Key.)
こんなのがあって両方買って聞き比べとかするかな……とか悩ましい。
ボーカルは陛下とJoelleらしいのでライブでまたJoelleが見られると思うと嬉しい。
あとはなんだ。マジLOVELIVEのチケットを発券して舞台タイバニのライビューが当選。
オリコン週間5位おめでとう。シャッフルユニットはトキヤ/那月 音也/蘭丸で送りました3