まろん の記事

7495件の投稿

暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出

2011年3月11日、一人旅の最中にJR常盤線新地駅で被災。
被災時の5日間とその後2回にわたる福島訪問のルポ。

仙台からいわきに移動する最中に地震は起きた。被災した駅の500m向こうはもう海。
津波が町を飲み込んでいくのもみている。16時過ぎに福島原発で爆発の報が防災無線で流れ、一度は誤報とされるもニュース速報で福島原発で爆発のニュースが流れる。「情報は制御されている」の一文に震える。

散策路を上って町を見渡せる広場へ辿りつくと、五キロほど先だろうか、青い林の切れ目から甘い色をした穏やかな海が見えた。海面に特に異常は見つけられない。高台の足元からのどかな町並みが広がり、海の近くは平野になっている。
はじめはなにも気がつかなかった。景色を見ながら、弟さんが言った。
「本当は、ここから海は見えなかったんだ。防風林に完全に隠れていた。それに林の手前には、住宅地があった。もう、なにもないな」

(P26)

3月13日の話である。

水が怖い、土が怖い、子どもの将来が心配だ。引っ越しても、子供がいじめを受けるのではないか。うちのお米も、野菜も、美味しかったんだ! なのにもう、今までのようには贈っても喜んで貰えない。自分でも、今までとおなじ気持ちでは食べられない。こんな、雪のように降り積もる悲しみを、どう購えるというのだろう。

(P104)

1年半ほど前に現実にあって今も続いている話。120ページほどの本で淡々としていてすごく身近に感じられる。西日本で地震もたいしてない地域の住人ながら立地的に「明日は我が身」と寝つきの悪かった夜を思い出す。

漫画喫茶デビューして黒子のバスケの既刊を読破してジャンプと一緒にファンブック買って来ました。
好きなキャラは黄瀬・日向・火神で好きな試合は誠凛VS桐皇(WC) 海常VS桐皇 誠凛VS桐皇(IH)なのでわたしは桐皇戦は買っとけばいいんじゃないかと思う。得点がぽぽぽぽーんな試合が好きだというのがよくわかる。
とても漫画充の1日を過ごした。

オリンピックは鳩の扮装の自転車から見ました。
ロンドンの町並みを見たのでマルタ・サギーは探偵ですか? を読んだ。

週明けからは少し平穏が戻るのだろうか。そんな日でした。

Mステにプリンスが登場したということで、うんマジ3次元。

有栖川有栖の火村シリーズがビーンズに輸入されるという寝耳に水な報を聞く。
畑が違う男性作家が何故ビーンズにという気分で一杯です。

朱色の研究?夕陽丘殺人事件 (あすかコミックスDX?臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート)

いやまあイラスト担当の麻々原さんはコミカライズも担当されていたけどこれだって10年前じゃない。
「全ての乙女が恋をした伝説的名探偵」って火村さんが好きですがこれは違う火村さんだ! と10代のめんどくさい思春期女子のわたしがいう。火村さんは永遠の32歳で永遠の助教授です1
まさか書き下ろしじゃないだろうしなあ。

とりあえずビーンズ文庫さんは一般文芸発のミステリを輸入する前にGOSICKを完結させていただきたい。

GOSICKsIII  ‐ゴシックエス・秋の花の思い出‐ (角川ビーンズ文庫)GOSICKVIII下‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)

角川GOSICKが完結したのが2011年7月 
ビーンズGOSICKが富士ミスGOSICKに追いついたのが2011年11月。
ビーンズGOSICKはいつ完結するのん。最後まで面倒みてくれるんかなあ。
富士ミスとおなじところまで出さないんだったら再刊行した意味ないと思うんだけど。

  1. めんどくさい思春期女子の例 []

神殺しのリュシア (f-Clan文庫)

国に恩恵をもたらす竜が消えて7年。
栄華を誇るクラウス国を陥落しユークス大陸をふたたびユド神国の、ひいては竜の支配下におけば竜は蘇りこの国は再び豊かになると信じられていた。そうして戦争が始まったが敗色は濃い。また一段と冬が早くなり、休戦となった。リュシアは戦いに勝てば竜が蘇ると信じ18歳にしては幼く、しかも死なない体で傭兵として戦場にいた。

リュシアはこれでよく狂わないなっていう。強いことは強い、でも痛覚はちゃんとあるし手酷い死に方をする。
でも死なない。死ねない。自分の意思とは無関係に理不尽な道を行く冬の旅路。
そういう話です。
楽園までが好きならあるいは、という感じ。
色々詰まっています。

今日の職場は和気藹々とした殺伐空間でした。

シャイニングオールスターCDを聞きましたよ。
・虹夢はスルメ曲の予感。ここテープが飛び出るっていう想定まではした。
・なっちゃんが想定以上になっちゃんだった。
・先輩曲はえろい。「3秒だけ待ってあげる」はずるい。

P4Uはほんとうに続編なんだなあと思いつつ、番長でストーリーモードを始めましたが菜々子マジ天使。陽介可愛い。

嵐だった。転がったらすごく体がだるいのが分かる。まだ水曜日です。
明日から仕事になるんかな。

シャイニングオールスターズを買いにいったらミニくまプリがいてどうしようかとおもった。
買うならなっちゃんだけど顔は翔ちゃんくまがすきなんだよねー。シャッフルユニットは明日投函します。

マジLOVELIVE発券しました。東京への手配は既に済んでいるのですがようやく「ライブに行くのだな」という実感がわきました。

我が家にP4Uが降臨されました。
菜々子は誰にも渡さない! 鋼のシスコン番長 とか ガチムチ皇帝 とかやばい。番長悪い男。
美鶴先輩に踏まれた。影番長強かった。

シャイターンの花嫁 魔眼の王子と囚われの巫女姫 (一迅社文庫アイリス)

続きでたねえシャイターンの花嫁2巻。表紙見てアイシャ巨乳だなあと思ったのが第1印象です。
結婚が間近に迫ったアイシャとカファスと平和を取り戻したカダル王国。
栗原作品内では結構かなり甘めでいちゃいちゃしているんですがそう簡単には事は進ませないぜ、的な。
カファスは小学生男子。
ナーギは不憫可愛い。ナーギみたいな子最近読んだな思ったらようこそ、古城ホテルへのヘンリーちゃん。不憫な犬。

なんとなく、撫でろ、と言われているような気がして、アイシャは片手で少女の体を抱き、もう片方の手で狼の眉間辺りを撫でてやる。

(P162)

この犬っぷり(好き

記憶を奪われてからのそれとしらずの再会はもえる。よいもえのかたまりでした。

そういえば最近は挿絵に言及することがめっきり減ったんですが、この本は最初の挿絵がかなり引いてて、主人公以外の全身っていうのは珍しい気がする。漫画内の1ページみたいだなと思いました。あと183ページのアイシャはハイプリ カファスはアサシン。1ここはモロクか。

  1. わたしの結川カズノさんの出会いはROアンソロでした。 []

嵐であった。しかし真の嵐はこれからやってくる。
狭いところでわさわさやってたらよそのえらい人が「何がはじまっとーん。上とか広いところにがっさり持っていってええでよ」いうてくれたけどもうその時には終わっていた。

うたの☆プリンスさまっ(音符記号)Shining All Star CD

いよいよ明日。2nd発券も明日です。
明日も忙しいと思うけど頑張る。

うたう鳥のよる〜千夜一夜に巫女は舞う〜 (一迅社文庫アイリス)

合法ロリとArk握ってる人1と女装男子がハーレムでアルトネリコ。この間違ってないけど合ってない感。
成長が止まった少女がヤンデレで美形で変態と出会う話です。常識人で不憫な人も出てきます。
もうちょっとまともになった。

詩が力を持つ世界。シエラは18歳になったが8歳の時に成長が止まったままどこかへ嫁入りもできず、売れもしない活版印刷の本を作り続ける父の代わりに古書修復業で家計を支えていた。せめて本を材料ぐらいは潤沢に使いたいとぼやいていたら知らぬ詩が聞こえてきた。シエラは数万にわたる全界詩を記憶しているがこんなのは聞いたことがない。やがて現れたのは無駄に綺麗な男だった。触って欲しい名前をつけて欲しいと、いまいち人の話が聞けない男はシエラにランプを渡し「また逢おう」と言い残し消えた。

嫁いですぐ帰らぬ人となった従妹を追うためランプの精の力でシエラはハレムに潜入する。
ハーレムですが、寵愛を奪い合う展開ではありません(2つに別れたハレムのうち王のいない旧ハレムのため)
シエラはめぐりあわせ2と全界詩のおかげでハレムの主イアマールの袖下として働くことになった。

知ってるけど私詩とか詠唱とかすごい好きだからドツボなわけですよ。物語合わせとか好きなんですよ。

「さあさあ皆様この物語は奇跡の話、信じられない天変地異と奇々怪々の夢噺。ですが続きはまた明日。紡ぎ紡がれ永久に終わらぬ夜ごと夜ごとの語り草< <千と一夜の物語>>」

(P164)

こういうの好きなんですよ。なのでシェヘラザードはようやく来るべきものがきたとおもった。語る人であり触る人。

詩が綺麗で元はハーフィズ詩集ということな野でこれは触れてみるべきだと思った。

ハーフィズ詩集 (東洋文庫 299)

割とこう、オープンで、あとフェチいですね。ぼーぼーでめりっ。あと蒸し風呂と柘榴と膝裏の汗と内腿。
オブラードはまじ万能。
珍しく残念キャラのアランじゃなくてリヤーフが好きなんだけどシャーザマンとリヤーフのシーン。
あそこからの数ページが好きで。あとP143はもっと踏まれるべき。

  1. Ark握ってる人は1:ヤンデレ 2:ナイフ握ってる人 3:狂信者の意です。元ネタはArk Sound Horizon - 歌詞タイム []
  2. 「ここで働かせてください」で千と千尋を連想した []

唐突に嵐の訪れを感じる。「明日から本気出す!」と言って1今日のところは帰宅。
8月に入ったら飲み会があるっぽいのでそれを目的に頑張る。

  1. 本当に []
PAGE TOP