このホテイアオイ卵ついてないことない??? ってなってる。トロ舟で隔離して育てるか?
今日は暇で定時で帰ってきたのになんか疲れてる。もう寝よ。
まろん の記事
7479件の投稿
今日はのんびり起きて庭をいじりホムセンで苗を買ってまた庭をいじり草をむしり早光君を見て鉄腕DASHを見てアンチヒーローを見た。ラジオで野球中継を聞きながら土をいじるのもまた楽し。
雨の止み間にメダカに餌をやり、ホテイアオイを見て行くと卵を発見してしまった……。
これメダカの卵よな。生育を見守りたいので金魚鉢的なやつ買うわ…… pic.twitter.com/nr9NkrOOHE
— まろん?? (@maronu) May 12, 2024
これは隔離せねばと思い100均で金魚鉢的なものを買って屋内で観察しようと思っていた矢先、ふと隣の、生き物を入れていないはずの睡蓮鉢で何かが動いた。針子(メダカの稚魚)である。あまりにも予想外すぎてびっくりした。確かに隣のトロ舟から水草を移動させたが特に何もついていないように思った。が、あれに卵がいたのか。
昨日ぐらいから「いつまでこの針子を家で育てようか」と思っていたところだった。小さい水草を入れているがぶくぶくもない小さいお椀では何かと気になると思っていたので、同種のお友達がいるから一緒に泳げと屋外飼育に切り替える踏ん切りがついた。
もう少し見ていると黒い、本当に針みたいなサイズの稚魚がいることが判明した。
撮影リベンジをしました。今度ははっきりわかる pic.twitter.com/QXOtGJ5XWD
— まろん?? (@maronu) May 12, 2024
ないないと思っていても意外と生まれているものだ。
あとはサツマイモと落花生を植えて、つる性の植物を植えて、集中的に芽が出た朝顔を移動させたりした。
このつる植物がすぐ大きくなるということなのでもう支柱は立てた。きゅうりもつるがでてきた。
今は花の時期だからできないけどバラは今年は剪定もしたほうがいいかと思った。
カーチャンが育ててきたバラなので長く元気に咲いてほしい。手入れをしなければ。
いちごがたくさんなっている。ひとつはなめくじにやられていたのでむしった。
最近クローバーめっちゃ増えまくっている。
5/10徳島県知事定例記者会見は久しぶりにマチアソビの話題きました。
19:44〜
質問者「マチアソビは中止になったけど代替イベントはありました。知事の受け止めはいかがですか?」
「非常に良いことだと思います。民間の皆様が自主的主体的にイベントを開催すること。
マチアソビに限らず、イベント主催は市町村ですよ。県はこういう人のバックアップを広域的にさせていただく原点に戻りましょう。
マチアソビ自身も聞いたところ徳島市がやろうとしていたことをなぜか県がやってしまった。私もよくわからないプロセスがある。潤う地域があるならその自治体がもっと主体的に考えてほしいし、民間の方々、ファンが自主じりつ(自立? 自律?)的に当事者として運営していただければありがたい。
イベントは4日5日あったんですね。いいことだと思います。
今後は徳島市でやるなら徳島市さんがどのようにコミットするのか。
かいふがわマラソンや西阿波花火のお金の話。
民間主催のイベントに適切な支援をしていきたい。税金使いすぎちゃうかの話。
いつもよりは落ち着いている口調で締められました。
そういう感じの内容をもとに、5/11徳島新聞にも小さいながら記事が載りました。
5/12は折り込み広告に徳島県議会だよりが挟まっていました。
2月議会の話なのでマチアソビの話がちらちら載っています。
今日の広告に議会だよりも挟まってました。
そのうち下記URLで公開されます。https://t.co/U6VeSdNpya
去年は6月議会でマチアソビの予算がついていたけど今回は?(※秋は規模縮小ながらも開催自体は確定です。 pic.twitter.com/gyy56FUh9b— まろん?? (@maronu) May 12, 2024
議会だよりはそのうち下記URLで公開されます。
議会だより|徳島県議会
去年は6月議会で秋のマチアソビとぷちアソビの予算がつきました。
今日は仕事だったんだけど、びっくりするぐらい風が強かった。末広も鳴門も橋止まるんちゃうんかと思うぐらい風の音がすごかった。そんな日だったのに7時のNHKニュースで代々木公園のイベントのやつ見ながら「めっちゃ夏やん」って思った。
今日は15時ぐらいに近本が満塁ホームラン打ったの見て、あーもう帰りたい今日は勝ちやなと思ってたのに、退勤後ロック画面で11-9って見て、「何で負けとん???」って思わず声出た。花火大会は神宮でやれ。
宇野昌磨現役引退
まあ最近の動向をうかがっていたら引退は間もなくか? と思って人は多かろうよ。とてもさみしい。これからの人生、できるだけ長く滑ってほしい。
リンホラ進撃ベストアルバム発売。
通常版は驚きの2000円。まあわたしは新曲ついてくる方を後でぽちります。
相続登記 支払い完了
父方の親戚は一風変わった人しかいないので、裁判所にもつれ込む可能性も考えていたけど、遅いなあと思うぐらいで印鑑証明がちゃんと発送されてよかった。わたしはメール見てさくっと支払いを済ませて、残業してるっぽい担当さんからメールが来て明日司法書士さん側で法務局へ行ってくれるそうです。あとはもう返信待ち振り込み待ちであとは各所にお礼をいうぐらいでタスクらしいタスクはもう終わりました。最優先タスクとして取り組んできた相続リレーがようやく終わります。
未支給年金の振り込みはたぶん8月になると予想されるので、完全に終わるまでは相続リレーがはじまってから9か月後です。
これでようやく肩の荷が下りました。あのよく言われるところの「実家に帰って親元で再起を模索する」カードはもう失いましたが、まあ強く生きていきます。まあお金なくなったらいつでもいうてきないよというてくれる親戚はいますんで徳島ピンポイントに災害が起きてもまあだいじょうぶです。
お墓参り→4/28済
阿波踊り見に行く→20240428 徳島城阿波踊り | colorful
献血する→5/5済
図書館に行く→3回ぐらい行った
喪服を回収してダウンを出す→4/30済
もう着ない服を捨てる→5/4済
掃除(冷蔵庫、コンロ)→コンロ済。冷蔵庫の代わりにトイレと廊下
草むしり→5/3と5/4
ビオトープ整備→5/3と5/4
家庭菜園の本を読む→とりあえず1冊。
ジャンプをあらかた読む→3冊ぐらい読んだ
本を読む→漫画込みで9冊ぐらい。
原稿する→今日(5/6やってる)
相続案件×2→3つぐらいやった。
固定電話を使えるように→4/28済
朝顔のネットを張りたい→まだ早いのでやってない。
それ以外にしたこと。
はるか昔から根付いている発泡スチロールを破壊して根っこや石を捨てて土を綺麗にして、ホームセンターでレンガを購入(まさかの気合のチャリ移動)→家庭菜園コーナーが爆誕。土も入れて今は何を植えるか検討中。わたしはトマトとなすびがあんまり好きではない。それとは別件で朝顔ときゅうりと枝豆と睡蓮を植えた。
メダカが2匹死んでいたのを発見→稚魚を発見したのでがんばって隔離。
毎朝生きてるか? と確認し、稚魚用の餌を買い、ついにゾウリムシの培養に乗り出した。
マチアソビやらんなら俺らなんかやるぜって開催されてたイベントを覗きに行った。
20240505 #マチアソビ は開催されなかったがイベントはなんやかんやあった。 | colorful
アンメットが面白かった。
ゴールデンウィークは全日GenkiにWorkの友達の労い兼情緒を撲殺目的でプレゼントを贈り、土下座する勢いでお礼を言われ祭壇できたよって写真がきた。友達はこれまでの長いオタク人生の中でも祭壇を作ったことがなかったらしい。とりあえず無事情緒は破壊できた。
徳島新聞5/5 徳島総合欄。記事サイズ大きい。1面の1/4。
アニメファン徳島市集う
マチ★アソビ再開望む声多く
コミエスがコスプレイベント、BunGeeがソト★アソビ(アニメソングのイベント)、籠屋町で徳島eスポーツ協会主催の大会が開催されていた。
インタビュー
15歳の小松島西高校の女子生徒(コスプレイヤー)
香川県56歳男性(今日はカメラマン)
来場歴8年の25歳の鳴門市女性
名古屋市在住34歳男性「イベント参加を通して知人、友人が増えたし、徳島が好きになった。再開してくれれば、自分のように徳島に魅力を感じる人が増えると思う」
献血
10時30分ごろ徳島駅着。初手アミコ献血センター。先日の徳島城阿波踊りの時は「今からお待ちいただくとなると1時間以上必要となります」と言われ泣く泣く撤退。今日も予約しようと思ったら15時まで待てというので、長時間待機も辞さない覚悟で行ったらあっさり受付、あっさり血液検査、あっさり献血となった。
コーヒーは1杯しか飲まなかったし、最近タイムラインで話題にのぼりがちのダンジョン飯を読んでみようと思ったのに1巻どころか1話も読み終わらないうちに呼ばれてしまった。
そして献血もあっさり終わってしまった。前回も早かったので今回は時計を確認したが、5分で終わってしまった。パリ五輪にも出るらしい、東京五輪でメダルを取ったスケボー女子2人のインタビューを見て、虎に翼を見ようと思ったら終わった。
でも血圧が108→88へ急下降してて、飲み物を飲んでちょっとSTAYに。
NHKは普段担当されないもしくはチェックしない人が関わったのか、「マチアソビは年2回開催される大型コスプレイベント」として報道されていました。
徳島市でコスプレイベント 全国から大勢のファンが集まる
05月04日 12時17分
大型連休にあわせてアニメやゲームのキャラクターになりきるコスプレイベントが徳島市で開かれ、全国から大勢のファンが集まりました。
徳島県などの実行委員会は、年に2回、大規模なコスプレイベント、「マチ★アソビ」を開いていますが、県が予算の見直しの方針を示し、ことしは春の開催が見送られました。
このため民間の団体が、4日から代わりのイベントを開催し、会場の公園には、全国各地から大勢のファンたちが集まりました。
会場では、人気アニメやゲームのキャラクターのコスプレをした人が、思い思いのポーズを決めるなどしてファンらの撮影に応じていました。
「仮面ライダーW」の主人公のコスプレをした20代の県内の男性は、「マチ★アソビの開催がないと知った時は残念でしたが、ことしもコスプレできてうれしかったです」と話していました。
また人気アニメ「鬼滅の刃」のコスプレをした千葉県の20代の女性は、「マチ★アソビのために年明けから予定を立てていたので悲しかったですが、こうしてイベントが開催されてうれしかったです」と話していました。
このイベントは5日午後5時まで開かれています。
徳島市でコスプレイベント 全国から大勢のファンが集まる|NHK 徳島県のニュース
四国放送
テレビカメラ入ってたので、明日のフォーカス徳島で流れると思います。
アニソンイベント「ソト★アソビ」開催! 春の「マチ★アソビ」見送り受け【徳島】
春の「マチ★アソビ」が開催見送りになったことを受け、徳島市で5月5日、アニメメソングのイベント「ソト★アソビ」が開かれました。
徳島市の両国橋西公園で開かれた「ソト★アソビ」は、大阪市を拠点に活動するDJグループ「BunGeee(バンジー)」と県内の有志が企画しました。
(主宰するDJ・サーモン太郎さん)
「天気もいいので、外でのアニソンのクラブイベント、少しでも僕らで盛り上げられたらいいなと思って、開催しました。」
イベントには、名古屋のアニソン歌手「愛未莉叶(まなみ・りか)」さんをはじめ、関西や県内のDJなど計10人が出演し、正午から5時間にわたってアニメソングを歌うなどしました。
(滋賀から参加者)
「実際来てみて、すごいコスプレイヤーさんもいっぱいいて、街並みも綺麗ですし、すごく楽しいですね」
参加した人たちは、一緒に踊ったり歌ったりして、イベントを全力で楽しんでいました。
徳島新聞5/4 読者の手紙欄
「マチ★アソビない寂しい春」
高知県在住40代男性より
職業柄か、小論文的な明快な文章。
徳島新聞5/5 徳島総合欄
目安箱にマチアソビ存続を求める声が相次いでる件について。
写真は2023年5月6日、満員御礼の新町公園。
存続を望む声に対し県観光政策課「地方のアニメイベントでこれだけの集客力があるものは貴重なものと考える。引き続き、開催に向け、アニメ関係者と協議していきたい」