2025の抱負 | colorful
2025/4~6の振り返り | colorful
7月〜9月にやりたいこと
熱中症からできるだけ逃げよう
今年は暑くなるのが早すぎる。今年は既に2回やっている。2回とも午後だ。出勤時はまだ涼しい。熱風の中通勤してない。ゆえにまだ繰り返すと思う。1回やった後は1週間ぐらいしんどいので、できるだけ逃げて行こう。
うっかり現場を増やしたのでその分浪費は謹んでいこう
お盆前に京セラで野球見てどっかで泊まって刀ステのライビュに行きたい。そして国宝の流れで刀剣歌舞伎チケットとった。はじめて南座へ行く。花火やりたい
手持ち花火だ。手持ち花火がやりたい。どこでやりたいとか誰とやりたいとかどういうシチュでやりたいとかは一切なく、ただ「手持ち花火がやりたい」なので、野球がない日を選んで決行します。我が家周辺はどこでだって花火がみられる。お盆は流星群があるしその辺を狙うか。
熱中症→
全然逃げられなかった。まとわりつく熱風のなか出勤ということは一度もなかったけど、この夏はとにかくしんどかった。在宅時は起きてるときも寝てるときも冷房つけっぱなしというのは初めて。
そして今年は冬うつがいつもより早くきてひどい崩れ方をした。「死んでないから生きてる」ぐらいの状況だ。なんとか生き延びるために現場をどこどこ足した&チケットはないが行こうとしている&実際行った
謹んでいこう→
甲子園現地を増やしてた。ハロパ円盤の高い方を買った。10月11月は外出系がめっちゃ多いのでどこを削ろうかと思っている。たぶん野球の時期が終わったらビールの消費量が減るし、デイリーを買わなくなるので、酒代と新聞代が減るかな。
花火→
花火をやりたいという覚えがあったが、やる元気がなかった。
7月〜9月見ていた映像もの
あんぱん
完走はしたものの、いつ面白くなるのかと思っているうちに終わった、という感想である。朝ドラの役割は「出勤までのタイムキーパー」と「朝ちょっと物語を摂取していく」なので、まあよしとしよう。
べらぼう
ナイターやってる時間でもあるので、リアタイできなかった(しなかった)週もたくさんあるけど、NHKプラスとか再放送で見ていた。飛ばしたのは1〜2回ぐらいだと思う。
あれ、以上か?
野球が動力源だった。いやなんかあるやろ思ったけど、MONDAY NIGHT BOX(サンテレビの阪神特集番組)とページターナーズ(youtube)ぐらいしか覚えがない。
ちなみに夏アニメで見ようと思っていた以下3作品ですが
よふかしのうた2期→録画して4話ぐらいまでは見ている。
DOPE 麻薬取締部特捜課→2話で脱落した。22時はもう寝る時間。
19番目のカルテ→野球がまだやってる時間で、在宅で緩和ケアやってるような話があって、あれで母親周りのことを思い出したら見れなくなったので見るのをやめた。
あと「カラオケ行こ!」と「着せ替え人形は恋をする」は見よう見ようと思っているうちに終わってしまった。
秋アニメで見ようと思っているのはこの辺。
3年Z組銀八先生
SPY×FAMILY Season 3
「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition
羅小黒戦記
ワンダンス
銀八先生があるのとワンダンスがあるのはびっくりした。特にワンダンス。ワンダンスはメダリスト1巻が出たあたりで衝動的に買った漫画で、面白かったのでずっと読んでる。ダンスの漫画なのでずっとアニメでも見てみたかった。
登録したサブスク
8月に地上波放送がない阪神VSヤクルトの試合が見たくて、フジテレビONEを、サンホラの一挙放送がみたくてTBSチャンネルを契約。フジテレビONEは解約済。10月になったらTBSチャンネルも解約する。
フジテレビONEは野球以外は何も見てないけど、逆に阪神戦以外の神宮球場での試合も結構見ていて、多分普通に10試合弱見ていると思う。TBSチャンネルはスキップを自分で作れるNeinとかハロパの一部をフライングで見られたり、陛下のインタビューを小一時間見られたので、かなりの供給が得られた。
グラハー目的で契約するつもりだったネトフリはまだ。
10月〜12月にやりたいこと
11月の週末は家にいないから10月から計画的に大掃除を進めよう
マジでいないのでなんとかしよう。
心身の健康維持向上
今が「今以上は落ちようがない」って感じなので、もうちょっと元気になっていこう
家計簿ちゃんと直視して
夏のあいだしんどすぎてZaimの履歴がたまってるし、投資も自動積立の分以外は放置していて(増えてるのは知ってる)その辺を見て行こうというね。来年は今年より計画的に甲子園に行きたいし再来年はエスコンに行きたいので。
野球ないから本読もうね
kindleの積読があまりにも魅力的過ぎてびっくりした。あっこれ読みたかったやつとか、あっこれ面白そう、えっこれお金払わないでいいのみたいな状態。
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/books/monthreview/2025/09/11944/trackback/