2017年

374件の投稿

大阪2日目。
開場割とすぐの時間についた。けど、スタンプ列はきょうもえぐくて、最後尾を探してみたら1階から三階席の出演者サインが掲示されているところまでずっと続いていた。開演に間に合わない可能性がありますと言われていたのであきらめる。

2日目は3階最前。
一階席でいうところの15列目ぐらい相当? 最前って転落防止的に立っちゃだめなのかな立ちたいな(補正用の座面クッションがもうひとつ余分にあったけど、手すりが邪魔で背筋ぴんとしてないとMCの団長がみれない感じの席だった)と思ってたけど立ってもいい感じだったのよかった。でも若干怖いし左手は割とずっと手すりを握っていた。

この日が4回目の公演で、さすがにもう泣かないだろうと思っていたら遮蔽物がないからシンクロナイズドリストバンドを含む照明の演出がよく見えるんですね。14文字の伝言で英子さんにピンスポが当たるところ。


たぶんこの辺。ここ、ピンスポ当たってるの英子さんだけかと思ったらそうじゃなくて、その正面観客席側数mにもライトが当たって道ができている。
あの延長線上にカルラから離れていく幼いエレンがいると思ったら進撃の巨人には大して詳しくもないわたしですがなんかもう泣けてしょうがなかったです。

あと照明の演出としては最後の戦果のイルゼラが死んだあと、基本青なんだけど、1列に何人かは紫ともいえる青が見えるんだよね。あれ死者の魂だよね。

上からだからダンサーの動きがよく見えた。
一番よかったの、双翼のヒカリ。語彙力が失うレベルで、高松かな? MANAMIがこのへん(P席)の人しか見れないかもしれないけど翼を広げる時のダンサー(洋介さん)がすごい、って言ってたけど、距離と高さがあるとあの振り付け本当に鳥に見える。リフト決めるところも最高に格好いい。最後のほうは白い翼は折れるからあれがリヴァイ班全滅のしるし

神の御業前のMCで、神の御業のご利益の話してたけど、わたし神戸公演後5連敗した宮野真守大阪(3階だけど良席)、フィギュアNHK杯エキシビション、大阪初日のあと刀ステと競争率が高いチケットが取れてるので御業のご利益馬鹿にならない。だから2日目は母と私の健康を祈った。宗教みたいだな? いや神の御業は宗教歌だよ
御業で団長「そこは席合体したのかー落ちるなよー」3階席にめっちゃ手振ってくれて、その後「ほしがりやだなー」って1階席にも手振って、これだけ振っておいたら自分に振ってくれたように見えるでしょうひとりひとりに振るのは無理だからってすごい勢いで振ってた。ストレートなファンサだった。

DJRevo、心臓を捧げよベースアゲアゲリミックス。
ベースアゲアゲといいつつ楽園の果てのあとの各楽器ソロは楽器ソロで聞かせてくれたけど、クワイヤのソロがやばかった。

楽団ピックアップの時じゅんじ(左端)がチェロ(右端)まで走って来てて、ギャラリーですって言いつつ、拍手煽ってたけど、正直な話チェロの音色を聴きたかった。だってチェロのみの音色聞けるのレアだし「サンホラの曲」としか言わなかったからちゃんと聴きたかったんだよね。Arkだってわかった瞬間涙出た。音楽凄い。

今回はアンコがサンホラ→リンホラの順で来てたのにこの日はリンホラ→サンホラで、あれって思ったら
突然「晴れるように祈ってください」「でも御業(移動して腕を組む)はやらなくていいですあれは1日2回まで」「よしちょっと外の様子を見て見ます……今月が見えました。便宜上今日は満月とします」からの全員曲MoonPride(ももクロ提供曲のカバー)

終演後のMCで「自由の翼は未来の君たちが掴む栄光を祝う歌です。君たちの背中には翼があります。栄光をつかめます。僕は連れて行かないし皆自分の力でそこにたどり着けます。大丈夫ちゃんと辿り着けます。たどり着いたらこの歌のことを思い出してください。先にお祝いしておきますってはじめのドイツ語パートアカペラで歌ってくれたんだ。そういうところまじ宗教ーーーって思うんだけどそういうところが好きだよー!!! って思った。MCは3daysのうち2日目がいっとう好きです。

大阪初日。

開場後20分後ぐらいに到着。イスカちゃん1回目がはじまってたぐらいだった。スタンプ列がえぐくて終演後に押すことにする。初日は後列のセンターブロック。ステージが一目で見られてよい席だった。

13周年ですが通常進行でいきます、なんていっててもやっぱり力が入ってたと思う。本編しっかりやっていきますって言ってた気がするから、あれはアンコはやばいぞっていう前振りだったのかな。

「今日は後ろの方まで人が入っていて、人の圧を感じる」「これだけの御業の祈りの力はすごい」っていってて、地方だったら結構すかすかの公演もあったと見ていて、13周年記念日だっていっても、平日で、地方で、ほぼ満員のオリックス劇場を見せられてよかったなあ。

とりあえず一番印象的なアンコ前の話をする。むしろその話で埋まっている。

字幕芸「道頓堀で有名な大阪支部の諸君、進撃関連曲も聴きたいぇーがー? 聴きたいなら先ほど作った人の鎖をもう一度作って祈りを捧げよ」
(総員移動)(するとわたしは真ん中のほうへいくのです)
字幕芸「と思ったけど鎖は解除して両手と左足をあげよ(つまりグリコのポーズ)」
どよどよしつつ真面目に従いカウントダウンして叫ぶ観客。ステージには客席に背を向けて歩いてくる団長。
振り返るとその目には青く光るサングラスが……。会場まじ割れそうな悲鳴の見本市。サンホラでも今まであんな悲鳴ってなかなか聞いたことない。
だって文字表記するとどう考えても「ギャーーー! ギャーーー!!!」なんだもん。あとわたしべぼかけてるのってはじめて見るんだよ。
大阪Neinで陛下がステージに立ったのは4月29日の1回だけ。それ以外はNoelがマダムミシェルに命の次に必要なものを対価にとギターを奪われ、そのギターは一度西洋骨董屋根裏堂の商品として並び、RevoPが取りかえしてNoelに戻したとされている……。

でも結論からいうと、REVOかけてるからってその絡みではなんもしなかった。あえていうなら檻の中の箱庭のカラオケ配信がはじまります、ということ。カラオケ配信しますっていって話がきて、あれーどうなったのかなーなくなったのかなと思ってたら、できましたってやってきたけど、「イメージと違いますね、やり直します!」ってまた引っ込んで、(カラオケって女の人が森の中を歩いてたりなんかよく分からない映像が流れていることが多いけど、なんていいnfえ)それから半年して、ほぼ檻の中の箱庭にしか使えないような映像がやってきた。
Neinはもとより進撃の軌跡もカラオケには入ってない、私もお母さんの気持ちで歌いたいのになーって方はぜひ要望という形でJOY SOUNDさんに届けてください、と。

じゃアンコール進行していきますとはじまるDJRevo。
指名は神戸でしていた角of角のはなしをまたしつつ、中央オブ中央ということでP席センターブロックだけど、センターofセンターは割り切れるのでじゃんけんしてって言って、片割れが譲ってたと思う。双翼のヒカリだったんだけどギターもバイオリンもピアノも弦をはじく楽器ですという話をしていた。(ピアノは鍵盤をたたいてその後ろで弦をはじく)

アンコールはSound Horizonのデビューアルバム4th StoryCDからコール&レスポンスもある曲ですと始まる澪音の世界
祝賀祭の円盤は何度も何度も見ていて、あの澪音の世界はキーボードなんだけど、やっぱりバイオリンの澪音は控えめに言って最高。

2曲目が「サンホラの曲はここまでにして……、進撃に戻ろうかな?(えー!)じゃあサンホラっぽい曲にしようかな……。おやおやセンターにスタンドマイクが出てきましたね、ハーモニカとか使うのかな」とか言いながら美しきものフラグをたてて捌ける。

ステージがブラックアウトする1
よく聞き覚えのあるサウンド。都会のビル群の映像。
よだかの星。
わたし渋谷公会堂にいるのかと思った。だって澪音の世界とよだかって祝賀祭のセットリスト。ナイトホークも連れてきていた。
「お届けしたのはよだかの星。いい曲ですね。僕が作った曲って言いたいです。これは僕がプロデュースしているヴァニシングスターライトってバンドのデビュー曲です。Noelっていう奴が作りました」って手を伸ばした後で「届いているといいなあ」なんていうんですよ。あのグラサンなんなのか。

アンコールはじめにサンホラ初心者おいていきますっていってたけど、曲的には澪音もよだかもライブ映えするめっちゃ名曲だけど「なんか光ってるグラサンかけてきたら観客が発狂レベルで絶叫している」のほうがよっぽど進撃から入ったら非ローランおいてけぼりだったのでは。
でもまあなんかの縁だと思ってNeinを聴いて欲しい。進撃の軌跡は基本二次創作だけど、Neinはよく言えばセルフカバー、まあ公式二次創作だから。

今日のメンバー紹介のお題は「進撃のキャラを連れて来られたらどこで何がしたい?」
「妄想が膨らむ内容ですねー最初に超弩級のものを突っ込みますよー柳麻美!」
ミカサガチ勢の麻美さんが満を持してぶっ込まれる。
「まあミカサ嬢なんですけど、手料理を振る舞いたい。和食かな? お箸を持つ姿とかどうやって食べるのかじっくり見たい。頬についたご飯粒は、こう(巨人がかみつくようなぐらいの勢いで食べに行く)」
一徹さん爆笑。

その次に呼ばれたのが英子さんで、「麻美さんの後はやりづらい」「連れてきたいのはエレン。うちの息子はすぐ隠れたりして弱いので友達になって欲しい。あとアルミンも連れてきたい。こんな子もいるよって。アルミンには勉強を教えてほしい」

ヴィオラの黒田さん
「連れてきたいのはエルヴィン、(連れてきたい理由は)好きです。七三でぴちっとしてて、周りにいないタイプ。withBとかしてほしい」

楽団ピックアップはじゅんじ、神戸と同じく自由の代償だったけど高速自由の代償。
他のメンバーもご自由に参加してくださいといい急に準備を始めるバンメン。
これ以上早くできねえといいつつ準備する一徹さん
急には止まれない西山アニキ。

「リンホラは楽しいことばっかりだったけどサンホラは重大な決断を迫られたこともあった。これまでRevoルートは分岐がいくつもあったかもしれないけど、僕の選択は間違ってない。
これからの人生実際責任を背負って、決断していくのは君たちです。偉そうにいってるけど僕も分からないこともあるけど、ステージ上にいる僕が言うことに意義があることもある。だからいうけどみんな大丈夫。大丈夫だよ。こんなおじさんがいうのもなんだけど、大丈夫。後から振り返って間違ってないと思う毎日を過ごしてください」

  1. でもP席の人のレポを見ていると青い光りが動いているのが見えたって []

久しぶりに貰い物のお菓子を食べたら一発で気持ち悪くなったので家でよかったな……。
とても疲れている。
最近は毎日スリランカの観光地や食べ物や土地柄について検索を続けている。

誕生日で選挙で台風でした。誕生日に台風が来るのは10年ちょっとぶりで、この時期に来る台風はだいたい大事なのでいま気圧の猛攻撃を食らっている。そして誕生日を前にして派手に体調を崩してました。5年6年ぶりぐらいの発熱。
まあ加齢なわけで、人生のことを考えて暗澹たる思いで……。まあ低気圧が低気圧なので考えたところでロクな方向にはいかないのだが。
道先は明るくないけど堅実に生きたいです。上手いめぐりあわせがあるといいですね。とりあえずわたし明日が5日ぶりの社会復帰なので明日が心配。
でもきょうはシャニライがすごくてなっちゃんこっちに来るって思ったし、S+hもFrepもタイムラインでわいわいしててすごくすごく久しぶりで(今年の誕生日は日曜日だからS+hは誰もいないと思ってたらネコ旅ー!)大きなプレゼントをもらった気がします。

きょうから相棒。
シャニライメインスト7章那月トキヤ回の感想ですが、トキヤなっちゃんと並ぶと細すぎない?

きょうのこれは風邪だ。

紹介状をもらいにいったり「これ若いほうの先生に渡しといてください」はようやったものの自分の用事として久しぶりにかかりつけ医にいったけど、年いったなあと思った。カルテみながらいうてたのでは多分4年ぶりぐらい? どざどさと処方される。

友だちに偶像崇拝の対象物を与えてしまった気配。真面目に拝みそう。

今週からグランプリシリーズ。

雨だし寒いし疲れたのでごろごろしていて小雨の時間を狙って買い物に行った。きょうはカレー。
あともうすごくライブに行きたくなったので近場・直近であるポルノグラフィティのチケット先行状況を調べたりしていた。
年内のライブは今月で終了する見込み。今年はAGF縁がないなーと思っていたら刀ステがとれたら大阪行くから行ける。
暁の独眼竜今週発売だったなと思い出した。

舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜(初回生産限定版) [Blu-ray]

昨日があまりにも濃い1日だったので2日ぐらい仕事を休んだ気分だった。明日は雨なので多分掃除。

2017年10月13日、メジャーデビュー前、クロセカ組のover10年選手の四国ローランとしての記念日になった。
Sound Horizon/Linked Horizon通してはじめてライブ開催となった。
これまでMVが流れたり映画がかかったりはしたけど1うちの王様がこの地を踏むのははじめてのことだと思う。

ちなみにしんせきツアー自体は2回目なのでメンバー紹介メインの、印象の強い曲の感想を書く。神戸公演は久しぶりだったので団長中心に見ていたので今回はバンメン多めいろんなところをみていた。

  1. ちなみによくよく考えてみたら四国内でも徳島だけは唯一その辺のイベントもかかっていなかった。あえていうならニュータイプアニメアワードで紅蓮の弓矢第1位が発表されたのが徳島というぐらい []
PAGE TOP