今日は布団の中に湯たんぽを実装している。ヘッダの写真と同じものだ。ようやく初雪も観測されたそうだ。

そして今日はものすごい悲報が飛び込んできた。

徳島のオタク聖地・南海ブックス5月閉店で激震 「寂しい」「漫画やアニメグッズどこで買えば」|社会|徳島ニュース|徳島新聞徳島市の徳島駅前にある商店街「ポッポ街」に店を構え、県内の…www.topics.or.jp

よく行っていた商店街の本屋が5月中旬で店じまいするとのこと。おらがまちのオタク文化を支えてきた本屋だった。どのぐらいの支えかただったといえばAmazonがなかった時代には「そこになかったらないですねー」であり、都会及びオンラインでは完売している本が普通に売られている本屋であり、マチアソビではサイン会や展示会イベントはこの本屋が陣頭指揮を執っていた。徳島市周辺のオタクならだいたいお世話になったといっても過言ではない本屋である。
アニメイトの青いビニール袋のように南海ブックスの黒いビニール袋は「分かる人にはわかる同士の見分けかた」のようものだった。

この本屋が入っているビルが老朽化していて、震度5程度でも電気設備が耐えられないかもしれないが直すお金がないとか、倒壊リスクが高まっているとかそういう環境要因とか、隣接していたアニメイトが新町へ移転したりして客の流れが変わった向きもあるだろう。わたしは大学の頃は毎日入り浸ったが、その後はアニメイトへ流れた口だ。ぱたっと本が読めない時期があったのでアニメイトからも足が遠のいてしまった。

駅前はそごうが夏に撤退することが決まっている。撤退後何が来るかはまだ決まっていない。紀伊国屋と無印とロフトには残ってほしいのだがどうなるか分からない。