ものすごい大雨が朝から降っている。微妙な止み間を狙ってジャンプだけ買いに行った。
おっそろしい1冊だーーーーー。
会社員の夫、自営経営者の妻、4歳の長女、もうすぐ2歳の長男。で幼稚園での話、保育所に入るまでの活動の話、お誕生会の話、お受験の話と、育児系あるあるのテーマでミステリ風の話なんだけども、自分にはまだ縁のない話だと思っていたのだがぞっとする話だったのは一番最後の話。
母と娘(妻)の話である……。
「ママと志保ちゃんは、似てるんだと思う」
親子だから、と荒い息と一緒に、義母が言った。
「他の人だったら気にもならないようなことを、親子だから、ママ、わかっちゃうんだよ。似てるから、志保ちゃんが何を気にしているのかも見抜いて言えちゃうんだと思う。だって、志保ちゃんとママは親子だもん」
親子だもん、親子だもん、親子だもん。
この一撃で相手を殺せると思った言葉を呑み込んだ後で、義母から繰り出される言葉は甘噛みのような、現実感のない言葉の粒だった。(P313)
俺は悪い鳩なので友人宅に時限爆弾を送り付けた。なおこの爆弾は再生すると涙腺が爆発する。
昨日noteデビューも果たした。
S+hとFrepをよろしくお願いします。|はと|note
noteのエディタは曲者だった。
・エディタ部分にHTMLタグ貼り付けでは機能しない。
・Shift+EnterとEnterでは意味合いが違う。
・deleteでうっかり消えるものが多い
・でもCtrl+zが効く
・本文中に#があると全部ハッシュタグとして扱われる
自分のところは被災地ではないのになんか気が咎めるとか滅入るあれは「共感疲労」という名前がついているらしい。
被災していない人にも「共感疲労」という苦しみがある | 香山リカの「こころの復興」で大切なこと | ダイヤモンド・オンラインいm
元ツイートは消えているので何とも言えないところだけど、それを癒す手段として子猫とか子犬の写真が有効で、それらはストレス過多にも聞くそうなんだがそれがきくならイケメンの写真でもよいのでは??? と思ったけど、ぬいぐるみでも犬猫でもいいというものしかでなかった。
北海道在住だとわかっているフォロワはタイムラインで確認できたのでそれでよいことにした。
カルライはとれなかったが、大阪在住絶賛停電中の親戚にはペットボトルと懐中電灯で作る簡易ランタンの方法を伝えて徳をあげた。
ここ1年の日本衝撃映像100連発すぎて改元と大仏建立したほうがいいわ。
台風だった。今回も真ん中付近を通ったので比較的ましだった。東側だった大阪和歌山神戸方面は大変だったな。
うちはちょいちょい停電したりトタン屋根が一部はがれて飛んだ程度で済みました。わたしはメンタルが一部小学生男児なので台風が来ると好奇心が抑えられず風の影響を受けにくい窓からちらちら外をのぞいていたら11時30分ぐらいがピークにやばくてうちは植木鉢大小すべてひっくり返っていた。3時前には雨風止んで晴れてきたので郵便局へ行ったら門扉が転がっている家も瓦がどかどか落ちて骨組がむき出しになってる家もあったな。水辺もちらりと見にいったけど相当潮位あがってたのであれは満潮時間は相当あふれてたなと想像。
ものすごく久しぶり1に大阪へ行くので行きたいところを考えているのだけどもよ、きょうふと思ったけど月末、進撃の軌跡上映会ついでに足を伸ばして京都へ行くのはどうだ……? 京のかたな展してるわ。初日2日目から混んでる思うけど、10月はマチアソビPefume壁と盛りだくさんやからな。かといって11月の京都とか恐ろしいからやっぱり9月かな。
- 前行ったのはGWのNEWSの時 [↩]
神紅大学ミステリ愛好会の葉村譲と会長の明智恭介は同じ大学の剣崎比留子に誘われた映画研究部の夏合宿に加わるためペンション紫湛荘を訪ねた。
心霊スポットで撮影して制作会社に買い取ってもらいあわよくば番組に流してもらいたいという肝試しと、コンパ目的の合宿だが、今夏は合宿直前に「今年の生贄は誰だ」と怪文書が届き、部員の多くが参加を辞退した。コンパという名目上女性が必要で、自分(比留子)が参加するなら男2人ぐらい増えても構わないということで「夏のペンションとか事件が起きそうでいいじゃないか」という明智と剣崎の間で利害が一致した。
合宿地の近くではサベアロックフェスという有名人が多くやってくるイベントがあるようで周囲はごった返している。その中で始まった合宿一日目の夜、映研のメンバーたちは肝試しに出かけるが、想像しえなかった事態に遭遇し紫湛荘に立て籠もりを余儀なくされる。
緊張と混乱の一夜が明け部員の一人が密室で惨殺死体となって発見される。しかしそれは連続殺人の幕開けに過ぎなかった……
外部と連絡を取る方法については革命的な進歩をしている現代で新しいクローズドサークルだった。面白かった。
マダラメ周りの話をもう少し読んでみたかったけどこれ続編でないかな。
登場人物の名前のおさらいがあったり、館見取り図のある小説がそれだけでぐっとくる。あとテンポが良かった。そして突然の○○○。
荒唐無稽じゃないほうのコズミック(清涼院流水)。北村薫の選評が「野球を見に行ったと思ったら闘牛だった」で、ほんまそれって思った。
以下ネタバレの話をしたい。ワンクッションにもう1回書影を置く。
革命の夜にが激ヤバ&鬼アツ&激アツ。控えめにいってものすごくかっこいい。うちの団長は天才だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! でもCDの振れ幅やべえな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ジャケットの情報量すごいけど引けるものがないな……。
あと通常版のジャケがついにデータAmazonにきてた!!!!!!!!!!!!!
すごくない!!!!!!!
通常版は写真なのにこれはアニメ絵なんだよ!!!!!!!!!!!!!! 俺らの団長次元飛び越えることに定評ありすぎるから本来飛び越えるはずがない次元の壁、めっちゃ薄くない???????????????
次元の壁が薄いといえば羽生結弦氏も大概うすいけどな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国ではボルテージを上げつつもまだ福利厚生らしいこと1がなんもない(来週ようやくマリゴーだけど)のでせめてと思ってきき湯を買いました。肩が順調に死んでいる。
おさわり自由な地域猫を膝にのせて、ゴロゴロいわせながら膝の上に座る猫をなでながら風を感じるとてもエモい初秋の夕暮れだった。
売り上げランキング: 854
これがほしい。私の終わってる指2にとてもよいのでは。
来月誕生日なので今年の誕プレはこれにしようかと思ってます。
最近はめっきりと早寝の習慣がついてしまい23時以降まで起きていることが月数回レベルなんですが今日は宗教上の理由でまだ起きている。
今は23時37分。このあと0時からこむちゃっとカウントダウンで革命の夜に初OA。野球が延長にならなければ今頃はもう寝ていた。まあ雨天中断が度重なったのならしょうがない。
さんまの口だったのでさんまを探して焼きました。
この方法を試してみたら激うまでした。3分余熱はやったけど7分も焼かなかったな。焼いたのは4分ぐらいだったけどすごい勢いで皮はカリカリ(すごくむきやすい)身はふかふか。すだちと大根おろしでいただきました。
みりんとしか書いてなかったけど本みりんじゃなくてぽんてり1のうちは大丈夫かなと思ったけど問題らしい問題は見当たらなかったです。美味いご飯は正義。
秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP - NHK ガッテン!
- みりん風調味料 [↩]