文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方

人の手帳がのぞき見できるあれです。人の鞄の中身と手帳の中身と本棚の中身は魅力的。
この本に登場する人は文房具メーカーのSNS担当の手帳とインスタグラマーの手帳で、能率手帳もいるしほぼ日手帳もいるしフレックスノートもいるしジブン手帳もいるしシステム手帳もいるしバレットジャーナルやってる人もいるという感じで種々様々。個人的にはほぼ日手帳weeksで内容のせてる人ってtwitter上でも案外少ない割にこの本では多かった(ということはインスタでは案外いるのかな)
キラキラ手帳の人もいるしがっつり実用っていう人もいるし読みごたえはあった。あ、デザインペーパーって折り紙? どうやって使うの? って思っていた疑問も氷解した。個人的には手帳複数持ちの人にはもうちょっと詳しい話を聞いて見たかった。

ハイロー履修しました!
いつの頃からか男女問わずよく話題に上がっていて「オヤコー」「ハイローキメた」「ホワイトラスカルズの女」「レッレ」「ガチ勢のCLAMP」っていうのは知ってた。
今回タイムライン知識以外ノー情報、ドラマ版も劇場版過去作も全く見ず「そうだハイローを見に行こう、20日ならイオンシネマ安いし」のノリで見に行くことを決めました。

というのも

この「作画:峰倉かずや」が動いているところを見たかった。
ネタバレが流れてこないことに定評のあるわたしのタイムラインですが、この「作画峰倉かずや」の写真つきツイート(のRT)とファンアート(もしくはプレゼンツイート)がよく流れていた。めっちゃ2次元やん2.5次元舞台以外でこんなのが本当に存在するのかちょっとこれは本物を見に行こうと思って。

で、実際見てみたら推しはこっちだなと思いました。

定時の村山。顔と声と喋り方がツボだった。

そして次点が上田でした。

そんなTHE WORSTではじめてハイローに触れた感想です。

タイトルでも書いたようにうたプリのオタクなので、最初10数分で思ったことは「これマジLOVEキングダムだなーーーー」

理由を書くと

ずっと喧嘩してる。ずっと派手なアクションシーン。
140分の上映時間で考えても100分ぐらいずっとそんな感じだったと思う。

アクションシーンのバックではノリのいい音楽が流れている。
一番気に入ったのは序盤の轟と村山が体育館みたいなところでやり合ってるところで流れてたペルソナ3みたいなやつ。

登場人物多いけど「こいつは押さえとくべきですよー」っていうやつは文字で所属とフルネームが出る
大変ありがたかった

登場人物みんな作画がいい
本当に作画がいい。気づきとしては登場人物オールLDHかと思ったらそんなこともなかった。あと主に高校生同士の抗争だった。いうたらファンタジー要素が存在しないデュラララだった。

それらがわたしが感じる「THE WORSTはマジLOVEキングダム」です。

アクションシーンがほんとーーーーに尺多くとられてるんだけどカメラワークがすごくいい。顔のいい男が殴り合う様はよいものだ。ラストの団地のシーンなぞ圧巻過ぎてこれどうやって撮影したんだ????? ってぐらいの迫力満点。どのくらいスタントマンなんだろう安全管理大変そうだなーーていう目で見てしまった。

今作では「レッドラム」という違法薬物が登場するんですがこれが登場するたびに10代のわたしが「MURDERの逆読みですねわかります!!!!!!!!!!」ってぴょんぴょんしてた1

応援上映の禁止持ち込み物としてあがっていたきゅうりがキンプリのセロリよりもうちょっとストーリーに絡んでくる代物でびっくりしました。

まあアクションシーンといえばアクションですが、治安が悪い学校同士の喧嘩で暴力と言えば暴力なのでそういうのが嫌いでなければオススメです。とても面白かったです。

  1. その昔堂本金田一少年の事件簿にレッドラムと名乗る殺人鬼からの犯行声明が届く話があったのです []

実は最近noteで日記を書いている。くわえてアナログ日記も充実しつつある。内容としては割と被らないので不思議だなあと思っている。困ることと言えばこれ書いたっけということが生じることだ。同じことを書いてたら忘れてるなあと思ってほしい。
先週末、本来ならアドリブ舞台を見に行くはずが台風19号で中止振替公演無しになったので払い戻しに明日行く予定。どうせなら新しい現場に使おうと思ったので刀剣御朱印ツアーをキャンセルして(交通費込1万6千円が底値としてかかる予定だった)神戸ペンショーに行くことにした。そしてこの後ペンショー行くからええやんってガラスペンを買った。

今日は16時ぐらいからずっと強めの雨が降っていて、さっきついにL字バーが登場した。

ガラスペン楽しいです。写経するのにいいぞ。綺麗なインクが使えるからテンションが上がるぞ。俺来月ペンショーに行くんだ……

perfumeがとれてあとは髭ダン待ち。Perfumeはクレカ支払いではなくてコンビニ支払いなので週末払いにいかねば。

今期は相棒とドクターXとスカーレットとサイコパスの予定です。ドラマばっかり!

朝起きて一番に見たのがこのニュースでほんまどういうこと?????

この度、Linked Horizonがサウジアラビアから特別に招待を受け、「サウジアニメエキスポ」に出演することが決定致しました。

◆サウジアニメエキスポ(SAE)
開催日: 2019年11月14日(木)〜16日(土)

ソース確認してないので話半分で聞いてほしいんだけど、噂では今の国の偉い人がアニメ好きで日本のポップカルチャーを輸入しているとかなんとか。
うちの王様すごいぞ。その調子で石油王をメロメロにして誑かして油田をもらって楽曲制作にぶっこんでほしい。空から雷が降る舞台装置開発して雷神の系譜やってほしい。
でも「行きたいから行く! 金ならある!」といっても特に独身女性には人権がないばりにビザがおりなさそうだなと思いました。
わたしが見たサウジ渡航する女性向けガイド(2017年)で、2019年は目まぐるしい進化の途中だって書いてあるけど観光ビザはまだそこまでメジャーじゃないみたいだから。

ていうか宗教的なモチーフの持ち込みはやめたほうがいい(相手は厳格な宗教国家)ということはいくらご招待でも俺たちの神の御業は……とか思った。メジャーデビュー15周年を過ぎてはじめてのライブがサウジアラビアっていうのすごいな……(名義違うけどよ)

クライマックスランは26日27日に延長しているんだけど白滝製麺さんは月末は出店されない、かつ、13日14日で店を出すということだったので食べに行くしかないと思った。

一応今日からは展示とか、スタンプラリーとかロープウェーガイダンスとかufotable cinemaのノベルティとかはクライマックスラン仕様になるということもあって、案外人どおりがあった。

ポッポ街

展示はさすがにやってなくてシャッターは降りっぱなしだった。わたしは今日の午前中11時ぐらいに行ったのでまだ準備中だった可能性はあるが、トラブル防止のスタッフは置かれないと思うので、さすがにやってないと思う。
スキップビートの原画展は南海ブックス店内で既に開催されていたけど、天井からぶら下がっているので若干見にくい。舐めるように見たい人は双眼鏡を持ち込むべきな距離。それにしてもスキップビート、気がついたら40巻超えてていつの間にそんなことにと思った。わたしはコーンの正体についてぐらいまでは確か読んでいると思う。

献血

図書館に行くついでに網この献血ルームへ寄ってみた。台風明けの日曜日の11時である。
既に待ち時間「ベッドまで80分」という告知が表に出ていた。献血には30分〜40分程度かかるので所要時間は2時間ぐらいか。普通のマチアソビと変わらない時間。
わたしと献血は「徳を積みたい」という理由で時々献血チャレンジをするのだけど、「ちょっと血の濃さが足りないですねー……これに懲りずまたよろしくお願いします」と言われガチである。

半田そうめん

確か「行列のない半田そうめんどうですか?」みたいに言われていたけど、単に(最後尾札)持ちまーすがないだけのいつもの半田そうめんだった。
隣のお店にご迷惑がかかるからという理由で列が分断されて道路の向こうに待機列ができたという、全く春と同じ状況だった。

並んでたら「フリー天恵菇でーす」って限定メニューに使われるお高いしいたけが無料でふるまわれた。このきのこがまたおいしくて、揚げてるいうてもしいたけがこんなに味濃いってある??? って思うほどしっかりした味がしてて初めて食べる味だった。

天恵菇とは?|大きい椎茸-てんけいこ-の通販【山口きのこ園】

前方のほうでずっと話をしている男性がいて、あの人なんかめっちゃ見覚えがあるまさか業界の人もわざわざ食べに来てるのかないやさすがにないだろ、でもいやあの人なんかめっちゃ見おぼえがあると思っていたらコミエスの人ということが判明。
コミエスの人は今回「レイヤー応援企画、一人1回まで半田そうめんポケットマネーからごちそうします」という企画をやっていらした。

待機列はアコギを抱えてかきならしている人、持参した鬼滅の刃を立ち読みしている人、親子連れ、とコスプレしてる人がいないだけでいつもの感じだった。
違うことと言えばクライマックスラン延長スペシャルで鶏ハムの分厚さがやばかった。

吹き戻しでかつおぶしが飛んで行ってしまうので、ハムで重しができるほどの厚みがあった。いやあの鶏ハムのおいしさ何???? わたしが今まで食べてたハムはなんだったのかという衝撃的な味。青空レストラン的なリアクションをするところだった。人間美味いものを食べると目がカッと開く。 白滝製麺さんがちょっと前に作り方ツイートしてたのブクマしてたので帰りに鶏肉買って仕込みました。

半田そうめんお持ち帰りに乾麺あちこちで売ってるけどあのだしとかハムとか卵とか本当にうますぎる……山頂で夕方だんだん薄暗くなってさむう……って思いながらぬくいのをすすむのがまた美味いんだ。冷たいのもあるけどわたしは断然ぬくいほう推しですね。

ちなみに店主の方は「おかしい……クライマックスラン延期したはずやのになんでこんなに人が……マチアソビで見知った顔が多すぎる……」って嬉しそうに言ってました。

ところで水際公園の新町寄りのほうで並んでいたので、小一時間ufotable cafeの列も眺めてましたが、全然列がはけない。それどころか伸びる。ちょっと意味がよく分かりませんね。あれはクライマックスランで並ぶ人大変だ……。

あわぎんホール、今がっつり足場組んでて「えっこれ本当に営業してる?」っていう外見だけどクライマックスランのメイン会場です。なんかポッポ街も「2階特設ステージ」っていう文面を見たけど4階より上ならともかく2階はちょっと棚とか寄せて長机置くぐらいではないかな。

10月26日 17時〜 ナイトマルシェ@水際公園
10月27日 9時〜 とくしまマルシェ@新町公園〜ボードウォーク〜両国公園〜水際公園
10月27日 16時〜 徳島JazzWeek2019@藍場浜公園 
10月27日 13時〜 ちびっこハロウィンパレード@駅前

ところで10月26日27日は市内中心部イベント盛りだくさんです。
 
徳島駅前ちびっ子ハロウィンパレード★ | アミコ専門店街
とくしまJAZZ WEEK 2019 - 徳島県観光情報サイト阿波ナビ

関東がすごいことになっているが、こっちは普通の雨だった。交通機関はまあまあ死に絶えていたが17時には雲越しでもわかる主張の激しい夕焼けを見て、関西と違って避難勧告も出なかったので、18時にはL字バーのないコナンを見ていた。

きょうは十二国記の発売日だ。まさに18年待ちだった。土曜発売で、発売日デフォ1日遅れの県在住なので、火曜入荷だと思われるので楽天ブックスで注文したら12日は郵便局は配達も集荷もしないということで、いつ届くのか分からなくなってしまった。まあ18年待ったから1日延びようが2日延びようが。11月まで待った方がいい話は聞くがわたしは再読済次第読むぞ。
きょうは前祝として実は未読だった魔性の子を読んでいた。特別警報発令の速報が入ったあたりでちょうど水害が起きます、王がお渡りになるので仕方ないのですのシーンだった。テレビを見ながら王が渡るから仕方ないなって思った。

明日はプレマチアソビ、半田そうめんを食べてきます。

晴れの特異日10/10安定の晴れ。マチアソビはあわぎんホールで主に開催するらしいけど、パラソルショップ的なものあるんかな。そもそもスケジュール再調整できなかったコンテンツとかメーカーは脱落していくだろうし少なくはなるだろうな。

ドコモさんがお誕生日おめでとうございますって用途限定dポイント2000ポイントくれたのでこれどうしよ思ってたらAmazonで使えるっぽいので使いかたを確認してガラスペンを買いました。
アドリブ舞台の払戻金と来月行くはずだった刀剣御朱印ツアーをキャンセルした額を合わせて神戸ペンショーに行ってきます。だからガラスペンは必要なんです。これは誕生日プレゼントかつ必要経費。

台風は見るたびに進路が変わっている。同僚氏が土曜日に神戸へ戻るというので危ないしたぶん橋止まるから金曜にしたらと言っていたらすでに明日から雨は降る感じ。無事たどり着くことを祈ろう。

死神執事のカーテンコール 時限爆弾の少年 (小学館文庫キャラブン!)

しみじみよかったです。1巻は大体「冷蔵庫がよかったです」と言ってたんですがいやあれ冷蔵庫めっちゃいいからな!!!!! 冷蔵庫の何がいいのかは1巻を読んでくれ!!!!!

猪目さんはツッコミをする広沢悠真だな……と思っていたんですが(広沢悠真については以下のURL参照)やっぱり2巻も広沢悠真してるな……と思いました。具体的にどこが広沢悠真かというと筋トレ大好き面白超人。

広沢 悠真(@FIN_hirosawa) - Twilog
S+hとFrepの、ネコの手も貸したい旅【砂漠で化石掘ってハンモック! 編晃&悠真】

好きなのは「カーテンコールと時限爆弾」の何とも言えない重さ&切なさ。
そして一押しは「この世の果てのカーテンコール」でしょう。これはスーパー銭湯で薔薇風呂に浸かる3人という、文字面だけでも映像的な圧が強すぎる面白さもさることながらラストがすごく好き。わたし的に分かりやすくいうと新井素子テイスト。

新人メイドの話では執事が案外ポンコツなところも愛しいです。別荘は漢のロマンの塊。

残念だけどたぶん今日の「異例の気象庁会見」を受けての安全策なのでしょうがない。昨日公開した台風関連エントリはもう用をなさないので削除しました。

*このエントリは「今後調整してどうにかするんだろう」という事項を含んでいます。

さて台風19号接近によりマチアソビvol.23は10月12〜14日から10月26日・27日へ移動・期間短縮開催されます。

以下のイベントは10月27日まで開催。
クライマックスラン仕様のロープウェーガイダンス
鬼滅の刃の作品展・スタンプラリー
グルメハント・ポッポ街での展示
コラボスイーツ・マチ★アソビグッズ
台風が通過して落ち着き次第(なので最短ではもしかすると日曜から?)
※空港ジャック・ラッピングタクシー・ラッピングバスは10月末まで運行。

イベントより先行してチケットが販売されていた2イベントの今後について。

文化の森総合公園すだちくんの森シアターで開催予定だった「AD-LIVE ZERO」は中止、振替公演なしチケットは払い戻し。

払い戻し受付期間:10月15日(火)10:00〜10月29日(火)23:59まで

「AD-LIVE ZERO ソト★アソビ」(徳島公演)開催中止のご案内・チケット払い戻しに関して - News | AD-LIVE(アドリブ) ZERO - AD-LIVE Project

払い戻し(発券済みの方) | ヘルプ | チケットぴあ

アニメイトカフェキッチンカーは「開催中止、今後の対応はこれから告知」

10月27日はあらゆる場所でイベ被り

イベ被りで選択を余儀なくされるのがマチアソビ……ですが、今回は会場単位でイベントが被りました。月末の日曜日は新町橋東公園〜ボードウォーク〜水際公園のマチアソビでおなじみのエリアは朝早め〜14時程度まで「とくしまマルシェ」という市場系の物販イベントが開催されています。
今回は26日17時からナイトマルシェというイベントが水際公園で開催されるようです。

主な客層は小さい子供連れの家族連れです。ペット連れとか高齢者夫婦とか、ボードウォークが渋滞するぐらいには結構人が集まるイベントです。

新町橋東公園と両国橋西公園でもイベントが開催されるようです。水際公園も食べ物屋台がわんさか出るのでコスプレ写真撮影とかできるかどうかはちょっと微妙ですがこればかりは公式(COMI-ESS)告知と当日を待つしかないと思う。

新町・両国・水際公園に代わる新たな会場案

雨天対応にも使われてきた実績のあわぎんホール。
4階の大会議室や5階の小ホールは既に予定があり、でも1階の大ホールは空いている様子。

あわぎんホール手前のご成婚広場
藍場浜公園からまっすぐに進んで横断歩道を渡ってまっすぐ行ったところです。
「ご成婚広場」という名称に疑問を持ったことはないけど、そういえばなんだこの名前はと思って検索してみたら現上皇陛下夫妻の成婚を記念して整備された公園だそう。狸祭りの時はこっちまで食べ物屋台が出ている。
あわぎんホールの向こう側も公園的なところが広がってるけどさすがにそこはないだろ。

一周回って眉山山頂

というのも、そういやたぬき祭り直前のこの日程でまさかイベントしてないだろうと思いながらググったら10月27日、藍場浜公園でもイベントやってますね……。
とくしまJAZZ WEEK 2019 - 徳島県観光情報サイト阿波ナビ

イベント自体は16時からだけど、普通に考えれば設営するから1日使えないと思った方がいいのでは。
つまり10月27日で使えそうな会場は上記の3つぐらい。万代ふ頭とか吉野川河川敷いうウルトラCがなくはないけどそこは行きにくいよね。
こんな会場不足の中調整をするスタッフの方々に対して頭が下がります。お疲れ様です。

PAGE TOP