今日はKP業務のためあちらこちらへ走ったので褒美にホタルイカのバター醤油炒めを作った。春の味覚。ところでこのご時世なのでいろいろしょっぱいしまじで!? っていうことが起こっていて、早く収まってほしいな。

ヒプマイライブと1周違いの梶浦ライブが延期になったのでどうなるんやろと思う次第。梶浦ライブと違うのは、ヒプマイライブの会場はもうじき開幕を控えているプロ野球のホーム球場であること、普通の会場と違って壁がない(多数が集まる会場ではあるが換気はものすごくよいこと)ことである。

不謹慎ではあるけど、Sound Horizonのライブが今時分に発表されていないことについては五体投地であがめ倒したい。前のライブ2015年なので、この時期に開催予定があったら正直ストレスと心配と不安で倒れていたレベル。貴重な機会をそんなことで奪われてたまるかと思うので。そういう話をするとラルクファンの方に若干後ろめたい気持ちはあるんですが、いやでもうちはうちなんで! って思うことにする。

今日は栄養が足りてない気がしたので本をもりもり読んだし酒も飲んだ。

Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 音楽再生コントロール 最長連続20日間使用可能 高精細カラー有機ELパネル/iPhone&Android対応www.amazon.co.jp 3,839円(2020年03月04日 23:23時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

大分前にどっかのnoteで見てほしかったので。明日届くっぽい。己についてまめに記録をつけてみたい期。

5Years Q&A Diary 1日1問5年日記〔改定新版〕www.amazon.co.jp 1,650円(2020年03月04日 23:25時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

Q:ではなんで5年日記2冊目を買うのか。
A:これはQ&A式なので厳密には日記ではない!!!!

そういえば今朝聴いたKラジで手越は3年日記をめっちゃ続けてて今10年目だっていってた。まじめか。

ゆまちみたかったけどもう限界もう寝るしゅんくんとてもよかった。

母が入院したことで困っているということと言えば「片付けーーー!」という人がいないのであちらこちらに本の積読タワーが生まれ、夜な夜な飲み食いしてしまうことだろうか。足、明らかに太ったのでそろそろ自制しようと思うがまた今日も食べたし今も飲んでいる。毎日病院へ行くことについてはまあもう慣れなのでなあ。1月から3月までの母は体調が急下降して入院するものよ。

一斉休校による支援策としてジャンプの新年1号から13号までジャンプラで無料公開されているので、弊社男子に「今ここからここまで無料公開されているので、読んでくれ。つきましてはこの辺が1号から13号までで連載がはじまったものだ。嫁にも推しといて。ちなみにわたしの最近の新連載でのおすすめは魔女の守人です」とメモを渡した。ついでにジャンプの課金フラグも建設した。ジャンプラのジャンプは月単位でも買えるし980円だった。「えっ高ない??」というので「いやよう見てみいや月や月。月1000円や」と言うとかなり乗り気のようだった。(ちなみに270円×4で考えると電書ジャンプは100円安い。)まあジャンプラだったら日曜夜中更新だと思うので、つまり土曜日発売のわたしとしては100円を対価に1日と数時間早く読めるということだ。

ついに四国でコロナ未確認は香川のみとなった。正味未確認なだけで既におるだろ? とは思うな。しかしあのライブハウスキャパ200で約100分の2の時点ですごいし潜伏期間も長いな。ライブハウスは基本腕とか体の一部が常時触れ合うレベルで密接で、汗もかくし声も出す環境で、さらに体調が悪いとなれば感染必至だ。

絶賛調整中であるが母の転院が決まりつつある。今度はリハビリ目的。
星エコは今日から新しい形のイベントが始まった。今回はランキングではないのでさくっとゴールする予定。

クープドランタンは派遣中止になって、世界ジュニアは無事旅立ち済みで、さてワールドは大丈夫かなあ。海外拠点の人たちは大丈夫だと思うけど、紀平さんは今日本にいるんだっけ。無事カナダに辿り着いてほしいし、日本のスケオタもカナダに入国できてほしい。

昨日は全FFを見ていた。わたしが好きなFFは7と9と6なんだけども、FF7については2/12更新のカレー沢薫さんのエッセイの

ファイナルファンタジー7が発売したのは1997年である。
つまり今の10代は知っているどころか生まれてもいないという事実にBBAはまず1回死ぬのだが、当時私は14歳、つまりリアル中二である。中二の時の経験というのはもはや「ふれる」というより、「ほられる」に近いのだ。ケツをどうにかされたという意味ではない、それも忘れ得ぬ思い出になるとは思うが、尻よりももっと奥、つまりS字結腸、ではなく「心に刻まれる」という意味だ、そう簡単に消えたりはしない。
よって、すでにゲームを卒業ぎみな者ですら当時を思い出して「7だけははやらねば」と言っていたりする。
しかし、ファイナルファンタジー7は、我々、エヴァと椎名林檎を死ぬまで引きずる中年世代だけでなく、生まれてもいなかった若人がプレイしてもそこまで古臭さを感じないゲームだと思う。

この辺がすべてを物語っているだろう。わたしもそうだ。7だけはやらなくてはいけない。放送ではリノアが「あざとい女」と不評気味に言われていたのが10年(ぐらい?)経っていても同じなのだなと思った。あの番組はどう考えてもオタクしかいなかったから「わかるーーー」ボタンの連打だった。

「ファイナルファンタジー7」をやるかどうかはシド次第|カレー沢薫の廃人日記 〜オタク沼地獄〜|カレー沢薫「ファイナルファンタジー7」が完全リメイクされると聞いてから3億年ぐらいたった気がするが、ようやく3月に発売するそうだ。www.gentosha.jp

まあ昨日の話はその辺でさておき。

今日は図書館へ行き、帰りに喫茶店へ寄り「漫画喫茶で得られたあの謎の万能感は他でも可能なのか?」の実証実験に行った。周りに人がおらずもたれる壁もある席を選んだがあの謎集中感は再現できなかった。やはりあの暗さと半個室と無音の環境か。読書は進んだ。

そのあとは普通に買い物に行った。普段であればものすごい勢いでトイレットペーパーが積まれている店だったが閉店前か? と思うレベルで棚が空いていた。あかんのはトイレットペーパーと生理用品だけかと思えば、ティッシュペーパー、おむつもなかった。ということはペットシーツもやばないか? と思った。乳幼児の親と老犬猫の飼い主の平穏を祈るしかなかった。レジはものすごい勢いで稼働していた。まるで年末か台風直撃前日のようだった。

帰宅後は親戚から謎なレベルで「はよ病院行けすぐ行け何故行かないのか向こうは待っているぞ」と、詰問口調で毎日病院へ行っているわたしをなじり、なぜか毎日病院へ行っているわたしに向かって母の現状を報告してくるので、毎日行っているので言われなくても全て知っていること、この電話を受けたことによる被害状態を説明した。まだ訳の分からないことを言うのでいよいよ怒鳴り散らしたら向こうから突然電話を切った。のでこっちも着信拒否をした。少なくとも退院するまでは解除しない。ちなみに本日の母は痛みと不眠により生きる事に対して投げやりかつ非常に気性が荒く、すごい勢いで八つ当たりをされたが9時ごろ、「今から寝る」と穏やかな感じの電話がかかってきた。

今日は全体的に散々な休日だったが、万年筆に新しいインクを入れ、漫画と生活tipsの本を読み、日記を書き、今は酒を飲んでいる。エンタメはガタガタのメンタルを救う。酒はどんよりとした気持ちを押し流していく。
鬼丸は来ないまま資材が尽きた。

2月読んだ本は6冊

巴里マカロンの謎 (創元推理文庫)Iの悲劇

ひとつめは図書館の本(駅に着いてから気がついた)
ふたつめは自転車の鍵(病室に置き忘れたと思った。鞄にあった)

今日は3月中旬にあったロデオのライブが中止になり、絶賛開催中のうたプリのイベントが中止になり、4月開催のサンホラのお茶会(クレカポイントのイベント)も延期になった。

なんかどっかからトイレットペーパーとか生理用品がなくなるとかいうデマが出て買い占めがあふれたそうで、トイレットペーパー残り僅かの我が家も家族が買いに走った。在庫はあるし安定して供給されるしなくなることはないから慌てないでほしいと言われても、明日拭く紙がないのは困るからな。ちなみに購入制限がついていたけどだいぶ減っていたらしい。
オイルショックを経験した母曰く「(トイレットペーパー買ってないんって聞かれたけど)買わんーなくなったら新聞紙で拭いたらええわって言うた」っていうことだ。

今日からお題企画 #?私のイチオシがはじまったー。オタクこのお題はたくさん書きたいなーと思っている。
ひとつめがロックユニットGRANRODEOについてー。

GRANRODEO 8th Album「FAB LOVE」 (初回限定盤)www.amazon.co.jp 2,480円(2020年02月28日 23:05時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

GRANRODEOはボーカルKISHOW、ギターe-ZUKAによるロックユニットです。ちなみにボーカルが作詞してギタリストが作曲するスタイルです。
ここから下は普段の呼び方通りKISHOW(きーやん) e-ZUKA(ヅカさん)と呼びます。

今日3月中旬に開催される予定だった「e-XPO 2020」と「たかが15年」の中止告知がでました。GRANRODEOは今年メジャーデビュー15周年を迎えます。そしてヅカさんは音楽活動デビュー30周年を迎えて、ギタリスト”飯塚昌明”に焦点を当てたライブイベントとしてe-XPO 2020が開催される予定でした。
実はGRANRODEOのワンマンライブはこれで2連続で中止になりました。
前回は去年のツアーの北海道公演の序盤できーやんにアクシデントが起こり、なんとか公演は続き後日アキレス腱断裂と診断され手術適応となり、追加公演は中止になりました。CS枠だけどテレビ中継があって追加公演限定グッズっていうのもあって。

どっちもどうしようもないことだけど、なんかなあ! もうさあ! って言葉にならない。

なので今日休みのわたしは積んでいた2019年4月開催のアコースティックライブ「平成最後のイクジナシ!プラグナシ!」の円盤を見ていた。ちなみにこれはファンクラブイベントで円盤もファンクラブ内物販のみで一般流通には出ていない。

見ていたんだけども、思った感想はシンプルに「きーやん歌上手いなあ」って毎公演ごとに言ってることだった。いやだって歌上手いってそれだけで最高だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最初のアコースティックライブでやったonce&foreverもめちゃくちゃ好きなのにメズマライズとかそりゃ好きに決まってるし、もともとアコステ映えするのがわかる月に抱かれて眠りたいとか軽率に死んでしまう。
ちなみにonce&forever(アコースティック)はシングル「変幻自在のマジカルスター」に収録されています。

変幻自在のマジカルスター【初回限定盤】www.amazon.co.jp 674円(2020年02月28日 23:06時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

ちなみにこれが2年前に出た、最新から1個前のアルバムのリード曲。Pierrot Dancin

これが最新アルバムのリード曲 FAB LOVE。
きーやんは40過ぎてからめちゃくちゃ可愛くなった。公演中にあざといハートばんばん飛ばしてきたり、本業(声優)の現場では踊ったりするのは好きじゃないなんて言う一方で照れくさそうに踊る姿とか、もう! ごちそうさまです。体大事にしてください。
それ以外に好きなところではFAB LOVEのMVみたいにジャンプしたりくるくる回ってるところがすごく好きです。

noteに前書いたやつではこれがGRANRODEOのやつです。

この公演は初日は「うわなんか手伸ばしたら届きそうな距離」で、2日目は「星に手が届いた(物理)」「星から水がまき散らされた(物理)」「セトリ最高」の思い出深い公演です。

ちなみに近々でGRANRODEOに触れる機会としては
2020年2月29日(土)25:00〜27:00 BSフジ「オダイバ!!超次元音楽祭」です。明日の深夜です。

ライブではGRANRODEO主催フェス、GRANRODEO 15th ANNIVERSARY FES ROUND GR 2020が2020年6月12日(金)、6月13日(土)に東京ガーデンシアター(有明ガーデンシティ)で開催されます。

サブスク関係はやってないので適当に検索してみてください。

ちょうど母の病院にいる時ニュース速報で「全国の小中高休校要請」って流れてきた。そのあとのニュースでどっかのそこそこ大きい病院で「100人以上いる子育て世代の看護師が、学校が休校になって家に子供がいるので出勤できなくなり、日勤帯の看護師が激減した結果、予約外の患者受け入れができなくなった」というもので、弊部署にもたくさんいる子育て世代の苦悩が目に見えるようだった。学童は対象外いうても近隣に祖父母がいるならともかく、なあ。学童の人も他人の子預かってる場合じゃない人いるんちゃうっていうのあるよな。

明日は休みなのでとりあえず月曜行きそびれた図書館へ行く。

県内でも出たわ。ニュースで○○在住、60代夫婦で奥さんのほうだけ陽性が出たっていうのを見て、「定年なったし一緒にのんびり旅行行かんか? せっかくやし豪華なクルーズ船に乗ろう」とかそういうのだったらあまりにもいたたまれないなあと思った。
線路で座り込む自殺者が出たときに、翌日には「昨日の○○駅のあれは××に住んでる奥さん」という話が流れてくるぐらいには田舎なので「陽性の人、○○のところの奥さんや」って広まるの、多分時間の問題ちゃうかな。これ以上何もないことを祈りたいわ。

今日はこの話とマスク談義(コンビニとホームセンターはない、薬局は神、○○は開店前から行列ができてて箱はマッハで消える、××は案外入荷されてて1限やけど在庫潤沢。午前中に行ってみて等)をすることが多かった。弊社は業種的にテレワークとか100パーないので、手洗いとうがいをします。今日の知見はいつも何気なくガーゼ二重でマスクにホッチキス固定してたけど、一重ではすさまじい勢いで眼鏡が曇る。

絶賛入院中の母の病院は入院時点で「家族以外はできたら来んといてー」っていう方針だったのが、昨日はさらに強調されていてエレベーター降りたら目に入るところにだいたい同じ内容のお知らせが追加で貼られていた。今日は特に何もなかった。
母は快方中。昨日よりだいぶマシな腕してた。主治医からは「退院後のリハビリどうする?」言われたらしく、「いやここでおってもあんまりリハビリしてくれんし家に帰るんもなあ」というので「デイケアでは短すぎるし(前に入院した病院)は? あそこだったら1日2~3時間はリハビリしてくれる」と提案してみると受け入れはよかった。明日主治医に言うてみるらしい。

PAGE TOP