やったーーーー! 俺は逃げ切ったぞーーーーーー!
兄がコロナ(+)でした。
状況的にはかなり分が悪い状況でしたが生き延びました。
これがよく食べよく運動をし、病院で長らく働き、子どもの病気ひとつもらわず、ワクチンを6回か7回接種した人間のパワー。
経過
3/25(火)朝38.1度→昼熱下がったと病院行かず。普通にごはんを食べた
3/26(水)朝39度 OS-1ひと口で喉の激痛を訴える(多分コロナだろうなと思う)
→病院受診。陽性確定。月曜から隔離解除
(余談。兄は鼻がかなり狭いようでDrでも3回ぐらいリトライしていた。そんな感じなので自己検査はかなり難しいだろうなという認識。)
本人曰く日曜に(感染源として)疑わしい人とすれ違った、月曜から妙だった。
3/30(日)ようやく回復期の気配。しかし絶賛寝たきり(C1)のめっちゃ廃用。
3/31(月)まだ死んでるので薬だけ処方してくれと交渉成功。
陽性者の食事について
水曜から土曜までは普通の氷とかき氷で食いつないでいた。
ゼリー飲料は喉が痛すぎて40分ぐらいかけて1日ひとつしか食べられなかった模様。味覚はあった様子。
オーエスワンとポカリと水は渡していたけどどのぐらい飲んでいたかは分からない。目に見えて消費されていたのは週末からだった。
ちなみにチャレンジはしたが食べられなかったもの。
1日のビタミンみたいなゼリー飲料(甘いからいらない)(※グレープフルーツ味)(栄養ドリンク味がギリセーフ)
アイスの実・爽・クーリッシュ(甘いからいらない)
茶碗蒸し(ひと口で拒否)
土曜日夜に湯豆腐(という名の温めただけの豆腐)を食べた
日曜朝に味のある湯豆腐。昼は冷凍うどん3/4ぐらいゆでた。夜は同じぐらいの量でわかめをいれた。
月曜の朝は仏壇に祀るぐらいの量のごはんと豆腐の味噌汁。昼はありとあらゆるインスタントを用意したが、選ばれたのはどん兵衛だったらしい。夜はあぶらげとわかめとネギをいれたうどん。
症状
喉が痛い。痰がやばい。
痰のヤバさがどのぐらいかというと吐けないらしくティッシュで捨てていたので、1日で箱ティッシュ4箱ぐらい使っていた。気が付いたらなかった。日曜から咳と鼻水。熱は土曜日ぐらいまでは出ていたらしい。痰と喉の痛み由来か喋るのが困難だった模様。(日曜ぐらいにおっ喋ったって思った。)
わたしの話
月曜火曜と一緒にご飯を食べて、39度熱ある中ノーマスクで近距離接触しているので、水曜夜〜木曜朝がヤマだった。なんともなかった。勝ち確やなと思った。
感染対策
いやでもまあ感染対策はやばやばのやばでやっていた。
食事の運搬やゴミ回収、洗濯物の回収で1日のうちそれなりに兄の部屋に入室する必要があったので、マスク、眼鏡、ゴミ袋を触るときは必ずディスポの手袋装備で触る。
マスクは入退室のたびに捨てる。捨てる場所も決めていて、兄の部屋のゴミ回収タイミングでそのごみも捨てる。頻回に手を洗う。トイレはどうしても共有になるので、使用前にアルコール消毒、床も消毒、わたしは裸足族なので、スリッパを履いて兄の部屋へ突入し、退室後スリッパの裏も拭く。洗濯は別。
まあ仕事でやっていたようなことを家でもやっていた。
食器の類はすべて使い捨ての紙皿(どんぶり。電子レンジ対応にしたが、その用途で使うことはなかった)
わたしは無傷でしたが一応バイオテロ対策として、4/1の京セラ開幕戦はキャンセル。3/31の歯医者は予約変更。
そんな感じの慌ただしい3月下旬でした。
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/diary/2025/03/11632/trackback/