15回目のマチアソビはじまった。
カテゴリー「 マチアソビ 」の記事
276件の投稿
昨日はマチアソビ前夜祭を見ていた。フライヤーはまだ仮刷りということだった。ちなみにイベントは今週末です。
今まで公開されていたものでがたっとしたのはプリストのべさまだったんですけど昨日分では
■イベント名:「LiVE is Smile Always〜in マチ★アソビMiNi LiVE〜」
■日程:10/11(日)
■時間:18:00-19:00
※イベント時間は前後のイベントスケジュールによって前後する可能性があります。
■場所:「マチ★アソビ vol.15」内 眉山林間ステージ(眉山山頂林間駐車場)
これ。LiSA4年ぶりの徳島。いま18時ってけっこう真っ暗なので気持ち厚めで。
べさまはほかにもFateとかダンディとかいろいろ出てた。昨日分というのはケイオスドラゴントークショーがシネマであるということがちらっと触れられて、とくに詳細はなかったということ。ちなみに笑ったのはパン作り。vol2とかは餅をついたりしてたんですけど、今回はパンを焼いてたい焼きについて語って釣りをするという熱さ。
とうとう文化の森もコスプレエリアになった今日、マチアソビファーストランが始まりました。
クライマックスラン再来週なのに情報まだ全然出てないんだけどな。
というわけで今日は文化の森野外劇場でAimerとkalafinaの野外ライブでした。
週の初めでは雨の予報だったけど曇りで、ぱらぱらとも降ることはなくてよかった。
Aimerははじめてのひとで、なんかFateで歌ってた人、という程度の認識で予習もしてなかったんだけどすぎょかった。
MC少なめで、話すタイミングとか間とかが独特で片言っぽいしゃべりで、姿もあんまり見えなくて、そこにいるはずなのになんか謎の人だった。
ピンスポが当たってるだけで、影は見えるんだけど顔は全く見えなくて、ピアノの人のほうがよほど良く見える感じだった。
ピアノでしっとり聞きほれる感じに始まったかと思えばbroKenNightのあたりだったか、強まった声でどーんで。
声量お化けだった。とんでもない人を見つけてしまったぞという気持ちになった。六等星の夜がすごくよかったです。
kalafina4度目で、リハのあれが時々聞こえてきてて、君の銀の庭(バンド)とstriaが聞こえてきたときは、あ、死ぬとリアルに思った。
野外だから満天がすごく聞きたくて、あの演歌ちっくなストリングス(すごい好き)がギターアレンジになってた時やばい!! っておもった。
今回はアコースティックだからどれもアレンジが違っててよかった。私の席からはwakanaが基本見えない感じ(時々横顔が見える)、バンドではパーカスより右側は全く見えない(見えないけど音はするからギターとはいるっていうレベル)感じだったけどstoriaのときがKEIKOもHIKARUもウェディングドレス的なひらひらした衣装の裾をもってくるくるしてたのでとてもかわいかった。
ひかりふるはわたしが知ってるひかりふるじゃなかった。完全に化けてた。
コラボはすごいよかった。もともとこういう歌なんじゃないかと思うぐらい。
AimerはとりあえずCDだ。
マチアソビに刀剣乱舞メイトカフェがやってくるらしい。
店舗は予約制だけどやっぱりマチアソビは普通に並んだら大丈夫なやつっぽい。まあドリンク数種類のみだろうからな……。
まあそれよりもねんどろいど小狐丸撮影ワンチャンあるでと沸き上がった今日である。
最近御曹司界隈で月魚が流行ってるんだけど、そこから入る三浦しをんが次の3冊です。
白いへび眠る島は古い因習が残る島に久々に帰省した18歳男子高校生と彼の持念兄弟という、島独自の”義兄弟”と島の秘密。
まほろはバディものです。便利屋多田の元へ転がり込んできた、小学校の時にけがをさせた負い目のある男の話。
きみはポラリスは恋愛短編集。
ちなみに御曹司が月魚ならルーレットは政と源だと思います。そして鳩の推しは以下の三冊です。
今日からお仕事です。
いきなり左目がちかちかするという事案が発生。10分ぐらい痛いレベルでちかちかしてた。
あとはスプラブとフレラブでためてたのを読んで刀剣乱舞してた。
マチアソビのチャリオクでははじめての70万オーバーした案件があったようで、ファイターは両方女性ということですが手持ちの金額をいったとかなんとか、大人の札束での殴り合い(手持ち現金オンリー!)のなかでもなかなかレベルが高い。
今年は3日は大阪、5日は仕事なので4日だけの参加でした。
今日のメインはケイオスドラゴンのつもりだったんですが前日までの疲労とcinema2での開催もあって(定員30名強!)10時到着では整理券とれませんでした。ということでオキュラス列に並んでました。チェインバー搭乗体験かヤマトに乗れる。
前者は3分、後者は10分で、どっちもよく知らないんだけどオキュラスはやってみたくてとりあえずガルガンに。
1時間ぐらい並びました。1日からずっと次元が溶ける体験をしていたんですがこれもすごかった。横とかもちゃんと世界がつながってて音もして、まあ匂いとかはしないけどその中に確かにいた。SAOの世界は案外すぐそこまで来てるんじゃないかと思いました。
そのあとは市来光弘さんと井ノ上奈々さんの公開結婚式に参列していました。
結婚式は新町川いっぱいだったので対岸で、双眼鏡を鞄の中に入れっぱなしだったのでそれでみてました。
ドレス綺麗だったしいいお式でしたよ。雨予報で昨日とかこっちは結構降ってたみたいなんですがすげえ晴れてました。
誓いのキスの瞬間すごいいいタイミングで鳩がばさばさ飛びたっててなんだここも2次元かって思いました。
結婚式自体は結構本当にガチなやつで司祭はいるし讃美歌歌うし指輪交換とかもします。
披露宴ではいろんな人があいさつして、男性声優陣でははたのさん・てらしー・森久保さんがおめでとうメッセージを寄せてました。
リアルにあいさつしてたのは女性側で井ノ上さんとコンビを組んでるという方で「相方の座を奪われてしまったんですが、責任を取ってこれからは奈々ちゃんを幸せにしてください」と言ってたのがとても印象的でした。
ケーキ入刀とかブーケトスもあって、1回目のブーケトスは関係者席向け、2回目は新郎によるブロッコリートスもあって、こっちはファン向けで二人のサイン入りマヨネーズも渡されてました。
通りかかった人も「へーここで結婚式やしよんでー」とかいうてて、なんかすげえいい結婚式でした。どうぞお幸せに。
ところで今回のコスプレはいろんなジャンルで、ペダルとか増えてて、刀剣乱舞の三日月&小狐がすごかった。刀剣の中ではかしゅうくんレイヤーが多かったように感じたんですが全体的なMVPとしては商店街で見かけた燭台切と鳴狐に贈呈したい。
想像してください。商店街を歩いてたら向かい側からイケメン燭台切が歩いてきて、その後ろに控えめに手をつないだ鳴狐が1歩後ろに歩いてくるところを。身長差が半端なくて私は二度見しました。多分燭台は男性で鳴狐は女性なんだと思います。
男性レイヤーはずいぶん増えたなと思います。
近年まれにみる不調に襲われた。症状はいつも通りだけど一発が重いのでやばい。
でも気合でCD買いにいったらJCPまだ届いてないって言われてポカーン。しょんぼり。フラゲ日ならともかく発売日なのに届いてないって。
マチアソビですが
2)ボードゲーム『ケイオスドラゴン 覇王春秋』トークイベント
【ステージ情報】
日時:5月4日(月)15:30〜
場所:ufotable CINEMA
スタッフトークゲスト:
『ケイオスドラゴン 覇王春秋』スタープレーヤー 三田誠さん
株式会社シナップ クリエイティブディレクター 大川貴裕さん
星海社 代表取締役副社長 太田克史さん
声優 古木のぞみさん最高のフィクションのために作られた、赤き原点・RPG『レッドドラゴン』。
そのストーリーマスター×製作総指揮のお2人が、豪華クリエイター陣も参加し絶賛 制作中の、“物語創出型”オリジナルボードゲームについて語りつくします!
さらに、『覇王春秋』ウェブサイトににまつわる制作秘話など、ここでしか聞けないエピソードをお届け!
これがいきたい。
まだ週末なのにフライヤーが出てないいつものマチアソビなので同時刻イベントを見て頑張って整理券を取っていきたい。
本来なら雨だと言われていた日曜日。晴れました。よかったね!
マチアソビvol.13残念ながら台風接近にともない3日開催→2日開催に短縮、かつ2日目は山頂イベントなしとなりました。結構前日まで整理券情報が出なくて、結局例年はお知らせが出てる「シャトルバス出ますよ」っていうのが出なかった? です。
ヴァニシングスターライトオリコン週間3位おめでとうございます!!!!
昨日はみゅーこみ聞いてました。陛下可愛かったです。あと松井玲奈も乙女乙女していてかわいかったです。
週末のスパークはこんな本が並びます。
【スパーク新刊】20140707-20140720【スタバス】 by まろん on pixiv
わたしはマチアソビ開会式を見て下野さんを見て飛蘭のライブをちらっと見てべさまをみて、次の日はサイコパスのトークイベントのため夕方に山頂に上がります。