カテゴリー「 日々 」の記事

3784件の投稿

買い物にいって、テレビはセンバツ→ガンバロウズと変わり、iPadで阪神2軍をちらっと見て、阪神-広島戦をラジオで聴きながら掃除をしてゴミ袋に詰め込んだ。夜はフィギュアスケート。1日スポーツの日。

プロ野球開幕してまーーす阪神開幕2連勝でカード勝ち越し確定でーーーす
きのうはサトテル、今日は森下がホームランを打ったので明日はたぶん大山がホームランを打ちます。しかしあしたは中継がない……。我が家は読売テレビが映らない。
森下がホームランを打ったとほぼ同じころ(もしくはちょっと前)SGLで井上もサヨナラホームランを打っててエモし。

耳の調子が悪くてこないだ病院も行って、特に薬は処方されてないけど、という話と今の症状の話をしてたら耳管開いてるねセカンドオピニオンいってみたらと言われたので週末に検討中。いろんなものをリスケしている。

今日はオープン戦(阪神対オリックス)をパソコンで見ながらテレビでは熱血タイガース党を見ていました。
今日の阪神はサトテル、高寺、榮枝(今日はDH)、中野、村上、石井と同期がずらりと並んでいてエモ。まじで高寺開幕1軍あるんかなあとか思う。熱血タイガース党では北條と坂本が対談をしていて、一回り年下の選手がいる(今朝丸とか山田とか)とか、パパをしたいので早くに野球選手をやめるはずだったけどユニフォーム姿を覚えておいてほしいのでもう少し頑張るとか。
試合は引き分け。

明日は虎辞書なるで阪神がアレします(2023年9月14日の試合の再放送)

2日連続で21時に寝て今日は足がつって目が覚めた。朝ドラ見れる時間に起きたけどテレビ前に行く気がなかったので布団の中でどこでもDIGA経由でカーネーションを見た。今週でカーネーションが終わる。最初からそんなに面白くはなかったおむすびが3月に入って個人的には大失速したので、カーネーションのほうがメインの朝ドラでした。
わたし視点によるおむすび大失速の要因はたかだか5年前でしかないのにコロナの描き方が雑すぎる。2020年緊急事態宣言前後設定でただの大部屋でコロナ患者が大勢搬送されていること1、経験豊富なDr.やNs.がガウンの着方を知らない設定2、2020年時点で管理栄養士が看護師並に疲弊していること。
純と愛以来の脱落朝ドラでした。ちむどんどんでさえ全部見たぞ。

だいぶ春めいてきて上着なしでも外作業ができる気温なので、水をやり、油粕をやり、メダカにも餌をやり藻が結構すごいので取り、蓮のほうがやばいので水を全部入れ替えた。家の裏側、日が当たらないほうも草がいい感じに伸びていたのでこっちは除草剤の残りをまいた。

今日は春分の日なのでお墓参りに行って、昼から虎テレでファームの試合を見た。ソフトバンクは毎回ヒットを打つのに無得点、阪神は山田のプロ初のホームラン1本だけ、ノーヒット基本3者凡退なのに勝ってしまった。
山田がホームランを打ったのが決勝点になったので、その時に1イニングだけ登板した椎葉が勝ち投手になった。椎葉は元同じチームで同じポジションの工藤があんな感じなので意識するなというのが難しいと思っているけど、ちゃんとあがってこいよと思っている。インディゴソックスも工藤があんな感じなのでウハウハなんでは。今年は阪神ファームと交流戦ないですか(オリックスとか巨人とかソフトバンクとかは予定が出ている)6/9〜6/28まで公式日程なんもなしだからこの辺でなんかないですか。去年もまさにこの辺だった。

昨日兄が誕生日だったので、今日の夜がお誕生日会だった。今日お墓にも行ってたせいかあーなんか一緒にお寿司買った方がいい気がすると思ったので、カーチャンの分も2貫買って、味噌汁も入れて、お茶も入れて、お箸も割って、食卓に並べて置いた。カーチャンの分のお寿司は自分の分を食べた生きている人間がおいしくいただきました。

  1. 世の中には個室というものがあります。感染症患者は個室管理です []
  2. 結核疑いの患者でも個室管理で担当Nsは入室時ガウンを着用しますから着方を知らないというのはちょっとありえないのでは? []

風邪を引きました。日曜日の帰りの飛行機からちょっと怪しくて月曜日に本格化。
たぶん普通に寝不足なので……。土曜日わくわくして寝れんかったし日曜も接続最悪で試合15時に終わったのに飛行機で帰ってきたの23時オーバーニアリー0時!
今日はまどか26歳の最終回があるんだけど寝るわ……。

木曜はバッファのつもりで水曜に荷造りをしたんですけど正解だったなー。

想像の10倍ぐらい大変なものがお出しされてしまった。あまりにも綺麗なジャンプと何回でもおかわりできるステップよ。

めっちゃおかわりしたあと1時間のインタビューを見ていた。米津玄師はメディアとか歌番組露出ないけど、新曲出たら1時間ぐらいのインタビューとか対談動画が出るのはとても良い。

羽生結弦→米津玄師「僕からしたら神です」「あの米津玄師さんからオファーをもらった」

米津玄師「羽生結弦がいたから曲名がBOW AND ARROWになったわけじゃない。名付けたらたまたま(名前に弓が入っている羽生結弦が)いた。俺の名誉のために言っておくけど邪な邪心はなかった」

とか羽生結弦からの夜鷹の話をするのとてもよい。
インタビュー動画が1時間ぐらいあるので、ふと時計を見ると21時過ぎてるし、これを書いている今はもう23時だし。
明日からは祭りですから。

マチアソビの情報が出るぞやったぜ! と喜べる何もない日でよかった。
今日の西武ドームは西武VS阪神戦。あわやノーヒットノーラン達成されるところだった。右京えらすぎる。

最近ずっとなんか調子悪くて、「なんとか生きてる」って感じだったんだけど今日はなんか楽だなと思った。実感ないけどたぶん暖かくなってきたんだろう。メダカが水面を泳ぐようになってから上向いてきた感じある。
今はマジで休みがない(日曜だけとか)ので過信はせずいこう。しかし今週末は甲子園、来週末はハマスタ&東京ドーム。

ガチの試合構成やん。思えばゆづのルッツはすごく久しぶりな気がするし、とにかく難易度よ。

今月読んだ本は8冊

面白かった本

created by Rinker
¥1,683 (2025/07/02 16:11:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥825 (2025/07/01 20:18:11時点 Amazon調べ-詳細)

今月のハイライト

今日のはじめましては米津玄師のドーム公演、鳥羽水族館、そして阪神タイガースチケット戦争。
20250215 米津玄師 2025 TOUR / JUNK@京セラドーム1日目 | colorful
20250216 鳥羽水族館へ行った | colorful

阪神タイガース2025公式戦チケット争奪戦に初参戦した | colorful
ちなみに上記エントリに書いた4/13中日戦ですが、旅行会社担当者の怠慢でチケットが取れずツアーは中止となった。

クラシックを聴いて笑う日が来るとは思わず。

アマプラを解約して2か月、kindle unlimitedを解約して1か月。
特に困ったことはない。むしろ今のわたしはAmazonでお買い物をしようとすると3500円以上買う必要があったりするので、財布のひもが閉まったり、ほかで買ってみよかと結果的に安価で手に入ったりもしています。
Prime videoがなくなり2月からはHuluもないのでどうなることかと思ったけど、2月はずっと虎テレを見ていた。
虎テレというのは阪神タイガース直営の動画配信サイトで、2月中はずっとキャンプの映像が解説つきと定点カメラで伝えられていた。詳細な解説付きでも毎日5時間とか6時間の尺の新規映像が届けられる。みきれない。みたい。もしかして長時間配信する系vtuberを推している人はこういう気持ちなのかと思った。

あと今月の良かったことといえば3月の阪神VSドジャースが取れたことです。転売ヤーが横行する魔のチケット。文字通り値千金の入場券。配送チケットは久しぶりなので、野球なのにデザインチケットか? と思ったけどまったくそんなことはなかったです。

PAGE TOP