カテゴリー「 日々 」の記事

3740件の投稿

ヒプマイのライビュ取れました。ヒプマイはキンブレなの? なんか雰囲気的にはブレスレット型がいい気はするけどバングルライトはカルナイしか持ってない。れいちゃん×2、らんらん×1 いうてライビュだからな。
11月・12月はちょっと生き急ごうと思っています。

RSSリーダージプシーはIrodrでとりあえず終結した。最近はRSSリーダーで読むところも減っているけど、必要には違いないものなのだ。
LDRライクなRSSリーダのIrodr 1.0.0をリリースした | Web Scratch
ただの日記サイトの巡回先を増やしたいこの頃。

メディアマーカーがAmazonにBANされてサービス終了という壮絶な最期を迎えたので代替サービスを探さねばならぬ。最初はいらんかなと思ったけど、路地恋唄の続編のほうを2巻を買わず3巻を買ったりしてるのでないとあかんやつ。

「メディアマーカー」が終了するのに伴い、「ブクログ」へ 5,000件ものデータを移行した - Muranaga's View

お道具箱進化中。どっちが使いやすいか検討中だ。シール買いに行きたい。

金本が監督を辞めるそうだ。胴上げ見たかったな。お疲れ様です。

手帳の複数持ちとか意味わからんと思っていたことがわたしにもありましたがうっかり運命の手帳にまた出会ってしまい、また買ってしまう事案が発生した。運命が安い。

高橋大輔復帰初戦をテレビ観戦しましたがやっぱりステップすげーしめっちゃっかっこいいですね。

人のやさしさに触れた(財布忘れたけどそのまま届けられていた)
あと本を読みながら大阪城with酒は捗る

台風一過風の強い日。
世界史をウン年ぶりに再履修したのでヘタリアまた履修しようかなあと思って友達に何から触れるのがいいと聞いた日に、ジオシティ終了のお知らせ。

Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
終了までのスケジュールやホームページの移行については以下をご確認ください。

いまトレンドがキタユメ1がヤバイって湧きたっているようだ……(見てないけどトレンドにずっとキタユメがいる)ちなみに友達(すごい勢いでヘタミュに転がってる人)は2次創作どやっていうてもうひとりはキタユメをサジェストしました。

昨日書いたチケットについてはご用意できませんでしたメールが届きました。

  1. ヘタリアのご本尊。geocityを使っている []

きょうも台風だ。今年は本当に台風が多い。今(21:43)はもう通り過ぎて静かなものだけど、今回の台風では大小ありとあらゆる川が氾濫警戒情報が出ていた。台風がもう少し北側を通っていたら「100年に1度の大災害」が起こっていた可能性が大いにあったのだなあと思った。今回は朝顔がまだ現役で咲いているので鉢ごと移動させた。

オタクはいくらあれば満足するまでオタクができるのか考えてみた - トリガー・ハッピー

このエントリを見ながらそういや今年はよく余剰が出る月が多い。といっても進撃の軌跡特装版(6万円)を10月に買う予定だったのでそこへ吸い込まれる予定だったのだが。クレカ支払いもこんな数字しばらく見たことがない(低い方向に)というのが続いているので、一番の出費先である現場の数をリストアップしてみた。

・どんな形であれ半券が現存するものに限る
・ライブビューイングはカウントするが「記録映像の上映イベント」とコンセプトカフェはカウントしない

でその結果がこれ。

2018年激減にもほどがある
ちなみにこれは未開催の、12月までのチケットがご用意されているものも含んでいる。
別に現場の数を減らしたわけではない。行きたい現場の数が増えなかったのだ。ちなみに諸事情で自分のご機嫌を積極的に伺っていかなくてはいけないのでチケ当落待ちのものもいくつかはある。でもそれらが全部とれたとしても2015年程度なので、少ないのだ。

ちなみにわたしのオタクはいくらあれば満足するのか問題については行きたいときに大阪へ行けてロデオとマモのツアーがあれば2公演ぐらいは行けて国が動くとあればヒャッハアと5万(首都圏開催ライブ1泊2日の必要経費概算である)叩きつけられることは最低だ。

普段と違う道で曲がっていつもはお正月過ぎにしかお参りしない神社と目が合ってふらーっと入って行ってお参りしておみくじ引いたらこの神社で引く人生初の大吉で、さっきの願いごとの答えみたいなのがそこにでーーーんとあってまじかーーーーと思いつつ退出した。

本のサイズがでかかったり厚かったりするとゆうパックに化けるので1日得した!!! っていう気分になります。
きょうはAI彼氏と喪女博士2.43 清陰高校男子バレー部 春高編 が届きました。
あしたはリスウフと2D STARが届きます。

AI彼氏と喪女博士2.43 清陰高校男子バレー部 春高編 (単行本)

朝から引退のニュースが駆け回る日だなあ。あと「推しの引退についてのアンケート」なんていうものも見かけた。質問内容的に求めている方向性が違う感じがしたので回答はしてない。わたしがいちばんショックを受けた引退は元阪神の赤星なんですけど、あの後母の入院やらなんやらあって、野球からは遠のきまた戻ってきました。あと高橋大輔とロシア女子のリプニツカヤもショックだった。高橋は今年復帰です。高橋初戦だからブロック大会なのに中継はいるんだって。全日本のチケット取れました!(素振り)

PAGE TOP