カテゴリー「 本 」の記事

894件の投稿

気になるところを抜粋……

有栖川有栖
ノンシリーズの短編集は確実。
ほかは頑張ればという前提で、火村シリーズの短編集が2冊(光文社と文藝春秋)長編が1冊(中央公論新社)エッセイが講談社と山と渓谷社から
対談集、理論社からYAノンシリーズ長編。

安楽椅子探偵新作は夏ごろ、東京以外で放送。(ABCテレビかもーん)

加納朋子
別冊文藝春秋で連載開始「少年少女飛行倶楽部」
中学生の部活青春飛行物

壁井ユカコ
野性時代に短編が何回か(連載になるか不定期掲載になるかは不明
鳥篭荘は春頃、ルルルの新作が夏ごろ。

桜庭一樹
秋に書き下ろし長編。
続・桜庭一樹読書日記が本になるかも?

あと、ライトノベルのシリーズ物で、続きが出せなくなったのがあって、きっと待っていてくれる方がいると思うので(売り上げを見ると、人数が物凄く少なそうだが……でもきっといててくれる人がいると、思いたい……)それを形を変えてなんとか完成させたいと思っています。

後残っているのといえば荒野かなー。ゴシックは売れてないことはない、と思う。

高殿円
銃姫→プリンセスハーツ3
某社でミステリの連載予定(白衣探偵もの)
できればもう1冊3年ぐらい温めているものを。

山のように資料を買い溜めている某インド小説は、まず資料を読む時間を確保したい感じです……

カーリーは忘れられていなかった。

辻村深月
別冊文藝春秋で「太陽の坐る場所」

米澤穂信
早く出したいのは「秋季限定栗きんとん事件(仮)」

----
別冊文藝春秋はこないだ見て(加納朋子・辻村深月・万城目学・桜庭一樹+角田光代対談があって、おお買おうかなと思ったらせんごひゃくえん……
とてもびっくりした。びっくりしたので本棚に戻した。

友人が京都へ行くのでそのためのめちゃくちゃ長い私信エントリです。
なのでxxへ行かれるなら○○もオススメです、と言われても困ります、だって行くのは私じゃないからというエントリでもあります。

本来はmixi向けなのですがタグ使いたいので……

竹岡葉月の新作、富士見ファンタジアで。

ここで富士見の新年会に出てる竹岡姉妹を見てお姉さんはともかくとして、別レーベルで書いてる人も新年会に行けるものなのか……と思ったのでおおおうとなった。

モリミーの文庫落ち2冊目
神話体系それなりの厚さで2段構成だったので、そんな値段で買えちゃうのかと変なところでびっくりした。

三浦しをんはどこで何してても直木賞作家の何とかかんとかって出てくるんですよね。桜庭一樹はどうなるんでしょう。
三浦しをんと同時受賞だった森絵都は割とふつーな感じ(少なくともショートトリップの文庫版は何も書いてなかった)(時間がなかったからオール読物の森絵都の短編は飛ばしてきたのだ。あれ今度読む

本棚

本棚晒し本です。さっき本屋でぱらぱらしてきた。
穂村弘の本棚見てみたいと手に取る。綺麗だなーとか天井までの本棚うらやますぃーとか思いながらべらべらべら。
そういえば桜庭一樹の本棚も見てみたいなー本棚的には1個だけどクローゼットとか靴箱の中も本ぎっしりなんだろーとか思ってたら桜庭一樹の写真がどーーーん。めちゃくちゃびびった。えええ!と思った。帯見返してみたらちゃんと真ん中らへんに「桜庭一樹」って書いてあるよ……

他のページと比べて本棚分は薄かった。本棚の一番下段(with ファーとリボンのついたブーツとか可愛い靴がいっぱい)とか新潮パンダと早川創元文庫棚とか。
ジョンランプリエールの辞書がちゃんと映ってた。
何かの時絶対持ち出す本は神林長平サイン入り本(タイトル忘れた……)と自分の絶版本(自分でももう2冊ぐらいしか持ってないとのこと)だそうだ。

狙っているのか偶然なのか今回の芥川賞&直木賞受賞作家が両方いた。

今見てみたい「作家の本棚」は三浦しをんだな……肌色含有率が高そうだけど。

というか人の本棚を見るのはとても面白い。じろじろと見てしまう。
自分との共通点を探したり面白そうな本を探すのだ。
(↑はやき家に行った時もじーっと見ていた。ロンリネスガーディアンを読んで寝たり秋吉家シリーズをにやにや見たりしていた。
遠方に住む本読み属性の友達なら写メ!写メ!と要求している(そしてだが断る!と言われる

最近ハヴリアシリーズ攻略MAPが再公開されたのでまったりと浸っておりました。読むの何回目か分からないのになんでまたぐすんぐすんしてるんだ!>私

暗黒雑炊はいい。心が満たされる。
老はいいよね……Birthは個人的にやばすぎる。

とりあえず明日は毒の効用(冊子版)の巻末短編をよむ。

orz ←今日の私

見た新聞は昨日と同じ。地元ローカルな新聞と朝日読売毎日産経日経
2面のところに載ってたのは地元の新聞だけでした。
初恋の人はシャーロックホームズとかも書かれてた。

産経は鳥取県知事も祝福っていう見出しで知事の私の男感想が載ってた。

ほかは何もなし。もうちょっとあると思ったのに。
鳥取新聞は色々と凄そうだ。

見たのは地元ローカルな新聞と、朝日読売毎日産経日経。
・芥川賞の方が扱いがでかかった
・記事中で「ライトノベル」が出てきたのは読売と毎日
・何と言ったらいいのか、新聞の2面にある顔写真入りの時の人欄。今日は大概芥川賞の人だったので明日は直木賞が来るはず。
・芥川賞の人、31らしい(てっきり10代後半?20代だと思った

??今後どんな小説を
「少女を書くことが多かった。少女を書くことには満足いったので、今後は自分と同世代か、年上の人を書きたい」

「このたびはとんだことで」みたいな話が増えるのかな?

図書館でがっつり足止めされる。
ふくろうの本シリーズが最近ツボいんだわ。
うっかりもえつきるところだった。最近230あたりの棚が好きなんだ……

野性時代はまだ出ておらず。前号見たら土曜発売だそうなので週明けかとそんぼり。

この前レジで店員さんが怒鳴られているところを初めて見る。
お客さんに、ではなく推定偉い人に、である。
多分お客さんにこの本ありますか?とか聞かれたんだろうなあ。
偉い人(年配男性)ISBNコードのような謎の番号を叫ぶ。後それは昨日までの売り上げデータだから!とか言ってた。結構離れていたのに私のところまではっきり聞こえたから大層お怒りだったようだ。
傍目にもへこんでいるのが見て分かる年若い男性店員さん。がんばれよーと心の中で応援してみた。

くすぶれ!モテない系

今日はこれを探しにいってたのだ。投稿のやつが妙にツボで本の方はどんなんだ?と思ったのだ。
一応在庫的にはあるっぽいんだけど表には出てない。多分棚の下のところにある。たまに開けてる人はいるけどレジ前×関係者以外は引出禁止ゾーンだと思うので、探索中止。買うかどうかも分からない本をわざわざ出してもらうのは悪いので本棚に並んでたオカマだけどOLやってます。のほうをぺらぺらとさわりだけ見ていた。最近はモロッコじゃなくてタイらしい。いやなんのことかわかりませんが。

<新規>

カラクリ荘の異人たち?もしくは賽河原町奇談? (GA文庫 し 3-1)パートタイム・ナニー (ウィングス文庫)マギの魔法使い—エメラルドは逃亡中! (角川ビーンズ文庫)死神姫の再婚 (B’s‐LOG文庫)ドラゴンキラーあります (C・NOVELSファンタジア)

カラクリ荘の異人たち~もしくは賽河原町奇談~
パートタイム・ナニー
マギの魔法使い エメラルドは逃亡中!
死神姫の再婚
ドラゴンキラーあります

【07下期ラノベ投票/新規/9784797342987】
【07下期ラノベ投票/新規/9784403541193】
【07下期ラノベ投票/新規/9784125009926】
【07下期ラノベ投票/新規/9784044497118】
【07下期ラノベ投票/新規/9784757737440】

<既存>

マルタ・サギーは探偵ですか?〈5〉探偵の堕天 (富士見ミステリー文庫)“文学少女”と月花を孕く水妖 (ファミ通文庫)オペラ・グローリア—讃えよ神なき栄光を (角川ビーンズ文庫)喪の女王〈8〉—流血女神伝 (コバルト文庫)マイフェアSISTER—シワス、ゴハンの時間じゃぞ? (ファミ通文庫)

マルタ・サギーは探偵ですか?5 探偵の堕天
"文学少女"と月花を孕く水妖
オペラ・グローリア 讃えよ神なき栄光を
流血女神伝 喪の女王8
マイフェアSISTER シワス、ゴハンの時間じゃぞ?

【07下期ラノベ投票/既存/9784829163948】
【07下期ラノベ投票/既存/9784757739185】
【07下期ラノベ投票/既存/9784044514068】
【07下期ラノベ投票/既存/9784757737976】
【07下期ラノベ投票/既存/9784086010900】

単行本不可という俺ルールにつき図書館革命とやおろずは落としました。

・新規のほう
カラクリ荘とナニーはこれは落としてはならぬーと思いまず入れ入れ。
マギと死神姫は私的注目株なので。マギはパーツだけ見ると逆ハーっぽいですけど中身は権力とか政略結婚とか陰謀とかそんな感じですよ!
死神姫は去年デビューの新人さんです。今月2冊目が出ます。こういうのが好きなんです。
後1冊ということでドラゴンキラー。

・既存のほう
女神伝とマルタと文学少女とグローリアはガチということでラスト1枠。
ラスト1枠の時点でもう決まっていたようなものですがマイフェアSISTER。
電撃はレーベルごとどーんと落としました(メジャーどころだから。
身代わり伯爵は泣く泣く落としました。

ついでに下半期俺ベストも置いておきます。

PAGE TOP