なんかひさしぶりにすごいいい天気だった気がする。仕事でしたが。
限定版難民したあまつきの新刊ですが今ふと思い出してAmazon見たら入荷されてたのでぽちっとしました。
もう通常版買うつもりだった。危ない危ない。
「砂子のなかより青き草」@宮木あや子さんのコバルトのやつがどうも文庫にはまとまらないようでとてもしょんぼりである。
3gatu - 宮木ログ
そういえば金沢でポメラの新しい子を触らせてもらったんですよ。これは欲しいな! と思った。
あぶく銭が降って湧いたら買うレベル。
7495件の投稿
なんかひさしぶりにすごいいい天気だった気がする。仕事でしたが。
限定版難民したあまつきの新刊ですが今ふと思い出してAmazon見たら入荷されてたのでぽちっとしました。
もう通常版買うつもりだった。危ない危ない。
「砂子のなかより青き草」@宮木あや子さんのコバルトのやつがどうも文庫にはまとまらないようでとてもしょんぼりである。
3gatu - 宮木ログ
そういえば金沢でポメラの新しい子を触らせてもらったんですよ。これは欲しいな! と思った。
あぶく銭が降って湧いたら買うレベル。
うっかりbk1でポイントバックが出る領域で買ったので読む本がいっぱいあります。
ここ最近すごい勢いで減少傾向にある一般文芸方面をちょっともとの比重ぐらいには戻したいなと思います。
まあ4月、5月ぐらいから?
今朝インタビューズのことを考えながら歩いてたら「あなた、これまでの人生で1万冊読んでますよ」って言われても割と現実的な数字だなあと思った。到達しているかどうかはさておき否定する材料はない。
人生で、というからには絵本みたいなページ数が少ないやつでも1冊2冊と数えたり再読でもカウントしたりで。漫画は除いてもいいかなあと思いつつ。1万冊は膨大な数のように思えても単位が人生なら、と。
ペルソナもタイバニも中々いい感じにクライマックスが近づいてまいりました。
菜々子が天使です。余裕のない番長がなかなかよいです。直斗可愛い
マーテル国の4番目の王子リヒトは釣りをこよなく愛するのんびりとした気性の末っ子である。
とりあえず顔はいいのでリヒト自身にその気はなくとも本気になる婦人が多く、従者からは特に年上の女性と接するときは気をつけなさいと言われていた。今日も呑気に釣りをしていると父に呼び出され、行ってみれば自分の結婚が決まったという。リヒトは大国バフラムの女王アマリリアの婿になることが決まった。
いざ婿入りしてみればアマリリアは年齢不詳ながら大変美人で、でも自分と大して変わらない年の子を筆頭に全員で7人の子がいた。17歳にして7人の子持ちになってしまった。
双子が可愛いです。大変可愛いです。ホームコメディです。
メインは有能な第2子ミヒャエルとメイドに間違われるぐらい地味な第1子クレーエとあと怪物双子。
真ん中の子は奇人(男)・高飛車ツンデレ(女)・病弱(女)
まあそんな感じです。
ところでリヒトの気質を見るためにアマリリアは死んだということにしてどっかで見てると思って疑わなかった。そこはそのままだった。もしくは女王となったクレーエと再婚する(アマリリアとはもう離婚は出来ないっぽいので内縁の夫的な感じで)のかなあと思った。アマリリアとリヒトの新婚生活はもっと読みたかった。
PERSONA MUSIC LIVE 2012 -MAYONAKA TV in Tokyo International Forum-』の生中継を見に行こうかと思っている。今回は劇場なので疲れないだろうという前提で、日帰りの予定。
この【中国・四国】という表記なのに実質四国は上陸なしの悲しさ。
これも明日から受付開始です。明日はそう、マジLOVE LIVEの受付開始……!
アンケートありがとうございました!
うたプリの食いつきがよくてね、びっくりです。
親近感をおぼえたとかはまったとか一緒にライブに行った夢を見たとか色々あるものでした。
あと自分が思ってる以上に日記を褒められることが多いのでまままままじっすか! と思う次第。
昔々は日記サイトだったのですが、それを復活させたのは「1ヶ月前に自分が何やってたか思い出せなくて無為に過ごしてる感がやばい」と思ったからです。あまりマイナスなことを書かないのは、たとえば3年後の自分が読みかえして「何これ死にたい」と思うのは12年ほど前の日記だけでじゅうぶんだからです。
今月読んだ本は15冊(ラノベ10冊 文庫5冊)
少ない、と思っていたけど旅行に行ったし準備したりもあってこんなものかと思った。
妖狐×僕SSにずぼんとはまったこともある……のか?
面白かった本
「8月10日を楽しみに」はティアラ文庫で公式立ち読みに載っているのはとてもアレなシーンなのですが、ふつうにいい野梨原花南作品なのでぜひ。あれはうっかり泣いた。
あとはじめて北陸へ向かいました。2泊3日でした。
colorful | 2/10 金沢1日目
最初は夏ぐらいに鳩を冠する3人が「金沢いこうず」「わたし雪がほとんど積もらない地域の子だから雪の季節がいい」とか言ってて、蓋を開けたら10人のただの修学旅行。
文学館・美術館めぐりは面白かったです。
金沢なのではじめてustしたんですがいやいや緊張。今度はもうちょっとよそ行きの声で話すところからはじめたい。いや次とか分からないけどな。
修理から帰ってきた血圧計のテスト人員として図られる。
私上が80とか100とかですとか言って図られてみたら「103/43」 えっ 43は流石に自己新。
っていう話をしたら淡々と「死ぬわ」っていわれた。死なんよ! 低血圧の自覚はない1けど「測ったら低い」というのがとても多い。献血したときは上80台だったけどええよええよって言うので献血した。
あとうたプリキャラと同名かつ呼ばれ方も同じというのはとてもよろしくない。今日は間に挟まれて私の中で一瞬3次元と正気がログアウトした。思わず俯いた。いや動きが無駄に可愛いからあかんねん。
正気を保ちつつ席を立ってコップを洗いにいったら誰かの陰謀で水温が上限MAXまでいってて、熱湯が私の左手にダイレクトに流れた。熱過ぎて熱っとか言うてる場合でなかった。しばらく赤かった。「ヒャッハア! 汚物は消毒だぜえ!」と言われたような気分だった。
ここ最近は随分と余裕があって、今日とか月末のにこんなゆるい感じでいいのかと思った。
3月18日に開業するufotable cinemaですが、テイルズショップに続きFate/Zero shopがオープンするということでえらいびっくりだ。Fate/zero shopについては1号店とのこと。東京よりも先に徳島にできるとは。
-Fate/Zero Shop-
日曜日にばさーっと髪切って今LiSAと同じくらいかちょっと短いくらいなんですが、今日は色んな人に髪切った切った? と言われる。割と好評のようだった。へらへらした。
もうじきある送別会は参加人数が地味に少ない感じだった。
当分は月1ペースで飲み会があるのではと思っている。
土日はまったく触らなかった確定申告は印刷して提出したら終わりの段階まで来た。
でるコモustで聞いて読もうかなあ読もうかなあと思っていたら、金沢で立ち寄った本屋で「電撃棚の前に立つコモリさん」=アイドラ買わないと! と思って買った次第。
各企業の技術の粋を集めたバトルドレスを身にまとい、少女たちは夢と希望をかけてステージに立つ。
新時代の格闘系エンターテイメント「アイドライジング!」
エンタメ志向な格闘技ですが出てくる美少女はアイドルなので格闘経験ありみたいな人はおらず、本人の素質とか持って生まれた才能とかもあるけどバトルドレスに秘められた必殺技! とかがえらい格好いい感じです。女の子は基本的に可愛い。これ大事。女の子が寄り集まってますがどろどろした裏はなく百合百合はしていますがまあ基本的には爽やか路線です。
女の子が経済を動かす程度には企業の看板を背負って戦うあたりで、読んでる間は赤×ピンクとTIGER&BUNNYが手を組んだみたいな話みたいだなあと思っていたのですがランブルフィッシュも混ぜてもいいんじゃないかなあと思った。アイドライジングはアイドルとプロデューサーの連携が大事なのですが、ランブルフィッシュの設計士と闘騎手のような雰囲気もあります。嫌いなはずなかった。
基本的にはモモ可愛いんだけどオリンは将来化ける子やでーと思うと同時に残念系マスコットに期待も。
あとミツキ・マリノの実況がすごく好き。
自分の不器用さと格闘する1日だった。
出来心でうたプリ関係で遡ったらうたプリにはまってまだ半年そこそこだったという事実にシャッポを脱ぐしかなかった。アニメを見たのが7月下旬の、自分で録画したものだと思っていたら兄HDDに録画されていたなっちゃんの殺人料理回をみたのがはじめてだったらしい。そしてゲームに手を出したのが盆明け。
たかだか半年でkonozamaである。
アンケート回答がじわじわ面白いのですが2/29で締める予定です。
よろしくお願いします→colorful | からふるちゃん12歳