まろん の記事

7516件の投稿

明日雪明日雪! 休みやし雪だるま作る! って寝て起きて窓開けたらただの雨が降っていた。
あのがっかり感そうそう味わえるものではない。タイムラインの雪模様が大変そうで楽しそうでくそう羨ましい。でもたまアリに向かっていったラブライバーが帰宅難民待ったなしな状態で心配です。

髪を切りました。みぞれと雨が入れ替わりで降っていたので地面はシャーベット状でしゃりしゃりしていたので歩いていきました。

今日はちょっと血を抜いたんですけど流れていく血を眺めながら(めっちゃケチャップ色! こらだったら飲める!)って思いました。その場では口に出さなかったんですが帰ってきてから言ったら「ウワァ」っていわれました。解せぬ。

今日の相棒めっちゃホラー。扉開けたらもう一人自分がいるって怖い。

いま使ってる万年筆かくのちゃんなんですけど後2本ぐらい増やしてもいいかな。
1000円のかわいい万年筆! 『クリアーキャンディ ドット万年筆』 2月8日(土)発売 | プレスリリースのイノベーションズアイ
かわいい。

今日帰りめっちゃ寒かった。みぞれ降ってた。

今日は何か1日ついったーしてごろごろしてテレビチラチラ見て高速バスのチケットを検討して買いに行って、ということをしていた。最近レジンに興味があるんですがさすがに最寄の手芸屋にはおいてなかった。レジンの材料っぽいのをセリアで見かけたので今度見てくる。

そういえばSEKAINOOWARIのライブが県内であるようでびっくりした。
その辺は宮内庁の動き次第では東京へ飛ぶので空けておきたい。

映画の日で休みでトリック見に行こうかと思っていたけどどうにもエンタメ摂取能力が落ちているのでカラオケに行った。
ハロウィンと夜の物語の配信がはじまったので3曲とも歌った。
星の綺麗な夜→歌詞が分からないwwww11分短い楽しいwwwwらいるらいろ楽しいwww
朝までハロウィン→簡単そうに見えて初見殺し。思ったより歌いにくかった
おやすみレニー→終盤高い

アイマス待機なのかえすどりもアニメイトもちょう人多かった。
SAS缶バッジとシャイニングエアラインが届いて、SALのほうはだぶりなしっぽい雰囲気だったんだけどなっちゃんが3ダブりでほしいものが全部来ててヒャッハアした。きてるよーきてるよー。

活字アイドル論

AKB48裏ヒストリー ファン公式教本
ももクロ活字録 ももいろクローバーZ公式記者追っかけレポート 2011~2013
この2冊のメイキング本でもあった。わたしプロレスもAKBもももクロも大して知らない(名前をいくらか知ってるレベル)ンですけどこの本おもしろかった。
わたし+アイドル=シャイニング事務所なわけですが、まあだいたいそんな感じです。

あくまでも最高峰にあるのは、ライブの現場。
その次に映像作品があって、活字はあくまでも三番手。本当に一番下にある存在である。(略)ライブや映像では伝わりにくい、細かい部分を拾い上げることで、連続のドラマ性の部分を分かりやすく提示する……そういったものを複合的に提供する"副読本"が「活字アイドル」のポジションだと思っている。

(P166〜P167)

昔、海外の特派員から届いた一枚の写真から、必死になって想像を膨らませて、まるで現地で見てきたようなページを作ってきた経験を、いろんな意味で練り上げていったら、こうなりました、というような記事である。

(P184)

プリツイのひとことでSSを書く私みたいじゃないですか……なんていうか全般的に分かる分かる! 分かるよーーーー! だった。そういう本を作りたい、とおもった。
製作裏側を読んで楽しかったので裏ヒストリーか活字録かどっちか読んでみようかなとか、クイックジャパンのももクロ特集(SH特集があるのでいくつかは持っている)を開いてみようかとかおもっている。

2/5 恋だの愛だの (7)
2/8 マグダラで眠れ (V)
2/11 春待ちの姫君たち 友桐 夏 創元推理文庫
2/15 死神姫の再婚 甘き毒の聖母
2/17 のっぺら あやかし同心捕物控え 霜島ケイ 廣済堂文庫
2/20 喰う寝るふたり 住むふたり (3)

1年のうち12分の1が終わりました。
1ヶ月過ぎたのでそろそろ手帳エントリとか書きたい。

うたの☆プリンスさまっ(音符記号)劇団シャイニング 天下無敵の忍び道(初回限定盤)

すごい勢いで聞いています。

今月読んだ本は18冊(単行本6冊 ラノベ9冊 文庫3冊)

菩提樹荘の殺人神曲プロデューサーGOSICK RED (単行本)おこぼれ姫と円卓の騎士 伯爵の切札 (ビーズログ文庫)デュラララ!!×13 (電撃文庫)

豊作だった。

1年かかってようやく復調の気配が感じられる今日この頃。
でもやっぱり昼ごはんは食べれてないし最近昼休みの電池切れ方がすごい。
でもまあ、追々。追々。

kindleがずっと置物状態だったのですが、colorful | KADOKAWA×kindle 70%off セールに乗ったよで、活用できる機会がやってまいりました。今年はいっぱい大阪へ行くのでキンドルを持っていくことで荷物の軽減に努めたい。
今年は今の予定だけで既に6回ぐらい大阪に行くみたいで、1年は12ヶ月しかないんやで? って言う気持ちに。

ニンニン買った!
城ホのチケット届いた!
席番はよく分からないけど領復のことを思い出すと割と後方。でも思ったより近いっていう感想を持つぐらいには前。ニンニンは突然の四ノ宮那月の影と曲の三味線と楽屋トークの余りの可愛さと「マサに聞く!」の多さと翔ちゃんが偉い格好いいシーンがあったので本編は明日聞きます。テーマ曲は40分ぐらいリピートしてました。

アナスイのところにあったかばんが可愛いかった。が値段はかわいくなかった。

PAGE TOP