2017年

374件の投稿

腐男子先生!!!!! (ビーズログ文庫アリス)

なろうの書籍化。久しぶりに応援上映ならぬ応援読書をしてしまった……。
twitterで奇声を上げていたのはこの本のせいだった。おかしい基本既読のはずなんだが。

ごく普通の腐女子たる早乙女朱葉のスペースに同人誌を買いに来たひとりの腐男子。
オフラインでは一期一会だと思われた描き手とファン、ノベルティを渡し忘れて追いかけたところ発覚した事実、その腐男子は朱葉の高校の教師、今はもっさりした外見だが「イケメン生物教師」と称される桐生和人だったのだ。

短い話が一杯収録されている基本オタクあるある、ラブコメに見えて「フラグは折るもの」

結構リアルタイムなネタが多い(こないだはプリライ回とかユーリオンアイス回とか闇の末裔新刊発売回とかあったのだ)ので古くなってやしないかと思ったけど、キンプラ公開直後の今、プリライが終わった今、応援上映のところが一周回って逆に新しい……。

「オタクあるある」っていっても元ネタが分からないと面白くないとかそういうのでもなくて、「オタクあるある」なのでそれな!!!! っていう共感……? 程度の大小あれどマンガアニメ方面のオタクだったらたぶん身に覚えがざくざくあるやつだと思います。
既読なのに同じところに引っかかった……ぶらっ!!! くろにこ!! だろあれ……。サンホラ1期じゃねえか!!!!!

これは書籍版で、多少の追加あるといってもオンラインでもだいたいおんなじものが無料で読めます。まあ本は課金アイテムです。
縦書きで読めるってすごい。めくったらどこからでも読める紙すごいやばい。

 そして、エンドロールの終わり。
 出るはずだった、最後のテロップは──出なかった。
 真っ黒な画面、そこに。
 白い流麗な文字とともに。
《そして、輝きは終わらない──》
『だよね? 星屑ちゃんたち!』
 アイドルの声が響けば、ギャアアアアアアアアと映画館が歓声に包まれる。
 振り切れた。頭の血管が切れる、精神が焼き切れるかと思った。それくらい興奮した。
 そしてそれは隣の桐生も一緒だったことだろう。隣にいるだけで、それがわかった。
 ──てゆうか隣も完全に泣いていた。マジかってちょっとだけ思った。思ったけど、思った朱葉も泣いていた。
 そして、特報が流れた。来春。劇場版新作。
 それから、まさか、まさかの新曲披露。
 ラストシーンは、みんなが大好きな俺様のキャラクターが、ニヒルに笑って。
『MontBlancでも食べて待ってるんだな』
 そんな風に、煽るから。
「「待ってるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」」
 劇場が一体になった。
 上映は終わり、灯りがつく。
 夢から覚めたような気持ちにはなったけれど、まだ全然、心がリアルに帰れていなかった。

(P67〜P68)

わかる!!!!!!!!!!!!!

「経済を回しているなんておこがましいことは言わないが俺が回しているのは自分の情熱でありリビドーであり味合あわせていただいているのは課金ができる喜びである!」
「うるせえ!」
「孝行したいときに親はないように、課金をしたいときにすでにコンテンツはないかもしれない! 今! ここで! 課金ができる喜び! 出会い! それは奇跡! たとえガチャが悪い文明だとしても! 俺はこの悪さえも愛する!」

(p100〜101)

それな!!!!!!!!

まゆゆ卒業するってよ。

腐男子先生!!!!! (ビーズログ文庫アリス)

なろうで読んでるはずなのに「それな!!!!!!!!!!!!!!」ってうっかり実況しながら読むのでとても疲れる。(ので日記を書きに来た)

陛下のコメントがリンホラ的に載っていると告知があったので買ってきた。進撃の巨人関係者枠でのコメントだった。刀剣乱舞ミュステ両方もあった。

anan (アンアン)2017/06/21[どきどきするきもち。]

「あなたのときめきスイッチを探せ」っていうタイトルの、内容的には「あなたはどういうタイプのオタか診断します」っていう心理テストがあって、ガチでやったんですよ。で、Dタイプ「共鳴」って出て、わたし誰かと共有することってそんなにないんだけどなって思いながら診断結果を読んでたら

あなたは結果よりプロセスを重視するタイプです。何かに興味を持つとそのバッググラウンドを探らずにはいられないでしょう。なぜ、今の姿になったのか、そこに至るまでの歴史や過程を辿り、全体像を掴むまでノンストップで突き進んでいきます。

anan (アンアン)2017/06/21[どきどきするきもち。(P72)

誰が2014年の話をしろって言った。いや本当にそんな感じだったね。今もそうだけどね。
全タイプの診断結果読んだけどいや本当にこれがしっくりきた……。いや陛下に対しては完全に崇拝型なんですけど。
ファン同士で共感を得るのではなく対象に共感・共鳴を覚えるのか。その発想はなかった。

マモがかっこいい(まだみてる

やっぱりBreak itからのNEW ORDERやばいしGOLDEN NIGHTの腰の動きがえろい。

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2016 ~MIXING!~ [Blu-ray]

マモがかっこいい……。STY Non Stop Remixをぐるぐるしている。

これfullだとこの後Break itとかNEW ORDERがくるのでして死ぬほどやばい

今日も貴族探偵は面白かったけどそれ以上に原作既読組の足を取られ具合が面白かった。ドラマ貴族探偵においては原作さえもブラフ。

鳩本丸にソハヤが実装されました。

キンプラを見に行った人は相変わらず日本語が喋れてなくてすごい。

なっちゃんと翔ちゃんのお誕生日! おめでとう!!!!

数日ぶりに酒を飲んで明日はキンプラだぞと前売り券を切ってチケットケースに挟んで鞄に入れてふと気づく。あれ、何時から上映だ?
……。ない。あれ夏上映ってなってる。マジか。じゃあ梅田ブルクかシネマズなんばで見ることになるのか? 都会の応援上映を垣間見たい気持ちはあるが1回は普通に見たい気持ちがあり、それ以前に都会の映画館で前売り券を使いたい身としてはそもそも席がご用意されるか分からんのでは1

今年のろ組ツアーが沖縄でしかもG7もやっちゃうらしい。時代をさかのぼっちゃうらしい。2012年に出したぐらいまでの曲でやっちゃうそうだ。
2012年ってちょうどわたしがロデオを聞き始めてライブに行き出した年であり、Can Do、RIMFIRE、DARK SHAME、CRACK STAR FLASHと、この辺までがギリ最新かアウトかぐらいの曲。楽しそうだが11月に沖縄など行けぬ! つい数日前沖縄行きたいねーみたいな話したけど今じゃないでしょー。

  1. キンプリの時応援上映1回行ってみたいけど梅田ブルクいつもいっぱいで取れないと大阪在住の友人が言っていた []
PAGE TOP