鑑賞ではないけどこれしか適したカテゴリがないので。
タイトルは阪神(ファーム)としているけど以下は阪神2軍と表記します。わたしが県内で阪神2軍とインディゴソックスの試合があると知ったのは6月の頭。新聞にでかでかと広告が載っていた。その時にはすでに前売り(500枚)が完売。
その時の阪神2軍というたらサトテルもノイジーがいて大山がそこに追加された。その後サトテルとノイジーは1軍に行き、3日ぐらい前? は大山はまだ1軍行かない徳島に行くって報道があって、昨日、大山は徳島にも行かない鳴尾浜で打ち込みっていう報道が出てた。
なので、井上広大とピッチャーの湯浅が1軍経験ありな感じで。今日はドラ3の山田とドラ2の椎葉という回よ。
むつみスタジアム(以下蔵本の球場)は今回初めて行きました。大学病院までは行ったことがあるけど、来る機会がなくて。
インディゴソックス自体は特に推してはないけど新聞にでかでか取り上げられるので勝った負けたマジック点灯優勝したぐらいは知ってる。
試合開始は14時、開場11時、当日券販売開始は10時。キャパ的に上限は5000人。
いうて大山もサトテルもおらんから、当日券販売時間ちょっと前に行ったらまあそんなに待たんやろと思ったんだけどもまあそれが想定外で。あれめっちゃ行列、なんか2つ列ある? どこまで行っても最後尾が見えない。あっ片方切れた。えっこっちは年パスユーザー向けの列? 当日券はこっち? 最後尾どこまで??? えっ こんなところ????

最後尾に並んで、10時30分ごろ阪神の選手が乗ってそうなバスが到着し、当日券が買えたのが1時間後ぐらい。

関東出身東京在住の友達がこの写真を「徳島インディゴソックスさん!」とテンション高めのリプライが飛んできたのでびっくりした。友達は今ベイスターズのルーキー箱推しで、そのうちのひとりがインディゴソックス出身だった。

ちなみに入場券がナンバリングされててこれが抽選会の番号にもなってて、当日券最初に買った人が1番と仮定すると10時ちょっと前までに500人ちょっとが並んでおり、抽選会では4700番台がばんばん呼ばれていたので、ふつうに満員御礼かそれに近い人数が来ていた模様。都会の人はちょっとピンと来ないかもしれないけど徳島市のイベントとしてはちょっとえげつない人数が来場している。

わたしが当日券を買えたときにはもう入場始まってたけど、高湿度のカンカン照りの中並んでいたので持ち込んだ水分ほぼ飲み切っていたし試合開始まで3時間以上あったので一度徳島駅へ撤退することに。
蔵本の球場のいいところ:大学病院が近隣にあるおかげもあって日中はありえんぐらいにバスが来る(10分に1本)
蔵本の球場の悪いところ:住宅街と公的機関が集中したところにあるため、日曜に時間をつぶせるところがない

うどんを食べてポカリとかあと今後使うはずの帽子を買ってリターン。
タッチの差で球場前に止まるバスに乗れず県中前で降りて歩いてたら高校生然とした2人組に二度見されて「阪神……?」とつぶやかれた。

入場時は持ち物検査なし、持ち込み禁止物なし、チケットの裏側見せてくださいというコピーチケットではないか対策はあった。
球場では阿波踊りが始まっていた。具体的にどの連というのではなく有名連選抜合同連という趣。阿波踊り有識者(有名連の中の人)でもある友達に動画を見せたら「あっ振興協会やね」と言われた。
遠藤市長の挨拶があったり記念撮影があったりして試合へ。

1回で後方で「しゅうやああああみせてくれーーーー!」と叫ぶ男性の声。人気か。
球場の外はキッチンカーがいくつか来ていたけど、球場内は少なめ? で想定より客が多すぎたのか3回ぐらいには「フライドポテト以外はもうありません」という状態。かき氷は長蛇の列。トイレはそんなにきれいそうな感じがなかったので入らなかった。

百崎と山田が打って点も入って、という感じでインディゴソックスはあまりヒットには恵まれず8回裏。
去年までインディゴソックスでプレイしていた椎葉が登板したときが一番の歓声だったし、インディゴソックスからも「頑張れ頑張れ椎葉?!」という声がかかった。

ちなみに今日の応援については3塁側の阪神ファンは応援歌を歌っていたしチャンテも六甲おろしも歌った。
インディゴソックスはホームなのでDJいたし応援団もいたし、今日は特別編成徳島商業高校の吹奏楽部とかもいた。わたしが蔵本の球場を見る時は春夏の甲子園予選なので、蔵本の球場で響く吹奏楽はそれ高校野球なんよと思いながら見た。

8回に登板した椎葉、フライアウトが多かったように思う。かなり外野の奥の方まで打球が飛んでいた。三振はあんまり覚えがない。8回はさくっと終えていたが、割とよく打たれている印象はあった。で、凱旋登板のためか9回も椎葉があがった。ツーアウトまで来た。当然のようにあとひとりコールが3塁側から起こり、隣の席のちびっこはボールを取りたいからファール打ってくれと懇願コールをしていた。

まさかなあと思った。

まさかの逆転スリーランホームランが9回裏ツーアウトで飛び出した。
ふつうそんないと思うけど、今月の阪神ファンアホほど見たよな。

最初わーーーーって歓声が客席から起こって、1塁側からインディゴソックスの選手バー??出てきて、それでも何が起こったのか理解できんかったもんな。周りもすごかったけど、わたしも椎葉ようっていうたひとりである。

椎葉今日は悔しすぎて寝れんのちゃうかと思うけど、強くがんばってほしい。

阪神(ファーム)-徳島インディゴソックス交流試合会計報告 | colorful