午前中はただの地獄だったけど昼からはひさしぶりにのんびりできるときもあった。今日でエースが退職(有給消化)なので明日からの不安感がやばい。いやもうずっと言ってるけどなこの不安感、今日ももう寝ます(22:01)。熱中症1回やるとしんどみが早い。

きのうは思ったよりずっと寝られず。いや今日もそうだったんだけど体熱感がすごいんだわ。
昨日一昨日熱中症とか脱水状態だったので、その後遺症かと思ってたんですけど、とにかく熱いとかなんか眩暈するとかなんかしんどいとか、でもOS-1で症状の軽快が見られるとか。もしかしてコロナかと頻繁に熱を測ったし飲み物を飲むときはかなり注意深く確認していた。
いやだって最低でも1日に1回はTwitterに顔を出していた都内在住の友達が「うっすら喉が痛い」とツイートした後3日近く消息を絶っている。あと最近まで自宅療養をしていたハセガワダイスケ、加藤シゲアキ、星野源のそれぞれの療養中の話をラジオで聞いていたので喉はかなりこわい1
お風呂前に急な改善があったので今は3日ぶりにビール以外の酒を飲みながらこれを書いている。

そんなわけで今日は1日転がっていた。
コミックデイズとかジャンプラで漫画読んでkindleで本を読んで高校野球を時々見てコロナ速報を見てハハッてなった。まあそらそうやろ。
そういうことをしてたら母がお盆前に「空気清浄機を買いたい」と言っていたことを思い出した。近所の電気屋さんで買うつもりでカタログ持ってきてと言っていたけど超スルーされていたし、持ってきてくれたカタログはあんまりいい機種がなかった2ので、ネットで買おうかとわたしが選定することになりました。
そしてこれを購入。

購入に至った理由は「プラズマクラスターはシャープだけ」というあのキャッチコピーが耳に残っており、ググっている最中に「プラズマクラスター技術で浮遊する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の減少効果を実証:シャープ」というものを見かけたので。
そもそもコロナ対策の一環として購入するので、まあプラズマクラスターのどれかにすることは確定で、あとは値段とかサイズとかで決めました。

あと最近地味に自宅療養することになった場合のグッズをいろいろぽちってました。
今使わなくても災害時に使うかもしれないし、自宅療養用に買ったはずなのにOS-1仕事に持ち込んでいる。あまりにも過酷。さすがに明日はもっと楽だといいな。

  1. 加藤シゲアキは本当に風邪症状で状態は軽く、熱は7.2程度で、2日程度で波は去ったとのこと []
  2. Panasonic1択で3種類ぐらいしか選べなかった。値段は底値が5万。町の電気屋さんなので値段はしょうがないが選択肢があまりにも少なかった。 []

盆明け大フィーバーです。大変。今日ももう早々に寝ます(22:35)。明日はごろごろする予定

約束されし地獄だったわ。とてもとても暑かった。とりあえず明日を何とかしのいでいきたい。今日はもう寝ます(21:56)

>もし明日も1000人だったらどんだけやばいねんって思った
なんでそんなフラグ回収はするのか今日は991人です。実質1000人。今の自宅療養者は8000人強らしいので県人口の1割がコロナ療養中っていうことよ。すごい世の中やし明後日は1800人ぐらいでも不思議ではないなと思うし明日は約束されし地獄です。明日のわたしをねぎらうためにプレモルとおいしそうなカニカマを買っときました。
今日は盆終わりのパーリナイで砂肝のガーリック炒めとタン塩レモンを食べながら飲んでいます。

5連休はとにかく自堕落に過ごしました。いうて家事介護業務は通常以上に、あとお盆業務があるのでそれはやりましたが、それ以外はとにかくだらっとしていた。
朝は平日と同じ時間に起きて2度寝をした。でも夜更かしはしていない。大半は23時台に寝たと思う。
ひたすらごろごろしながら本を読んだりお菓子を食べたりコーヒーを飲んだりして。起きてみたら自分が寝ていた形に散らかっていると。
外出は車で20分圏内のお墓が一番遠いところで、それ以外はスーパーとコンビニとお寺さんぐらい。
読んだ本は5冊と読みかけが2冊。
見たものは天空の城ラピュタとサイコパス3を3話までとガリレオの8話(再放送をやっていた)と高校野球(BGM)
ソシャゲは笹貫を迎え、日向政宗がLv85になり、北谷菜切と千代金丸と七星剣と桑名江がLv99になり千代金丸を修行に出し、シャニライはタウンイベを走りきった。
地響きのある雷と遭遇しテンションが上がっていた。台風withサンダガみたいな暴風雷雨だった。
長らく失踪していた刀ステ維伝のDisk1を見つけました。明日から頑張れよという神の計らいだと思います。
明日とかふつうに死ぬだろうな。

昨日思ったより全然少ないなーと思ったら今日爆発したので2日分なんかなーとか思った。今日発熱外来やっている病院は県内全域で15ぐらいなので、もし明日も1000人だったらどんだけやばいねんって思った。あと今日Uターンラッシュらしいので、16日は約束されし地獄のイメトレをした。

今日ももりもりと本を読んだら本をめっちゃ読んだ時特有の「何も頭に入らない」感があって、アマプラでサイコパス3を見ていた。3は未視聴なのである。見始めた理由はなんか告知があるっぽいツイートを見たからで、劇場版の話が流れ込んできた。
ハイキューも劇場版があるしめでたい。

今日の夜はバラ寿司をしようと思っていたので、朝は錦糸卵を作り昼は干し椎茸とにんじんと高野豆腐の煮物を作っていた。

おいしいベランダのカーテンコール巻(完結後のその後が読める)を読み

同志少女よ、敵を撃てを読んだ。終戦記念日の間際に第二次世界大戦のロシアとドイツの戦争の話を読む。
これがデビュー作なのかというすごさだ。久々にヘビーな(展開もページ数も)小説を読んだ。前職在職中はあっさり軽い物語でもなかなか読めないぐらいに疲弊していたので、こういうのがまた読めるぐらいになっていてよかった。

今はジュンク堂の夜通し本を読もうぜ企画に乗っかっていて、まあ夜通しは読まないけど衝動買いした(そして半分ぐらい読んで放置していた)

の続きを読んでいた。

踊れてよかった! って弾けるような笑顔で語るキャリアの長い人のインタビューから、「3年生は演舞場で踊れるのは今日が最初で最後」というよかったなあとしみじみ思ってしまうニュースがある一方で現地の中継は驚く光景だった。
2019年を思い出すような密集ぶり。屋外とはいえ腕が触れ合う距離感で密集した桟敷にカメラが向くとノーマスク顎マスクがすぐ目に入る環境で、それは桟敷よりもっと密集している新町公園も同じで、元町の踊念仏は酒瓶片手のノーマスクもいたぐらいだった。
現地絶対楽しいのわかるしめっちゃ行きたいけど、ここに滞在するがゆえの感染リスクは許容できないな、と改めて思った。
早い人ならもう今頃発熱してるんだろうな。今日は600か700ぐらいだろうと思ったら想像以上に多い900台だったので明日は1000越えが確実かと思っている。祝日だったはずなのにどこがそんな地獄絵図になっているんだろう。

今日の金曜ロードショーはラピュタで、放送のたびに見ているけど今日もがっつり見た。いつ見てもラピュタは面白い。
連隊戦を途中放棄していたことを思い出したのでラピュタを見ながらタップし続けてさっきゴールした。ゴールしたので千代金丸を修行に出し、あとの数日は笹貫を隊長に据えて七星剣と一緒にレベリングだ。

お誕生日おめでとうございますのきーやん、46寄りの45だと思っていたら47になる年の46だった。今日で47歳。こんなにも可愛い47歳がいたものだ。今は先日の河口湖のライブを見ながらこれを書いている。きーやんが50になるまでには生できーやんの歌声を浴びたいなあ。

今日もご機嫌に1000人を超えているが明日から阿波踊り。ホテルは埋まっているようだけどツアー客とかは少なめで有料演舞場のチケットはあまり売れていない様子。わたしも踊り見に行きたい気持ちはあるが、今この状況で密集地域に行くのは自殺行為だと思うので明日はテレビで見ます。7月の3連休でさえ水都祭が終わった後あの惨状だったんだから帰省客に観光客が加わったお盆はさらにパワーアップする。
明日からは一見減る(と思う。開いてる病院そのものが減るから)けど、14〜16のあたりは大変そうだなと思っている。

今日は墓参りへ行きおいしい野菜炒めを作って人生で一番うまくできたといっても過言ではないかき揚げを作ったのでとても偉い。明日は永遠に本を読む予定。

5連休すごい。まあ普段連休が取りづらいうえコロナと近接しているのでよい骨休めだ。盆の予定は墓参りのみであとはひたすら本を読んで外出頻度は低めで生きていく所存です。暑いしな。今日とか熱中症ワンチャンな状態で麦茶1.5リットルぐらい飲みました。
今日の最多更新もまたヒルナンデスを見ている最中に「ニュース速報」って表示されたのでテレビを指さす係をしました。

お盆に読みたい本は「同志少女よ、敵を撃て」と「汝、星のごとく」です。

PAGE TOP