阪神勝ちましたー!
派手にばっかんばっかん打ってた時はまだふつうに仕事してた。まだ落ち着かんのか。

阪神勝ちましたー! さすが満塁男木浪。
マチアソビの情報がぽんぽんと出て、次回は9/20ごろ情報解禁という話なので、徳島県知事会見を見る日々も終わります。マチアソビ開催についての知事コメントはわたしはどうでもいいので。おおよそ半年ほどのお勤めご苦労様でした。また必要になったら見ます。

9/4徳島新聞朝刊 25面

マチアソビ世話人を務める桶田弁護士「来春の本格開催については見通しが立ちつつある」
・グルメハントは5日頃から1か月間。20店舗目標で徳島市外もあるかも(つまり藍場浜公園半径〇キロという縛りがないので、遠征民には厳しいかも。)
徳島バスで「スマホでクレカ決済前提」で1日乗車券がありますので、車を持たない県外の方はこちらをご利用ください。
お知らせ | 徳島バス株式会社
500円の方は徳島駅半径3キロぐらいしか行けないので、1000円のほうがおすすめです。
バスの時刻表については徳島市交通局・徳島バスの運賃・経路・時刻表検索|とくしまバスNavi|いまドコなんがおすすめです。

・徳島銘菓とアニメのコラボ商品販売予定。
・シンポジウム参加はマチアソビにかかわってきた地元の人とアニメ業界の関係者。
・このプレイベントには「マチ★アソビ」の名称を使わない。
・9/20を目途に主催のNPO法人マチアソビのサイトで発表(リンクは以下に貼ってある)

桶田弁護士「マチ★アソビが社会や地元にとって意味と価値があるのかという点に光を当て直し、理解が深まる機会につながればと思う」

----
ついでに書き添えておきますが、以前同様コスプレイベントは(開催の有無問わず)触れませんが、先方からの要望を起因とするトラブル予防のためですのでご了承ください。

(9/4追加更新分ここまで)
-----------

明日の徳島新聞と9/20を待った方がいいとは思うんだけど、今日ぱたぱたといろいろ出てるのでとりあえず速報。

以下NHK(ニュースの動画もみれます)

「マチ★アソビ」の世話人を務める弁護士は3日、この秋は10月ごろにプレイベントを開催することをオンラインで発表しました。
プレイベントでは徳島市のNPO法人がシンポジウムのほか、対象の飲食店で一定の条件を満たすと特典をもらえる企画などを検討していて、詳細は9月20日ごろに発表することにしています。
また「マチ★アソビ」は来年の春に従来の規模で再開を目指す方針だということで、実施体制や予算などは検討中だということです。
県はこのプレイベントについてアニメなどを活用してにぎわい創出につなげる事業に採択していて、開催にかかる費用のうち、最大で600万円を補助することにしています。
世話人を務める桶田大介弁護士は「イベントの再開には時間と準備が必要でまだ発表できることはほとんどないが、きちんと進んでいるのでまずは今回のイベントを楽しみにしてほしい」と話していました。

マチ★アソビ 10月ごろプレイベントを実施 来春にも再開へ|NHK 徳島県のニュース

四国放送

開催費用については、徳島市出身の近藤光氏が創業したアニメ制作会社ユーフォテーブルが出資を検討しているほか、参加事業者や来場者などに対して一定の金額負担も視野に入れているということです。

桶田弁護士は、「マチ★アソビ」の開催方法を巡って徳島県側との話し合いが平行線となっていたアニメまつり実行委員会の会長に代わって、県や関係者との調整を2024年3月から進めてきました。

桶田弁護士によりますと、2024年秋の「マチ★アソビ」については開催を見送り、2025年春の本格的な再開に向けたプレイベントを検討していて、10月5日に徳島市内で今後の「マチ★アソビ」の持続可能な開催を考えるシンポジウムを開催する予定です。

そのシンポジウム開催日の前後の1か月間には、徳島県内の約20の飲食店を回るとアニメグッズなどが手に入る、グルメイベントを開催するということです。

秋のイベントの具体的な名称や内容については、9月20日ごろにNPO法人マチ★アソビのホームページで発表するということです。
徳島のアニメのイベント「マチ★アソビ」2025年春に従来規模での開催方向で関係者らと調整中【徳島】

なので
9/20ごろ:NPO法人 マチ★アソビでなんらかの情報解禁
グルメハント
10/5(土)シンポジウム開催
同日あわぎんホールの大ホールと上の会議室は予約が入っている。(10月催し情報はまだ公開されてないのでわからない)

シンポジウムってなんかあんまりぴんとこないよね。
「聴衆の前で、特定の問題について何人かが意見を述べ、参会者と質疑応答を行う形式の討論会」ってコトバンクはいってるから、ぷちアソビvol.9で江原さんがやってた「次回マチアソビを考える会」もシンポジウムとは言えるんですよね。

そば米汁を食べながらまたコルネの泉に戻り江原さんのひとり語り(次回のマチアソビを考えるイベント)を聞いていた。
江原さんはドッジボールやゴザ走りは知ってるけど綱引きは知らなかったり(←事前募集のアンケートを読みながらそのことについて話すスタイル)あれ楽しかったなーという話をしていてこっちも楽しかった。昔の話をしているから「ああ、そういえば東京ドームおじさん元気にしてるんかな」と思ってたらステージ正面で座っている江原さんのオタク3のうちのひとりがマチアソビのスタッフさんが通りかかるたびに立ち上がって「アンケート用紙!」とでかめの声で話していたり、江原さんに対してカンペみたいに画用紙を掲げてたりして、「あれっあの人もしかして……」と思った。

わたしがマリオネットホテルのチケットを落選し続けたのはこれにいくためだと思って、もうこの日はあけておくことにします。

・スーパーに立ち寄りすぎない(ビール可)
・家計管理を頑張る
・12月のロデオ高松までに体力をつける

1と2は実質一緒のことを言ってるんですけど、ラテマネーがやばいんよ。
オケコンとスタリ単独は座れる席があって、オケコンは9割座ってたしスタリ単独は休憩できる時間あって、でもロデオ高松はゴリゴリのオルスタ。死んでしまう。
財布事情はそろそろ直視したほうがいいので。今年は遊んでいいけど来年はよく考えなさいという感じです。
やりたいこといっぱいあるから、それとの兼ね合いも考えないといけない。

阪神負けたーーー。降雨コールド。

昨日どうしても今日のうちに髪を切りたいと思ったのは、今日(日曜)ラストマイルを見に行きたいと思ったからですが、起きたら上映に間に合うバスが出る10分ちょっと前だった。時計を見た瞬間うーーんってなって、とりあえずうがいして顔洗って着替え走った。
イオンモールでは24時間テレビの募金を受け付けているので、Tシャツの展示があったり中継の準備をしていたり、募金箱を載せた台車が通ったりしていた。ずっとサライだけは見てたのに今年は全く見なかった。

ほぼ日の発売日なのでロフトを見に行った。まだ何も決まらないのでどうしようかも決まってない。
とりあえずカズンはほしくて、野球の手帳をどれにしようと思っている。HONの大きいサイズがあるからそれかなあ。

すごく面白かった。
トレーラー以外の情報は受け取ることなくこの映画を見ることができてよかった。まずが何がよかったって、劇伴の扱いがすごくよかった。神がかってるを超えて悪魔的だったね。すごく狭い界隈にしか伝わらない例えをしますけど「身を焦がす不屈の競技者」に突然「星屑の革紐」のメロディが混ざってきたみたいな。分かるやつにだけめっちゃわかる猛毒的な。

今月読んだ本は9冊。

の、面白かった本

created by Rinker
¥1,760 (2025/07/05 05:03:05時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,222 (2025/07/05 05:03:05時点 楽天市場調べ-詳細)

あなたが独りで倒れて困ること30をTwitterで気軽に薦めたところ鬼バズった。これをTwitterで薦めるのは2回目で、1回目の時はこんなことにはならなかったので、すべてはタイミング(今回はバズツイートに乗っかった。友達に薦めるつもりツイートした。ほんま読みやすくて分かりやすいのでおすすめです。)
実は著者の方にフォローされており、内心とてもびびっている。
20240829 バズりし鳩 | colorful
そういえば今月はバズにやたらと縁があった。
20240820 | colorful
どっちもあんまり見たことがない感じ通知がきて、治安もすこぶるよかった。

今月のハイライト

今月は前半に派手に熱中症をやった。熱風がまとわりつき日光が突き刺さる中出勤していたのでまあむべなるかな。おかげで今年のお盆は引きこもって過ごした。日中は高校野球、夜はナイターを見て過ごした。ずっとテレビを見ていたのにテレビを見ている感覚がなく、木曜にぐるナイを見て「あっ久しぶりにテレビ見た」と思った。

そして8月下旬に東京に行った。
東京は日々ニュースで「暑いですねー」と聞いていたのでどんなものかと思ったが、とんだ拍子抜けである。
日傘や帽子を忘れたことを後悔したのは2日間合計で20分ほどで、「えっまだ13時なのにこんなに涼しい?」「空気がさらさらしとる」「ありえんぐらい涼しい」と言い続けた。東京の夏はあまりにもさわやかだった。やはり敵は最高気温より湿度である。わたしが日常的に過ごしている空気感では駅の連絡通路的なあの感じのほうが近いのである。
ちなみにわたしが行った日が涼しかったというわけではなく割と「何言うとんねんこいつ」という方向のリアクションを複数人からいただいたので別に涼しかったわけではないと思う。ほんまありえんぐらい涼しかった東京。あの空気こっちに輸出してくれ。

ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-1日目 | colorful
Kアリーナ会場および会場周辺コインロッカーメモ | colorful

今月見た映画

刀剣乱舞 廻 々伝(どうでん) 近し侍らうものら | colorful

阪神でははるとくんこと高橋遥人投手が復帰登板で勝利、現在2勝中で、無理せず投げてほしい。

投資関係では今月激しく暴落して、急激に回復した。
わたしが体験した暴落はこれが2回目で、なかなかいい感じに買いあさった。配当金3000円ぐらい増えた気がする。一時はハロパSプレミアムを余裕でぶっちぎるぐらいマイナスが出たが、ほぼほぼ元に戻った。お盆は市場閉まってると思ったけどなんやかんや買えて盆明けとともにガーーンあがったのでよかった。

阪神勝ちましたーーー!

朝起きたらまだ雨が降っていたけど、今日はどーーーしても髪を切りたかったので美容院へ行く。
途中で雨がやんで暑くなって合羽脱いで走る。美容院ついたら「来れたん? 昨日予約入った時びっくりしたー!」っていわれた。
文フリ用にコインケースとコイントレーとガムテを買う。敷布どこで買ったらええんや……(わたしの行動範囲に手芸店はない)とりあえず100均で見る。

久しぶりにまともに台風が来るということで慌てたので記録。何かと被害を出している台風10号ですが、幸いなことに我が家と半径1クリックの間では特に被害なく、めっちゃ構えたけど思ってたよりたいしたことなくてよかったねという感じです。

基本装備

非常用持ち出し袋+ヘルメット+非常用トイレ(玄関に転がっている)
ハザートマップの内容は頭に入っている

新たにしたこと

・鍋に水を入れておく・お風呂の水を抜かない(飲料水は非常用持ち出し袋と2リットルのやつが何本かあるので生活用水目的)
・アイラップに水を入れて、さらにレジ袋に入れて冷凍庫へ(停電対策。アイラップなのはこれでええんちゃう? と思ったので。)
・カップ麺を買う(買い物に行けない日々が続いたとき用。食べなかったのでお昼ごはんになります)
・火災保険の内容確認(先週土曜日段階では東進直撃だったので、これは瓦飛んだわと思っていたので、飛んだ場合に保険がきくかどうか確認)
・ブルーシートを買う(瓦飛ぶわと思っていたので水漏れとかなんやかんやあったときの対策として)
・軽い植木鉢や屋外におきっぱのメダカグッズを屋内避難(強風が吹いたら飛んでいくと思ったので)
・メダカの稚魚(針子メインで)を屋内へ。プラ舟自体はとても重くて飛ばないし大きい子が多いのでそのまま。でもメダカの安全確保のため半分ぐらいすだれを置いて雨風対策。半分なのはコウボネがにゅっとしてるので、そこまでしか行けない。
・雨戸はごはん食べた後線状降水帯発生でーすっていう大雨が収まったのち閉めました。

雨がとてもすごかった。ずっと降るのではなくて晴れたり降ったり、しとしと降ったりびゃあああって降ったり。
風は冬の風が強い日ぐらい。でも自転車での行軍はつらし。

昨日自主休業したので今日必死で出勤した。晴れてたけど風が鬼強かった。着いたら超絶大雨だった。
そして11時過ぎに「本日12時終業」と言われる。まじで! こっちにも段取りというものが!!! 帰り大雨に降られつつ、なんとかハロパの支払い完了。
野球がないので時間を持て余してだらだらTwitterをしがちなので、今日はさくっと日記書いて家計簿締め作業の前段階をして本を読むのだ。

PAGE TOP