しきさんちのアドベンドカレンダー「おたく楽しい」便乗企画ですこんにちは。今まで書いたやつがなぜか失踪したので別のものを書くことにしました。失踪したやつもやる気が見つかったら書き直します……1

ということで今回も書くのはわたしのホームであり帰るところ、SoundHorizonについてです。
今回は紹介エントリでもなんでもなく、2014年頭から2015年末の現在にいたるまで延々と踊り続けている「SoundHorizon10周年イベントの軌跡について」です。
または「ローランの人が日本語喋ってない」と言われたローランのこの1年について。
エントリの趣旨としては「SHはいかにハイコンテクストでめんどくさいことをやっているか」で、ローラン日本語喋ってないって言ってた人が「なるほど……いや分からんわ」「なんかすごいね2」っていうぐらいになることを目指してします。

SoundHorizonについては完全に理解することはまず無理3なので、分からない物をわからないとして置いておける能力が必要です! あとはなんだろうな、壮大な曲が好きとか、歴史が好きとか、バイオリンが好きとか、TRUMPのTRUTHとREVERSEをああでもないこうでもないっていろいろ考えながら延々ループしてしまう人とか、おすすめです。

SHとはとかどういう活動形態なのかとか、初心者向けにお勧めなのはとかはこっちのエントリを見てください。
colorful | アドベンドカレンダー企画 SH/LH「Revo」という人について

  1. ちなみにおたく楽しいカレンダーにあがるような各分野の入門書ブックガイドを書いていました []
  2. CV:一十木音也 []
  3. 歴史から音楽まであらゆる知識と洞察力が必要で、解釈は無限大で解答は示されていないのでそこにあるのは「大多数から同意や称賛を得られるだろう解釈」 []

先日届いたSH会報が素晴らしすぎる件。この写真を撮ってくださったカメラマンさんにお歳暮を贈りたいと思った。あのnoelめっちゃやばい。
Neinエリザベートすごい尊いしにくたばはどこ切っても絵になりすぎる。小一時間眺めてようやく閉じたのに翌日か? スプアワスチルおっきーがわたしがやばい!! と叫び続けたノエルにめっちゃ似ててまた会報を開いて死んでいた。

BLOODY SHADOWSをようやく、大阪へ向かうバスの中で聞いたんですがなんかもう驚きのMarchenだった。
ラスト辺りはめっちゃ暁光の唄だった。ウォーレンに執着するアイレスめっちゃ礫刑の聖女ラストのエリーゼみたいだった……。
劇団シャイニングは割と一幕だけ見るみたいな話もあったけどこれはちゃんと映画っていう感じで主題歌もこれは最後にスタッフロールともに流れるに相応しい音楽だった。あした海賊のフラゲ日なんだけどついに予約しそびれてしまった。買えるかな……。

刀剣乱舞ミュージカル1に大阪公演が追加されたと聞いて、森ノ宮ピロティかほうほうならばそっちへ……日程陛下の誕生日周辺やそのときどこにいるか分からんし家にいてもワインとBDを見る必要が! みたいなのことで満場一致で否決された。
公演情報 記事一覧 | ミュージカル『刀剣乱舞』公式ファンサイト

昨日がS+hの三島峻介くんの誕生日だったんですよ。アプリはそーたの絵で、twitterには別の絵が来てて、誕生日会も終わって、今年はないのかなあと思ったら来た。誕生日翌日のお昼に来た。

みしまの日並の完落ちだった。だってこんな正統派格好いい系で来るなんて思ってなかった。
あと玲ちゃんの誕生日に出たのがこれだったんですよ。お揃いか!

  1. 鳩案件のほう []

 TRUMPは2回目、前回はDVDのTRUTHでした。今回はREVERSEです1。友達にチケット関係はお願いしていたんですが1階前列のドセンでした。震えるほどドセン……。ダンスがすごくて、もう穴を開けるレベルでめっちゃみた。

  1. TRUTHとREVERSEでは配役がシャッフルされる []

12/04
ラストゲーム (9)
そこをなんとか (11)
12/10 ソードアート・オンライン プログレッシブ(4)
12/14 死神姫の再婚・新章(3) (仮)
12/15 妖怪と小説家 野梨原花南 富士見L文庫
マルタ・サギーは探偵ですか? 4 (電子オンリー)
12/16 講談社タイガ
アンデッドガール・マーダーファルス(1) 青崎有吾
異端審問ラボ 魔女の事件簿(1) 高里椎奈

12/16 ペーパー・バック(1) 幻冬舎ルチル文庫 一穂ミチ
12/25 ブランコ乗りのサン=テグジュペリ (仮)

今月読んだ本は13冊(ラノベ3冊 文庫4冊 新書2冊 単行本4冊)

岩田虞檸為、東銀座の時代 (集英社オレンジ文庫)安達としまむら (5) (電撃文庫)

今月は刀剣乱舞の玉集めをしながら本を読んでいた。途中からなんでこんな苦行をと思いながらやってたけどここまでやったからにはもうやりきるしかないと思った。それに比べて大阪城の何とやさしいこと。

S+h(スプラッシュ)ボーカル&ドラマCD「Party tun up!」 Type-B
AGFが今月だったという感覚があまりない。あれ先月じゃなかった……? 3枚目の告知が早くも出たし余計に感覚がない。
colorful | S+h 3rdシングル&Frepデビューおめでとう!
プリツイが久しぶりに動いた。colorful | 11/18

だいたい年に1冊か2冊、薄い本を出してるんですけど今月はそれらがようやく世に出た月でした。

【通販やってます】【2015新刊】ふたつ星 by まろん on pixiv

【通販やってます】【2015新刊】最後から二番目の夏 by まろん on pixiv

満足の出来の1冊ができたと思ってたんですけど、誰かの手に渡って初めて完結した感じがします。

きょうのわたしは笑いの沸点が異常に低くて一言でいうなら躁だった。でも外の人のテンションに中の人がついていっていないのでとても疲れる。

今日びっくりしたんだけど46番目の密室が世に出て24年なんだって。もうそんなになるの。わたしのファースト火村さんは46番目→朱色なんだけど。
そして国名シリーズが帰ってくる……。
有栖川有栖「火村シリーズ」連続ドラマ化決定!! 日本テレビ系2016年1月期 日曜よる10:30放送 【主演】火村英生:斎藤工 有栖川有栖:窪田正孝|講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部

そろそろ上半期の予定が見えてきたのでいったん予算会議をする。
書き出したところで真顔になったので詳細はオフラインで詰めたい。
いやでも会議したところで国からお知らせが出たら全てを放り出してでも帰国するので。
先日も「いつまでも見られるわけじゃないからちゃんと行こう」と話題になっていた1んですけど、サンホラは基本的に歌う人もバンドメンバーも固定メンバーがいないので、同じステージは二度とみられなくて、story concertでも毎日演出がちょっとずつ変わっていくしセトリも変わるし、陛下も陛下として会えるとも限らない。わたしが春に見たのは喋っている内容や仕草がどんなにただの陛下であったとしてもあの場所にいたのはやっぱりNoelだったなと思うので。

  1. 春になったら脱退してしまう方の件 []

めっちゃ寒い。昼間はそんなに寒くなかったけど夜は冷える。でも月が綺麗だった。冬は空がきれいに見えるから素晴らしい。

刀剣乱舞の舞台が5月に大阪であるらしい。しかも脚本は末満さんだという。
東京はGW含む、大阪は平日のみという結構鬼みたいな日程だ。ストレートプレイ版ってあったからなんだろうと思ってぐぐってみたら「セリフに音楽を含まない舞台」をいうそうな1
ストレートプレイ版 舞台『刀剣乱舞』〜 2016年5月東京・大阪公演決定!
この件で「末満さんは舞台版の虚淵さんっていう感じ!」的な言説を複数見たんですけど、え、それ違うよね!
確かにTRUMPでは絶望と崩壊と少しの喜劇と運命を呪うような物語を描かれていますが、原作つきの舞台として、Kはとてもとても原作に忠実に大切に扱ってくださっていました。能力の発現のシーンなども映像を使わずとも照明と多少の小道具と役者の演劇だけでテレビアニメが舞台に現れたような演出でした。あれは本当に2.5次元舞台というか触れる2次元っていう感じだったので作品愛に溢れた良い舞台に仕上がると思う。構えず見てほしい。
刀剣が破壊されない保証はないけどハイカロリー舞台なんじゃないかなって思う。でも絶対楽しいと思う。
それを変な先入観の結果「なんだ鬱展開だって聞いたのに全然違うじゃないか」とか言われた日には「それが面白かったんだったら脚本は同じひとなんだけどTRUMP見ませんか」って入り口に連れていくこともできないじゃないですかこれは損失です!!!!(飛躍)

Dステ 12th「TRUMP」 TRUTH [DVD]演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」 [DVD]Patch stage vol.6 「SPECTER」 [DVD]舞台『K』DVD

  1. 末満舞台ヘビーユーザーの友人曰く「(ストレートプレイといっても)いや、踊りはしますね」とのこと []

SKE新曲の作曲担当がじまんぐっていうのがまじで「寝耳に水」というのはこういうことを言うのだなと思いました。

片づけをしていたらSHが殴りに来た。

Roman 冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語(上)
十文字 青
KADOKAWA/角川書店 (2016-02-03)
売り上げランキング: 44

もうこのタイトルだけでおなかいっぱいだというのに

今晩和、親愛なる地平線の旅人よ。これは朝とも夜ともつかない地平で目覚める君の為の物語(Roman)だ。傷つき敗れ、失う者達の物語(Roman)だ。
それでも空を仰ぎ、彷徨い続ける者達の物語(Roman)だ。嗚呼、僕達は生まれて来る。そして、死んで行く。廻り続ける風車のように。
これはそこにある物語(Roman)だ。どこにでもある特別な物語(Roman)だ。さあ、詩を灯そう。詠い続けよう。いずれ聖夜(ノエル)に生まれいづる彼のように。

a piece of Noël number"05"
06 焔
Extra 屋根裏物語

屋根裏(゚д゚)
Noëlだと……

いやいや宝石Hiverの妹もノエルじゃないか聖夜のノエルだからってそんな…………って逃げ道があるならまだよかった。

ハッシュタグをRomanの暗号と同じように解読すると「よだか」になりますね……
ヴァニスタのノエルじゃねえか!!!!!!!!!!!!!

どう考えてもやばい。あと左さんのHiverを公式として拝める世界に感謝したい。

後何がすごいかというとこれの第1話「朝と夜の物語」が11/26発売の「少年エース」特別付録の“Sound Horizon Special Booklet”に収録される。

これ、何が始まるのかというとヴァニシングスターライトのコミカライズが始まるのである。
朝夜VSヴァニスタ。どうみてもやばい。

そして12月19日発売「ウルトラジャンプ」1月号ではゆきまるさんによるMoiraのコミカライズがはじまって、こっちの付録はゆきまるArkがついてくる。
やばい。

いつかの恋射ちは亡きものになるんだろうか。個人的には雷神の系譜も読んでみたい。

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2015 〜AMAZING!〜 [Blu-ray]

ちらちらとみている。やっぱりオルフェからのgolden nightは楽しさが半端なかったなあと反芻した。

AGF出張所でS+hのタペストリーが販売されるそう。解散店舗は後日、という名目がある以上池袋店オンリーではない、つまり日本橋店は絶対入っていると思うし初日はTRUMPの前楽の日で大阪にいる日なのでがんばって早起きします。

俺の船のコックさんは世界で一番最高で最強! で受けた傷が深い。

Frepの超重要発表があります! ってたびたび言ってたから「ああデビューするんだなあ」と思っていた1んですけど、デビューのあいさつを見てたら去年の夏を思い出してしまっておめでとうってすごく泣きそうになった。

今度の玲ちゃんはカイシ先生と一緒です。

オーディション終わった頃はすごい複雑だったし、6人しか残らないんじゃなかったのかと度々言ってたんですけど今年の夏に自分と和解すべく3万字ぐらい書いて亡霊供養してました。今日はすっきりした気持ちで彼らの門出を祝えています。おめでとうございます。

  1. アプリもグッズもだいたいのものは同じものを持ってるけど、わざわざ他媒体で重要発表と言ってしまうならもうデビュー以外になかった。 []

昨日のしんみりしたエントリの翌日ですが起きたら死んだ。
あと友達から「起きてる? タイムラインにレンくんがいるよ!」ってメールが来ていた。ロック画面にめっちゃレン様と真斗いたけど見てたら遅れるから先を急いでいたら「一ノ瀬トキヤです」って出た。あ、これ死ぬやつやって理解した。

今日は仕事でばたばたしてて緊張してたのか久しぶりに差し出された餌が大きすぎたのか20時とかにようやく飲み込めるようになって。
ポラリス公開まであと2カ月あるからなっちゃんフリック入力覚えられるかなあと思いました。
普段タイムラインにアイドルがいる生活をしているので慣れてると思ったんだけど全然違った。いや比べてどうなるものでもないけど。宮内庁が落としていく爆弾に比べたらどっちも軽いものだ。

BLOODY SHADOWSを買いに行ったんですよ。

うたの☆プリンスさまっ(音符記号)シアターシャイニング BLOODY SHADOWS(初回生産限定盤)

前日が有楽町にでっかいポスターが出たってざわざわして、東京に土地勘ない人は分からないと思うんだけどここにこういうのが出るっていうのはこういうすごいことなんだよって言われてて、へぇ、でもそんなこと言われたって私は現物を見ることはできないからなと思ってました。道頓堀のつたやのところにうたプリのポスターが出るといいのになと思いました。

前にブログでレン様がblogでポスターにサイン書いたよいっぱい書いたからっていう話を見てて、遠征の予定的にブラシャは見られないけど、それ以外なら見られるなって思ってました。日本橋か渋谷か池袋か、それに合わせて見に行こうと思ってました。

今日買いにいったら新譜コーナーにブラシャはなくて、あれ店頭分ないのかなと思いながらCDコーナーを離れて、ふと横を見たら例の映像が流れてました。
見上げると「アニメイト徳島店様へ」と3人のメッセージ付きのポスターが貼られてました。
見られるはずもないと思っていたのがそこにありました。ポスターの前で立ち尽くしていました。御曹司担じゃなくてよかった。これがポラリスだったら泣き崩れていた可能性がある。

ところで徳島県という土地は郊外にシネコンがひとつあるのみで長い間「唯一県庁所在地に映画館がない土地」としての期間が長かったんですよ。
今はufotable cinema1がありますが、全国公開を銘打つ映画でも四国まるごとスルーする映画なんてざらにあって、シネコンも意外と遠いので、映画を見に行こうと思ったら1日仕事で、「気軽に触れられる娯楽」ではないんですよね。
昨日Twitterで「有楽町マリオンでやらない映画なのにロードショーって銘打たれてるってすごいね」という話を見たんですけど、シアターシャイニング4部作は文字通り全国で上映されるんだなって思いました。うちみたいな直営ではないアニメイトにもポスターがあるからあのポスターは少なくとも47枚はあるんでしょう。3人ともお疲れ様でした。
第1作封切りおめでとうございます。

  1. 座席は79と29の小さなところです []

有楽町に行きたい。発売前後1週間ぐらいにポスター店貼りとかされるのかなと思ったらレベルがもっと上だった。

うたプリAGFもう通販開いてるんだな
Shining Art! Plaza
今ポチポチしてたけどアルコールがinしている頭ではやばいと思ったのでまた後日。

プリライ見切れ席が円盤先行落選者から先行がはじまるのでこれを最後にしたい。
願掛けにホテルを予約してきた。

G10アニバーサリー本の情報取りに行ったらひどいことになった。
■GRANRODEO デビュー10周年記念 アニバーサリーブック 『G10 ROCK☆SHOW』 2/13発売 3900円
●GRANRODEO10周年前夜、11月22日日曜日夜7時から、TOKYO FMにて「GRANRODEOのもっともハートに火をつけて」のスペシャル番組のオンエアが決定!
●武道館で開催されるカウントダウンライブの模様がフジテレビNEXTにて生中継されます!!

PAGE TOP