久しぶりにまともに台風が来るということで慌てたので記録。何かと被害を出している台風10号ですが、幸いなことに我が家と半径1クリックの間では特に被害なく、めっちゃ構えたけど思ってたよりたいしたことなくてよかったねという感じです。

基本装備

非常用持ち出し袋+ヘルメット+非常用トイレ(玄関に転がっている)
ハザートマップの内容は頭に入っている

新たにしたこと

・鍋に水を入れておく・お風呂の水を抜かない(飲料水は非常用持ち出し袋と2リットルのやつが何本かあるので生活用水目的)
・アイラップに水を入れて、さらにレジ袋に入れて冷凍庫へ(停電対策。アイラップなのはこれでええんちゃう? と思ったので。)
・カップ麺を買う(買い物に行けない日々が続いたとき用。食べなかったのでお昼ごはんになります)
・火災保険の内容確認(先週土曜日段階では東進直撃だったので、これは瓦飛んだわと思っていたので、飛んだ場合に保険がきくかどうか確認)
・ブルーシートを買う(瓦飛ぶわと思っていたので水漏れとかなんやかんやあったときの対策として)
・軽い植木鉢や屋外におきっぱのメダカグッズを屋内避難(強風が吹いたら飛んでいくと思ったので)
・メダカの稚魚(針子メインで)を屋内へ。プラ舟自体はとても重くて飛ばないし大きい子が多いのでそのまま。でもメダカの安全確保のため半分ぐらいすだれを置いて雨風対策。半分なのはコウボネがにゅっとしてるので、そこまでしか行けない。
・雨戸はごはん食べた後線状降水帯発生でーすっていう大雨が収まったのち閉めました。

雨がとてもすごかった。ずっと降るのではなくて晴れたり降ったり、しとしと降ったりびゃあああって降ったり。
風は冬の風が強い日ぐらい。でも自転車での行軍はつらし。

昨日自主休業したので今日必死で出勤した。晴れてたけど風が鬼強かった。着いたら超絶大雨だった。
そして11時過ぎに「本日12時終業」と言われる。まじで! こっちにも段取りというものが!!! 帰り大雨に降られつつ、なんとかハロパの支払い完了。
野球がないので時間を持て余してだらだらTwitterをしがちなので、今日はさくっと日記書いて家計簿締め作業の前段階をして本を読むのだ。

日にちが空いてしまったので覚えてるところだけぽつぽつと。

友達とは現地集合だったので、横浜駅からKアリーナへ。日産のところを通り過ぎたところの、ウメヨドのところの通路みたいな空間でいきなり通行規制がかかっている(行列ができていた)。帰りは有名だけど行きもそうなのか。
道路挟んで反対側の人に向かって「あれは何のひとたち?」って話してたけど、帰りに「新高島から来た人」だってことがわかった。

開演前からST☆RISHコールがはじまり、止み、またはじまって、止むということが何度かあった。10分ぐらい押してて何待ちなんだろうねーということを話していた。

席がロアーの超前列、中央寄りの下手で。友達がチケットを取ってくれていて「今日が発券日ですが、わくわくしたいので当日まで黙っといてほしい。(友達が)Twitterでめっちゃ前やんとか、どのぐらい見えるかなーとかいうてるのはOK」というお願いをして、席を確認したのが横浜駅寄りの、みんなが写真撮影してたところ。
座席を確認したわたし「めっちゃ前やん」
座席に到着したわたし「めっちゃ前すぎるやん」
友達と合流したわたし「めっちゃ見えるやん」

おかげで下手側のセンステと花道では肉眼でも割と顔が見られました。
なので、アンコでてらしーとマモがちゅーしてたところは割と鮮明に見られました。まあまあの宇宙猫でした。

1曲目のマジLOVEスターリッシュツアーズの照明の色がすごく鮮やかで、この世界に帰ってきたってちょっと泣いてしまった。
絵馬コンとオケコンはレーザー打つっていう感じじゃないのですごく久しぶりだった。

今回は客席練り歩きがあったり、衣装替えが複数あったりで休憩(座る)できてよかった。シャイニングダンサーのターンも周りの人が座ってたりで座ってても見れた。アコースティックはレジェンドスターはずっと野鳥の会してた。ずっときーやんみてた。

くるっとしたときに裾がふわってなってるきーやん(49歳になったばかり)はいつ見てもかわいいなあと思ってたんだけど、センステでマイク1本で勝負するきーやんちょうかっこよ。

スタツア曲で好きな演出は断然真斗で、ぶちあがるのはレン様と音也で、可愛すぎて死ぬのはなっちゃん。セシルは宗教度が上がってた気がする。トキヤはえろいんだわ。杖を持たせるな。

マジLOVEキングダムのラストを思い出す天井があく(映像)演出からのスタアワ、とてもよかった。終わって座りながら「いい曲やねえ〜〜〜」って言った。しみじみ。

ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-についてはほかの人の感想をほぼ見ていない。特に見たくないものをよりわけるのがしんどいので、これだけ時間が空いても自分の感想が書けた。

ハロパとれましたーーーーーーーーー(挨拶)
でもクレカ引き落としじゃなくてセブンイレブン支払いなので、9/2期限なので台風にはどっか行ってもらわないと困る。
今日は線状降水帯も発生した。あっという間に県内あっちこっちで大雨警報洪水警報、ワンチャン川氾濫するかも警報が出た。

台風すごい。台風やばい。わたしは今日休みにした。雨風が強い日に通勤中風にあおられて転倒したことがあるので慎重になったけどこれ行けたんじゃね? っていう罪悪感あったが、上司も別に無理せんでええよ安全第一でっていうてくれてるので明日の様子を見ます。

拙者またバズった。今度はキタニタツヤのオールナイトニッポンを聴きながら友達に本を進めるつもりで、気軽にツイートした。

翌朝はなんともなくて、別件の虎に翼ツイートがぽんぽんと通知が飛んできていて、業務が多い日だったのでapplewatchに飛んでくる通知を減らすべくフォロー外の通知を切った。帰宅した。なんか100RTってなってる。そのままぽぽぽぽーんと増えていき、元同僚の友達に「また流れてきたぞ」と言われ、気が付いたらインプレッションが徳島の人口をはるかに上回った。

そして前回の道路の穴と違うのは分かりやすい指標があったのだ。

わたしはうたプリの人間なので、「SNSで紹介された商品が爆売れする、サーバーが落ちる」ということを山ほど体験してきた人間なのですが、あの「爆売れする」という現象を私が起こしたのか? ちなみに楽天ブックスも完売だった。
友達には「そら著者が爆心地を探しに来るはず」と言われた。(著者の方、今フォローされている。人のふんどしでバズってごめんなさい。めっちゃ売ったから許してほしいと思った)

created by Rinker
¥1,760 (2025/04/18 20:42:23時点 楽天市場調べ-詳細)

紹介した本はこれである。実際いい本なんですよ。わたしいま2人暮らしですけど実質おひとりさまだって思ってる。兄の判断能力どのぐらいあるのかずっと一緒にいますけど分からないので。わかるなら2人分の相続ひとりでやらないので。
いやわたしの相続死ぬほどめんどくさいって実感としてわかるし、うっかりわたしが先死んだら兄が詰むと思うのでエンディングノートかいとかなあかんと思うのである。いうてあさって、外の状況すごいなあって眺めてるときにうっかり瓦が飛んできて死ぬかもしれんやん。

そんなわけでバズってるうちにと思って、喪主ガイドの試し読みを出しました。
9/8文学フリマ大阪に参加します!|まろん
今のところ会場で頒布後、余れば(多分余ると思う)booth倉庫サービスで通販もやる予定です。

初日
羽田-関内(ハマスタ、阪神ショップ)-横浜-(Kアリーナ)-新高島-横浜-友人宅

2日目
友人宅-テレコムセンタ-(科学未来館)-テレコムセンター-神保町(ガヴィアル・書泉グランデ・TOBICHI)-羽田

チケット代:16210(手数料込)
交通費:45023
県内の移動:2000円
徳島-羽田 39,823円(なぜか往復classJだった)
都内・横浜内の移動 3200円(Suica)

宿泊費:5000円(友人宅宿泊、レンタル布団を手配した)

食費:5622
徳島空港でおにぎりとスポーツ新聞 872
1日目スンガバ(バターチキンカレー)1200
1日目&2日目朝 コンビニごはんとビール 確か1800円ぐらい。
2日目昼ガヴィアル(ビーフカレー) 1750

コインロッカー 2000

その他エンタメ費:8140
1日目
ベイショップでスターマンのぬい 3000円ぐらい。
阪神ショップで近本のシール 900円
ポカリ 2本買った。300円ぐらい。
刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展 入場券2510
物販売 1430円

職場・家へのお土産3150

総額:85145
おもいのほか交通費が超かかっててかかってて引いた。
8月はなんか飛行機が高かった(classJで取ってたの知ったのは搭乗直前)。
飛行機安く取る方法ないかな
物販何も買ってないし本も買わなかった。

(このエントリは横浜駅-Kアリーナ間をつなぐ連絡通路供用開始前に書いたエントリです)

行った公演:ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-(24/8/24公演)

コインロッカーのこと

(24/12/7追記:下記トロッカは2025年1月16日でサービス終了。ロッカーを検索・預け入れ予約|多機能ロッカー「マルチエキューブ」が代替として提供されているが、こっちは使ったことがないので言及は避けます。)

この日は横浜駅周辺で大型ライブが複数開催される日で、コインロッカーが15時ごろにはどこもいっぱいだった。
横浜駅最大のコインロッカーである駅長室前コインロッカー(Kアリーナへの導線であるポルタの手前を右折、突き当りを右折)は多少使用可能だったけど、ふつうのコインロッカーのようには開かず「予約者優先のコインロッカー」だった。
スマホでらくらくロッカー予約「To Locca(トロッカ)から予約し、任意のコインロッカーを割り当てられ、そのコインロッカーを目指す方式。クレカ登録必須。
ちなみに相馬線連絡通路と言われたら西口方面の中央南口改札を正面に見て、右側へ向かい壁まできたら左折したところにある。

ちなみにKアリーナにもコインロッカーはある。規制退場で迂回していた時に見たけどあれを自ら見つけるのは難しいと思った。ちなみにキャリーバッグ持ち込みは禁止されていた。(張り紙アリ)前に並んでいた人がまさにそのタイプでコインロッカーかどっかに置いてきてくださいと門前払いだった。

席のこと

当日のわたしの席はロアースタンド13列の下手側中央寄り。座った瞬間勝ち組過ぎると思ったし終演後24時間経っても勝ち組過ぎたと思った。去年下半期から今年上半期ずっと大変だったのでライブの神様の計らいだったのではと思う。
ちなみにその大変だったことの結晶こと「これで君も喪主だ! 密着相続ドキュメント」は9/8の文学フリマ大阪12で頒布します!

席はマジで狭いです。ドリンクホルダーがあるので球場みたい。足元の広さは神宮球場SS席ぐらいです。なので踊りたい飛びたい頭振りたい人は限りなく軽装備をおすすめします。

通信関連

Kアリーナ内部入ったフロアは電波は大丈夫。
でもひとたびゲートをくぐって座席があるほうへ行くとマジで電波が死んでいた。Twitterはできなかった。
わたしが使ったGATE302は身分証確認したフロアにあって、アリーナはもう1階下、広大なフードコートエリアが2つ上、ひとつ上の通路にフラスタがずらっと並んでいた。フラスタはやばいぐらい並んでいて、端にたどり着くより前にわたしはフォロワと握手するために1階あがった。

見え方

写真を見ていた感じ段々畑みたいな会場なのかなと思っていた。
アリーナが想像以上に狭い。気持ち横アリの半分ぐらい。トロッコもアリーナの半分ぐらいしか動かなかった。
高さがある分わたしのように身長が低い人間は半端にアリーナの後ろよりはロアーがいいと思った。でもこれもわたしがロアー超前列だったからかもしれない。ロアー13列って3列前がもうブロック最前になります。
ロアー13列はセンステがあるなら肉眼でも割と顔がぼんやりみえます。でも銀テはアリーナにしか届かないと思います。

トラブルのこと

「機材席(売ってはいけない席)」を誤発売しちゃった件が日向坂に続きここでも発生。
ロアースタンド1〜11列、99〜116番がその席ですとうたプリ公式から発表。

なので機材開放席を買ってないはずなのに発券したらここを割り当てられた場合、一度確認入れてもいいかも。
ちなみに発生要因はチケット販売業者によるヒューマンエラー。
対処は演出上あけておいたミドルスタンド前列に振替、チケット代は手数料を含めて返金。
正直ヒューマンエラーが原因なら「デフォルトで販売しない設定」「販売できるようにすると『この席は機材席です。販売しても構いませんか?』」ぐらいのヒューマンエラーを起こさせない取り組みをしないと再発すると思う。ヒューマンエラーだから。
今度この会場で公演をする某ミュージカルのオタクが「間違いをおかさないように運営に圧をかけよう」と扇動ツイートをしていたけど、業務妨害になるからそれに乗ってたら何かしらで損するかもしれないよと書いておく。

照明・音響

Kアリーナは照明がすごくきれいでした。レーザーで興奮するオタクはぜひ一度は足を運んでほしい会場。
音は場所によってはすごく大きいようなので、特にロックだったらライブ耳栓を持ってきてもいいと思う。

 

規制退場・帰り道について

帰り(規制退場)についてです。
強度的な問題で供用延期になった連絡橋は8月末でもやはり動かず。
行きは横浜駅から日産のギャラリー的なところを抜けて、梅田ヨドバシの連絡橋みたいなところからすでに行列ができた。そこからアンパンマンミュージアムまではずっと集団下校みたいな状態。

帰りは公演終了が20時50分、規制退場で迂回してひたすら歩いてKアリーナの敷地を抜けたのが21時20分。新高島駅に向かって、新高島駅のホームにたどり着いたのが21時35分。
横浜駅と新高島・みなとみらい駅へ向かう道に分岐した結果、横浜駅行きは人人人のみっちみちのとにかく密状態。新高島は割とすかすかで、道幅広がっても全然余裕で自分のペースで歩けるし、急ぐなら走ることも出来る感じ。
なのでどうせ横浜駅乗り換えになるにしろ新高島へ向かうのがおすすめだと思った。
横浜駅のほうがお店がたくさんあるっていう話を見るけど、わたしは22時を超えた時間からごはん食べてそれからホテルに向かって移動ってかなり面倒だと思う。

トイレは行かなかったし飲み物も買わなかったし何も食べてない。

阪神負けましたーーー! まあ桐敷が打たれたんだったらしゃーない。
今日はサトテルが守備めっちゃ神だったし大山は夏の大山だった。

明後日から東京横浜で、当日のルートとかは決まって2日目友達と解散した後行く場所(神保町界隈)でどこ行こうかなと悩むところは多少あるけどまあ行先本屋だからな……と思っている。困っていることは荷造りが進まない。とりあえず着替えとキンブレとリングライトは入れて、化粧品の類は明日入れるし財布も明日だし充電の類も明日で、今日は入れられないものが多い。

阪神勝ちました!!!!!!!

東京へ行く荷造りをはじめました。リングライトの電池交換をしてキャリーを出してきて服と旅行用化粧品セットを入れた。
思ってたより東京から出る時間が遅く(あれ16時に帰ってくる飛行機にせんかった?)初日初手横浜を初手神保町に変更して、また初手横浜にしようかと思っている。2日目は友達がライビュに旅立つので14時手前には解散するので、日曜にガヴィアルにいってほぼ日手帳見て神保町を徘徊しようかとおもっている。

なんかめっちゃバズりました。

7270RT、25000イイネ、2828ブクマ、135万インプレッション。
ちょっとよくわからない。50RTぐらいで通知がすごくなったのでリプライ欄はフォロイーのみにしてフォローされていないアカウントからの通知を切った。わたくしTwitter歴17年目ですが、こんなにバズり倒してしかも治安がいいってたぶんこの先のTwitter人生もないと思う。引用ツイートだけはチラチラ見ていますが、「めっちゃええやん」的なことがほとんどやしたまに褒められてるしバズにつくツイートとは思えない。

今日の阪神は才木が10勝到達しました。9回の岡留ははらはらした。野球を見ながら来年はネット裏で見たいとか、CS第1戦土日だから見に行きたいとかそういうことを考えていた。CS見に行きたいので2位にはなってほしい。

週末はスタリ単独なのに実感がないし準備をしてないのでとりあえずボタン電池を買ってリングライトの点灯テストをした。
明日は荷造りをします。

実は昨日体調不良で早退しまして。昼で早退して寝そべったままラジオで阪神中日戦を聞いてて、テレビは高校野球。骨伝導イヤホンでプロ野球、テレビは早稲田VS大社というめっちゃ野球好きな人みたいな生活をしていました。
そして21時30分就寝の7時起床。
子どもみたいな睡眠時間でやや体調上向き。らったったと映画を見に行く。先に図書館に本を返しシビックセンターを突っ切ってると老婦人に呼び止められ「ここ2階?」「ここ3階」「わたし映画見に来たんよ、さっきここに表示出てたんやけどな」と電光掲示板を見て「あっ4階って出とるな。やっぱりもう1個上にあがって」って人助けして、これは徳を積んだぞーと思いながら駅前歩いてたら乗るはずだったバス、5分前に出ていたことを知ってがっくり。次のバスは30分後。乗るはずだったバスが映画に間に合う最後のバスだったがしゃあなしである。映画は3分遅れぐらいで滑り込んだ。

映画見て図書館行って本屋行ってロフトに寄ってバスに乗って野球の中継を聞きながら帰る。
イオンモールでさんまを見たので、さんまの口になっていたのでさんまを買いたかったけど1軒目のスーパーで売っておらず2軒目へ。その道中で、あれ、なんか、道路に穴が開いてるぞ????? 帰りにもう1回まじまじと見て写真撮って、こういう時になんか電話するところあったよなあと思って#9910(道路緊急ダイヤル)に電話。
なんかちょっとお年を召されてる感ある男性が電話口に出る
「道路に穴が開いてるの見つけましたー。場所が徳島県ー○○○○、番地はわからんのやけどー」
「なんか目印になる建物ありますか?」
「(建物の名前)、横に空き店舗があって、ほっそい道があってその前」
「ちょっとGoogleMAP見てみますねー。県道○○ですか?」
「んー分からんけどたぶんそうと思うー(車に乗らない民は国道も県道も私道もみんな一緒)」
「穴は側溝のふたが開いてるとかですか」
「いや、突然穴があいてます。歩道でも車道でもなくてチャリが走るところ。結構大きくて、人通り多いところなので危ないと思います」
「わかりました。緊急性が高いと思われますので、取り急ぎ対応します」
流れるようにTwitterを開く。ツイートする。
めっちゃ通知音が鳴る。ラジオ(山田裕貴のANN)が聞こえないのでフォローされてない人からの通知を切る。

私が最後に見たときは50RTぐらいだったのにめっちゃバズった。ので宣伝した。
なんか勢いを感じたので早めにリプライできるのは鳩がフォローしてる人だけにしたのでNOゾンビのリプライ欄です。
引用ツイートは時々見てますが、褒めてくれる人が多くてうれしい。でれでれ。
でも基本植木鉢の下で地味に生きているアカウントなので急に脚光を浴びるとこわい。
お手柔らかにお願いします。物語とサンホラと野球(阪神)を愛する鳥類です。

朝と夜の物語を聞いて行ってくれ。

PAGE TOP