今日のスタメン発表はいつものようにTwitterではなく、虎テレの甲子園バックネットカメラで受け取った。キャッチャー坂本誠志郎がコールされた時、5/11の試合でレフト中川がコールされた時ぐらい沸いていた。
土曜昼ぐらいのわたし)土日は才木と遥人くんいうてるから、坂本は3連休か。オールスター出てたしまあ休養してや
土曜17時30分ごろのわたし)えっ先発才木やのに坂本なん?
日曜17時30分ごろのわたし)えっ今日も坂本なん!?
日曜20時ごろのわたし)ゴロ魔人のはるとくんがめっちゃ三振とっとる……どういうことや……
日曜21時30分ごろのわたし)はるとくんと坂本誠志郎が仲良くお立ち台や……

坂本誠志郎あんなに盛り上げれるのにヒーローインタビュー行きたがらんのかと思いながら見た。
オールスター挟んだし後半戦ロケットダッシュ&M点灯のために梅野でなしに坂本で2連戦行ったんかもしれんけど、次の才木登板時はどうなるんやろ。

今日の横浜戦は「アンラッキーヒットがあっても、クソみたいなエラーがあっても、最少失点で抑えることの重要さ」がよくわかりました。あれで負けがつくいしゆくん正直気の毒すぎる。9回ツーアウト、ショートゴロで試合終了おもてたら木浪がエラーで点が入って岩崎のセーブが消えて延長戦に流れ込んで近本がホームラン打ってなんとか勝ったあの試合みたいなやつね。
そんな展開だったからか、今回応援歌がクソクソ珍しい展開で2回裏でチャンスマーチが流れるっていうね。しかも今日後半のほうでもあったから1試合で2回もあるの珍しくない???(阪神応援歌のチャンスマーチはクソクソ勝ってるときか勢いがあるときしか演奏されないので、数試合に1回程度の頻度でしか歌われない。)
すごい序盤でT-wave slowバージョンもアップテンポのほうもあったし、近本でチャンス襲来も珍しかったし、坂本誠志郎が猛打賞だったし1シーズン何回もないようなことが1試合で盛り込まれすぎていた。