阪神勝ちました!!!!!!!
東京へ行く荷造りをはじめました。リングライトの電池交換をしてキャリーを出してきて服と旅行用化粧品セットを入れた。
思ってたより東京から出る時間が遅く(あれ16時に帰ってくる飛行機にせんかった?)初日初手横浜を初手神保町に変更して、また初手横浜にしようかと思っている。2日目は友達がライビュに旅立つので14時手前には解散するので、日曜にガヴィアルにいってほぼ日手帳見て神保町を徘徊しようかとおもっている。
3746件の投稿
阪神勝ちました!!!!!!!
東京へ行く荷造りをはじめました。リングライトの電池交換をしてキャリーを出してきて服と旅行用化粧品セットを入れた。
思ってたより東京から出る時間が遅く(あれ16時に帰ってくる飛行機にせんかった?)初日初手横浜を初手神保町に変更して、また初手横浜にしようかと思っている。2日目は友達がライビュに旅立つので14時手前には解散するので、日曜にガヴィアルにいってほぼ日手帳見て神保町を徘徊しようかとおもっている。
なんかめっちゃバズりました。
なんか道路に突然穴が空いてたので、道路緊急ダイヤルに通報しました。この辺夜間は真っ暗になる割に歩行者もチャリも多いので危ない。わたしの足だったら余裕で入ってしまうし子犬や歩き始めの子だったら全身行くんでは?
緊急事案なのですぐ対応しますという話だった。日本こういうところはすごいね pic.twitter.com/6oReTcP22V— まろん (@maronu) August 18, 2024
7270RT、25000イイネ、2828ブクマ、135万インプレッション。
ちょっとよくわからない。50RTぐらいで通知がすごくなったのでリプライ欄はフォロイーのみにしてフォローされていないアカウントからの通知を切った。わたくしTwitter歴17年目ですが、こんなにバズり倒してしかも治安がいいってたぶんこの先のTwitter人生もないと思う。引用ツイートだけはチラチラ見ていますが、「めっちゃええやん」的なことがほとんどやしたまに褒められてるしバズにつくツイートとは思えない。
今日の阪神は才木が10勝到達しました。9回の岡留ははらはらした。野球を見ながら来年はネット裏で見たいとか、CS第1戦土日だから見に行きたいとかそういうことを考えていた。CS見に行きたいので2位にはなってほしい。
週末はスタリ単独なのに実感がないし準備をしてないのでとりあえずボタン電池を買ってリングライトの点灯テストをした。
明日は荷造りをします。
実は昨日体調不良で早退しまして。昼で早退して寝そべったままラジオで阪神中日戦を聞いてて、テレビは高校野球。骨伝導イヤホンでプロ野球、テレビは早稲田VS大社というめっちゃ野球好きな人みたいな生活をしていました。
そして21時30分就寝の7時起床。
子どもみたいな睡眠時間でやや体調上向き。らったったと映画を見に行く。先に図書館に本を返しシビックセンターを突っ切ってると老婦人に呼び止められ「ここ2階?」「ここ3階」「わたし映画見に来たんよ、さっきここに表示出てたんやけどな」と電光掲示板を見て「あっ4階って出とるな。やっぱりもう1個上にあがって」って人助けして、これは徳を積んだぞーと思いながら駅前歩いてたら乗るはずだったバス、5分前に出ていたことを知ってがっくり。次のバスは30分後。乗るはずだったバスが映画に間に合う最後のバスだったがしゃあなしである。映画は3分遅れぐらいで滑り込んだ。
映画見て図書館行って本屋行ってロフトに寄ってバスに乗って野球の中継を聞きながら帰る。
イオンモールでさんまを見たので、さんまの口になっていたのでさんまを買いたかったけど1軒目のスーパーで売っておらず2軒目へ。その道中で、あれ、なんか、道路に穴が開いてるぞ????? 帰りにもう1回まじまじと見て写真撮って、こういう時になんか電話するところあったよなあと思って#9910(道路緊急ダイヤル)に電話。
なんかちょっとお年を召されてる感ある男性が電話口に出る
「道路に穴が開いてるの見つけましたー。場所が徳島県ー○○○○、番地はわからんのやけどー」
「なんか目印になる建物ありますか?」
「(建物の名前)、横に空き店舗があって、ほっそい道があってその前」
「ちょっとGoogleMAP見てみますねー。県道○○ですか?」
「んー分からんけどたぶんそうと思うー(車に乗らない民は国道も県道も私道もみんな一緒)」
「穴は側溝のふたが開いてるとかですか」
「いや、突然穴があいてます。歩道でも車道でもなくてチャリが走るところ。結構大きくて、人通り多いところなので危ないと思います」
「わかりました。緊急性が高いと思われますので、取り急ぎ対応します」
流れるようにTwitterを開く。ツイートする。
めっちゃ通知音が鳴る。ラジオ(山田裕貴のANN)が聞こえないのでフォローされてない人からの通知を切る。
なんか道路に突然穴が空いてたので、道路緊急ダイヤルに通報しました。この辺夜間は真っ暗になる割に歩行者もチャリも多いので危ない。わたしの足だったら余裕で入ってしまうし子犬や歩き始めの子だったら全身行くんでは?
緊急事案なのですぐ対応しますという話だった。日本こういうところはすごいね pic.twitter.com/6oReTcP22V— まろん (@maronu) August 18, 2024
私が最後に見たときは50RTぐらいだったのにめっちゃバズった。ので宣伝した。
なんか勢いを感じたので早めにリプライできるのは鳩がフォローしてる人だけにしたのでNOゾンビのリプライ欄です。
引用ツイートは時々見てますが、褒めてくれる人が多くてうれしい。でれでれ。
でも基本植木鉢の下で地味に生きているアカウントなので急に脚光を浴びるとこわい。
お手柔らかにお願いします。物語とサンホラと野球(阪神)を愛する鳥類です。
朝と夜の物語を聞いて行ってくれ。
お盆休みは5連休(8/11-8/15)でした。ものすごく規則正しい生活を送っていた。そして半径2?程度、毎日外出はしたが1時間〜2時間程度の外出だった。行先は役所、スーパー、ATM、コンビニ、ホームセンター、図書館である。メダカの様子をうかがうべく30分ぐらい外でいたこともあったけどあれは日陰なので。
背景情報として、拙者8月の頭に熱中症をやった。たぶん中等症ぐらいまではやった。
なので普通にしんどかったので静養をしたかった
世間はコロナがフィーバーしているらしい(タイムラインと徳島県庁発表のグラフでは見たがリアル半径1クリックにはいなかった)
もうすぐ横浜に飛び立つのでくそやべえ病気もちょっとした風邪も拾っている場合ではない
という理由でひきこもりだった。
もう永遠にこの生活をしたいと思った。珍しくずっとテレビがついていた。日中は基本NHK(総合)だった。時々放送を求めてEテレやABCテレビを見ていた。でもテレビを見ていた感は少なかった。
お盆の間で見ていたのはニュースと虎に翼と高校野球とナイター。最終日にぐるナイを30分ほど見た。
ずっとテレビを見ていたはずなのに「久しぶりにテレビを見た」と思った。「めっちゃ野球が好きな人」みたいな生活をしていたので。
ずっと野球を見ていたのかというとそうでもなくて、本も結構読んだ。
ジャンプを10冊ぐらいと積んでたあかね噺の単行本を2冊。小説やらエッセイやら防災の本やらを8冊ほど読み終わり、日記本を2冊ほど読んでいる。新聞をめくる音がしない1ので高校野球の音で代用としていたともいう。
お盆は休むと見せかけて実は通常営業なのは役所と郵便局ですが、東証市場も普通に動いていた。休みだと思ってた。めっちゃ買った。
インド株のETFとか商社株とかちまちまどーんと買った。おかげでというべきかお盆明けの今日(8/16)ぼーーーんと上がった。わたしは個別株はほとんど遊びで最初から長期保有目的だしで、今月は暴落がなければ眺めていきたい。
いやまあプロ野球じゃなくてもフィギュアでもオリンピックアスリートでも高校野球の応援団でもそうなんだけどね。
昨日横浜DeNAベイスターズの関根選手がTwitterで「裁判で申し立てた情報開示が8件中8件認められた」というツイートをしていた。
先日裁判でX社に対して行った情報開示命令申立が認められました。
結果としては8件中8件の請求が認められました。
既に一件はもう連絡してきてもらっております。添付させていただいたものになります。
投稿者の方またはその関係者に関しては
下記に連絡していただけたら幸いです。… pic.twitter.com/KystNgk6S6— 関根 大気 Taiki Sekine (@toho8taiki) August 14, 2024
具体的にどういうツイートの開示請求が通ったのかというと、Twitterで検索するプロ野球ファンは絶対目にしているようなものばかりだ。
言われてる側はたまったもんじゃないと思うし、知らん人から見たらなんなん治安悪すぎんと思うだろうけどマジでありふれている。例えば今日の阪神関連のトレンドを覗いたらたぶん鉢の下のダンゴムシや浜辺のフナムシより多く目に入ると思う。
死ねはそらダイレクトで駄目っていうのはアホでもわかる。4ねも認められるんだねじゃ多分タヒねもアウトだろうねって想像できる。
先日もリリースしている通り、当会の顧問弁護士による誹謗中傷対策チームにより、複数の選手に対する誹謗中傷について法的手続を行っています。選手会は、「選手をひとりにさせない」という精神で、当会全体として誹謗中傷対策を進めていきます。 https://t.co/YpPU4T9rce
— 日本プロ野球選手会 (@JPBPA_Press) August 15, 2024
特に梅野への風当たりが強すぎる日の関根と選手会のツイートだったので、梅野のことも守ってやってくれと思った。
打ててないしダブルプレーを結構量産してるのは事実だけど、だからといって暴言吐いたりコラ画像を作ったりしていい理由にはならんのよ。
今日わざわざ引用RTしてきたアカウントのホームに飛んでみたら「RTの後に4ねって書いてても特定の誰かに言ってるわけじゃないよ」と免罪符大安売りしていたのでとりあえずblockしてきた。
幣サイトおよびTwitter引き続き以下も続けております。マチアソビ関連のツイートしていたらまじで普通に飛んでくるので。
マチアソビ関連でmaronuあてにリプライを送られる方へ | colorful
9月の文フリのマチアソビ本は微妙かもしれんね。ログ本を作るには分量多すぎて。今は本を読むのが楽しすぎて。
盆休み最終日の今日もめっちゃ野球好きな人みたいな1日を過ごした。朝起きて虎に翼を見て高校野球見てNHKのニュース見て虎に翼を見てNHKのニュースを見て高校野球を見てナイターを見るという生活をずっとしていたので、ぐるナイを見た今日は久しぶりに「テレビを見た」感ある。
今日はナイターがないので19時30分ぐらいまで高校野球みてた。大社高校おめでとうございます!!!
学校名忘れたけどナカ(仲)くんの打席でネフタリ教(千葉ロッテ、ソトの応援歌のこと)流れるの良かった。
たくさん本を読んだ。お盆リザルトは明日のわたしに任せたい
今日もまた野球がめっちゃ好きな人みたいな生活をしていた。
あまり高校野球を見ないわたしでも知っているような関西の強豪校がどんどん敗退していく様はおもしれえなあと思ってみている。そんな大阪桐蔭を下した小松大谷の応援がちょいちょい阪神の応援歌(チャンテの襲来とわっしょい両方)を使っていて、ええやんと思っていた。まあ今日の阪神はだいぶあれでしたが高校野球はエモいエピソードも多くて心があらわれる。
あと小松大谷の子、めっちゃにっこにこでバッターボックスに入っていて、なんだこの既視感と思っていたら度会くん(横浜のルーキー。現在2軍で絶賛再調整中)やんと思って、まあ高校卒業して3年そこそこやしなあ、メンタル高校球児なんかなあと思ったりした。
ジャンプ積んであるやつ3冊ぐらい読んだ。今ようやく25号が終わった。
ハロパに行きたいので弾数を増やしたくてモバ城に加入して申し込んだ。月末に解約する。
阪神勝ちましたーーーーーーーーーーーーーー!
サトテルベンチ、森下が4番スタートはどうなるんかと思ったけど、満塁男木浪となべりょがめっちゃがんばった。才木は惜しかったな。
今日は朝起きてごはん食べて虎に翼見て高校野球見て記帳しに行ってデイリー買って帰って高校野球見てごはん食べて虎に翼見てごはん食べてナイター見て今に至る。野球めっちゃ好きな人みたいな生活してるなと思いました。
あとジャンプと新聞を処分して、ジャンプ2冊ぐらい読んで、漫画読んで本読んでという日でした。
マチアソビまとめ本、ログをまとめるのは無理だなと思ったので方向を変えていく。
Twitterで見かけたこの本、Kindle unlimitedにあったから読んだ。お友達とのコミュニケーションの取り方の本。
突然PREP法とかでてきてびっくりしたけど、参考文献が普通に大人向けビジネス書だからだったみたいだ。小学生がお友達に「こういう物言いしてるとあんまり好かれないです」「こういう方向がいいでしょう」っていう本だけど、普通に18歳〜22歳ぐらいの新卒向け教材としても使っていいんじゃないだろうか。見開きで終わるし、読みやすいし、簡単だから。
あとは変わらず西加奈子「くもをさがす」を読んでる。カナダでの乳がん闘病エッセイ的なやつ。山本文緒さんが序盤の方で亡くなっていて、ああその時期ねって思った。
山本文緒さんのすい臓がん闘病日記も読んだ。こちらは亡くなる直前まで書かれている。
ある翻訳家の取り憑かれた日常を読んでいると日々ちゃんと日記を書きたい気持ちが湧く。
しかし今日やったことと言えばメダカの世話をしてミンティア(植物、ハーブ系のいろんな匂いがする)ときゅうりを植えて、ジャンプを2冊ぐらい読んでしきさんのポッドキャストを聞いた。
第6回!
個人的にお気に入り回です??♀?ドリンクバーで3時間
#06 根っこにあるのは罪悪感? 寄付について話そうSpotify https://t.co/WoYcy5rIX9
Apple https://t.co/5zQgkajrCH
Amazon https://t.co/DbPEpUxwj8#ドリ3 https://t.co/Z8AmgmnQpN— しき (@shikishaa) August 8, 2024
わたしは寄付自体は正直言うとほぼしていない。311で検索すると〇円みたいなものもしてないしふるさと納税もしてない。フェアトレード製品を買うとかもしてないし、考えに考えて先日紅玉いづきさんが売ってた能登地震チャリティ同人誌に気持ちブーストして買ったぐらい。
しきさんのポッドキャストは聞いてて「ここは大事なことなので読み上げます」って大事にするところはちゃんとしているので、すごいなあと思いながら聞いている。わたしは喋るのがかなり苦手なほうです。でも時々space的なことはやってみたいと思う。
昼は虎に翼の再放送を見るとみせかけてめだかを見に行った。稚魚がめっちゃ増えている。
DAIGOも台所を横目にテレビをつけっぱなしにしていたら高校野球がはじまってびっくりした。9時開始の第1試合の次は16時開始ぐらいだと思っていたので、14時に試合がはじまった。
横浜のわたらいくんが2軍へ行ったのでおすすめタブがしきさんのふぁぼの流れ弾が流入してるので面白いなあと思う今日。
夕方たまたま目に入った動画でめだかの過抱卵というのを見て、あれ今おるよなと思って別の水槽に移してオスを何匹か入れてみた。赤ずきんちゃんの石詰められた狼みたいなめだか、めっちゃ元気に泳いでいるので腹水病とかじゃないと思う。
飛んでくるスズメバチが増えたので木酢液を買ってみた。
阪神は西勇めっちゃいい仕事してたし木浪梅野に代打やって打った島田すごかったねえ。打線……。
サトテルとか今日悪送球しなければ負けなかったかも、という試合だっただけに悔しかろうなあ。最近ちょっと多いしな。疲れてるんかな。
今日はいろいろ読んだ。
今日はお盆期間唯一のお客様こと初盆のお参りがある日。
とりあえず朝いちで墓参りへ。道路がらっがら。夜中みたいな感じだった。途中でしきみを買った。いうて先月末行ってるんやけどなと持って現地で見てびっくり。しきみも高野槙もめっちゃ枯れてる。超茶色。買ってよかった。
あっちこっちの掃除をしておりょうぐとおだんごをつくっておじゅっさんがやってきた。
最近財布にレシートをぱつんぱつんに溜めているのでふと家計簿アプリを見てクレカのアプリもみて今月末の請求額に白目をむく。これはまじで毎日家計簿をつける習慣を復活させないといけない。
はるとくん復帰登板4-0で勝ちがついた!
昨日文フリ事務局からメールきて当日のスペースがわかりました。昨日は熱中症アゲインって感じで帰ってきてからほぼ横になっていたので、昨日はまったくそれどころではなかったのだ。
当日は出店名: はと文庫 ブース: す-36 (2F A・B・Cホール)でお待ちしております。
うっかり横浜でコロナ拾って来たら死ぬので健康に帰ってこなければなりません。そして文フリから2週間したら甲子園です。
マリオネットホテルはチケット取れなかったので(白目)