カテゴリー「 本 」の記事

894件の投稿

屋根裏物置さんの本棚目録にちょーときめいた。
今ちょうどカテゴリ分けをどうにかしたい整理したい期が到来してましてむむむむと悩んでいる最中であります。続かないという理由で到底こちらのまねはできないのですが、あっちこっちをぽちってみたい好奇心にかられております(現在進行形
こういうのいいよね。人の本棚をこっそりと覗いている感じで。

私の中で!
今日は長期休館日明けの最初の休日で色々うろうろするつもりだったのに、図書館・書誌学と書かれた棚の前で貸出制限と戦ってました。20冊で足りないと思ったのは初めてだ……

ちなみに書誌学とはなんぞなとgoo辞書にお伺いを立ててみたところ

しょし-がく 2 【書誌学】
書籍を研究の対象とする学問。書籍の成立・発展、印刷・製本・材質・形態、および図書分類などの一般的な研究と、ある書籍について個別に行う研究とがある。

らしい。

今日ジャンプ見るまであんまり信じてなかったけど本当にH×H再開してた。
それはさておき最近はリボーンが面白いです。ムクロウって……と笑いつつ。

今日はイベント毎のため友達が来てたのであれ読むこれ読む?と色々お土産に渡しました。胸キュンをお探しならいいのがあるよーとクジラの彼を渡しておきました。後801ちゃんの2巻と図書委員。

トップランナーは今録画中です。明日めちゃイケと一緒に見ます。

なんかURLから察するにとらのあななんですけどパス要求されるところからのリファラが。ナニゴトー。

トップランナー森見登美彦登場回は本日(10/6)23時からNHK教育
(前の文楽の人の時は総合をつけてて5分ほど見逃した。
なお見逃した人はNHK総合で再放送あり。11月1日(木)25:05?25:49で。

図書館からメール来たる。予約本来たよとりにきてねというやつ。
化物語下巻が先来ちゃったy=-( ゚д゚)・∵;;

----
・ARIAこの展開まじおわりそう。いやでもAQUAから数えると長いことやってるしここが綺麗に終われるポイントだろう。
・狼と香辛料コミカライズ版は巻頭なのにカラーページないんだと思ったらそこできますか。侵略者云々で群衆パート流れる流れるSH脳自重
・ケータイ小説にBLっぽいのが進出してる。ホワイトハートと一緒に並んでた。ぺらぺらめくってみたがすかすかということはなかった。吸血鬼×人間らしい。やっぱり横書きで読者の声曰くこれはBLじゃないぜ種族や性別を超えた恋愛物語だぜ(こんな感じ)

-----
とりあえずスニーカー(ていうかマギカ)とビーンズ色々購入。
コバルトとルは明日になるか明後日になるか。
スニーカー・ビーンズは発売日通り・電撃は本屋により1日フラゲ可・それ以外は大抵1日遅れ。ルは発売日買いしたことないから分からないー

ごきげんようがようやくロザリオを渡すだのなんだのと聞くので今回はぺらぺらできるならしてみようかと。何か封入されてるのかこれだけが例外なのかごきげんようはここ数冊シュリンクされてることが多い。

モリミーを買うかどうかが悩みどころおのれ毛深い子!
古典部はスルー。図書館待ち。

10月は色々と祭りだ。
ないだろうなと思ってた恩田陸の上と外の再文庫化。
ピニュと竹岡葉月新刊。マイフェアSISTERはとりあえず今回が最終巻。
後マイブックとか真っ白手帳系のものが出だしてるので季節を感じる。

(9/30追記: 1冊修正1冊チェック。記事上げ)

9月の読了本:35冊(ラノベ:8・新書:5・単行本:22)

9月はインシテミル//エバーグリーン//オペラ・グローリアがよかったです。後クライシスコアFF7。

検索ワード人気筋TOP10

word.jpg

フリーターは最近の人気株です。
彩雲国は今月前半はなんか大人気でした……
色んなところから飛んできてたしありとあらゆる検索ワードが。
御史台編入って3冊はgdgdだったので今回はよかったです。伏線の種ちょー蒔いてます感はあったけど他に見せ場もあったので。でもタンタン退場は惜しいなあ。数少ない普通の人だから。
ラノベマップというものがあるのも初めて知りました。

その他の人気モノ

領拡のレポは今月も大人気でした。エントリ別アクセス数ではぶっちぎり1位です。先月もでした。
大阪は終わってからもう1ヶ月たつんですかっていうか中野組とかが見てるんでしょうか。DVDが超楽しみだ。イベリアと恋射ちとできれば超重力が入ってればそれでいいです。

現在進行形で最近の人気物はコミカライズ版図書館戦争です。単品でエントリ入れるのはよっぽどのことがない限り多分今回が最後で、後は単行本待ち。立ち読みするにしてもそれは本屋徘徊のキロク内ですから。

これちょっと欲しい……
いや実際あったら場所かなりとりそうでちょー邪魔なんだけど。
リクライニングできて足が伸ばせるようになってたら最強かも。

未だに押入れで本読む私は押入れに埋め込みで本棚があったらちょーときめきすぎる。

今週日曜、9月30日のお昼12時15分から14時まで、NHK?FMの「トーキングウィズ松尾堂」という番組のゲストでちょっとだけしゃべっています。(いつもどおり、もそもそと……)
 松尾貴史さんと佐藤寛子さんが書店員さん役で、客役のゲストと本についてお話する番組です。最初のゲストは落語家さんで、二人目のわたしが後半の45分ぐらい、いるんだったと思う……。よかったらちょっと聴いてみてください。

これ聞いてた。
天候のせいか雑音が多くてよく聞ける環境はないかと色々やってたらラジオの前に座ってアンテナ伸ばして真ん中にぎってたら綺麗に聞こえたから前に座って聞いてた
(実際場所離れたら声聞き取れないぐらいザザザザザザ……!ってなる)
インタビューで顔は見たことあっても声とか動いてるところは聞いたことがなくてどんなもんだろうと思ったけど日記とか読書日記とかそのままの人だった。

書物の敵がすげー面白そうだったのでちょっと今度見てくる。

書物の敵

これだ。
市立図書館にあるのは書物の敵
こっちだ。ウィリアム・ブレイズのを底本にした別の本だった。
ウィリアム・ブレイズのほうは県立にはあるらしいからちょっと行って取り寄せ頼んでくる……

私の男はちょっと暗めの話で今までの中では恋愛色が強い話らしい。

スイート・ダイアリーズ

須賀しのぶって流血女神伝のあの須賀しのぶ? とりあえず須賀しのぶ公式には何もなかった……

内容説明
亜紀は不倫相手の嶋から別れを切り出され、また会社での左遷を命じられていた。落ち込む彼女は、高校時代からの友人、有香、素子と会い、鬱憤を晴らす。有香は結婚していたが、子供は出来ず働いていた。素子は結婚し、子供はいたものの、夫の大樹は仕事もせず、彼女に暴力を振るっていた。ある日、嶋が何者かに殺されてしまう。そして亜紀のもとに電話がかかってきた。素子が夫の大樹を亜紀に殺して欲しいばかりに、嶋を殺したのだという…。そして??。幸せだった高校生活から、変わらぬ付き合いを続けてきた女性3人の愛憎に満ちた友情を描いた意欲作! (bk1より)

つか流血女神伝完結まで後1ヶ月と4日ぐらい? なんか7巻出たのついこないだの気がするよ……

追記

なお、『野性時代』に全4回で不定期掲載された「スイート・ダイアリーズ」にて、一般書へ初進出した。(はてなダイアリーより)

いつのまに……

マイフェアSISTER シワス、ゴハンの時間じゃぞ?
著:竹岡葉月 イラスト:きゆづきさとこ
(中略)
全力疾走ボーイミーツガール、感動の完結編!!

y=-( ゚д゚)・∵;;
新刊出るんだよかったよかったしばらくは安泰だと思っていたのにorz
-----
有頂天家族女王国はまだー。

いつも漫画とかジャンプとか買ってる地元本屋に急に電撃新刊が入りだした。
地元で買うことがあったらここで買おう……

普段使ってる本屋は商店街の中にある小さい本屋なのですが、オタク御用達というかラノベとか漫画とかでここになかったらアマゾンで買うか県外へ出るかなんせ県内じゃ手に入りにくいという本屋です。

そういう本屋のほうが買いやすいのは全年齢向けとそうじゃない本の住み分けがはっきりしてるから。このゾーンに立ち入らない限り安全みたいな。それ以外の本屋だとそういうのはなくて全年齢向け、大人の男性・女性向けが一緒の棚もしくは回れ右したらあるぐらいの近い距離で置かれてることが多いです。
2年ぐらい前に新刊コーナーでなんか可愛い系の表紙の本があって、とりあえず手に取ってぺらぺらっとめくってみたら「最初からクライマックスだぜ(性的な意味で)」な本だった……
ちょうだんせいむけだったとらうま。駅上の普通の本屋だからって油断してた……

ふるーいラノベだったらもしかしたら置いてるんじゃね?っていう本屋もあって、そこはラノベどころか文庫コーナー自体あんまり棚の中身動いてる感じしない。古いのどかないし新しいのもあんまり入らない。今はなきレーベルも結構あってキャンバス封殺鬼も普通にまだ置いてる。
最上段にあるまるマはすげー焼けまくってるけど封殺鬼は1巻でさえそこそこ綺麗。背表紙の色抜けてるけど小口が黄土色だったりしない。

-----
文学少女今日のおやつは今回もななせ祭りです。1巻のななせ視点だだ。

PAGE TOP