カテゴリー「 本 」の記事

899件の投稿

4月読んだ本は21冊(単行本6冊 文庫3冊 ラノベ12冊)

禁書庫の六使徒 (f-Clan文庫)首の姫と首なし騎士  英雄たちの祝宴 (角川ビーンズ文庫)終点のあの子 (文春文庫)ドラフィル!?竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 (メディアワークス文庫)あのころの、 (実業之日本社文庫)

今月は当たりががつがつしていて!
上記の中では特にあげるのならドラフィルと終点のあの子。
音楽系小説が好きならドラフィルは絶対おすすめである。ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲がずっと流れてる竜ヶ坂商店街に存在するアマチュアオーケストラの話。
終点のあの子は女子高でスクールカーストで自意識と劣等感と嫉妬。文庫版も出ました。

その他の本の話では夕鷺かのうさんの新作が告知されてしまってすーごくしょんぼりした。
つまり花狩りのロゼは(ry

今月は頭から腕がもげるもげるいってて、テーピングが復帰しました。
その左腕はなんなのかと色んな人にいわれています。

ひさしぶりにインテックス大阪に行きました。初めてのオンリーにいきました。
うたプリこわい。財布を狙ううたプリ魔の1ヶ月のはじまりである。

今週は木曜からマチアソビがあります。晴れろと念じる今です。

少なめで行きたい。

ゼロハチゼロナナ早かったなー。

今月読んだ本は18冊(ラノベ17冊 文庫1冊)
今月は漫画がちょっと多かったみたいだ。あまつきとか破天候遊戯とかあまんちゅとか百姓貴族とかもやしもんとか3月のライオンとか、最近新刊があまり出てなかったのが続々と出た。
ハンターハンターはまた休載した。休載前の最後のは幽白の最終回を思い出して、あれこれおわるんじゃねーのとびびってたらクラピカが超久々にでてきてびびった。ぶ
2月末からアイドラを読み始めて今月の新刊はリアルタイムで。

文芸あねもね (新潮文庫)眠れない悪魔と鳥籠の歌姫 (一迅社文庫アイリス)カイザー養成学園 君は嵐を巻き起こす。 (f-Clan文庫)

文芸あねもねは東日本大震災のチャリティ同人誌(電子書籍)としてまず世に出たものの書籍版です。チャリティですが固定テーマがあるわけではなく絆とか復興とか癒しとかそういう話が多いわけでもなく、人気作のスピンオフがあればコメディもあり不倫の話もありどこまでが実話なのかフィクションなのか良く分からない話もあります。
あと宮木あや子の雨の塔のスピンオフあるよ

眠れない悪魔と鳥篭の歌姫はプライドの高い男のツンデレがたいへん美味しい話です。
悪魔を身に宿した青年と、壊滅させられた盗賊団の生き残りの「歌姫」で精霊使いの話です。裏切ったり裏切られたり添い寝したりする話です。

カイザーは男のヤンデレと悪友化した男のツンデレが美味しい話です。
いやそういうんじゃなくて、天変地異やら生態系の壊滅的打撃で壊れかかった世界をどうにかいい方向に持って行きたい青年たちがぐるぐるする話です。

今月は何してたかなあと思い出すと徳島市にウン年ぶりに映画館が帰ってきました。
ufotable cinemaが開業しました。映画館をやりますっていって10ヶ月。早いものです。
アニメイト徳島もそちらへ移転してほぼ直営店みたいなフランチャイズとなりました。
最初は東新町へ移転したらそんなに行かないかもと思っていたのですが、本の取り扱いもはじまったので、ふらふら出向いていくのも楽しいなあと思いました。
colorful | 3/18 ufotable cinemaがやってきた

一番嬉しかったのはマジLOVELIVE1000% 2nd stageに当選しました。
8月は横浜に行ってきます。

あとP4Aが終わりタイバニが終わり銀魂が終わりカーネーションが終わり、癒しがなくなった。これからどうしよう。ペルソナ4リアルイヤーはとてもよかった。

ネバー・モア -「ペルソナ4」輪廻転生(通常盤)

P4は音楽がすごい好きで、4月頭に東京国際フォーラムであるペルソナミュージックライブの生中継が大阪であって、行く事をすごい勢いで検討したけど月曜日休めないしタク帰宅前提になるし大阪脱出できなかったら詰むのでやめました。

3月は節目の季節なので、新人さんがわさわさ入社してきたり寿退社をして行く人や修行のため出向していく人や産休に入る人や修行を終えて帰ってくる人がわさわさいます。
また春がやってくる。

最近はちょっと余裕があるんですが今日は輪をかけて少なかったので仕事を奪う。

ペルソナ22話が、なにあれつらい。菜々子ー。菜々子ー。心が折れる。マジ折れる。ゲームもやったのに折れる。
番長は番長なのに菜々子に関しては年相応のお兄ちゃんの顔をするからもえる。でもつらい。

自分の不器用さと戦っていた件について一定の成果が出る。これから第2段階。

今月読んだ本は15冊(ラノベ10冊 文庫5冊)
少ない、と思っていたけど旅行に行ったし準備したりもあってこんなものかと思った。

あと
妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス) 1 (ガンガンコミックスJOKER)

妖狐×僕SSにずぼんとはまったこともある……のか?

面白かった本

8月10日を楽しみに 守護天使(巨乳でチビ)と王子(イヤミで口が悪い) (ティアラ文庫)アイドライジング! (電撃文庫)英国マザーグース物語 婚約は事件の幕開け! (コバルト文庫)

「8月10日を楽しみに」はティアラ文庫で公式立ち読みに載っているのはとてもアレなシーンなのですが、ふつうにいい野梨原花南作品なのでぜひ。あれはうっかり泣いた。

あとはじめて北陸へ向かいました。2泊3日でした。
colorful | 2/10 金沢1日目
最初は夏ぐらいに鳩を冠する3人が「金沢いこうず」「わたし雪がほとんど積もらない地域の子だから雪の季節がいい」とか言ってて、蓋を開けたら10人のただの修学旅行。
文学館・美術館めぐりは面白かったです。
金沢なのではじめてustしたんですがいやいや緊張。今度はもうちょっとよそ行きの声で話すところからはじめたい。いや次とか分からないけどな。

漫画が多い気がする……

とりあえず小説だけ。
新潮文庫に文芸あねもねがいたり早くも森絵都のランが文庫になるとかいろいろやばい。

今月読んだ本は22冊(ラノベ16冊 文庫4冊 新書1冊 単行本1冊)

なんだか面白い本が多かった……と思い起こす2012年最初の月。
はじまりがよいと今年もよい本にいろいろ出会えそうだなあと思います。始まりは大事。

昨日は彼女も恋してた (メディアワークス文庫)赤き騎士と黒の魔術師 (ルルル文庫)北の舞姫  芙蓉千里IIベン・トー 8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円 (ベン・トーシリーズ)GOSICKVIII下‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)

GOSICKの完結をようやく見届けた元旦。
北の舞姫で須賀女神の容赦なさを改めて思い知りようやく積んでいたのを読んだので今sarisariスマホ版で第3部を追っています。非スマホユーザーでもiPod touchがあれば読めるのでありがたいです。
「昨日は彼女も恋をした」はちょっとひっくり返る位面白かった。なんだあれやべー。

今月はあとsoundseaさんに借りたBLがえっらい面白くて自分用にも買いにいったのだ。

恋でクラクラ (ディアプラス文庫)

基本的に可愛い話です。

うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% ST☆RISH  OFFICIAL FAN BOOK STARLIGHT RAINBOW  カドカワムック №415 (カドカワムック 415)

上記の読了数にはカウントしてないんですが、うたのプリンスさまのこのムックのが出来が異常だった。アニメ寄りなんですが、「ST★RISHは実在します! これがその証拠です!」みたいな、インタビューにライブレポにランキングにとても充実した本です。

これ読んだ後にDream Port 2008 MemorialGRANRODEO LIVE 2011 G6 ROCK☆SHOW ~SUPERNOVA FEVERとジャニーズ系雑誌のカウコンレポートを読んだんですがこのST★RISHムックもその辺と大して変わらなくて本当にこのライブあったんじゃないかと思うぐらいガチ。
そんなST★RISHが3次元に侵攻するライブイベントが1月にあり、4月にDVDが出て、8月に2ndライブです。

「この少女小説がすごい! 2012」を無事発行することが出来ました。

変わったことといえばPixivで書き手デビューを果たしました。
うたプリはどんだけわたしのはじめてを奪えば!

1月読了本まとめ

PAGE TOP