まろん の記事

7519件の投稿

今仕事が忙しい。忙しいといっても都会で働いている人に比べたら早く帰っているけど弊社は基本定時で9割帰るのでとっとと帰りたいけど帰れないというやつだ。今はもう6時前には真っ暗になるので、いやもうはよ帰ろという意識が働くので、スーパーに寄らず結果的にノーマネーデーとなることが多い。

遠征つよつよウィーク近いぞということで先週土曜にコロナとインフルエンザ接種完了した。2本で18000円ぐらい。
看護師さんの腕が良すぎたのか痛みなし。普通インフルは液体入るときもうちょっと痛い。コロナに至っては触った感覚もなかった。翌日腕の上がらなさがあったのでちゃんと接種はされておる。今回はインフル同様接種済証が渡されるわけではないので自分が何を打たれたのかはわからない。たぶんファイザーだと思う。副反応は腕の上がらなさだけで倦怠感なし発熱なしだった。

日曜は「駅で待ち合わせして無印に行く」という高校生みたいなことをした。
行先はBIG無印でレジ列えぐかった。
「最後尾札出そうなぐらい並んどるわ」「持ちまーすいうたらあかんで。オタクがバレる」と言い合い、お互い「無印でアホみたいにはしゃいでいる人」のテンションで買った。5000円ぐらい。

ちょっとこれだけはリアルタイムのうちに残しておきたくて取り急ぎ。
さっきタイムラインで「丁寧な暮らし」はもう遅い、時代は「自分にやさしい暮らし」です っていうのをみたんだわ。
遅いもなにもそこイコールやんって思ったんですよ。

丁寧な暮らしというと「日本人のインスタグラム」と聞いて連想するような「キラキラ加工した暮らし」が想像されるかもしれないし、実際そういう感じの本をたくさんみかける。
でもわたしとしては「自分を丁寧丁重に扱うような暮らし」略して「丁寧な暮らし」だと思っている。ご自愛くださいと言われずとも自分を大事にする、自分にやさしくする暮らし。

具体的にいうと疲れてたら早く寝る、調子が悪い時は病院に行く
Amazonから来た段ボールは即日か遅くても翌日までにつぶして所定の位置に置いて、そのうちまとめて処分する。
ビールの空き缶は飲んだらゴミ袋に捨てるか最低台所まで持って行く
使ったHDMIケーブルは束ねて元あったところに戻す

みたいな、「時々面倒になるし出来ない日もあるけど、長い目で見ると自分が過ごしやすい環境を維持する努力する」ことだと思う今日この頃です。そんなわけで今日はゴミ袋3袋増やしました。

Sound Horizonメジャーデビュー20周年おめでとうございます!!!!!

ということで本当だったら今日あたりにハロウィンパーティしたかったんじゃないかと思うけど、東京も横浜も大型イベントがばんばん組まれててそら会場とれんわと思った。
でも正直アーカイブなしで90分予定のトークイベントの配信が5000円強は高くない??? って思った。
でも実際見たら実質無料になったわ今っておもったからやばい。

陛下思ってたよりめっちゃしゃべる
ハロウィンジャパネスク'24のMV公開(←情報量多すぎた)
何かってファンに投票を募った「好きな曲ランキング」1位の曲を陛下が生歌唱(←今日発表)
曲に行く前に推定新曲であるハロウィンと朝の物語の一部分を放送事故を装って流す(←前科あり)
追加で、投げ銭で一番多く投げた人のリクエストでもう1曲歌う(←今日発表)
21時開始で、終了は23時15分とか(←60分〜90分の告知の意味とは?)

ちなみにこの投げ銭は手数料を除いて全額能登地震関連で石川県に寄付、受領証とかをもらったら公式サイトで公開するというこの上ないwin-winラストソング。
そらサンホラで「好きな曲ランキング」募ったら朝と夜の物語が1位か2位なのか確定事項なので私は死にました。
リクエスト曲もなんでもOKじゃなくて、この好きな曲ランキングTOP20に入った曲で、選べたのは宵闇の唄でした。オケコンで10分以上あって難易度が高いから出禁になった宵闇の唄。
「歌枠」の意味が分かった今日の配信でした。いいものみた。

そろそろ羽毛布団を出さないといけないと思っている。

昨日は雨だった来週末の高知の天気が急に回復してよかった。ワンチャン天候的に駄目だったら桂浜水族館に行こうと思っている。しかし最近なんか機嫌が悪い。さすが秋。さすが誕生日明けの1か月。強く生きていきたい。

ドラフト会議みたさに定時ダッシュしたら帰りの信号で信号変わりと同時にBダッシュしてきた車に轢かれかけた。
ハロウィンジャパネスク再生しよってもたもたしてなかったらひやくパーひかれてた。

独立リーグめっちゃ多かったな。徳島インディゴソックス、今年は指名多いんちゃうか調査書13名来てるぞってとくしんに載ってた。うち4人が支配下だったり育成だったりで指名された。

高知のホテルがまじでとれない。今からまた検索する。

誕生日です!!! きのうまでの1年よく頑張りました! 今日からの1年をまたそれなりに頑張って生き延びていきます!
ところでわたしは来週土曜日からひゅんと高知は安芸キャンプへ飛んできます。3連休であることが判明してよかった。高知は地図上隣の県だけど車を持たないわたしは行くだけで4時間とか余裕でかかる。
どこに泊まったらいいかもわからず今安芸でググってきたけど安芸駅すぐの旅館はもういっぱいだった。
高知? なんもわからん。

朝:ごはん 味噌汁
昼:ベースブレッド カレーパンとこしあん
夜:中華丼
それはそれとしてお誕生日会
刺身 ねぎとろ ビール500ml×1缶+350ml×1缶

横浜DeNAベイスターズさん日本シリーズ進出おめでとうございます。これで日本シリーズもみられる。巨人進出だったら見てなかった。東京ドーム花火大会とはならなかったけど、点が入りそうで入らない接戦がずっとだった。菅野で打たれて敗退だったらしゃーなしや。森けはすごかった。

今日はさらっとサンホラの新曲告知もあったのでお祭り騒ぎである。
昨日誕生日焼肉をフライングで食べたので真に加齢するのは明日ということをころッと忘れていた。明日は親戚筋から誕生日プレゼントが届くらしい。

朝 ごはんと味噌汁
昼 ベースブレッド(レーズンとチョコ) この組み合わせは重い。どっちかひとつでよい。
夜 ごはん 鮭焼いたやつ、ウィンナー2本、小松菜
ビール350ml*2本 横浜が勝ったので1本は(胃に)ビールかけである。

辻村七子作品ガチ勢の方が読むかもしれないエントリで残すのは大変恐縮なんですけど、わたしが好んで読んでいた頃とはたぶん結構別物だと感じてるんですよ。みのるが登場してからは割とそれは顕著だと思ってて。
序盤の頃は普通に連作短編であの頃たくさんあった仕事系ライトミステリ、ちょっとBL的な要素ありって感じだったと思うんだよなあ。今は割とミステリ要素なくて人間の営みとか成長とかが描かれる感じがする。
体感ちょーシリーズのちょー新世界より以降を読んでる感じ。正義の大学時代の友達とかいろいろでてきてて、みのる視点では「リチャードと正義は顔が広い」と思っていても、あと15年ぐらいしたらみのるも真凛と良太に対してそう思われるかもしれんみたいな。
リチャードと正義の関係は、多様性? それ使うかと思われそうだけども「世の中には人生を共にしたいと思える人は異性かもしれないし同性かもしれないし次元がいっこ下かもしれない」みたいな感じ。きのう何食べた? のケンジとシロさんは同性パートナーだけど「BL」って感じではないし、あの感じ。でもあのふたりよりは湿度は高いと思う。

でもジェフリーとヨアキムの関係はどんな感じだったかなあと思いながら読んだ。9割忘れている。
でもいつぞやのあとがきで野梨原花南さんが「角のタバコ屋のおばあちゃんも燃えるような恋があったかもしれないんだよ」みたいななにかなかったっけ。「今はこんな感じだけど昔はいろいろあったふたり」みたいな感じで読んでた。
たぶんずっと好きでずっとこの関係性が好きな人はたまらんわまじでって感じなんだろうなと思う。

免許の更新をした。警察で更新ができなくなってしんどい。松茂超遠い。これ徳島-舞子間ぐらいだったら往復できたなと思うぐらい長時間バスに乗っていた。路線バスはブレーキの踏み方へたくそなバスを引くと車酔いリスクが上がる。

明後日誕生日なので、フライングで今日は焼き肉をした。
今は海に眠るダイヤモンドを見ている。

朝:ごはんと味噌汁
昼:かけうどん いか天
夜:焼肉
ビール350ml×2本

元々はAmazonオーディブル用に書き下ろされた作品の書籍化。

都内にある老舗ホテル、三日月ホテルに勤めている続 力(つづき・ちから)は忙しい日々を送っている。
小ぢんまりとしたホテルがゆえに宴会担当専任とはいかず、ある時はフロントを、ある時は荷物を運び、ある時は夜勤もする。その中のひとつとして招待状作成がある。ここぞというときは手書きによる招待状の需要がある。
とあるお別れの会の筆耕として選ばれたのが遠田書道教室の遠田康春氏であったが、氏は亡くなられており、筆耕は遠慮するという連絡があった。それがサンプルと一緒に送られてきたのが今回選ばれた「教室を継いだお子さん」遠田薫氏であった。
康春が跡を継がせた人間なら間違いはないだろうが、万が一のことがあっては困る。薫氏の腕と人物像を見極めてほしいと力は書道教室を訪れた。

書道教室に通う子供からは若先と慕われ、あらゆる筆跡を駆使し代筆を請われる遠田に巻き込まれる形で力も代筆に協力したり食事を共にしたりすることになる。
元々がオーディブルということは耳で聞いて理解できる内容のためか、あっさりした内容で読みやすく、登場人物も限られている。

PAGE TOP