いや幸せが過ぎる試合だった。到着から撤収まで完璧だった。まああえていうならせっかくのTORACO DAYのポスターとか全然撮らなかったけどタオルもらってごはんたべてスタメン発表を待ちたかったし時間的にはちょうどよかった。
わたしはずっと日帰り観戦ツアーで行っていたので(こっちのほうが多いし自分でチケットが取れなかったところも行けるし数も多い)今日はファンクラブに入ってはじめて自分で取ったチケットではじめて阪神電車に乗っていく。「試合終了後30分以内にバスに戻ってきてください」ルールがないので、ヒーローインタビューもブルペンカーで走るあれも2次会も見られる。
だから今日はどうしても勝ってほしかった。いつもは1塁アルプスかアイビーだけど今日は3塁アルプスだ。いつもは遠くに見える席に座れるのでワクワクしていた。
TORACO DAY配布タオル。
2人来場でタオルをプレゼントというあれである。わたしは当然ソロなので対象ではないなと思っていたけど、当日一緒に並んでくれる人を募るパターンもあるらしいと聞いた。どうしようかなー見て、ひとりで立っている年配の女性(以下お母さん)に近寄ってナンパした。おひとりですか? タオルに一緒に並んでもらえる人を探しています。もしよろしければ一緒に並んでもらえませんか?と依頼して快諾いただいた。お母さんも「この辺立ってたら誰か声かけてくれんかなあ」と思っていたそう。
言うたもん勝ちである。3塁側だったので人は少なく、こんなところ(引き換えテントの真横)に立っているのは待ち合わせかペア探しである。ちなみにお母さんは外野年間指定席でめっちゃチケットチェックされていたがタオルをもらうことはできた。
ちなみに「才木のタオルがほしかったわたし」と「誰でもいい。まあ木浪がいたら欲しいかなあ」お母さんでちょうど利害が一致していたことが後程分かった。
ちなみにタオルAがキナチカ+中野で、タオルBがアイブラック3兄弟に才木である。
球場グルメ
わたしは試合が始まったらまじで席から動かない人間なので、試合が始まる前にちゃんと腹ごしらえをすることを覚えた。
今日は近本の丼の淡路島ソースのやつと先週来た時TORACOグルメは来週やでっていうて、今日は「1個だけやで」ってたこ焼きを食べた。大阪兵庫はたこ焼きと言われるが、わたしはひとりだとろくに食べないので、あんだけ行ってるのに軽食扱いのたこ焼きはマジで食べない。ここはおいしいからと連れて行ってもらった道頓堀のくるるで初めて「関西のたこ焼き」を食べた。
特典アクスタはランダムで、オタクのすなるアクスタとは打って変わって薄っぺらいので何が入ってるんだろうと驚いたが、なんと才木だった。今日は持ってる。
試合
エモエモであった。スタメン発表が阪神選手の推し選手は? で子供の時の自慢と違って、スタメン発表でしか流れない。
そして事件である。中川がレフトスタメンだ! わたしは3塁側なのでめっちゃ見える。大変だ。
試合はスミ1(1回に点が入ってあとはずっと0点)なので、あの打ち方でフェン直のテルやばすぎという以外に特筆するところがない(大山にそろそろホームランを打ってほしいとか中川惜しかったとか右京がんばれとかそういうのはある)
6回表でトラッキーを撮っていたら「選手の交代をお知らせします」というアナウンスが入った。もう後半だから中川と右京が交代だろうかと思っていたら「木浪」と最近代打以外での出場がなかった木浪がコールされた。
球児監督はいろいろ試してみる人なので(この試合で言えば9番右京からの打てなかったら速攻熊谷に変えるとかそういうこと)てっきりそういうことだと思って、小幡のコンディション不良とかそういうのは全く考えていなかった。普通の交代だと思っていた。
さっきも書いたけどわたしは3塁アルプス、しかもかなりブリーズ席に近いアルプスなので、ほぼ正面がショートの守備位置なわけである。木浪が出てきたときは子どもか? っていう勢いで手を振ったし、ショートの守備位置に背番号0が見えるたびに嬉しすぎのあまりに結構ガチ泣きしてしまった。試合中仲良くなったとなりの年配女性二人組(前述のお母さんよりはもうちょっと上)に「めっちゃ泣いてるやん」といじられるぐらいである。
はじめてきた3塁アルプスはめちゃくちゃまったりした空間だった。応援歌をガチで歌う人も割と少なめだと思った。
そもそもビジター多めという認識の3塁側だけど、普通に阪神ファンがたくさん座っている。ところどころに中日ファンがいる。わたしの席は全員阪神ファンだったけど、後ろが中日ファンカップルで、靴下がドアラだったりドアラとトラッキーのめっちゃ可愛いタオルを持っていたので撮らせてもらったりした。
隣の2人組が「ナゴドの3塁側ってどんな感じ? 阪神ファンおる?」って聞いてて男性の方が「めっちゃいっぱいいます」って若干嫌そうに言ってたのが面白かった。このカップル負けた側やなのにヒーローインタビュー全部聞いてから失礼しますーいうて帰っていった。
そして今回、前後左右が全員女子なことにびっくりした。これまでの席はいつの日も男性多めだったのでそれはそれはも驚愕である。あと3塁側はビジター外野が近いので、応援歌がとてもよく聞こえた。中日のチャンテめっちゃかっこいいなと思った。1塁アルプスよりテレビよりはるかにクリアに聞こえる。これは現地ならではの楽しみ。
投手戦だったので、9回が終わって16時30分。ヒーローインタビューも見て六甲おろし歌って、応援歌一周してもまだ17時だった。
早すぎる。ちなみに甲子園駅から乗る電車を間違えた1西宮でリカバリーできた。
完璧だった。
次の野球現地観戦は5月28日!
- 快速に乗ればいいのに各駅停車に乗った [↩]
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/repo/movie/2025/05/11685/trackback/