2025年5月

24件の投稿

いやー負けた負けた。いうて勝ち越してるからな。
でも昨日の今日で中野の背中へのデッドボールはひどい。球児だいぶ怒ってたなあ。坂本の時よりはだいぶ押さえてた感あるけど。Twitterでは巨人ファンが「中野ごめん」って口々に言っててちょっと面白かった。こないだのオードリーの番組で「故意かうっかりかは分かる」「阪神戦で当てなくていい、鳥谷の背中通せって言った」っていう里崎の話を思い出した。
ググったらちょうど記事も出てきた。
(2ページ目)「相手にナメられたら終わり」いまだから明かせる、プロ野球・乱闘劇の舞台裏 | 文春オンライン
いや中野、中野どうなるんかなあ。去年の木浪みたいに骨折してないかなあ。肩甲骨にあたってる気配はないけど。
今年は去年が嘘みたいにめっちゃ打って今日も猛打賞で、去年の「大山が打ったら阪神は勝てる」みたいに「中野が打つか犠打でクリーンナップにつながっていい仕事をする」って感じだったので、ああ、どうかなあと思う。元気でも明日はゆっくりしてくれよ。9連戦後のお家に帰っての休日だから。

岡本も村上もおらんようになったらサトテルはひとりで黙々とホームラン積み上げるんかと思ったら森下4試合連続のホームラン。テルの対戦相手、もしかして森下……? いうて森下もあんなに3日連続で東京ドームの同じところにぶち込めるもんよ。

久しぶりに中継活動をした。
母方の筋と元同僚兼友達が実は血がうっすら繋がっているということが数年前(在職中)に発覚した。で友達の祖母の訃報をこの前聞いて、「(苗字)んとこの孫から聞いたんやけどな」って連絡網回したり「(友達の両親)の電話番号を知りたい」と言われて「(友達の両親)に聞いてもろて、教えていいよってなったら教えてほしい」と依頼したり、友達の父上にお礼を申し上げた上で「明日電話するって言うてました。年相応に物忘れがあるからほんまに電話するかどうかは分からんけど、かかってきたらよろしくお願いします」と伝えた。
知らん電話番号からかかってきても電話出てくれんかもしれんし、かといって90歳にそのこと説明してもわからんだろうしなあ。こっちから根回しせんと。

そしてちょっとTwitterの検索には引っかけたくない話をする。
永野芽郁ちゃんのことなんやけどなあ。今日の第2報を見て「あーこれはあかん」「オールナイトニッポン史上最速グッズ制作よりオールナイトニッポン史上最速降板の方があり得る」と思った。
そら大人2人は否定するだろうけど、田中家のお子さんは、いるのかいないのか何歳なのか何人いるのか知らないけど、もしいるなら学校やバイト先や職場で嫌な目にあったりしないだろうかと思った。いつの頃からか「年齢的金銭的に、どんな状態であっても、親から離れるという選択肢が現実的ではない」人のことが気になるようになった。
先日友達の誕生日プレゼント授与式の際に、友達の車でヨルシカがかかっていて、「そういえばヨルシカのベースがキタニタツヤだっていうことをこの前知ったんだよ」「この前までキタニタツヤのオールナイトニッポンは0時〜だったんだけど夜中の3時〜に移動して、今0時枠は永野芽郁ちゃん担当。第1回は江頭事件の説明をしていて、この前は不倫報道の釈明をしていて、あーあって思う。キャスターは降板する気配ないけどどうなるんだろう」っていう話をしていたらこの様だ。
どうなるか分からないけど、どんなに減刑されても先3年は「君が心をくれたから」みたいな純愛ドラマのオファーは来ないんだろうなと思った。わたし「君が心をくれたから」みたいな展開のドラマはクソみたいに大嫌いで、それでも全部見たのはひとえに山田裕貴と永野芽郁ちゃんがどう演じるかを見たかったというその一点突破なので。
あーあーって思うよ。そんなにめいちゃんが好きなら奥さんと関係精算すればよかったのにしなかった田中圭も、妻(子?)ある立場の超年上男性とあんな写真を撮る関係になっためいちゃんも。ログが残ってはまずい関係はどんなに好きあっていても目に見えて分かる思い出や記録を残してはいけないのだと思う事案。

勝った勝った!!! 10−1!
中継の横川がちょっとむごいぐらい打たれたし(押し出し込み7点)2回投げたけど戸郷はいうほど悪くなかった。
こんなに点入れて勝ったら明日逆に打たんのちゃうかなあと思う、一昨日の話。
今日は子どもの日なので、ちびっこが解説の2人に(東京ドームなのに巨人ファン2人、阪神ファン1人)質問するターンがあって、2人目の阪神ファン女子が「サトテルホームラン何本打つと思う?」の次の質問が
「鳥谷さんはコーチと監督だったらどっちがやりたいですか?」と「聞いてみたいけど聞く機会はない、子供だからこそ許される質問」で、「どっちもやりたくないけど……コーチかなあ(苦笑)」「(こども)ちゃんはどっちがいい」「監督をやってほしいです」「この質問打ち合わせになかったですよね」って言ってて面白かった。でも今日のNHKの中継はおよよのことを「おいかわ」と何回か呼んだりヒーローインタビューで「アナウンサーが正面、ヒーローの森下は横顔」を長時間映したりちょっとしたミスが多かったな。

今日は新規ビオトープに水を入れた。天気がちょっとよくなかったので引っ越しはしてない。
昨日友達とホームセンターに行った時に買ったブルーベリーを植えて、これ雑草か? 何か? と思っていたうねうねした植物は金魚草ではないか? と思ったのでとりあえず支柱をぶっ刺した。花が咲くまで待ってみる。
あとカーチャンが遺した薔薇が今年も綺麗に咲いた。明日は雨だし風が強いからもう切った。

3/14にマチアソビはゴールデンウィークじゃなくて5/10-5/11に開催って発表されて、ゴールデンウィークちゃうんかーーいほな甲子園行くわってツアー申し込んだのがこちらです。まだ結構あって、9月1つ申し込んでて今は8月末のナイターどうしようかと迷っている。
今日は添乗員さんがすごく正直な人(オブラード表現)で面白かったけど、前回の人と違ってテレビ番組を突然流す人ではなくて良かった。暇つぶし目的か知らんけど旅行中にサンジャポやら相撲とか流すんほんまやめてほしい。ワクワク感と余韻が台無しになる。

今日ははじめてのアイビーシートだったので、4番ーといいながら歩いていたら「ここがミズノスクエアである」というのがはじめてわかりました。いつも右側しか見てない。コラッキーがいてびっくりした。

今日は渋滞もあっていつもより遅め到着で、右京のかつ丼を買って座席到着したあたりでスタメン発表がはじまった。

甲子園球場は阪神ファンが大半ですが、お店の人は阪神ファンと限らないので「右京のかつ丼」と言ってもそれが「前川右京のかつ丼」を指しているとは思われず、かといって「かつ丼」といっても前川右京には繋がらないはず1で、「コンビニで煙草を買う時は銘柄を言うな番号で言え」というのはこういうことなのかと思った。非喫煙者理解した。右京はずっと右京で前川と呼ぶことも書くこともないのでレア体験だった。

試合はめっちゃ面白かった。ぶっちゃけ勝ったからというのはおおいにある。でも現地は現地でしか味わえない味があるな〜〜〜って帰宅後虎テレで見て思った。わたしは試合中は試合を見る(応援歌めっちゃ歌うファン)人間で、今日はビール飲めるぞって1回トイレ行ったぐらいで基本席にいる人間なのだ。いやトイレで聞くオスナの応援歌、絶望を感じるね。打たんといて打たんといてと祈りながら用を足して席に帰った。
ちなみにわたしが座ったアイビーの席は目の前が大山(1塁)でピッチャーが目の前だったけど、席が狭い。通路というものが存在しない。なまじ隣が乳幼児連れの体格のいいお父さんだったからなおさらである。ビールは後ろの席の女性の方が受け渡しを手伝ってくれた。あの時の方まじありがとう。
でもアイビーまた行きたい。具体的には7/1に行きたい。有給残確認出来たら検討しよう……。
右隣は黙々と試合見る系で左隣の席が遠征する系関西人夫婦で歌うしタオルも掲げる系でよかった。

今日はテルがめっちゃ打ったし点いっぱい入ったし中野も熊谷も小幡も走ってた。6回ほんまにおもろかった
隣「落とせ! 落とせ!」
鳩「落としたーーーーーー! ヤクルトーーー!」
だった。平凡なレフトフライが2点タイムリーになると思わんやん。
ちょっと前にわたしT-Waveは歌ったことがないんよなーいうたら今回あったし、実はチャンスマーチも経験なしだったのでこれで一通り機会があった。

6回後、ドドドン テール(守備に入るとき、点が入る働きをした選手を讃えるコール)待機していたら湯浅がコールされて甲子園は地鳴りのような歓声に包まれた。後から知ったことだけど湯浅の甲子園登板は2023年の日本シリーズ以来500日超以来だったそうだ。

いうてわたしは9回表にマウンドにあがった工藤が印象的だった。ブルペンカーに乗ってやってきて、坂本と握手して投球練習をはじめて、球がめっちゃ早かったことと、初球がストライクだったこと、ストライクだったことに甲子園が湧いた。前回登板2を思いだしてビールを飲んでいる鳩はいい感じに泣きそうになった。数年後、いつかここが定位置になれ工藤。

ツアー参加者ゆえ試合終了後30分後までにバスに戻れと定められているので、ヒーローインタビューはちびっこのやつまでで離席した。そのため「ゴイゴイスー」「スーをいただきました」は見られなかった。アイビーはヒーローインタビューが目の前だったので今後は参考にしたい。
ちなみにそこまでして戻ってきたのにバス内全然帰ってきてなかった。半分ぐらいのみんなギリギリか全部見てた。クソが!

ちなみに次の現地は5/11です。はじめて甲子園まで自分で行きますウキウキ!

  1. 以前ヤゲン軟骨くださいとオーダーしたところ、レジ前の人は理解できず背後から「才木〜!」とフォローが入った []
  2. それまで順調に押さえていた工藤が突然ストライクを投げられなくなり、坂本がマウンドに行って、頑張れ工藤コール、ストライクで沸き、回を締めたが工藤は登録を抹消された []

そろそろ日記を書く習慣を取り戻さないといけない。文章がへたくそになってしまう。4月のまとめエントリは日曜日に書きます。
4連休3日仕事明日から4連休。ゴールデンウィーク後半戦は甲子園に行って、あとは家事読書土をいじってメダカに餌をやって野球見て酒を飲んで暮らします。
9月の甲子園の申し込みが始まっていたので、とりあえず9月20日の横浜を申し込んだ。中日戦はちょっと保留。行きたさある。4か月後はどうなってるかなあ。
中日相手に3タテ食らって悲しみでしたが今日からの3連戦は甲子園で対ヤクルト。初戦は村上が完封勝利。
9時そこそこで終わったから君たちはどう生きるか(2回目)を見てるけどこの映画まじよくわからん。

あと少女文学館の新刊の表紙がやばい。

ぱふ! ぱふやないか!!!

いやぱふやろ!!! ちがうんか!!! そうやろ!
銀テ入れとして100均で余生を送るフィルムケースを見た気持ちだ。

PAGE TOP