f-clan文庫を2冊ほど読みましたが今のところすごく引きがいい。しばらくは全買いで行ってもよいと思います。

新レーベルといえば最近マリーローズ文庫というのが創刊されていて、手に取ったもののエロありレーベルのようだったのでじゃあ結構ですと平台に戻してきた。この方法は良作を落としているような気はするんだけど、例えば今のMF文庫Jでわたしが好きな作品を探せっていうぐらいには難しいと思うので、好きなものが見つかる可能性が低いものは最初から手にとりませんよ! 時間も金も有限ですよ!

うたプリ公式薄い本1で電波を拾ってsoundseaさんに投げつける日々です。
昨日はカラオケにちらっといってたんですが、トキヤ曲では星屑shall we dance?が歌いやすいです。
なっちゃんは爆死する気しかしないのでサザンクロス恋唄以外はまだです。トキヤは一通り行きました。
My little little girlまだー。

  1. ビーズログの付録。 []

東京レイヴンズ6  Black Shaman ASSAULT (富士見ファンタジア文庫)

春虎と夏目がギクシャクしている中、陰陽庁では上巳の再祓以来の「D」からの宣戦布告が届く。
狙いは土御門夜光の遺産「鴉羽織」で陰陽庁に保管されているが陰陽塾に保管されいているとの噂もある。

今回は短編を挟まない1冊まるごと不穏な動きでバトルバトルしてたので大変楽しい。
おっさんががんばりだした! 襲撃! とか高位のものによる戦いとかとても燃えます。呪術バトルだ!
しかし鈴鹿は可愛いな。

誕生日でしたのよ。
そんなわけでぽぽぽぽーんと散財をしましてブルーレイなレコーダーを購入したり、うっかり手が滑ってうたプリファンディスクを両方買ったり、漫画をぽぽぽぽーんと買ったりしました。

0時ちょっとすぎに同じ誕生日である茸に誕生日おめでとうっていったらなんか絵が飛んできた。
当時のあれとあれである。我らの仲ももう10年が経過したようです。
狭いコミュでぬるく長く付き合うことが大概なのですがすごいよね10年だって!
特に茸つやは「ブログやってて良かった!」にはじまる奇跡じみた再会があるので感慨深いのです。
これからの10年もよろしく。

雑誌のほうのビズログの付録のうたプリ小冊子がもう本当に公式最大手の薄い本でした。
soundseaさんに「買ってきたけどまろんさんが荒ぶりすぎてて開けるのが怖い」といわれました。

B's-LOG 2011年12月号[雑誌]

竜宮ホテル 迷い猫 (f-Clan文庫)

少女系ライトノベルレーベル新創刊f-clan文庫。
ほかの作品はまだ読んでないのですが、この作品については元々児童文学方面で活躍されている方が書いているせいかピュアフル文庫! っていう感じがします。

可愛い・癒し系・綺麗系が作風のファンタジー作家の水守響呼は引越しをするはめになった。
10代でデビューして以来ずっと住んでいたところだったが、少し前の地震でまずいだろうということで大家から電話がかかってきたのだった。引越しに関するあれこれをしなくてはいけないがエッセイの締切が迫っている。外で仕事を、と出たときに編集者と出会い話をしていると「じゃいい部屋斡旋しますよー」と言われ住むことになったのが竜宮ホテルだ。
響呼の左目は異界の住人が見えるが本人はその力と世界を否定している。不幸にするとかおとぎ話とか猫耳少女とか。
もうちょっとファンタジーな鳥籠荘? もしくは妖怪アパート
ほんとうにすごく優しい物語でな表紙のこの猫耳娘の髪の質感すげーな、と。

昨日会報が届いてぺらぺらしてはもだもだしています。
韓国公演はPixivでレポ見てマジ羨ましいんですけど、映像化しねーかなー。無理だろうなー。
冬の伝言のHiverが美しい。檻の中の遊戯のMIKIさんがまじ色気full.
ヴィオレット王子のいただきますがやばい。なにあれやばい。エリザーベト王子は百合だったけどこれはなかなか! はー星間超トンネルの跳ぶ陛下可愛い。

さて今日はペルソナ4アニメとタイバニの日でした。

ロクサナと麗しの花婿たち (ルルル文庫)

お前は実は私たちの子じゃないんだよ実はメフルダート女王国の王位継承者なんだよと言われ、ロクサナは14歳まで育ったジル・ミヌー王国を後にした。女王国は徹底した「女が権力を持つ国」で女は強くあれ剣を持て勇ましくあれ、男は淑やかであれ家を守り子を育てよという、ロクサナがそれまで暮らしてきた文化とはまるで反転したものだった。
ロクサナの成人を祝う「奉納闘舞」は普段剣を持つことのない男たちが決闘し戦神メフルダートに捧げる、というものだったが優勝者が女王の「正室」となり、気に入った男がいれば「側室」にしていいとそういった催しである。

女はすべてマッチョだし1男は香水の匂いをさせているしなんだかとても極端だった。この男女反転ぶりがちょっと気味が悪いぐらいで、わたし逆ハーはそんなに好むところではないけどふつうの逆ハーが来いと思った。
「可愛い女の子」と「かっこいい女の子」と「ただのイケメン」が足りません。ツンデレは足りました! かろうじて「男みたいな貧弱な体でなよなよした王子様」ロクサナと、「背が高くて女みたいに体を鍛えている」アズハルがふつうっぽいですがそれだけではな! 
とはいえその極端な女尊男卑と女のためのハーレムがうわぁなだけで、ロクサナとアズハルのあれこれは大変好きです。ロクサナはちょっとHENTAIでドMですが。

  1. 精神的にではなく肉体的に []

今日から相棒10がはじまったので久しぶりに堪能しました。
初回2時間SPだったので、CMの間に2回に分けてお皿を洗ったり鍋を洗ったり洗濯したりした。
なんでたまきさんいなくなってしまうのん……。
あと大河内監察官あんなにデレデレなんだ。なんであんなに甘やかしてるんだ。なんであんなに優しいんだ!
解せぬ!

今日ようやくf-clan文庫が店頭に並んでいたので買った。とりあえず全部。

colorful | 俺妹関連イベント+三木一馬氏インタビューを読んだよ

「現在活躍中の徳島の人」繋がりで以前も地元のフリーペーパーでインタビューを受けてた電撃の三木さん今度はラジオに出演。地域問わずオンラインで聞けそうな雰囲気はあるんだけど果たしてどこで聞けるんだろう。

RCCラジオ 中四国ライブネット

徳島市で定期開催されているアニメイベント「マチ☆アソビ」。
この秋開催のvol.7は、県内各地でのアニメ上映をはじめ、アニメ誌「ニュータイプ」のアニメアワードの発表、さらには人気声優や業界のVIPが大勢来県するなど、過去最大規模になりました。
街そのものをステージとするマチ☆アソビだけに、商店街、ロープウェイ、バス、眉山山頂、昭和初期に建てられた劇場に至るまで、右も左もアニメだらけです。番組では、マチ☆アソビでにぎわう町の様子をリポート。
スタジオでは、マチ☆アソビの関係者や、アニメに一家言持つコメンテイターがトークを繰り広げます。
また、徳島市にスタジオがあるアニメ制作会社ユーフォーテーブルの新作「Fate/Zero」や、徳島県出身 監督・幾原邦彦さんの話題作「輪るピングドラム」、同じく徳島県出身で「とある魔術の禁書目録」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」など数々のライトノベルをアニメ化に導いた電撃文庫編集部の三木一馬さんなど、徳島ゆかりのクリエイターとその作品を、インタビューを交えて紹介します。

番組自体は生放送なのですが三木さんの部分はマチアソビの時に収録されたんじゃないのかと思います。
放送時間はいい感じに微妙な土曜日18:00〜20:00。
帰りの飛行機もない、新幹線へ乗り継ぎだって危うそうな時間に多忙な東京の人がいるとは思えない。

ていうかこの小玉さんたまにニュース読んでるあの人だったらもっと綺麗な顔してるのに他に写真はないのかと思ったりした。

で、マチアソビvol.8はこの年明け1月にはない可能性が若干高まりつつある。
平成23年10月17日 定例記者会見 | 徳島県
次は5月かなあ。

放課後のアディリシア 百億の魔女語り外伝 (ファミ通文庫)

百億の魔女語り外伝はアルトの妹で色んな謎を振りまいていったアディリシアの物語。
これがああなるのか……。
こっちはかなり学園モノ+フィールドワークみたいな感じ。光炎のウィザードみたいだね。
甲種の魔術師になるはずだったがなんか挫折してる感じのジノ・ラティシュ、のちの「ネイバー」
美少女だけど乙種魔術オタクのアディリシア・グスタフ。
ちょっと妙だけどそれなりに穏やかで満たされていた日常はやがて遠いものになっていく。
章の始まりだけちょっと未来で、あとはまだアルトが学生だったりする。

休みでした。
歌いたい気分だったのでカラオケに行ってきた。ソロカラ90分!
なんか普段出ないような高音域がガンガン出たのでどこまで行けるのか確認にがんがん入れてたら、割とどこまででもいけてびびった。

ハジマリのクロニクル→未来地図→オルフェ→薔薇の塔で眠る姫君→サザンクロス恋唄→石畳の緋き悪魔→この狭い鳥篭の中で→火刑の魔女→ワールドイズマイン→StarDust→黒き女将の宿→呪われし宝石→Ark→エルの楽園[→SideE→]→Sacrifice
というまさかのサクリ締め。この後礫刑の聖女と生と死を別つ境界の古井戸を入れてたんですが時間が足らず。
テンションがあらぶりすぎてアルテローゼの高笑いもしてみたよ。かまんぐもやったよ。
Joelleなのに歌いやすかった! REMIパートが歌えた! かなみさんが歌えた! っていう今まで類を見ないとてつもない充実感を覚えたカラオケでした。
はやく国歌かReviveかが配信してくれればねえ。シメ曲として最適なのに。

新しい手帳を買いました。
ほぼ日weeklyと悩みましたがハイタイドのにしました。ほぼ日手帳の使い方本がえらいときめいた。

最近はBGMとしてP3&P4ミュージックメドレーを採用なうなのでテンションがあがってやばいです。
ベラドンナ! とからっ↓しゃっ↑せー→とかいってるときはこれを聞いてるんだなあという分かりやすい指標。

PAGE TOP