ユーフォテーブルシネマで見ました。
上映館が決まった頃は「大阪どこでやるの? いつから? ライブのついでに見れるかなあ」っていってたらまさかの地元上映。
四国唯一の上映館のせいか、はじめて来るっぽい雰囲気の人が多かった。というのもユーフォシネマはシステム自体は昔の映画館なので全席自由席で、整理券番号制でライブハウスみたいな感じで前後の方と「何番ですかー?」っていうやりとりが発生します。
なんですが、早くから2階で溜まってた人は番号札の前に溜まっていて、移動したかと思えばまさに入り口前になんか入場待機列ができてて、そこに並んでも意味はないと思いながらとりあえず5分前から整列。
ちなみに上映開始1時間前に行ったけど初回だったからかすでに3分の1は埋まる感じだった。
開始前アナウンスはそんなに滑舌は良くない人がやってたんですけど、「劇場版K ミッシングリンクを上映いたします」っていって、「ミッシングリンク」「ミッシングリンク」「キングちゃう」「なんか別の映画はじまる」って笑い声とともにざわざわしてた。

この夏はアニメを子供の時並みにいろいろたくさん見ることになるようで、見る予定はなかったけどFreeと一緒について録画されてきたアルノドアゼロがめっちゃおもろいので追加されて、唯一切れそうだった野崎くんはこれまた面白いので見ないと、と思っていて、幕末ROCKはBS組なので1周遅れなのですがこれも多分見ます。Freeはヤバイです。ペルソナ4ゴールデンは番長が2周目の番長です。P4Gとサイコパスと黒執事とラブステージがきれいにぶつかっているので、BSも含めて順列組合せしてみたけどやっぱり無理なので兄の部屋のレコーダーを使用しています

これを見ればKalafinaの全てがわかる!Kalafina『THE BEST』発売記念3夜連続SP!第三夜 スタジオトーク&ライブ - 2014/07/16 22:00開始 - ニコニコ生放送

パソコンを買い替えました。
とても薄くて静かです。テンキーもあるキーボードなのでまだ慣れません。まだうちの子じゃないみたいでパソコン触る時間がすごく減ってます。

近所で不幸があった日の真夜中にいつもはないカラスの鳴き声がしたので驚いた。おかるとやね。
台風が近づいています。朝から交通遮断されればいいのに。

サンホラLINEをみてたらどうにも我慢が出来なくなったのでLINEインストールしました。
地平線の王……

休み。今日は母旅行中だったので朝ごはんを作って洗濯を干してお出かけ。
この衣装ポーチがほしくってね。なっちゃんは「イメージカラーは主線で主張しました」系のグッズは大抵買えないので欲しいものとこれなら買えるっていうものが一致しているの出る時は嬉しい。キャンパストートは裏面のスタリロゴがライブグッズぽくて翔ちゃんのが特に可愛かったんだけどなっちゃんは見えなかったので涙を呑んだ。
あとうっかりアニくじの三銃士なっちゃん未開封を見かけたので買ってしまった。最初のアニくじの豪快に脱いでるほうも見かけたけどこっちはがっつり使用済みなのか経年劣化か、何にせよ開封済みで中綿がへたっていたのでやめた。

夕方ふとみたらTLが騒がしくて遡ってみたら原宿にシャニショができる……!
アイドルの町原宿にうたプリのコンセプトショップができる。3次元や……。
この時期はSHで状況している可能性大なのでいける可能性があるんだけど、今年は年頭から陛下が「お金は貯めておいたほうがいいかもしれない」とことあるたびに言っている1ので、予算を捻出するためにうたプリ貯金をしようかと思っている。とりあえず9月の大阪ラブレは行かない。

  1. もともとの稼ぎが少ないので去年から計画的に積み立てている []

うたの☆プリンスさまっ♪SHINING STORE
[店名]
SHINING STORE
[住所]
東京都渋谷区神宮前1-8-23
[営業時間]
10:00〜19:00
[開催期間]
2014年7月26日(土)〜10月26日(日)

うたの☆プリンスさまっ♪初のコンセプトショップが原宿に登場。
ショップオリジナルのアパレルグッズや、普段使いに特化したアイテムを多く取り揃える他、 シャイニング事務所アイドルファンに嬉しい、企画展示を予定しています。もっとおしゃれに、もっとかわいく。
見ているだけでワクワクできる「お店」づくりを目指します。

(:3 っ)=≡=-・∴’Σ[______]

暑い。

動きがなかったかと思えばLINEでいつものように暗号を振りまいて行く安定の宮内庁。
七夕とか千夜一夜とか色々あって楽しい。

うちの執事が言うことには (角川文庫)

年若い当主と執事の物語。若干のミステリ要素。短編集。

烏丸家27代当主についた花穎は若干18歳。父真一郎は当然の引退声明とともに前執事鳳をつれて旅に出てしまった。
花穎につくことになった執事は衣更月というこれもまた若い青年である。花穎は鳳が自分についてくれることを楽しみにしていた分がっかりした。衣更月もまた鳳が執事ではなくなり自分が使える主人が年若い青年でがっかりしていた。
わたし小説で執事というとジーヴスを連想するんですけど若い主人を助ける有能な執事というのではなくて、一緒に成長するというのはよいと思います。まあライトなんですけど。
そしてこの2人が心酔する鳳さんがスーパー執事(今出世して家令)なんですよ。まあだいたいパーフェクト執事です。よい執事です。

死ぬほど暑かったけどクーラーつかなかったので汗をだらだらかきながら仕事をして帰ってシャワーに飛び込んでビール飲んでごろごろしてた。ロクデナシプラグナシのDVD届いたけどとても見る気になれなかった。
後今日のビールはいつにない美味さだったのでレベルが上がったかもしれないと思った。

上半期読んだ本は87冊。

上半期の面白かった本

GOSICK RED (単行本)菩提樹荘の殺人盲目的な恋と友情青春離婚 (星海社FICTIONS)活字アイドル論

“藤壺カーマリー地方教会特務課の事件簿 (1) (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)東池袋ストレイキャッツ (電撃文庫)おこぼれ姫と円卓の騎士 提督の商談 (ビーズログ文庫)悪魔交渉人(1) ファウスト機関 (富士見L文庫)

久しぶりに上半期でまとめ作った。ラノサイ杯やってた頃以来じゃないか。
読了数少ないなあと思ってたけど今年のはじめ2ヶ月はうたプリに魂吸われてたし1月2回ペースで大阪へ行ってたのでしょうがあるめえ。

2014年の標語は「軽率に生き急ごう」なんですけどイベント履歴羅列したらお前もうちょっと落ち着けよ感がすごい。
いやでも「来年はいっぱい行きます」が去年のわたしの宣言で今年のわたしの抱負なので。あとうたプリ参加声優をうたプリ以外の場所で見すぎなので声オタっぽいと思った(べさまのイベント前に代永さんもみてる)(自認識ではうたプリのなかで収まってるので声オタというよりはうたプリオタでいいと思う)
下半期は予定入れてないけど2わたしのなかでは10月は東京に行きます。あとG10は大阪公演がなければ遠征の見込み。

上半期のライブ・舞台・イベントなど。

舞台『ペルソナ3 the Weird Masquerade 青の覚醒』@千秋楽ニコニコ生放送
2/16 蒼井翔太ミニライブ+お渡し会@アニメイト日本橋店
2/16 GRANRODEO G9 ROCK☆SHOW@大阪城ホール
4/13 マジLOVELIVE 3rdSTAGEシネマライブ@なんばパークスシネマ
4/27 舞台イン・ザ・ハイツ@森ノ宮ピロティホール
5/3 マチアソビvol.12 1日目
鈴村健一トークイベント
諏訪部順一・西田雅一の覚醒チューン公開録音
鈴木このみLIVE
神クロ×妖精帝國のトークイベント+ライブ。
MOSAIC.WAVLIVE
5/4 マチアソビvol.12 2日目
モバマストークイベント(お願いシンデレラのリハ)
レッドドラゴンフィナーレ上映会
5/5 マチアソビvol.12 3日目
 「越境していく物語 マンガ×文芸×ライトノベルの“いま”を語る!」
5/25 MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2014 WAKENING! @オリックス劇場
5/31 劇場版 The Assorted Horizons@西宮ガーデンズ
6/22 MAGICAL RODEO TOUR@ZeppNamba

ちなみに「今年はいっぱい大阪行くからkindle持って行って車内で読もう」活動ですが、オペラ2冊ぐらいとあと何か1冊呼んだ程度で埋まりました。

個人的上半期ニュース

富士見L文庫創刊
個人的にはf-clan文庫以来の俺得レーベルという認識。今度は長くたくさん読めるといいなあ。

SoundHorizon10周年企画はじまる
 おせちおせちと称されたアソホラ3

ももクロ新曲に陛下
 どれだけ構えていても思いも寄らぬ所から現れて殴る陛下。でも去年と違い今年は誰!?って言われても「昨年は自由への進撃が大ヒット、紅白歌合戦にも出場したRevoさん」となるので「紅白出場」は大きい。

うっかり宮野真守FCに入る
ライブに行きたかったので。アイドル売りされてる人はすごいなあとおもいました。

全国47都道府県カルテット出張広告キャンペーン 
れいちゃんのポスターが駅に貼られる。ここ数年でだいぶ改善されたと思うんですけどこの手のイベントがまさか来ると思わなかったのでとてもびっくり。カルナイではれいちゃん推しなので嬉しかったです。

reiji

でもこの台詞は見た瞬間にお前一生アイドルやってろよって思った。

  1. 生活の中心はタイムラインの向こう側にあった []
  2. すべてSound Horizonの出方次第 []
  3. 通常版ぐらいの大きさのパッケージを同梱してくれればよかった []
PAGE TOP