7/10
鍵のない夢を見る  辻村深月 文春文庫 kindleあり
折原臨也と、夕焼けを 成田良悟
07/17 集英社オレンジ文庫
NDY企画 任侠事件簿 今日から「姐」と言われても 響野夏菜
雲は湧き、光あふれて (仮) 須賀しのぶ
7/15
仮)花嫁のやんごとなき事情 -離婚のはずが大波乱!?-
偏愛ストーリーテラーズ
となりの魔王 襲来編

7/18
ワカコ酒(5) ゼノンコミックス

07/24
SとSの不埒な同盟 野村美月  ダッシュエックス文庫
HIGH SCORE(14)津山ちなみ
7/25
あまつき通常版(20)

うたプリではじまった上半期1ですがどうやら下半期もうたプリで幕が開けるようです。関西圏は6月30日深夜にようやくうたプリ3期が終わりを迎えます。

ローラン的には
1月:9thStoryCD詳細発表(マーベラス小宇宙が出るよ
2月:キービジュアル発表。暗号LINEのはじまり。グラサン入荷→グラサン完売(2/16)
3月:正式タイトルNein発表(それまではバステトだった)
4月1日:謎のMVをLINEで発表
4月3日:デラックス版は1キロの立方体ですと発表
4月4日:リードトラックを全国各地で流して各地で1文字を告知。
4月6日:リードトラックタイトル「檻の中の箱庭」だと初オンエアとともに告知。古参ローラン大ダメージ。
4月22日:Nein発売
4月24日:4年半ぶりのStoryConcertスタート
4月27日:Marchenコミカライズ告知
5月23日:追加公演開始
5月24日:StoryConcert千秋楽。8thStoryCD告知

並べ立ててみると1月からずっと殴られてたな……。

読了冊数の大幅な現象を対価に現場の数が爆増する。

1/31 マジLOVELIVE 4th Stage 1日目@横浜アリーナ
2/15 GRANRODEO LIVETOUR2015 カルマとラビリンス 大阪城ホール
3/7 MAMORU MIYANO LIVE TOUR AMAZING!@名古屋
4/4 GRANRODEO LIVE TOUR 2015 カルマとラビリンス@サンポートホール高松
5/1 四月は君の嘘クラシックコンサート
5/2-5/3 SoundHorizon 9thStoryConcert「Nein」西洋骨董屋根裏堂へようこそ@オリックス劇場
6/6 GRANRODEO 10th ANNIVERSARY FES ROUND GR 2015 @東京体育館
6/20 マジLOVELIVE4thSTAGE シネマライブ

なお下半期も月1回ペースで遠征の模様。

  1. 元旦のシャニドルtwitter []

今月読んだ本は4冊(単行本2冊 ラノベ2冊)

今月ははじめて新刊をkindleで買ってみたよ。今まではこう、セールに乗じて買ってみた系なので。
となりの魔王 到来編 (ビーズログ文庫アリス)
読んだのはこれです。ビズログあたりから電子書籍に慣れていってみようかと思って、元がオンライン小説で、隣に魔王が引っ越してきて、主人公以外のだれもが「ここはそういう土地だから」で済ませるっていう。はたらく魔王さまよりはもうちょっとドラクエ魔王。

6月はロデオフェスに行ってトーハクにいって縄文土器にめっちゃテンションあがってリリウムを見ていた。シネマライブもいった。

気圧がさがっているのか左腕が尋常でない痛さだった。鎮まれ俺の左腕とか言うてる場合じゃない。
そしてその笑えない痛さの後に年齢一ケタぶりに派手にこけて膝と手から豪快に血が滲みだすほどのけがを負う。なんか痛いなーおもったら手のひらなんか軽く穴あいてるし膝血まみれやしな。この年でこんなこけかたするかっていうほどこけた。正直笑った。

うたプリ5周年とUFOの日おめでとうございますおっくれってるうううう!
今年も10月の最終日付近で上京するので原宿寄ってきます。
>みんなのLOVEでつづいてる。
っていうあれがいいね。ASASまだれいちゃん2章から進んでないけど。

昨日ぐらいの鹿と2年ぐらい前のわたしの症状が似ているのでつまりそういうことなのだなあと思うことにした。

久しぶりにCSSをごりごり触っていたけど久しぶりで楽しかった。

ヴァニスタのNoelのピックが届いた。

玲ちゃんルートを担当外の人がやるとこんな感じなのかなあと思った。
なんか、面白くないわけじゃないんだけど、無難。悪く言えば可もなく不可もなく。印象に残るシーンが不思議と少ない。
カッキーはステージの話をしているときは本当にすごいいい。練習してるシーンとかすごいいい。
後誰かのルートで「カッキーは(社長と?)沖縄に行ってる」みたいなセリフがあったからカッキーは進路の話もするのかなあってかなり前に本編を想像してたことがあったんだけど、そんなの微塵もなかったね。

ここでも玲ちゃんが「カッキーに恋愛感情を持たないでね」って主人公ちゃんに通達してるんだけど、峻介先生とは言葉の重さが違う。9章後半のぐしが2人でいい感じのところを話しかけに行ったところも(いい雰囲気だったのに……)って思ってたっぽいところがちゃんと、玲ちゃん周りを見守ってるって思った。

カッキーのお母さんの都合が、病弱なお母さんを助ける子どもから子供に依存するとか、振り向いてほしい系に変わった。まあネグレクトされてる系じゃなくてよかった。カッキーとサラちゃんはお母さんの愛を大して受けられないまま育った感あって、rumania montevideoのStill for your loveがすごくあうと思っている。

だいたいどこのルートでも10章後半とか消化試合なのに「(ファンに)愛されてるんだって実感できた」っていうカッキーはすごく良かったのでカッキーは本当にステージのことだとすごい輝く。

splush loveはあとは総括エントリ書くか書かないかで、配信ルートはもう全部終わった。

やるつもりは最初あんまりなかったんだけど、NeinStoryConcert千秋楽の輪廻の砂時計で全力で殴られたので1、やろうという気分に。オーディションの時のサラちゃんて「変わった子だな」「中2だな」ぐらいの印象しかなくて、人に慣れない小動物にエサをあげるような気分でした。可愛いけどちゃんと「男」なんだよなあ。
意外とちゃんと後輩指導っていうかサトヒカを怒っていたからそういう一面もあるんだなあと思いました。

さらちゃんが大学に行くよっていうのはtwitterを見てる我々的にはもう過去の出来事なわけで、その過程を見守るルートです。
Frepはデビューはまだだからそこには触れられないとしても、最後に来るのは基本的にFrepだけの公演で、高校生チームは「未来と向き合う話」、もう成人済みのゆーまは「過去と向き合う話」で前を向いて歩いて行こうという話なのがよいなと思います。
まだサトヒカとこれから配信のかなちゃんはまだわからないけど、個人が描かれる話というのはとても好ましい。本編だからな。主人公だからな。

違うということは恐怖でKHの子は大概「自分は変ですか、変わってますか」っていうのがあって、あれぐらいかけ離れていたら、まあ、そりゃあなあ。
遊園地にきてた女の子が「みんなと違ってすっごく綺麗」って言ってくれたのは大きい。
仕事仲間でもなく、利害関係もなく、自分は好かれないと思っている存在(子供)にそんなことないよあなたは綺麗だよっていわれるのね、当人にはその気持ちはなくてもすごい救われる気持ちになるっていうのはあると思う。

サラちゃんがいうところの「人間的な欠陥」があるというのはそう思わされているだけじゃないかなあと、境遇を見てると思うんだけどその辺がすごいカッキーと対っぽい。

「スプラッシュに入ったのは映像やファッションに強いこだわりを持っていると聞いたから」ってカイシ先生が言ったからCode6IXないかもなあと思ったんだけど、オーディションコメントがほとんど同じなんだよね
事前プレゼンテーションで新ユニットは音楽だけでなく映像やファッションにもこだわりを持つユニットだと聞いたから。

自分に自信を持つ、やってみたいと思えて、ちゃんと頼れる仲間がいるんだよっていう認識が踏み出せているということは大事だ。

峻介先生が入院してるからここは確かにスプラブと同じ時間軸だと思った。
サラちゃんには三島くんかなちゃんカイシ先生といい兄貴分がいる。ていうかサラちゃんに対しては本当に「兄」やってるなカイシ先生。学祭のシーンよかったよ。あと大学で困った風のサラちゃんを見ておきながらあえて触らないかなちゃんというのは、本当に悪い男の才能がある。

なんかすごい思うところが多くて、じわじわくるシナリオでした。

  1. わたしの中ではさらちゃんはすごい輪廻の砂時計のイメージなんです []

時間の関係でJRのバスを使ったらOCATからパークスシネマめっちゃ遠い。普段南海の上だから……。

円盤収録は2月1日公演のほうだそうで、31日公演にいったわたしは両方見れてちょっと得だなあとおもった。
休憩時間1込みで3時間40分ぐらい。
今回は蘭ギャが多かった。劇団シャイニングすぎょいな。見たけど。見てたけど。
・Independenceはやばい
・モノグラムの振付を覚えたい。というかあおいくんは女子ドルか
・サザンクロス(感無量) 横アリではだばだば泣きながら見てたからな……。
BDはもう振り込んでいるので忘れたころに届くと思う。

「ありがとうございましたー」のあとのステージ駆け回ってのご挨拶のところ写真集でほしい。

colorful | 1/31 マジLOVELIVE 4th Stage 1日目@横浜アリーナ

  1. 3時間かと思っていったらマリアージュの後に10分休憩があった []

FF7とシェンムーがリメイクされるそうで青春の古傷が開く。
後るろうに剣心がヅカで上演されるらしい。SUGOI

演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」 [DVD]

きょうの体調なら長い映像物でも見れるぞ! と思ったので見る。
TRUMPから4か月ぶり2作目。

PAGE TOP