春からのあれこれで環境も人員もがっつり変わるようだ。
来月はもう上映会である。カウントダウンとかするべきなのか。こう、ミラコンメルコンあたりはもう3ヶ月ぐらい前に飛行機もホテルも手配してたせいか、2週間前がきても「もうすぐライブ」っていう盛り上がりはそんなになかったんだけど今回はやばい。
迷宮都市UMEDAになってからははじめて足を踏み入れます。丸善ジュンクとか行きたいです。
春からのあれこれで環境も人員もがっつり変わるようだ。
来月はもう上映会である。カウントダウンとかするべきなのか。こう、ミラコンメルコンあたりはもう3ヶ月ぐらい前に飛行機もホテルも手配してたせいか、2週間前がきても「もうすぐライブ」っていう盛り上がりはそんなになかったんだけど今回はやばい。
迷宮都市UMEDAになってからははじめて足を踏み入れます。丸善ジュンクとか行きたいです。
晴れ舞台を見に行った。今日は電話の多い日だった。
そして今日はなんか久しぶりにJRで気分が悪くなった。何が悪かったんだろう。
なんか飲み込んでも喉の辺りにぺたりと何かが貼りついてる感じがあって食道のあたりがひんやりすーすーする。最近は「車酔い」もしてないのでその感覚もよく解らない。
メールでイラッ☆としてミッフィーMADで落ち着いたもののやっぱりイラッ☆とするのだ。
なんでこんなにイラッとするのかはわからんのだが、しょうがない。たまにはそんなときもある。
図書館戦争がようやく文庫化するらしい。角川文庫から4月発売で連続刊行。
文庫化しても今からは読まないかなあ1と思ってたらなんか番外編が各巻に収録されるっぽいのでその番外編の出所による。
この前みたアニカンのフリペじゃない新聞のほう、タイトルが変わって超LIVE特集である。
しかもこれ、ただのレポートじゃなくて陛下のインタビューががっつり載ってくる。
舞台挨拶つきMarchen上映会はぴあでプレリザーブやってるよ。
あの長く濃き1章。白粉先生まじクリーチャーさえも超越した何か。
白粉の陰謀まじやばい。デジカメの位置のためにそれとなく移動である。山之森との会話も大概あれなので笑った。きょうは コンビニで フランクフルトを食べる男子高校生を見たので思わず笑いそうになって顔を背けました。
というか今回は佐藤父の「闇プログラマー」にまずジャブ喰らった。あとキムチ鍋食べたいです。
著莪が持ち込むゲームはゲームギアに大変懐かしいものを感じた。
旅行に行くというのでゲームギアと充電器を買った兄、なぜかわたしにゲームギア一式を持たせる。凄く重たかった。とちゅうで押し付けた。シャイニングフォースの記録がすぐ飛んだのでよく怒られた。ゲームギアにシャイニングフォースが刺さっていた時は祈るような気分で抜き差ししたものだ。あの2ページぐらいで思い出が溢れすぎた。
槍水の不在、鳥頭みことの来訪。スーパーの戦いは熱い。
ロールキャベツが食べたい。2週間ぐらいに確か食べた気がする。
。
3月も元気にわたしをぶっころしにきている。
今月読んだ本は28冊(ラノベ15冊・単行本7冊・文庫6冊)
今月は本いっぱい読むよーと言った割に普通だなあ。
電撃デイジーにだだはまりしてました。(→エントリ)
非常に鼻息荒く読んでいた。2月の標語は「黒崎ハゲろ」
誰に薦められたわけでもないのにハマるときのこの突進力はなんだろうか。
2月にはまったものといえば「魔法少女まどか☆マギカ」
はじめてみたのは6話です。「君たち人間はいつもそうだね」のところです。
きゅうべえ雪だるまを作るぐらいにはまった。
あと久しぶりにゲームやってますよ。逆転検事2。
豊作。ベントーは1章の白粉先生まじ気が狂ってるクリーチャーっぷり。
しばらくはフランクフルトを見るだけで笑えそうです。
蒼馬が行方不明になったらしいよ! と始まる3巻。
だけど「自分の意思で誰にも告げず北に向かった」だけなので2巻の白火失踪事件とはわけがちがう。
行き先も知る人は知っていたので、白火は蒼馬を探し単身北上する。
2巻の帯刀がとてもあれだったので、朱鬼は大変好ましい。
土蜘蛛の頭でワイルド系かつ発想は盗賊。頼れる兄貴分的な? 初登場時の印象って大事だな。
いや扼殺しそうになってたけど。
白火さんはかぐや姫か(゚д゚)という勢いで先々で落としている。蒼馬も通過点にしか過ぎんのではないかとも一瞬思った。そんな感じで白火周りには興味が目減りしつつある今日この頃。
今回は引いて終わっているので次を読むか← →読まざるべきか。
主人公周りに興味が減る現状というのは結構深刻。
白火よりガーン! と瑪瑙にえらいときめいたので、瑪瑙の行く先を知るために読もうかと思う。
そしていい加減略称がないのは色々困るということで無難に「花華」で自分内統一は図りたい。
表紙のアイリが実にウェディングドレスらいく。
創立式典記念パレードのメイン、入省5年までの女性職員限定自動エントリー「祝福の7女神」に抽選の結果選ばれたのだった。正装! 正装!
室長がへろへろしている。胃薬と不眠がおともだち。個性豊かな部下を持つ上司だなあ。
いや裏の顔がきっとあるはずだ!
アイリとハイヅカは可愛い。ハイヅカのアイリに対して「慣れてる感」は色んな方面では面白い。とても美味しい。
冒頭からSLDで残念初恋のコゲツがアイリの夢に登場。華麗に呪いをかけていくわけで、解呪方法がベタ! ベタ! だがそれがいい! 解こうと意気込むアイリに(゚∀゚)=3
いや占えばいいのにそれができないアイリはやばい。あの辺は胸キュンの塊である。もだもだした後不貞寝である。
トリニックとヴァージニー兄妹がよい! ラスボスの1個手前のボスぐらいになってもいい風格! 鍵ってなんだ!
ミッドパレス編楽しみだ。
チケットをみてようやく「あと1ヶ月ちょっとしたら陛下に会える」という実感が湧いてきた。
梅田着じゃなくてなんばで止まるバスを見てみたらさらに出発が早い。乗る予定のバスは梅田-大阪駅-USJなのだ。
今週の銀魂がいつもどおりひどくて(いい意味で)バクマンは(゚д゚)まじで! というはなしだった。
今アニメディアの表紙が俺妹で、右上に「ラブ注入」って書いてあって、きりりんがどどすこやってるところを
想像してとてもウケた。飲み会の時といい、結婚おめでとう動画といい、我が職場ではどどすこ多用されている。
ついにMagiaを買った! SHでも志方あきこでもシモツキンでもないCDを買うというこの久しぶりさ。
めちゃイケSP、岡村さんとても肥えている。出川もびっくり体型。