あれだけ遠かった遠かったと色んな人に言い今度はバスにしようかなと思う言ってたのにチャリで(゚д゚)アホの所業である。
お昼に欲張って頼んだかけうどん(中)が予想外に多く食べきったはいいけど限界動かな死ぬ(゚д゚)!というぐらい胃にたまってしまったことによる。
行きは40分帰りは30分。やっぱりIC付近はどこを通ったらいいのか一発で分からないそんなわけで約1時間前に到着。
机前(レジの横にあった)には既に男性2人。はえーな(゚д゚)
ここでも書きましたが整理券を貰いにきたとき、IQ探偵とポプラフォーチュンしかなくて色んなものにがっかり&不機嫌だった私はもらった抽選用紙の意見欄+小さかったので用紙の裏側を使って、イベントを開く割に既刊を何故全く置かないのかについてがりがりと書いて投函。
(電撃だけで背の高い棚ひとつ使っているから余計に腹立ったんだわと後に語る。
それが今日行ったらフォーチュンの既刊(リプレイを含めて)全部揃ってた。
でも新装版・新・L・リプレイとか色んなものが混ざって並んでて(○つきの数字は並んでいたから店員さんが間違えたのかなあと思いつつ)気になってしょうがなかったので並び替えた。
13:30ぐらいから並び始めて(整理番号とかはなかった)14:00開始。
初めてみる深沢さんの印象は「若っ」でした。私が読み出した高校1年の時にはもう偽りの王女まで出てたからそれなりのお年ではあるんだろうと思いますが年齢不詳顔だ……
後おそらく出版社サイドの人が「お写真を希望される方は先生に許可いただいてますのでお気軽にお申し付けください」みたいなことを言ってたので写真もとってもらう。今写真見たらあまりの表情の硬さ(自分の)に笑える。
ちょっと前にいたおねえさん(つっても同年代だと思う)が本州の方からはるばる来られた方だった。確かにその県ならJR直通あるけど行動力の人だなあと尊敬の眼差し。
サイン会にいた人はIQ探偵がすきですっていうちびっこも何人かいましたが、基本フォーチュン読んで大きくなりましたって感じの20代?40代ぐらいの人。男女比は同じぐらいか若干男性多めかなと。
Bsideはとある宗教団体とかエルマーとかエイジングとかそんな感じの人が強かったです。後チェス。それと271ページ。
ABどっちが好きかといわれればそれはもう断然でA
幻のCsideも読んでみたいなあと一瞬思いましたが1934みたいに何が何だか分からんようになる気が……とも思いました。バッカーノは面白いけど登場人物多すぎてリストをよこせえええと思うことしばし。
未読の方への注意:Bsideは巻末に短編が収録されています(あとがきは短編の前にあります
なのでうっかりあとがきを先読もうとすると不幸なことになりそうな気がしますのでお気をつけ下さい。
次の希望は1935。それよりも出て欲しいのはデュラララの4巻。
AsideとBSideの表紙を並べたかったので並べておく。
なんか乙女チックな可愛さだ……
発売はまだ先の話かと思ったら11月14日発売。こっちは買わないです。未収録短編は気になるのでそれは図書館かどっかで読みます。
しかし装丁の力ってすごいなー
あと、虫歯が痛いのだったら歯医者へ行きなさい。パジャマパーティがしたいのならば一人でしろ。だいたいパジャマパーティは男同士でやるものじゃないと思います。男はふんどしパーティです。
汽車の中で密かにしぬかと思った。笑い声を出したら負け選手権。
いきなりもりもり働く元フリーター。超成長中
後パパ上が段々ツンデレぽく見えてきた。くたばれッ>私
ついったーをはじめました。
mixiと役割が7割ぐらいかぶっているのでいつまで存続できるかはわかりませんが。
・困ったその1
書いた単語から自動でリンクが張られていること。
ぶっちゃけ↓に書いたHANAONI(漢字で書かなかったら避けられるかという悪あがき)です
リンクされること自体はどうでもいいんですが感想でも何でもない記事にリンクされてそこから飛んできてる人がいるのがなんか申し訳ない。
1.放置
2.リンクを弾く(FFFTP上ではなんかhtaccessが消えたようにみえるー
どっちにしようか。連絡先書かれてないアフィ系だからなー。
・困ったその2
phpExitの設置方法がさっぱり分からない(前の時はどうやったんだろう
さくらサーバーでの設置方法を解説したサイトはどこかにありませんか……
(adminにアクセスしても真っ白という何ができてなくて何が分からないのかが分からない状態だから公式サポートのところは頼れないしな。素直に別のものを探すかどうか。とりあえず週末回し。
・困ったその3
図書館戦争の最終巻がもう出ているらしく目のやりばに困る
ちなみに発売日は12月15日(仮)ですよ。(※15日じゃなくて12日でした!) なんで(仮)かというと、首都圏などの早いところでは15日、それ以外の地方などでは、流通の都合で遅れる可能性があるからです。でもまあ、中旬てことで。ちなみにサイズは四六判だ。あれ、結構大きい……?(ひのふのみ)
うちは13日になるか。楽しみだ……(修正が入ってたのでここも修正しました。11/8)
四六判といっても多分華鬼と同じだろうからそんなにがっつり場所をとることにはならないはず。
(華鬼はソフトカバーのあれでした。桜庭一樹日記とかクドリャフカの順番とか同じような感じの。
ようやく読めました(前の人が2ヶ月ぐらい延滞してた
これが出たころは非ラノベ系雑誌とか書店POPとかネットとかでオーフェンの人が一般文芸に殴りこみ(意訳)みたいなのを割とみたような覚えがあるのですが、読後感からすると一般文芸?というところ。
いやとても面白かったのですが一般文芸というよりは児童書寄り?
DIVEとかバッテリーとか精霊の守人とかみたいな感じでまず児童書として出版されて数年の後一般向けで文庫落ち、みたいな。そんな感じがしました。
ところで無意識のうちに脳内で緋色の風車を再生するSH脳まじで自重(゚д゚)
加奈がおっさん殴ってカナスピカを連れて逃げているところが僕は一番大切なものを持って逃げようと?やつらが追いかけてくるあたりがシンクロしたんでしょうか。
文庫落ちといっても内容はがっつり変わっております。
誤字修正程度の「あわになる」
大筋を変えずリライトした「日傘のお兄さん」
骨組みからがっつり変更した「ハローラジオスター(元バイバイラジオスター)
同じく骨組みからがっつり変更の「すこやかだから」(元すこやかなのぞみ)
檸檬のころとか神田川デイズスキーとしてはうお!?と思うことが多かった短編集でした。
日傘のお兄さんが好きだ。このどうしようもない感じが。
中学生の夏美の元に現れた子どもの時よく遊んでくれたお兄さん。いつも日傘を差しているお兄さん。
「追われてるんだ。かくまってくれないか」
お兄さんはロリコンの要注意人物だこいつから子どもを守れとしてSNSで槍玉にあがっていた
ちなみにお兄さんはロリコンで引きこもりでニートです(あとがき曰く)ある意味三重苦。
夏美はお兄さんと一緒に逃避行の旅。昔一緒に遊んだ竹やぶを目指して一路。
本文中ではSNSみたいに書かれてるけどある意味2chっぽくねーとかもおもった。
ネットKOEEE







