未読の山が発掘される。こわい。私は本当に1年ぐらい本買わなくても大丈夫だよ。
でもストレス溜まったら本をばさばさ買うからね。程ほどに買ったほうが爆発もしない。
本を読むために外出しようかとも思う。

今日は園芸部活動に勤しみました。あとは買い物とP4A12話を見たりした。
明日からは忙しい月曜日が始まります。新人さんも来ます。おうたいへん。

うたの☆プリンスさまっ♪Debut オフィシャルプレリュードブック (B's-LOG COLLECTION)

Debutの関連書籍が早くも登場である。おおおお。

プラネット・サファリ 百獣王の双子 (f-Clan文庫)

はじめての桑原水菜作品。

惑星KB117の第5惑星、母星から2万光年離れた通称惑星サファリ。この惑星はかつて実験場だった。過酷な惑星開拓作業に耐えられるような「人間改良」が進められ「獣人」が産まれた。その後獣人はクーデターを起こし何世代もかけて有毒物質を必要栄養素とし、この捨てられた惑星の主となった。ここでは捕食関係がそのまま社会のヒエラルキーになっている。
人探しのため母星からやってきたオルト・コバヤシは猫獣人のブルーと出会う。何でも屋を名乗るブルーにオルトは「白山羊のゴードン」を探してくれと頼む。オルトの探す双子へ繋がる手がかりを握っているとされる人物だ。オルトは「ツイン・ゴッデス」を母星に連れ帰らなければならない。

これに関しては続き物前提のようだった。でも1巻がまるごとプロローグでもなかった。
獣の惑星に舞い降りたたった1人の人間、人探し、奇病、被食と捕食、トーナメント、惑星。
私が考えたSFっぽい要素はすごい勢いで満たしている。過去編楽しみだなあ。

今日はてくてく歩いてうろうろしてました。
それでさっき「明日はマルシェの日」ということに気がついて出かけるの明日にすればよかったと思った。
いやまねきねこ→アニメイトがいい散歩コースです。
ufotable cinema、ちらっと入ってみましたがいい感じです。Fate/Zero shopもみてきたよ。
マチアソビパーソナルスポンサーなるポスターも発見した。

アニメイトは今日もレジ並んでました。前はそんなことほとんどなかったのにすごいねえ。
オープン当初はあったkeyくじはなくなってて、アニメイトポイント交換系のうたプリCDは残すところなっちゃんとセシルだけになりました。徳島のオタク元気。keyくじはオープン初日入店初回組の段階で片手では余る回数引いてる人が既に割と多かったので、もしかしたら初日でなくなったのかもしれないです。

うたの☆プリンスさまっ♪ OFFICIAL GUIDEBOOK 〜Quartet〜

財布の中の現金は少々足りなかった。結構いい値段。

DK~男子高校生萌え~ (マイウェイムック)

タイトルにがたっとなった。

妓楼には鍵の姫が住まう −黄泉がえりの人形− (f-Clan文庫)

妓楼には鍵の姫が住まう2巻。
「鍵姫」紅羽と「死人視」誠二の交流はあれからずっと続いている。人形師の朧が紅羽のもとへ依頼を持ってやってきた。供養人形が消えて死んだはずの娘の姿が目撃されるようになった。人形が動いているのか黄泉がえりでもあるのか、誠二は調査に乗り出す。

誠二の前では「鍵姫」ではなく普通の女の子の「紅羽」で、誠二の存在が未練になりそうで大変美味いです。というか2巻の見所はなにをいっても誠二と市郎兄弟のやりとりです! すごい隣の芝生!
死んだ娘鞠花の調査をするうちに謎の従者十夜の過去も明らかになったりしてね

(あのさ、お兄ちゃん。駄目だよ、こういうのは)
怪奇な出来事は全て、弟のほうの担当のはずなのに。
(あんたは普通にまっとうに生きててくんないと……困っちゃうよ、俺)

(P134)

マジLOVE LIVEのチケット代をふふふーんと振り込んできた。
2次元へのパスポート1個獲得。これで席番が分かればよいものだけどそれは7月のお楽しみである。

P4Aもタイバニもいよいよ来週が最終回である。
P4Aはおまえのことはぜったいにゆるさないよ でてきた。
タイバニはまつ毛だった。まつ毛は思わず巻き戻した。あそこだけ3回ぐらい見た。

マジLOVELIVE1000% 2nd stage 当選!
わたし今日という日のために山盛り盛りあったお菓子片っ端からお断りしてきたからな!
明日忘れず支払ってきます。

双界幻幽伝 箱庭は四面楚歌! (ビーズログ文庫)

箱庭1で四面楚歌に陥る蒼刻さんの話。
あらすじにある「擬似新婚生活」ですがそんなことはないのでその辺は適当に割愛するといいと思います。

蒼刻さん爆発しろとかたびたび言われててまじリア充。あと蒼刻の兄も出てきます。朧月の兄も出てきます。
スーパー兄大戦。今巻は「分かりやすいかつただごとでない甘いシーン」は前巻比だいぶ影を潜めているのですが、その分なんだかすごーく距離が縮まってる感がある。あの蒼刻が調子に乗って攻め込んでるところとかな。「惚れ直したか」と聞かれ「はい!」とか答えてるところとかな。お前らなんでそれで付き合ってないの。

次で冊数的にはアルビオンの夜の女王と並ぶのね。

  1. 朧月のおうち・幽鬼院 []

2人帰ってきた。1人やってきた。1人来た。今日はシステムトラブルに見舞われた1日でした。

今日は2012年3月21日です。番長が稲羽を離れる日です。
キミの記憶とNever MoreとReach out to the Truthをよく聞いた日でした。いまさらのようにP4Aはゲームと同じ春に終わるんだなあということに気がついてしんみりしました。

音さんから欲望の箱が届きました。ぺらっと覗いてはぎゃあ!となっています。

祝日でしたがおしごとです。でも皆いるからあんまり祝日っぽい気がしない。
でも電話は基本あんまり鳴らないし静かだし良く進みました。

もうすぐマジLOVE LIVE 2ndstageの先行当落発表です。
DVDは延期で残念ですね。あっちもこっちも延期でしょんぼり。そして5月の絞られ様がすごい。

GRANRODEO LIVE 2011 G6 ROCK☆SHOW~SUPERNOVA FEVER~ LIVE DVD“After Eden” Special LIVE 2011 at TOKYO DOME CITY HALL [Blu-ray]

kalafinaとGRANRODEOのライブDVDが発売日同じの件。
そろそろSHライブ成分が足りない。非常に足りない。メルコンみて一時的に満たしている。
わたしは「ライブ行きたい」とぼやいていると疲れてるんだなと思う。日常からの逃避。

眠れない悪魔と鳥籠の歌姫 (一迅社文庫アイリス)

盗賊団「白鴉」が壊滅させられ白鴉の守護者・歌姫・金糸雀などと呼ばれていた精霊使いのニーナは闇オークションにかけられこれから売られるところだった。中央治安軍が踏み込んできたことによりニーナはアルドというやけに顔色の悪い、美しい男に連れ出される。
アルドの中には悪魔が眠っている。アルドが眠ることで主導権は悪魔に移るのだが、ニーナが歌うことで悪魔を眠らせることができる。もう5日も寝てないので自分が眠れるように子守歌を唄ってくれという。

桂Romanの赤ローランとシエルを思い出すなあと思いました。
あと添い寝的にシマシマ。

この悪魔憑きのアルドがすごくプライドが高くて皮肉屋でツンデレなんですよ。時々脳内でトキヤ1が走ってくる。アルドまじ悪い男。ニーナはマギの魔法使いのエメリィと同じカテゴリかなあと思う。
後は軍関係者に狙われたりバトルがあったりは瑞山さんなのでいつものあれです。
とにかくこの男のツンデレがすばらしくドツボでした。

読書メーターみてたら「イラストで!」って割と見てそういえばイラスト買いは随分としてないなと思う。
とりわけ少女向けは購入動機にはならないし買わない理由にもならない。

  1. うたのプリンスさま []
PAGE TOP