職場ではちょっと珍しい現象が起こって、皆でお、おうって言っていた。

うたプリクリスマスイベントが楽しみすぎてフォローの順番とかクライアントとか予想外に細かくて、24日死ぬな……マジ死ぬわこれ……わたしが死んだら星がよく見える森に埋めてくれって言ってたら、昨日ガチで星が綺麗なところに行ってる夢を見てやばいこれは予知夢って朝思った。

BDFFは2章に入った。ルクセンダルク大紀行はちゃんとしたキャラソンだなあと思ってびっくりする。

終了ハイだったようですごい勢いでバリバリ働いた。お正月の話をしていて
「東京はやっぱりお餅四角なんやろ」「え、四角以外のお餅ってあるんですか?」「お餅やまるいもんでよ!」
東京ものフルボッコ。ゆえあってうまい棒が大量に出現していたのでむっくんになった気持ちでぱりぱり食べる。美味い。

ハイパー繁茂期終了。
これから月曜日は「死ぬほど忙しいって言うか死ぬし」から「結構忙しい〜超忙しい」にランクダウンします。
死ぬほど肩こりとか腰が痛いとか凝りすぎて頭痛いとかあるんですが、テーピングは昨日はずしました。五体満足です。
初の勝ち抜け! いやっふう。これでちょっとは本が読める。
死ぬほど肩こりといえばわたし土曜日に髪きったんですが美容師さんにめっちゃ肩凝ってますねえといわれる。

自分の業と向き合う作業と掃除をした。自分の業はカラーボックス1段分に納まらなかった。アチャー。

後はコタツに刺さってと本を読んでBDFFをして時々テレビを見ていた。
テレビは家政婦のミタ1話2話→相棒閣下の城→THE MANZAIと移り変わった。
SAO23話はびっくりするほど薄い本だった。DVDになったらアスナのあれらは書き直されていたりするんだろうかと思った。びっくりするほど薄い本を地で行く展開だった。
BDFFは商人のアスタリスクを手に入れた。1回全PTM混乱で逃げるに逃げられずなぶり殺しにされた。

フォローボタンを何度かクリックするだけで人を転がす事務所怖い。

何者

きっと何者にもなれないお前たちに告ぐー!
就活ホラーです。twitterが割と重要なツールとして出てくるんですがもうなにそれこわいとしかいいようがない。
みんなそんなメアドの勢いでtwitterアカウント教えあうの(必要な距離感として絶対無理やー)
あとOB訪問→名刺もらう、かーらーのメアドでアカウント検索が死ぬほど怖い。さらに@飛ばすとか怖い。意識の高い就活生怖い。
P4Aの「俺を否定しないとお前らが立っていられないんだろう!」を思い出した。
全面的に見てて痛々しい感じにあふれていて、読みながら思わずカオナシになる。
今大学生とか求職中の人が読んだら死ぬんじゃないかなと思った。読みながらあーーーーってなってた。

「俺たちって今までそうやって、自動的に区切られてきたわけじゃん? 小学校に入って6年経てば中学生って名前に変わって、三年経ったら高校生って名前になって、でもこれからは、自分でそれをしていくしかないんだなってことなのよ」
(略)
「たとえば、結婚とか、子どもができたとか、転職とか? 何でもいいんだけど、これからは、もう自分で動かないと自分の名前って変わらないのかとか、いきなり思っちゃったんだよなー。俺、これから何もしなかったら、今の俺のままじゃん、これからずーっと」

(P240)

金星特急 (7) (ウィングス文庫)

終わっちゃったよなあという。もうほんとうに「物語の終着点」という言葉がふさわしい最終巻でした。

ネタバレしかないので感想は後半において前半は「俺と金星特急」についてかきたいと思います。
ついろぐさかのぼってたら発売日付近には毎回wktkしてる雰囲気がありました。ただのファン。
ウィングス文庫ってジャンル:ウィングス文庫っていうか、姫嫁姫嫁してないしかといってBL! みたいなレーベルでもなくてほんとうに独自路線なレーベルで、正直な話ほかの文庫に比べると単価高い。ちくま文庫か創元推理かみたいな。特に金星に関しては性別関係なくどうぞどうぞいってたな。
面白いものは面白いと叫んでいるんですが過不足無く最後まで読みたかったので草の根活動をした。とにかく推せる所では推した。影響力ありそうな大手1におもしろいよーおもしろいよーと囁き2、このラノでは1位推ししーの3この少女小説がすごいでもゆがみ無く。いやほんとうになんかオススメありませんかっていわれたら基本金星推しだった。
最後を見届けられて本当によかった。2010年1月刊からの楽しい2年間でした。ありがとうございました!
(でも鳩の派手マは来年いっぱいは続くんじゃぞ!)

  1. でるたんことbooklines.netの人 []
  2. 読んで感想書けよという流れ []
  3. 実際年間1位だろっていうぐらい面白いので []

今日は8個見ました。なんか全体的にやたらとでかい流星が多かった。1個目とか彗星かっていうレベルだった。

ごはんを食べるときに四苦八苦したりそもそも手が開かないという現象になったのでテーピング生活を始めました。したらそこそこ楽なんですがなんせ見た目があれ。それでもベージュにしたのでリスカ臭さは割とカットされました。
なかなか尋常ではない肩こりである。

相棒の日でサイコパスを見る日。ようやくサイコパスの放送曜日を覚えました。
今までは水曜夜放送だと思っていたのだった。

金星最終巻をちょっとずつ読んでいる。しぬほどおもろい。

安定と増悪を続ける腕について。きょうはためしてガッテンが関節リウマチで、一緒に見ていた母に「(去年レントゲンとったとき)骨に異常は無いっていわれた」っていうとほっとしていたような気がする。手は痛いけどなんか曲がってるけどリウマチではありませんのよ。しかしそろそろ日常的に痛い。まあ右手ならば滅びても立ち直りは早い。

来週はもうkalafinaや。高速バスのチケットを取らねばならぬ。
大阪市立科学館のプラネタリウムのプログラムを見たら1個が木星、もう1個がオーロラ
2個見たい……! ってなってる。

銀の竜騎士団    学園ウサギの内緒の潜入 (角川ビーンズ文庫)

国内の混乱を避けるため黒竜騎士団は学園都市リュースへ異動となる。
「学園都市」で名が通っているがリュースは国内有数の産業都市でリュース指令も兼ねることになる。
問題回避のための左遷ではなくただの異動という流れ、もしかしたら王都防衛よりやりがいはあるかもしれない。
スメラギが行くなら君も大学へ行って勉強しておいでとシリスに送り出されルーシェは政治学部へ入学した。

政治学部はやはり男所帯ではあるけどルーシェ以外にももうひとりカーラという女性がいた。
ルーシェ初の女友達。かなりしっかりしていて自分の立ち位置がはっきりしている聡明系。

それはそれとして、ルサンチマン発の理想論を語る主張とか政治的な主張とか、そういうのはもうちょっといいかなあと思う次第です。

なんかいいことあったんですかといわれる今日。にやにやしてたか、そうか。

昨日の観測条件がいかによかったかと認識した今日。
きょうも30分見たけど見られず。

シャイニング事務所公式twitterですがあれ本当に中に人がいるわーーーー。
思ったより芸が細かい。翔ちゃんが同期+藍ちゃんをフォローしたかと思ったら音也とセシルがお互いをフォローしてて、そこに翔ちゃんが加わって、さらにそこに嶺ちゃんが加わって。これいま音也と翔ちゃんがセシルにfollowの仕方とか教えてるよね。そんでそこに嶺ちゃんがばーんって乱入するんだ
ていう一連の流れが想像できるようなフォローの仕方がずるい。このドラマ仕立てがにくい。
今でさえこのレベルで、なっちゃんが動き出したら私どうなるのん。
とかいってたら2ndのPVが流れてきた。
DVD『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE LIVE1000% 2nd STAGE』PV
現実が妄想を。ていうかこのうちわでばっさばっさ見覚えあるけどこれ夜の部かなー。

PAGE TOP