チョコレート・コンフュージョン (メディアワークス文庫)

すれ違いに次ぐすれ違いラブコメ。凶悪な外見ド天然(35歳)×大人ぶりたい乙女(27歳)

龍生は鋭い目つきと凶悪な人相と、噂が独り歩きして背びれに尾ひれについた結果殺し屋と称されており、恋愛はおろかバレンタインなど無縁で生きていた。海外事業部の千紗は自分にも笑顔で接してくれているので憧れは抱いている。
それがバレンタインの夜、千紗がヒール部分を折って龍生がこれを使ってくださいとスリッパを差し出し、千紗はお礼を兼ねた物々交換でチョコレートを渡したことに始まる。

アラサーの恋愛で交換日記と除菌スプレーが飛び交うんですけど、いい意味でばかばかしい。
すれ違いと思い込みと誤解は華やなあと思います。とても王道のラブコメです。
千紗と後輩の桃原の関係がこれtwitterで見かけるやつやーーーっていうやつだった。どことも後輩指導は大変やなあ……。妙なリアル感。
あとほんとうにゆとりはほしい。大事だ。

静岡の映画館ではキンプリ応援上映のためにセロリが貸し出されてる(しかもちゃんと番号を振って管理されている)という事実に静岡始まってんな!
新婚ごっこのOKテイク未公開とNGテイクを公開するとか公式は俺たちをどうしようっていうんだ! と叫んだ朝でしたがとてもリピートしました。
NG1やばかったです。

卯ノ花さんちのおいしい食卓 (集英社オレンジ文庫)

施設育ち、勤め先の工場は突然閉鎖され古いながらも自分の居場所だったアパートは全焼した。
大家の口添えがあって若葉は「薔薇屋敷」と呼ばれる近所の卯の花一家に身を寄せることになった。

表紙と1話から受ける感覚とはまるで違った方向に進むので家族になろうよ系ホームコメディを期待して読むのはやめたほうがいい系。良くも悪くも表紙詐欺では……。
表紙の4人のバックグラウンドの物語に終始します。「ラノベの1巻1」っていう感じです。かなりファンタジーです。
貧乏描写が堂に入っていてすごかった。
あと戸籍上は兄妹になっても今回みたいなまったく血のつながりのないケースは結婚はできるんじゃないのかと……
左のふたり、朱璃と凪の出会いの話は人外BLのような匂いがしたので普段はBL畑の人2なのかもしれないと思いました。

  1. 登場人物の紹介と背景の説明に1冊使う感じ []
  2. 著者略歴によれば「別名義で著作多数」とのこと []

春が近いので非常にばたばたしております。

急げ!間に合わなくなっても知らんぞ!!→ 初期型のKindlePaperWhiteは3月22日までにアップデートしないと使えなくなる恐れあり - きんどう
まさにこの対象機種でアップデートしました。うちはWIFIある環境じゃないので手動でアップデートしました。

Roman  冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語 (上)

告知の時点で豪快に転がったRomanのノベライズです。左さんのHiverを公式として拝める2016年素晴らしい。
上巻に収録されているのは朝夜、風車、腕、革紐、宝石、屋根裏Romanです。あとNoel。
SH楽曲のノベライズ・コミカライズも随分増えましたが、原作サイド1による監修が入っているわけでも訂正が入るわけでもなく、「自由にやってください、解釈はおまかせします」ということになっています。だからこそというか、屋根裏ロマンが読めると思わなかった……。

曲は断然朝夜・腕・宝石なんだけど、革紐と腕がすごいよかった。腕はそこで天秤とつなげるのかとわくわくした。
10年前に出たアルバムに今も首ったけだって思わないだろうよ。

  1. うちの王様 []

週末にキンプリもう1回行こうかなと思ってます……。

2016.03.03 「黒子のバスケ」劇場版プロジェクト始動!
2016年は、ウインターカップ総集編 全3作を公開!

さらに、2017年には完全新作映画が公開決定!
新作映画は、「黒子のバスケ EXTRA GAME」をアニメ化します!お楽しみに!

黒バスは丁寧にアニメもやって番外編もアニメにして綺麗に幕引きしていくんだなあ。

3月のわたしが頑張ったぞ! でも今日は左側が全面的に痛いので困ったものだ。やる気がだいぶ失せる。

■番組名:GRANRODEO "GR感謝祭"&ANIMAX MUSIX ダイジェスト
■放送局:BS・CS「アニマックス」
http://www.animax.co.jp/
■放送日:4月3日(日) 夜11:00〜12:00
GRANRODEO Official Website

これスカパー無料の日だからうちでも見れそう。近づいたら録画リストに出るか確認する。

3月が来てしまった……春だ。でも今日はめちゃくちゃ寒かった。
知ってたけどわたしフランス好きだな……(だってHiverの土地だもんな……

今日は休みで病院付き添い任務。
ドラ村さん朱色の研究後半の謎解きのターンが場面がくるくる変わって安楽椅子探偵の解決編みたいで懐かしかった。

今月読んだ本は8冊(ラノベ2冊 一般文庫5冊 単行本1冊)

Roman  冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語 (上)きょうの日はさようなら (集英社オレンジ文庫)悪魔交渉人 (4) 天使の方舟 (富士見L文庫)

今月は、いけるんちゃうか? と思ったので更新ペースを戻し気味にしました。
やっぱり○○の本といえば××があって、という時に検索できないとめんどくさいので外付けHDDとしてのブログに頼ることにしました。

そんなわけで15歳になりましたが変わらず通常進行でお届けしております。
仕事違うのに15年も大概一緒のことやってるってすごいな。

今月はキンプリを見に行きました。
colorful | KING OF PRISM by Pretty Rhythm
タイムラインの「この人キンプリ好きだろうな」っていう人は大抵見にいってて、しかも2回目行きたい、もしくは2回目以上済の人が多くて、わたしもその部類なんですけど想像以上にドラッグでした。プリリズ未見でもジャニオタとかドルオタとか幕末ロックが好きとかうたプリが好きとかそういう人はドラッグ症状が見られました。
万人受けするもんじゃないと思う1けど、うっかり刺さってしまうと大変だと思う。あのEZ do danceあかんかった。

S+h「Just A Wish」 Type-A【スプラジCD出張版 part3】S+h「Just A Wish」 Type-B【ネコ旅 ワニ編玲&開志】S+h「Just A Wish」 Type-C【ネコ旅 カエル編奈緒&峻介】S+h「Just A Wish」 Type-D【ネコ旅 断食修行編 秀也&晃】

ジャケットが全部公開されたヾ(⌒(ノ'ω')ノ

  1. 普段の嗜好から「嫌いじゃないと思うけど積極的に薦めるまでもないので時間と興味があれば」とか「宗派が違う」人もいる []
PAGE TOP