カテゴリー「 読了 」の記事

1983件の投稿



ルルルの新人さん。結論からいうととても地雷でした。

真斗:主人公(男)超強面の外見のためトラブルに巻き込まれやすい。何回も転校している。
春日:美少女。人望厚いが実は腹黒
聖也:美少年。犬も歩けば棒に当たられる←でいうところの棒のほう。当たるじゃなくて当たられる。
以上3名苗字は全て「しんどう」 漢字は違う。血縁関係もない。
とらドラみたいだと思ったのが、なんとも言いがたい話だった。
ラブコメではない。友情を育む話でもない。真斗(転校生)がクラスに溶け込むまでの話でもない。最後まで読んだけど何がしたかったのかよく分からない。中途半端とも言いがたい半端さなのだ。カルピスウォーターをさらに水で割りました、みたいな。

以下もうちょっと内容に踏み込んだあらすじなど。
よかったと思ったところは一切ないので、この話が好きな方はこの先は読まないほうがお互いのためだと思います。
 
 

オカマだけどOLやってます。ナチュラル篇

前巻に比べればもうちょっと軽い、ブログから抜粋の日常話系。3部作で、これが第2弾。第3弾は手術の話らしい。

くすぶれ!モテない系の原形(といっても割とそのままだが)になってる話も多かった。

男らしく過ごしていた高校時代の友達とカミングアウトした後に遊ぶことになったのところで、「むかしの友には割と男言葉」に結構なショックを受ける。え、それで男言葉なんだ……みたいな。方言使ってる時点で口が悪いのはある程度しょうがないのですが。(なんかこの辺の言葉は結構怖く聞こえるらしいんだ。だが私は直さない。

阪急電車

俺今度大阪行く時今津線に乗るんだ……
宝塚南口駅?小林までは見てた。でパピルスで読んだ時の感想(このピーが!)も思い出した。ちょうどフリーターでこのクソオヤジ!と思ってたときだった。

えっちゃんの彼氏の話はおもろいなー。私はどんだけ頑張っても3段が限界だ。
河川敷で丸まって何個もある、ずっと謎だったあれはワラビ疑惑(仁川駅を読んで)
こんなフラグ発生しないかと思う私図書館週1以上の人。(女の子でいいのだ女の子で

「価値観の違う奴とは、辛いと思えるうちに離れといたほうがええねん。無理に合わせて一緒におったら、自分もそっち側の価値観に慣れてしまうから」(P139)

夢のような幸福 (新潮文庫 み 34-6)

多分単行本版もどっかにあるんだけど買ってしまった。ヴィゴのための巻だ。
脳内では「あんちゃん」と書いて江口洋介で変換されてたので「あんおばちゃん」という響きにびっくりしてた(脳内では2パターンあって、江口洋介似男子と、ひとつ屋根の下をこよなく愛する女子だと思ってた)そうか名前が「杏子」とかだったらあだ名は「あんちゃん」になるかもしれない……

三浦家の弟がちらりと出てきていた。というか私は誰に聞くのでも「弟の話」が好きだ。「弟の話」はすべらなくってなんかめちゃくちゃおもろい。

光炎のウィザード恋は電光石火 (角川ビーンズ文庫 42-14)

これはいいゼストガ×リティーヤ(゚д゚)俺ヤムセ派だけど!

前短編に出たゼストガのママ上が登場した。後今まで名前だけは出てたけど表舞台に出ることはなかった魔術師組織のうちのひとつが登場した。

 リティーヤはゼストガに甘えている。ゼストガは甘やかしてくれる。
 自分たちは距離のはかり方を間違えている。
 自分たちの距離は最近不意に離れたり、近づいたりする。そういうのは正直心臓によくないし、多分あんまり正しくなくて、たまにこういう間違った距離を取ってしまう。
 自分たちは、自分は間違っている。
 だからリティーヤは顔をあげた。

(P165)

ここすんごいシリアスな展開なんだ。雪山だし2人だけだしさっきまで衝突してた。
うおおおおとなるようなところなのにページめくったら

鼻水がでろり、とコートについて糸を引いた。
「あ」
「うわあああああっ、さっさと離れてくださいー! 何考えてんですかちょっと!」

(P166)

この落差にめちゃくちゃ笑った。

色々謎を振りまきつつ終了。あとがきによれば次巻は師弟(つまりヤムセとリティーヤ)の話だそうなのでとても楽しみだ゜+.(・∀・)゜+.

オーディンとのろわれた語り部

北欧神話を下敷きにした民話?
北の国の女王と結婚したいがために魔法使いクヴェルドルフは<ネコのトード>に自分のことを語らせようとする。トードはそれを拒絶するが、クヴェルドルフはならば、と死霊を作り出し農場を襲わせる。昼も夜も死霊が歩き回り、悲鳴が響き、平常を装っていた住民のうち臆病なものはついには逃げ出しはじめ、トードの2人の兄も逃げ出す。

「あなたたちオーディンを信じる者はみな同じだ。あなたたちの神はうらぎり、殺す神だ。あなた方も、人をうらぎり、殺すことで神をあがめているのだ」(P22)

オーディンが直接出てこないにしろ邪神ちっくにかかれてるからユミルの爪角思い出したぜ……
というか42ページの挿絵がえr……いやなんのことかわかりませんが。

そして私は一人になった (角川文庫 や 28-32)

日記本。なんかよく分からないけど幻冬舎文庫で出てたやつに加筆訂正をしてまた発売された本らしい。内容的には12年ほど前。スマスマはやってるけどめちゃイケはまだ始まってない。それぐらい昔。(ていうかスマスマってそんな長生きしてたんだ。確かにSMAP6人だった頃もやってたけど)

時間軸のメモ。
そして私は一人になった(32歳)→日々是作文(31歳?41歳)→再婚生活(割と最近)

今は私にとって、本を読むのは音楽を聴いたり映画を見たりするのと同じである。(略)冊数だってそんなに重要じゃない。時々こんなに私は本を読んでいると自慢する人もいるけれど、冊数をのばすだけなら誰でもやろうと思えばできることだ。その中で何冊心に響く本ががあったか、一冊でも人生を変えるような本に出会ったのか、その方がよっぽど重要なことだと思う。(P52)

雪のひとひら

ある女性の一生の話(を例えてみました)
雰囲気的には童話に近い。

「ね、まだ私のことを愛していて? はじめてあったときと同じくらい?」すると雨のしずくは決まって答えたものです。
「もちろんじゃないか。ばかなことをきくね」
雪のひとひらはこの答えに満足して、にっこりするのでした。

(P56)

星星峡3月号収録。連載第1回。長編になるのかな。凄かった。

誰にも言わないでねと孝子は言った。放課後の自分たち以外の誰もいない教室。私(沙織)はてっきり「好きな人ができた」と言われるんだと思った。まだ覚えきってないクラスの男子を思い浮かべながら次の言葉を待った。予想外の話を聞いた。
「あたし、未来から来たの」
2009年から来たの。あたしは27歳で、無職で、家に引きこもってて、人生やり直したいと思ってて、ここに来たの。今度は絶対青春って言える青春を送るんだ。
今は97年5月。私たちは高校1年生。

とそんな話なのだ。
ピンポイントすぐる。都会は知らないけどそのぐらいならプリクラの機械はまだ1種類とか2種類ぐらいしかなくて、今の1/4の大きさもなくて、ジャックフロストがナビやってて、小さいフレームに必死で5人で映ったりしてたなー。それにしても高校時代は遠くになりにけり。

来月が楽しみだ。

ホルモー六景

面白い話だった。今度はラブの話なのでホルモーよりは胸キュンと切ない話とあと笑いだった。笑いのツボはちゃんと押さえてた。

旋盤の動きに着想を得たこの戦術を、彰子は回って回って回って回る「夢想花アタッキング」と名づけた。(P30)

汽車の中で読んでてここで死んだ。人少なくてよかった……

鴨川小ホルモーが一番好きだ。2番が丸の内サミット。3番はどれも捨てがたいが長持の恋か。きゅんきゅんした。

「もっちゃん」:レモン積み上げるって何か聞いたことあるぞ、京都の本屋で今はもう閉店してて、本を積み上げてレモンを置いていくのだと思ってたらご本人来たよ!真似してるんだと思ってた。

有頂天家族の舞台が出てきてちょっとドキドキした。狸がでてくるよ。

どっかと酒の席に座り、目の前の杯をひたすらぐいぐいあおった。先輩が前に座っても、物怖じせず、いいたいことを好き勝手言った。気弱そうな男子を見たらいじめた。彼女たちは分類上で言うおっさんの部類に該当する飲み方をする輩だった。(P18)

なんかもうすんません(゚д゚)人とおもった。
この前は課のイケメンBに生活指導してました……でも1度は「もう飲めません」とか言ってみたい。私はぱっと見には赤くなったりとか全くしないので、セルフストップをかけないといけないのですが「飲めません」とは言わず「ちょっと薄める!」と言いウーロン茶を飲みそのうち再開するのだ。

PAGE TOP