楽聖少女 (電撃文庫)

高校二年の夏休みに悪魔メフィストフェレスに連れ去られ、19世紀ヨーロッパでゲーテとして生まれ変わった少年ユキ。しかしこの19世紀ヨーロッパはユキが生きていた21世紀に繋がっているとは思えないほど文明が発達していた。
そんなわけで、過去の偉人に体をすり替えられ自分はゲーテになった。ウィーンに行けばモーツァルトに会えるようなそんな時代だ。音楽モノかと思えば異能もあったり、あとは杉井光主人公が杉井光ヒロインとラブコメったりします。

あのハイドンはアームストロング少佐@鋼と仲がいいと思う。
あとベートーベン(男のほう)の笑い声がアマデウスのあれで再生される。この映画見たの音楽の時間で先生の方針1でものっそい細切れで見せられたんだけど良く覚えているものだ2

音楽は消えない。ずっとずっと弾き継がれていく。だって、ただ美しいから。

(P348)
  1. 音を楽しむというよりは音を学ぶという方針ですごく嫌いだった []
  2. 感想文を要求されたので「モーツァルトの笑い声がすごくアホのようで嫌だと書いた覚えがある []

積読まじやばなのでできるだけ買わないぞと思っているんですが本命本で占められているという現実。

今月読んだ本は20冊(ラノベ12冊 文庫4冊 単行本2冊 新書(サイズの児童書)2冊))

金星特急 (6) (ウィングス文庫)(仮)花嫁のやんごとなき事情 ~離婚できたら一攫千金!~ (ビーズログ文庫)トッカンvs勤労商工会ようこそ、古城ホテルへ(3) 昼下がりの戦争 (つばさ文庫)ゴールデンタイム外伝?二次元くんスペシャル (電撃文庫 た 20-20)

今月面白かった本は鳩一推しの金星特急。いよいよ旅は佳境です。次回完結です。
そして夕鷺かのうさんの新作。要するに「身代わり花嫁の結婚」なのですがよいラブコメです。変なラブコメです。
ドラマがもうじき始まるトッカンの2巻。
悪い男(女だけど!)が出てくる古城ホテル3巻。
ゴールデンタイム外伝は2次元君が主人公で色んな意味で痛いです。

今月はうたプリDebutをやってうたプリを書いてました。
一応各ルートの感想は書いているのですが全部終わったら公開する……。まだ真斗とセシルやってない。
f-clan文庫の休刊がとても訃報でしかなかった。どこかで(作品単位でいいので)再出発して欲しい。

あとは台風がきたり台風並の大雨が降ったりひまわりが咲いたりAKB総選挙があったりST★RISHとペルソナバンドがアニサマでギギギだったり。

もげなかった。でも現在進行形で左腕がだるい。これは日曜日中に直さないともげる。
GRANRODEOのニューアルバムが10月10日で、12月から全国ツアーでしれっと香川が入っているのではじめての香川かなと思います。香川の土は踏んだことあるけど遊んだことはないのだ。
香川ライブガイドとかみてライブ会場予想してたんですが、高松駅周辺のホールに落ち着いて欲しいものです。
香川は日帰り圏内だと思われるので日帰りします。

星を撃ち落とす (ミステリ・フロンティア)

友桐夏復活。
星を撃ち落すと書こうとすると3回に1回ぐらいは星を堕とすものと書く。

鴨川貴族邸宅の茶飯事?恋する乙女、先斗町通二条上ル (メディアワークス文庫)

京都が舞台ですよと銘打たれていますが『京都らしい何か』があるわけではありません。
「謎解きはディナーの後で」フォロワーではありませんしモリミーフォロワーでもありません。
表紙やあらすじから想像するようなことはあまり登場しません。
トンデモ設定が含まれます。

以下は100ページ目ぐらいまでの内容でざっくりとしたあらすじなんですが一応伏せる。

2012年が半分終わるー。早かったなあ。
最近は平和なんですがどうにもあれであれが原因なやつが治らず、明日は多分すごく忙しい。
とりあえず左腕がもげないように気をつけたい。

今日ははじめて蝉の鳴き声を聞いた。さすが職場付近は早い。

テキトー王子、嵌められる!(三回)。 (ビーズログ文庫)

大国の女王と年の差婚して自分と大して変わらない年齢の長子を筆頭に7人の子持ちになった17歳の王子、その後。

軽めの家族ものなんですが、軽さが従来のビズログ的な軽さっていうかパロが割とこんこん含まれている分まるマ的な軽さ……。でもジゴロのお父さんを探して泣きながら走ってくるマリアとかちょうかわいくて私も満足度は高すぎる。双子で家族ものでという時点で私に勝ち目はなかったのだ。

今回はリヒト王子(パパ上)がお父さんになろうとしてたり悪い男が滲み出ていたのでよいと思います。
いやしかし長男長女と双子さえいれば後は別に不問っていう感じですなー。
今回ジゼルはまあまあ、あれなんですが国を離れる今回はアルマまじ出番なし。
「じゃあめだまだしてー」とかいうふたごかわいい。猛獣でも可愛い。

あとがきにそこはかとなく不穏な感じが漂ってたんですが、まさかこれで終了なんだろうか。
もうちょっと読みたい。

髪を切った。LiSAぐらいになりましたアゲイン。
乙女ゲーはたぶんうたプリ以外はすることないだろうと思ってたけど青春はじめました!が気になる感じです1
主人公が双子の姉弟でどっちかを選ぶことで攻略対象も変わるという。まあ乙女ゲーかどうかは知らないけど、ガルスタに載っているということは少なくとも女子向けで、女子主人公もあるということはBLゲーではないのだろうというぐらいの認識。
りせちーみたいな髪型の子がいて、この子可愛いという煩悩によるものです。
P4の嫁は雪子 P3の嫁は明彦、まろんです。

5/27に植えた向日葵が咲きました。

27日のエントリで言うところの右のほう。

こちらが左のほう。
こっちももうすぐ咲くな。たぶん週末には咲くんじゃないかな。

ちなみに朝顔もいまここまで育ちました。今や一番高くまで伸びている子は私より大きいです。

あとはもりもりと本を買って片付けて読みました。

  1. 当分未来の話だけどなー []

竜宮ホテルの続刊はとりあえずどこかから出るようだった。
案外ポプラ文庫ピュアフルあたりで出てもおかしくないなあと思った。
今日はあちこちで追悼 fclan文庫みたいなPOSTとかエントリを見ました。

今日も平和です。嵐がまもなくやってきます。

f-clan文庫が墜ちた1
4月以降公式はずっと沈黙していたので覚悟はしていたのですが確定黒が出ると寂しい……。
六使徒妓楼……とまで考えて、カイザー……!と肩を落とした2ところです。
ラノベ読みは打ち切りの数だけ涙をのんで強くなる。
すごい駆け足であっても幕が引かれる物語はある程度は幸せだと思います。そうじゃないと「後1冊で終わるよ」っていうところで大人の事情で消えていった物語が浮かばれない。

追悼エントリとして1周年記念にやろうと思っていたf-clan全作レビューやろうかなと思います。
4冊ぐらい未読があるのでそれを読もう……。よいレーベルをなくした。

  1. ソースは三笠書房のtwitterにて []
  2. 前2つとちがって激しく続きもの []
PAGE TOP