少なめに少なめに。
末日の割には落ち着いていた。でもちょっときれた。
明日で何人か入れ替わります。行く人帰る人。
今月読んだ本は24冊(ラノベ18冊 単行本6冊)
今月は豊作だった。
上半期ベストを作ろうかと言っているうちに7月が過ぎてしまった。
7月は盛りだくさんでした。
P4G&P4Uが死ぬほどおもしろい件。
年内のさりさんと会い納めであろう1、はじめてのGRANRODEOライブ。
TLのすごいひと麻由さんとも初対面を果たしました。
colorful | GRANRODEO LIVE2012 「Can you Do the SUMMER!?」
そして翌日はP4A FOH。
colorful | 7/8 大阪2日目 P4AFOH難波駅近くのホテルに泊まったんですが、パークスシネマまで30分ぐらいかかる。解せぬ2。
Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concertは夜公演参戦です。
ルクセンダルク小紀行のレコーディングメンバーが公開されたんですが、
>■通常盤のみ参加: Ken☆Ken(Dr.)、斉藤jake慎吾(Gt.)、松本圭司(Key.)
こんなのがあって両方買って聞き比べとかするかな……とか悩ましい。
ボーカルは陛下とJoelleらしいのでライブでまたJoelleが見られると思うと嬉しい。
あとはなんだ。マジLOVELIVEのチケットを発券して舞台タイバニのライビューが当選。
オリコン週間5位おめでとう。シャッフルユニットはトキヤ/那月 音也/蘭丸で送りました3
嵐の後の週明けである。
少なくとも血走ってパソコンの前でわーわーやってるひとがいないだけでもすっきり感がある。
朝からびゅーんと昨日買い忘れたザビとかつくらを買って家でごろごろする。
マジLOVELIVEも久しぶりに見た。もうすぐこの場所に行くのかと思うとやっぱりうそくさい。
チケットを確認して現実やと思いつつ忘れないようにファミマのケースごと飛行機のチケットの中にそっと入れた。
パシフィコの舞台は広いからダンサー増員とか生バンドとかあるといいですね。
虹夢は1曲目じゃなかったらラスト〜アンコール一曲目になりそうな予感。先輩組がサプライズ登場してもいいですよ。というか虹夢はそろそろ幻覚がすごい。こういう舞台になるんじゃないかっていうのが2次元で再生されてやばい。白い軍服やばい。鳩さん落ち着いてください。
2011年3月11日、一人旅の最中にJR常盤線新地駅で被災。
被災時の5日間とその後2回にわたる福島訪問のルポ。
仙台からいわきに移動する最中に地震は起きた。被災した駅の500m向こうはもう海。
津波が町を飲み込んでいくのもみている。16時過ぎに福島原発で爆発の報が防災無線で流れ、一度は誤報とされるもニュース速報で福島原発で爆発のニュースが流れる。「情報は制御されている」の一文に震える。
散策路を上って町を見渡せる広場へ辿りつくと、五キロほど先だろうか、青い林の切れ目から甘い色をした穏やかな海が見えた。海面に特に異常は見つけられない。高台の足元からのどかな町並みが広がり、海の近くは平野になっている。
はじめはなにも気がつかなかった。景色を見ながら、弟さんが言った。
「本当は、ここから海は見えなかったんだ。防風林に完全に隠れていた。それに林の手前には、住宅地があった。もう、なにもないな」(P26)
3月13日の話である。
水が怖い、土が怖い、子どもの将来が心配だ。引っ越しても、子供がいじめを受けるのではないか。うちのお米も、野菜も、美味しかったんだ! なのにもう、今までのようには贈っても喜んで貰えない。自分でも、今までとおなじ気持ちでは食べられない。こんな、雪のように降り積もる悲しみを、どう購えるというのだろう。
(P104)
1年半ほど前に現実にあって今も続いている話。120ページほどの本で淡々としていてすごく身近に感じられる。西日本で地震もたいしてない地域の住人ながら立地的に「明日は我が身」と寝つきの悪かった夜を思い出す。
漫画喫茶デビューして黒子のバスケの既刊を読破してジャンプと一緒にファンブック買って来ました。
好きなキャラは黄瀬・日向・火神で好きな試合は誠凛VS桐皇(WC) 海常VS桐皇 誠凛VS桐皇(IH)なのでわたしは桐皇戦は買っとけばいいんじゃないかと思う。得点がぽぽぽぽーんな試合が好きだというのがよくわかる。
とても漫画充の1日を過ごした。
オリンピックは鳩の扮装の自転車から見ました。
ロンドンの町並みを見たのでマルタ・サギーは探偵ですか? を読んだ。
週明けからは少し平穏が戻るのだろうか。そんな日でした。
Mステにプリンスが登場したということで、うんマジ3次元。
有栖川有栖の火村シリーズがビーンズに輸入されるという寝耳に水な報を聞く。
畑が違う男性作家が何故ビーンズにという気分で一杯です。
いやまあイラスト担当の麻々原さんはコミカライズも担当されていたけどこれだって10年前じゃない。
「全ての乙女が恋をした伝説的名探偵」って火村さんが好きですがこれは違う火村さんだ! と10代のめんどくさい思春期女子のわたしがいう。火村さんは永遠の32歳で永遠の助教授です1
まさか書き下ろしじゃないだろうしなあ。
とりあえずビーンズ文庫さんは一般文芸発のミステリを輸入する前にGOSICKを完結させていただきたい。
角川GOSICKが完結したのが2011年7月
ビーンズGOSICKが富士ミスGOSICKに追いついたのが2011年11月。
ビーンズGOSICKはいつ完結するのん。最後まで面倒みてくれるんかなあ。
富士ミスとおなじところまで出さないんだったら再刊行した意味ないと思うんだけど。
- めんどくさい思春期女子の例 [↩]
国に恩恵をもたらす竜が消えて7年。
栄華を誇るクラウス国を陥落しユークス大陸をふたたびユド神国の、ひいては竜の支配下におけば竜は蘇りこの国は再び豊かになると信じられていた。そうして戦争が始まったが敗色は濃い。また一段と冬が早くなり、休戦となった。リュシアは戦いに勝てば竜が蘇ると信じ18歳にしては幼く、しかも死なない体で傭兵として戦場にいた。
リュシアはこれでよく狂わないなっていう。強いことは強い、でも痛覚はちゃんとあるし手酷い死に方をする。
でも死なない。死ねない。自分の意思とは無関係に理不尽な道を行く冬の旅路。
そういう話です。
楽園までが好きならあるいは、という感じ。
色々詰まっています。
今日の職場は和気藹々とした殺伐空間でした。
シャイニングオールスターCDを聞きましたよ。
・虹夢はスルメ曲の予感。ここテープが飛び出るっていう想定まではした。
・なっちゃんが想定以上になっちゃんだった。
・先輩曲はえろい。「3秒だけ待ってあげる」はずるい。
P4Uはほんとうに続編なんだなあと思いつつ、番長でストーリーモードを始めましたが菜々子マジ天使。陽介可愛い。