うっかり3回目の破をみる。明日はQをみにいきます。
あとHAYATOくまも買うつもりだったんですが今日がすでに別件でログインゲー状態になっていて、明日買えるかどうかはまじ望み薄。

↓のプリコンの本ですが【当日イベントに行けない】かつ【個人情報を知っているレベルの友人】ぐらいでお届けもします。何らかの手段でご連絡ください。
当日の会場内での取り置きはしません(わたしがスペースにいないため)
書店委託もしません(「余った場合は冬コミ委託」が決まっているため)

えらい寒くなったものだー。ということで我が家には2年ぶりにこたつが実装。
活動量は低下するが本を読むには申し分の無い環境1。でもわたしは週末はエヴァと伏を見に行きたい。掃除もしたい。キャリー買いに行きたい。ひたすら読みたい。

Kのダイジェストニコ生をみようとしたらダイジェストはもう終わってて、抱き枕カバーの話をしていた。
ネコかと思ったら伏見とやたっちゃんでふいた。

  1. こたつでは寝れない []

【プリコン】琥珀の行方【小説本】 by まろん on pixiv

えー、はい。ここ最近の更新緩やかになりますよ宣言はそういうことでした。本を出します。
というかこちらでPixivのことを書くのはたぶん初めて1だと思います。

11/25-11/26はRevo Linked BRAVELY DEFAULT CONCERT夜の部のため上京するのですが、日中はビッグサイトへ行きます。うたプリオンリーイベントですね。小説本を出します。
内容としてはゲーム設定、トキ春+W1本です。恋愛重視の物語ではありません。未来と過去の物語です。
主な登場人物はトキヤと春歌と音也、それからHAYATO(=トキヤ)です。トキヤと春歌と音也、と書きましたがこの3人が同時に出てくる物語はありません。トキヤと春歌、もしくはトキヤと音也、あるいはトキヤと誰か、です。音也と春歌を一緒に出したら音也から出る当て馬臭さが半端なかったので没になりました。

表紙イラストはゆき哉さんに描いていただきました。また本文編集はsoundseaさんにお願いしました。
ゆき哉さんはごく一部に伝わる言い方をするとDkアンソロの表紙を描かれた方です。
このトキヤエロいですね! ちょっと肌見せすぎですか! 全年齢向けの内容です! 
ラフをいただいたときからことあるごとに「トキヤがこっちみてる!」と言ってました。

毎回コピー用紙を真っ赤にしながら修正・誤字脱字チェックをしていたのですが「他の人が読んでも面白いものに仕上がっているのか」と「私天才だな!」の間を行ったり来たりしていました。
今見てみればいい本ができたのではないかと思っています。
11/25はビッグサイト 西4タ08b「屋根裏の住人たち」でお待ちしております
(※私も会場にはおりますが、最短昼前に会場着の上スペース自体はsoundseaさんのスペースなので私がいる保証はありません。御用の方はメールなりなんなりよろしくお願いします。)

  1. Pixivデビューしましたぐらいは書いた覚えがある []

むしろ最近のことを。

昨日ぐらいから微妙に風邪気味です。ちょっと喉に違和感がある程度(まだ痛くない)。発熱なし。食欲もりもり。

SAO19話はキリトさんがバフォ化する前後に流れてた曲が死ぬほど格好よかった。あれれみこですか。
K6話はEDで泣く。ああいうのあかん。K -メモリー・オブ・レッド-を読んでいたので写真あってよかったねって思った。Kは1話のころはなるほど分からんっていってたのにここ4話5話6話ぐらいで加速したなーと思います。

K SIDE:RED (講談社BOX)

買う予定。講談社BOXは箱にさえ入ってなきゃなー。

2013年のゲームキッズで震えた。

首の姫と首なし騎士  華麗なる背信者 (角川ビーンズ文庫)

一時のまるマのようなページ数で割りと薄めだったんですが、読み応えがかなり……。
戦後のフォルモント国に大規模な商業を持ち込み復興の立役者となり、今も国家の屋台骨となり悪評はまるで聞かれないエルマー家。彼らが薬石売買の黒幕を示す確たる証拠はまだ無い。
シャーロットに結婚を迫るセシルだが真意はいまいち見えず。

今回は割とあちらこちらで火花が飛んでいる。水面下でうごめく人たちと陰謀。今回は薄かったけど1冊にまとめようとするとすごく長くなりそうだなという印象だった。話の都合上かはじめてシャーロットの視点を離れるところがわりとあったなー。

王の目が、すごいよなー。

いつものコース。あと無印と大判焼き。
図書館がアミコへいってからというもの、CITY側に行くのがほんとうにめんどくさい。

K vol.1 [Blu-ray]

キャラソン目当てでKのブルーレイを買うかどうか。Amazonで見るとDVDよりブルーレイのほうが安い謎。
5話を見たあと配信4話の伏見予告を見ると伏見がただのセンチメンタル青少年でお前どうしちゃったのって思う。

DARK SHAME(初回限定盤)(DVD付)

今日はロデオの新曲を買ったよ。iTuneStoreでLiSAとか買えるっていうからぽちぽちしたいんだけどわたしのiTuneさん前リカバリしたときに音楽データも結構すっ飛ばして、touchの中にしかデータが無いような曲もあるのでこれをどうにかしないと。

そろそろ本を読むはとに戻りますー。

昨日はいつものコース、からの狸祭りへいってみたり新町公園のイベントを見たりしていました。
公園のほうは、こう、憲法記念日にやるような政治的なイベントだったんですがエイサーがあるよということだったので20分ぐらい見てました。

今日は1日何してたっけって言う感じですが園芸部活動とかあとは普通に作業もさもさでした。

コミケ当落もあったりで、友人に「コミケ当選したらこの少女小説がすごい2013を委託してよ」という話をしてたんですが、残念ながら友人は落選とあいなりました。作る気ではいるんですが、さて今回も書店委託オンリーかな? どうしようかなという感じです。ライブもあるしこれからわたしの腕がぼろぼろになる季節なのでよかったというべきかなんというか。
相変わらずわたしがサークル参加とか自家通販しますとかそういう選択肢はありません。

あと少女向けラノベ読みとして冬コミでおさえておくべきだと思うのはとりあえず現状では下の2冊です。
白と黒のバイレ子ども世代編
金星超特急

どちらも書店委託はあるそうなのでいけない人も安心だね!

積(テンプレ

今月読んだ本は16冊(ラノベ9冊 単行本6冊 文庫1冊)
今月は体感としてほとんど読んでないのでこんなものか。

今月の面白かった本

婚外恋愛に似たもの死神姫の再婚 -怪物王子の死神姫- (ビーズログ文庫)(仮)花嫁のやんごとなき事情 -離婚できなきゃ大戦争!?- (ビーズログ文庫)おいしい妖精の愛し方 (レガロシリーズ)わたしの嫌いなお兄様 (コバルト文庫)

「婚外恋愛に似たもの」が今月の一押しというか年間レベルでかなりの押しタイトル。2.5次元に現を抜かしている人は読むといいと思うんだ特にST☆RISHは実在します派はぜひとも読むといいと思うんだ。

今月はマチアソビがあって、遠方から友人が来ていたのですがお楽しみいただけたようでなによりでした。というかわたしも徳島であんだけ遊んだのってなかなかない。毎日9時に家を出て酒飲んで23時ぐらいに帰ってきました。東京の人はよく喋る。

マチアソビで見たレッドドラゴン上映会(内容としては第3夜1回目の更新分を全員で読みましょうというもので、FMの三田誠さん・プレイヤーの虚淵玄さんと紅玉いづきさん・星海社太田さんのリアルタイムコメンタリーがついてくる企画でした)で見た第3夜が面白かったのでその流れで見た2回目の更新の昨日がギャー!
ぶしゅのところを10分間ぐらい行ったり来たりしていた。

レッドドラゴンはとりあえず全部オンラインで読めるんですが長いので1巻2巻を本で読んで第3夜は仕掛け的な問題でオンラインでも読むとオススメ。これ書籍版どうするんやろな。

RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島 (星海社FICTIONS)RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕 (星海社FICTIONS)

あとは劇場版まどマギ後編を見て、劇場版タイバニを見て、kalafinaクリスマスライブをとって、カーリーが復刊した。秋アニメはSAO継続の、銀魂・K・サイコパスの4つ。あと相棒がはじまった。

緩やかな停滞モードはまだ続きます。

繁茂期inしたのでいろんな人から「腕は大丈夫か」と言われます。まだ大丈夫ですと答える。まだ。
前回の繁茂期周辺の日記を読んでいたら、精神的に死にそうという理由でシネマライブに行くことを決めていたり悲壮さが漂っていた。
まあわたしはまだいいとして、4の人がどんどんソウルジェム濁ってる。あそこは事務さんがあれだからな。

あわあわいいつつろ組限定ライブDVDは振り込んだ。

PAGE TOP