右手の痛みぶりがなかなか深刻! AS届かない! 今日休みにしなくてよかった!
穏やかだったので粛々と進めた。自転車だと左腕が痛いけど日常的には右手が痛い。
うたプリの新作が攻めてくるよー。
いつから徳島はうたプリフライヤーは安泰だと錯覚していた?
アニメイトでも初日終了。ついったー検索してた感じではあの辺いったらあるかもーな店はあるんですが、うむ。
久しぶりにあちこちが痛いのであばばばばばしてたらゲマから発送準備しますメールが来た。
クロネコだったら翌日着だけど佐川なので翌々日、つまり発売日到着です。
夢の国は近い。
忙しいー。
れみことソンイルさんがユニット活動をすることを知り夏が楽しみです。
リンホラのためにパスワードを問い合わせたものの、今やってる先行は先行ではなくてFC限定のほうの申し込みだった。大阪のFC限定日はド平日の19時スタートなのであまりにも厳しい。
かといって一般販売で指定席がとれるかどうかっていうのはうーん。身長的な問題と前歴的にスタンディングは厳しいので今回はドリポ・2回目の生誕祭以来の不参加となるかもー。
シャイニング事務所が現実過ぎる。
家事本屋ゲーム。
気がつけば3月。リンホラ上映会とロデオカフェポータブルとうたプリシネマライブと夏のkalafinaライブが確定しました。今週はうたプリASも出るしフライヤーやら駅広告やら出るし、次元の境界があいまいになるなあと思いました。今なら井戸に飛び込める。
ブレイブリーデフォルトをクリアしました。これからまだクリア後要素を回収しますが。
Revo Linked Bravery Default Concertへ行った後、11月30日からはじめました。
BDFFではじめてLinked Horizonに触れた人はCD/ライブDVDもどうぞ!
上映会ではじめてLinked Horizonに触れた人はSHのライブDVDもどうぞ。
そういういつものあれは置いといてここからゲームの感想。
わたし元々ゲームは年間1本ぐらいしかクリアしないのですが1、元々サンホラーなので「BDFFは音楽がすごくいい!」という書き込みを見るたびに「だって陛下だからな!!!!」っていうだけの簡単なお仕事をしていた。とにかく耳が幸せなゲームでしたね。FFはクライシスコアぐらいが最後で、ずっとやってなかったんですが今回は陛下が音楽ということでやりました。ラスボス戦はイヤホン付けてやってたんですが脳内ではずっとマーティがギター弾いてて2同時にピコピコサウンドが聞こえてました。
組み合わせ次第では雑魚キャラでも余裕で屠られるあれな強さで、全滅したら経験値が残るわけでもお金が半額になるわけでもなく、所要時間を含めてすべてが無に消え去るという鬼仕様が久しぶりでした。
あとはテント! 何でテントはないのか! と思ったり、リボンと金の髪飾りが出てくるととてもFFっぽい。
あとは軽快に人が死ぬ/殺すゲームでしたびっくり。
すれ違い通信が楽しかったです。地方でも割と可能でした。ネットにさえつながっていればネットワークから人を呼ぶことができてノルエンデ村復興がはかどりました。復興は1章か2章かその辺の時点で終了していた。
アビリンクは同じ理由ではじめたでるたさんが異様に強く、アニエスのアビリンク下として固定だった。
ジョブはティズ:モンク(+処方) アニエス:赤魔道師(+歌唱) イデア:忍者orヴァルキリー(+白魔法) リングアベル:海賊(+処方)
が最終です。ジョブは吸血鬼以外は回収しました。
わたしはさっきも書いたけどもともと音楽から入っているので、ルクセンダル小紀行/大紀行をヘビロテしたあとのゲーム開始です。ゲームやる前は割といつも比ストレートな曲だなあと思ってて、ゲームやってみたらどれもこれも内容に即したキャラソンとかイメージソングになってましたね。すごい。
純愛十字砲火とエイゼンベルクの町のテーマが好きです。要するにMiKAですね。
ストーリーはボーイミーツガールでよかったです。上でも書いたけど人がさくさく死ぬのに驚きました。
火の神殿前ぐらいからエアリー黒だな……と思いました。
ていうか最後、リングアベルはイデアがいない世界に帰ったんだろうかと思うとうわーーーってなる。幸せでいると良い。手記系はあんまり読んでなくて、紙媒体にならないかなとか思った。
苦手なボスは水のクリスタルのルサルカです。2回3回と戦うではないですか。 浸透→4分割→嬌声→玉水で軽快に転がってます。薬師1.5倍で神々の雷2回か4回で屠れるけどナー。何回死んでることかわからない。
おもろいゲームでした。
もうちょっとやります。
いつものコース。
Fateバスはわたしが通る時間8割ぐらいいるから結構な確率で見るけどエクシリアバスはあんまり見ないね。
紀伊国屋の在庫検索システムが変わっていた。
でも「本当にあるかどうか(特に発売日付近の本について)」はやはり店員さんに聞くしかなくつかえねーと思った。
そんなわけで今日もシステム的には在庫ありになっている「ブランコ乗りのサン=テグジュペリ」は週明け入荷ですといわれる。
四国初進出としわれていたセブンイレブンが駅前にもできていて、そう広くはない店内は大混雑。
とりあえずピザパンとシュークリームとおにぎりを買う。ピザパン想定以上に美味かった。
あとはBDFFをやって本を読んだ。
きょうはなにごともなかった。なんか圧倒的土曜日感。帰りにジャンプを買いに行くところだった。
BDFFを少しずつすすめる。終わりはもう見えてきた。
3月買う本少ないけどほかがいっぱい予定あってましてうたプリに吸われる予定なので。
3/10
一つの大陸の物語< 上> アリソンとヴィルとリリアとトレイズとメグとセロンとその他
3/15
カーリー <2.二十一発の祝砲とプリンセスの休日>
五龍世界 WOOLONG WORLD III 天鏡に映る龍
3/19
東京レイヴンズ (9) to The DarkSky
3/25
ドラフィル! (3) 竜ヶ坂商店街オーケストラの凱旋
3/30
もちろんでございます、お嬢様 (3)
バカとテストと召喚獣 (11)
3月下旬 金星特急画集発売予定
5日 GRANRODEO Cafe 東京&大阪開幕。3月10日まで。
6日 GRANRODEO GREATEST HITS GIFT REGISTRY発売
7日 うたの☆プリンスさま♪ All star発売
10日 「ルクセンダルク紀行」発売記念 全国先行劇場上映会
20日 Kalafina 4th Original Album「Consolation」発売
20日 ルクセンダルク紀行 DVD&Blu-ray発売
24日 マジLOVE LIVE1000% 2nd STAGE」シネマライブ