PunkyFunkyLoveとKAGUYAが脳内でずっと流れてる。
Splushのグッズの取扱店舗が出た。とりあえず店舗が限られるという時点で地元で買えるとは思っていなかったので四国スルーは想定内。
マモのときに名古屋で買います。
【グッズ情報】S+h&Frepグッズ発売決定!|スプラッシュオフィシャルブログ
PunkyFunkyLoveとKAGUYAが脳内でずっと流れてる。
Splushのグッズの取扱店舗が出た。とりあえず店舗が限られるという時点で地元で買えるとは思っていなかったので四国スルーは想定内。
マモのときに名古屋で買います。
【グッズ情報】S+h&Frepグッズ発売決定!|スプラッシュオフィシャルブログ
そうだ歩きに行こうとバサアと外に出たらめっちゃ寒くてご町内を離れたら大抵はぬくくなるからちょっとの我慢だと思ったけどやっぱり寒いので短いルート(でも40分ぐらい歩いた)で終わらせた。こうも寒いとイングレスは捗らない。
うたプリアイプラスですが無事予約、というか取り置きミッションが完了しました。
1種2本までは大丈夫ですよというのでとりあえず音也トキヤなっちゃん翔ちゃんレン様を。なっちゃんは2本。
恥を忍んで予約について聞いてみようという心境なのでもうひとつ踏み込んで「人気とかどうですか」って聞いてみたところ
「たくさんお問い合わせいただいてます。取り置きは今日おふたりめですね1。全国的にかなり人気があると聞いております」っていってた。
かつて天才子役で今は舞台作家として成功を収めているレイジは子役時代の記憶がない。
当時の映像を見ても到底自分とは思えず、当時の共演者と話をしても歴史の年表を丸暗記をしているようで現実味がない。
そうして出産を間近に控えた妻と交通事故に遭い、入院した先の病院でローズと再会する。
ローズはその失われた20年前の記憶の中で、中心にいた人物の片割れだった。もうひとりは「徳さん」というホームレスで、自分が覚えていないだけで、演出家を目指すうえで影響を与えたかもしれないとローズは語った。
レイジは20年前の記憶を整理するべく小説を書くようにして、(あとはもしかしたら今息詰まっている舞台の脚本のヒントが得られるかもしれないと思って)キーボードをたたいていく。
今のレイジと小学生のレイジが入れ替わりつつ話が進んでいく、のだけど前二作と比べて読みやすさが段違いだった。
失われた記憶を呼び覚ます作業、もうすぐ父になる自分とかつて子供だった自分とかおもしれーなーとか読んでて、いわゆる便所飯のシーンがあって、「人見知り加藤シゲアキエピソード」を目にする機会がわりとあるので1誰かと一緒じゃなくてもいいけどなんかもうちょっとまともなところでご飯食べてたよな実体験じゃないよな、というところが気になった(カツアゲは実体験だって見たしな)
同じ箱にはプールの底に眠る (講談社ノベルス)とか私を知らないで (集英社文庫)とか「あまつき」が入る。
あまつきは徳さんとレイジの関係がトキと蘇芳だからー。
あと「よだかの星」ですね。宮沢賢治のほうじゃなくてSoundHorizonのほう。
よだかの星/Sound Horizonの歌詞
生きているなら燃えてやれ
とかそのまま徳さんでしょう徳さんでしょう。
気になった方はこちらのリンクを踏んでね!
よだかの星 [Short ver.] / Sound Horizon - YouTube
読んでみたらすごい面白かったっていうのが素直な感想で、読後感さわやか、閃光スクランブルは群像劇だった分余計に視点が固定されてるこの感じが読みやすい。あと単純に「なくした記憶」と「うそつきの大人が隠している秘密」とかああいう題材がわたしは好きだという話。
渋谷の物語はこれまでで次は短編集出したいって本の旅人でいってたっけか。
次が楽しみです。
こないだのあれは卒業論文じゃないですまだやってます。
ぐしルートとは仲良くやっています。
知らない人のために説明するとスプラッシュアワーはゲーム内の番組、という設定で、「季節に合わせたシチュエーション設定で『ぼくわたしがかんがえた最強のデート!」』」という番外編シナリオの配信がスプラッシュアワーです。
SweetルートとNormalルートの2種類があります。これのNormalはこわくないほうのNormalです。
これは結構課金前提のイベントだったりしたんですがプレイ環境の変化とか仕様変更で課金額は前回より相当減りました。
プレイ環境の変化というのはわたしが1ルートクリアしたのでログインボーナスのランクがあがりました。
ハニー1がたくさん得られるようになりまして、これが5個溜まっていました。
スプラッシュアワーイベント参加24時間はデートパワー2とベリー3が3倍のボーナスタイムなのでこの間に稼ぎます。
これらを稼ぐミニゲームが通常のやつとちがって成功確率が今回やけにあがっていたような……。
いつもなら20連続Excellentとか考えられない。だからベリーもすごく良くたまって、シナリオスタートにあたってのアイテムは150プラチナ4ではなく12000ベリーで買ってたので課金したものといえばsweetに進むためのアイテム2つ程度。
仕様変更についてはイベント限定のフレンド設定。
最初は5人まででsweetルートをクリアするたびに拡張されます。
これ以上ポイントがないと先のシナリオには進めませんというハードル(デートパワー)があって、このハードルはルートを周回するごとに徐々に上がっていって、Normalは必要なデートパワーを満たしていれば課金する必要なく読めるものの、6人全部のNormalエンドを読もうとするとデートパワーは28000必要です。今回の私自身のデートパワーは18000で終えたのでどれだけハードルが上がるかというのがわかるかと思います5
ということで、前回まではNormalを全部読みたいならsweetより先行しないととても普通にプレイしていたのでは無理(課金額があがっていく)という仕様だったんですが、今回はSweetとNormalの分岐でフレンドのデートパワーの一部が合算したものが使えるので、フレンドの申請が通るようなら大抵のNormalは読めると思います。わたしはフレンド5人でデートパワー4万超えてました。
今回のシナリオの話。箇条書きで。
9thのキービジュはまだ咀嚼できてない。
きょうはイングレスのミッションをやってたらなんか普段歩かないところが終着点で、川向うに未踏のポータルがあるわと思ってまったく知らない道を歩いてたら三島神社っていう神社を見かけたのでS+hが売れますようにっていうことと玲ちゃんと峻介先生のルートはいいシナリオが来ますようにって拝んできた。
指がじりじり痛いでござる。
明日休みやと思ってたのに今週の休みは土曜日ですごくびっくりした。明日行くところ考えてたから板見てよかった。
サンホラのプレミアムシート解説きたこれ。
Information / Sound Horizon
あらかじめS席とはここからここまでを指しますっていう図示があっていい。
とりあえずS席でいきます。プレミアムシートどう? って話したけどプレミアムシート行くお金があったら東京公演行けるから!
オリックス劇場は席が狭い以外は特に印象はないので(前は通路席だったのでのびのびしていた)プレミアムシートはなあ。
ばたばたしてたら1日終わった感ある。もう火曜というのに筋肉痛は治るどころか痛いところが増えている。解せぬ。
2nd以来の参加です。とてもすごかった。
いつもなら「音也が」「なっちゃんが」という表記をしているのですが、今回は「音也のMC」と「てらしーのMC」が別物として存在していたので、MCに関しては喉の奥にいる人の名前で統一しています。曲中はST☆RISHの彼らで。
凄い読みづらいと思うんですが、ちゃんと理由があって。具体的な例を出しますがわたしGRANRODEOのライブに行くので、きーやんがステージでくるくる回ってるのとか超見慣れてるはずなのにすごい「なっちゃんが今そこにいる」っていうことがあって、ほかの人たちもそうで、たぶん次元の壁なんかなかったんだと思うような夜だったのでそういうことにしています。
情熱しかないので細かな間違いはご容赦くださいね!