今日は明らかに低気圧が通過した気配があった。昼前突然左手がスーパー痛かった。
昨日は空気読んだみたいに夕方からすごい勢いで大雨で夜中まで降ってた。帰りにふと前を見たらでっかい虹がかかっていた。しかも二重の虹。
虹とか見たの久しぶりだったのですごい勢いで写真を撮った。秋に向かって頑張る。
8月11日
仕事。うどん食べて鷲の門へ行く。
阿波踊りの前夜祭ということで毎年やってるサウンドフェスティバルで今年はパーマネントフィッシュと相川七瀬が来るというので初めてやってきた。
パーマネントフィッシュは神戸のアカペラグループで随分昔に狸まつりで一度見た覚えがある。2曲目でやったサークルオブマジックと最後のロックなオリジナル曲がすごかった。口からエレキギターの音が出るというのがまずすごい。
相川七瀬はすげー10代の心で見てしまった。世界が終わるまでは今度織田哲郎カバーアルバムを出すそうで、それにぜひとも入れたい曲だそうで、とにかくよかった。夢見る少女じゃいられないはすごく頭を振りたかった。(オルスタで狭くて壁が厚いで無理)
セトリ(相川七瀬のみ)
BAD GIRL
トラブルメイカー
LIKE A HARD RAIN
nostalgia
世界が終わるまでは(カバー)
恋心
満月にSHOUT! (新曲)
Sweet Emotion
Break out!
夢見る少女じゃいられない
-アンコール(パーマネントフィッシュとコラボ)
恋心
夢見る少女じゃいられない
8月12日
仕事のち踊り見物。去年はなかったよんでん踊り広場が復活しているのでここに行かない手はなかった。初日のここは渦の道の三味線から始まるのである。ヒャッホウウウと最後尾に並ぶ。初日は特に幼稚園連の保護者がたくさん桟敷にいるのでごっそりはける。
無双連でみた昔の阿波踊りが衣装が大変可愛らしかった。
新町と両国をうろうろしつつ時折雨に降られつつぶらぶらして22時ぐらいに撤収。
8月13日
今日は家族連れで有料演舞場へ行く手前休み。駅に着くと結構な雨である。
止むだろ、と歩いていると強くなる一方なのでコンビニで傘を買う。そうこうしているうちに演舞場までついたけどまだ降っている雨。開演まで指してて始まったらたたむ。
雨は何とか止んだ。
お向かいに欧米系の外国人グループがいて馬鹿受けだった。隣のブロックまでウェーブをあおっていた。阿呆連がやってきて、男踊り側だったのですごくよかった。ほんま連の女の男踊りがすごく良かったので、きれいなあきれいなあいうてたら突然のどしゃ降り。やっぱり3分ぐらい降ってた。
第1部おわりで帰る。
8月14日
仕事のち踊り見物。うどんを食べて惰性で新町にぶらぶらやってきて、さて今日はどうしようかと思っていたら路上に七彩連がいたので踊るまで待っててそれを見てから移動する。
公園でみてて、そうだ明日も仕事だったどうしよう。ここ見てからかえるっていうところで見たやっこ連がよしこの歌ってたのでとてもよかった。最近はよしこのを歌う連となかなか会えない。第1部終わりぐらいの時間で撤収する。
8月15日
仕事のち踊り見物。踊り広場にいったらすでに桟敷が見えないところまで最後尾が伸びてて、予定では19時に阿呆連ってなってたのでこれぜってー桟敷動かないわと思ったので石垣に張り付いてみる。天水連の奴は久しぶりにみた。阿呆連は女踊り側でみたので両方みれたヒャッホウ。それからうどんを食べて新町に移動する。
のんき連の男子(というにふさわしい年齢の子)が愛嬌のあるいい笑顔で踊りはうまくてすごかった。うずしお連がとてもすごくて、結構フォーメーションでシンクロな感じで、センターとかシンメとか全然カテゴリが違うにも関わらずあの辺のことがよく理解できた。
舞台は違うけど<a href="https://youtu.be/eN3zvDKnHb8?t=4m20s">こういう感じ</a>
この後もう帰ろうかと思ってたら背後の路上で踊ってたのでガッツリ見た。
3代目の流星のランニングマンとかもやってた。
道路規制解除を見届けてから帰った。
8/3 新装版 緑の我が家 Home, Green, Home WH
8/5 恋だの愛だの (9)
8/6 木挽町月光夜咄 吉田篤弘 ちくま文庫
08/10 ニアリーイコール 凪良ゆう ディアプラス文庫
8/14 仮花嫁とかとなりの魔王のkindle
8/29 吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる(5)
今月読んだ本は10冊(ラノベ3冊 文庫5冊 単行本2冊)
雲は湧き光あふれては甲子園の話なので今の時期スーパーおすすめです。
今月は去年11月ぶりにどこにもいかない月間だったのですが、おかげで生活にメリハリがなくてあんまり何やってたかが思い出せない。日記も書くことがなくてほとんど更新しなかった。
久しぶりにうたプリ関係で企画を立てた。
シャイニング事務所楽曲大賞結果 - 鳩の巣@はてな
今回はgoogleフォームでやったから円グラフとか勝手に作ってエクセルもどきにデータがたまっていく仕様だったのでそれを眺めて2週間ばかし過ごした。
公開して数時間、一晩寝て起きたら3桁の回答がすでに集まっていてびっくりした。最初は嶺二担ばかり集まってきていた1からこれはなんだか私の知らないところまで届いているぞと思った。結局335人の回答が集まった。ありがとうございました。
古くからここをご存知の方は覚えてるかもしれませんが、わたしは「自分以外の誰かが参加してくれることを前提とした企画」はすべり倒してきた前歴があるので企画として成立するととてもうれしい。
- トップバッターは安心と安定の音也担だった。 [↩]
面白かった。案外独自路線だったような気がしないでもない。乙女ゲーだった。
更新しようとするとWPが自動更新されていて(自動更新されるとバグなのか何なのか更新ができなくなる)いたちごっこをしていた。
講談社タイガと富士見L文庫でだいたいのものは供給できるのではないかという今日この頃。
でも本当に講談社タイガ俺得。
檻の中の箱庭を歌ってきました。マーカー表示あったしDAMだけど咲いた花は散り逝けどのところもがんばってた。
ライブがないとどうしても日々ふわふわと過ぎて行ってしまう。最近何やってるかぱっと思い出せないのでヤバイ。
スタバス自主的1周年が過ぎて、不安定さしかなかった日々もこれで終わりを告げると思いたいところ。
かめしんとかだちゅらとか船のことを思い出した1年はそうなかった。
colorful | うさぎとアイドル候補生の60日
チケ代交通費円盤代ぐらいしか入ってないので現実には10万ぐらい上乗せされる。
金額的には妥当だと思われるので働こう。
最近いろんな告知があってそろそろ覚えていられない気がする。あとで手帳に転記しよう……。
7月26日発売の月刊シリウスで旧約Marchen連載開始。
Shining All Star CD2|うたの☆プリンスさまっ♪
久しぶりのシャイニングオールスター2がでる。9月30日発売で、今度はシャッフルユニット投票券とかは入ってなくてメッセージカードがランダムに。店頭特典
うたの☆プリンスさまっ♪シャイニングストア
シャニスト再び。多分前のとこと一緒。期間もだいたい同じで、また最終日あたりで上京する予定なのでちょっと冷やかす予定。
今回はシャニドルスペシャルアイテムあり。第3弾 美風 藍・四ノ宮那月・来栖 翔 2015年9月12日(土) 〜 10月2日(金)
2ndシングル「Party tun up!」特設ページ - S+h(スプラッシュ)公式webサイト | スプシュ
S+hの2ndシングル、4形態でスプラジ+同室のネコ旅。11月上旬発売で、メイト特典ステラ特典あり。
DENGEKI Girl'sStyle 2015年 09月号増刊 MY★STAR vol.3 [雑誌]
忘れそうだからぽちった。7月21日発売。
ロデオのベストアルバム9月30日発売。CD2枚組+DVD
収録曲一覧
マモはアルバムが9/16
「タイトル未定」【初回限定盤CD+BD】
AMAZINGライブツアー円盤が11月18日
MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2015 〜AMAZING!〜 [Blu-ray]
15-16ツアーのFC先行が8月上旬。
9月kalafinaは9/12発券開始。
自分のテンションの高さについていけない……(めっちゃ疲れる
今企画をふたつ同時開催していて、一個はひたすら待ってるフェイズ、もう一個は修正したり淡々と更新するだけなのでそろそろ落ち着くと思う。