やる気スイッチのお盆休み終了に向けて今日は見れそうだったので昼酒しながらTRUMP2015のReverseを見ていた。
わたしRアレンが好きなんだけど顔が好きなんだけどたぶんあのぼんやりした声も好きだから倍増しなんだと思う。

音也とトキヤははじまりのふたりだと思う。
きょうは買い物中もずっとDAY DREAMを聞いていて思わずなっちゃんパートが口をついて出て不審者になるところだった。

音也とトキヤがまだこない(23:42)

やる気スイッチの猛烈なる盆休みを感じる……。あときょうは日中はいつにない左目の痛みを感じたけど家に帰ってきたらなんともなかった。
またストレスか……?

わたしの夏が終わったのでわたしのやる気はお盆休みに入った。お昼とか普通に寝ていた。
今年は同僚氏の踊っているところの写真をたくさん撮ったので贈呈したりなんだりした。喜ばれたようでよかった。

ほぼ日手帳2017カバー情報。
今年のラインナップ全発表は19日なんだけど、今年はweeksにも可愛いピンクがある気配がするので楽しみ。

ゆうちょ銀行は日銀のマイナス金利政策の影響で資産運用の利益が減っていることなどから、これまで無料としてきたATMの送金の手数料を有料にする方向で検討を進めていることがわかりました。(略)具体的には、ことし10月から、月3回の利用まではこれまでどおり無料としますが、4回目以降は1回につき123円の手数料を取るとしています。手数料が有料となれば9年ぶりとなりますが、ゆうちょ銀行は月3回までは無料とするため、一般の利用者への影響は限定的だとしています。

月4回目からはゆうちょ同士で有料って、交換とかヤフオクとかいっぱいやってる人は大変だ。月3回までって、多いように思えるけど使うときはあっという間だよな……。

8月13日

なっちゃんがらんらんといっしょにきていた。大変だった。
なっちゃんとらんらんが帰った後、SMAPの解散が報じられた。スマスマは終わるし来年の紅白にはもういないという事実に衝撃を受けていた。

youtubeでひたすら阿波天狗を見ていた。
13日は家族サービスで南内町演舞場だった。第1部、企業連ばっかり。つまり微妙なレベルの連ばっかりで安くはないチケット代をどぶに捨てたようなものだった。ただでさえ客の退場率がやばかったのに「中京大学連」って見えた瞬間、客席はもう終わったのかと思うばかりの圧倒的退場率。くそつまらん2時間だった。
母を駅まで送り届けて自分ひとり両国へ舞い戻った。阿波天狗とかエイサーとかいろいろみていた。

8月14日

お墓参り。自宅分と、母方の実家分。母方分は行くつもりはなかったけど、どうせ帰り道やし酷暑だし水もすぐなくなるからかえとこかと寄ったものの、おそらく49日以来誰もきていない墓地の様相を呈していたので慌てて近隣スーパーにしきみを買いに走った。
1件目でこれは熱中症の危険が危ない、という状態だったので既にポカリを2本、水を1本買った状態だった1のを、追加で塩分タブレットを買った。

新町公園からスタートして阿波天狗を見たりして両国。総踊り見たさに南内町演舞場の2部をとってたんですが嫌な予感は的中するもので。たいしてつまらないものだった。
今回から特別席というのができていて、設置場所が桟敷の外である。
たくさん支払っているほうにサービスをするというのは妥当だけど、ほぼすべての連の「ここ一番の見せどころ」を出口付近に持っていくので、S席とはいえ演舞場中心寄りでは何も見えない。連の間が異常に空く。少し左のほうでは楽しそうな鳴り物が聞こえてくる。舞台の中心を出口に持っていくのなら長い桟敷を設置する意味は? と思ったので特別席がある限りは南内町演舞場にはもう行かないことにした。

8月15日。

普通に仕事。からの最終日。阿波天狗をドセンで見たのちあとは両国に貼りついていた。
寶船という阿波踊りのようでまた別のエンタメ集団がすごかった。なんかヅカの男役みたいな人がいて(国籍が普通に違う感じ)ライブのコントのコーナーのマモより3倍動きがうるさい2人がいた。
いつみても人が壁を作っていて15日までに一度は見てやると息巻いていた大黒天も最後でようやく見えた。ぬるっと一番前が空いてるのが見えたのでそこに走った。
いつ帰ろうもう帰ろうと思って両国橋を渡っていたらうず潮連が真ん中で踊っていてこれが最後だと思ってみていたら南内町2部が終わったのかうずきと葉月が踊りながら両国橋を渡って、その後ろを普通の人たちが歩いて行くもんだから平成たぬき合戦ぽんぽこの宝船にのって極楽浄土に旅立っていくシーンを思い出したりした。もしくはハーメルンの笛吹き。うず潮連の人たちはうずきとかが来たので一時は中断したけどまだ人波に負けず踊り出していた。

今年は両国南詰付近に溜まっていたけど最高に楽しい夏だった。

  1. なお1件目付近のスーパーを出る時にポカリ1本は一気飲みした []
  2. パフォーマンス能力超まじすごいんだけども、簡潔に言うなら「動きがうるさい」だった []

阿波踊り初日。新町の路上藍場浜側でいかにも踊りそうな雰囲気を出していたので回り込んで待機した七彩連から。
たまたま空いていた場所に立っていたらそこが限りなく正面側だったので正解だった。初日は両国南を中心に、顔馴染みが多い連を見に久しぶりに両国の演舞場を見に行って、また公園へ行き、南詰に。

昨日初めて見た連で一番すげえ!! とおもったのは阿波天狗というところで

最初はなんか布でステージ作ってるみたいなところに居合わせて、
打楽器オンリーが多い両国に置いて正調ベースで、でもアイドルっぽい演出があったり、なんか歌舞伎っぽい動きがあったり普通にヒップホップみたいな動きがあったり、we will rock youでもはじまるのかという動きがあったり、花びらとかテープが飛び出したり1、ドラがなったり、なんかいろんな文化が融合していて路上でもこれだけのことはできるという可能性を感じた。あれは路上でないと無理だ……。桟敷では見られない。

いい連を見たのでそのまま帰った。流星群は曇ってて見えなかった。

  1. 踊りが終わった後みんなで拾っていた []

サウンドフェスティバルに行ってきました。
水木一郎、影山ヒロノブ、遠藤正明、米倉千尋というメンバーで超満員。開場そこそこ経って鷲の門からバラ園方向に最後尾が見えないぐらい並んでいたのでこれはふつうには入れない1と思って側方から見てました。音漏れじゃなくてふつうにステージも見れます。
かなり遠征JAMガチ勢が多かったと思う。前方はアニサマみたいになってた。
遠藤さんは名前は聞いてても見るのは初めてで声量すごかった。米倉千尋とコラボのゆずれない願いがすごかった。嵐の中で輝いてはよいもの。第2部は歌スタートでWE GOTTA POWER 僕たちは天使だった CHA-LA HEAD-CHA-LAとドラゴンボールの歌がいっぱい聞けて良かった。
明日からはいよいよ阿波踊りなんですよ。

  1. 入場制限はかかった模様。 []

俺の日だ!!!!!!!!!!!!!!!!!(きょうは鳩の日)

8月は現場無で踊りのみの予定があしたは野外ライブに行ってきます……。

カップ焼きそばを食べてる人がいて無性に食べたくなったので(平日お昼としては数カ月ぶりに健全なお腹のすきかたをした)ミニのカップヌードルを食べた。たまに食べるジャンクは癒しだ。

肉が分厚い。

Frepの2枚目のジャケが全Type公開になった。

Frep(フレップ)「告白TO→Chu」Type-C【激スク NINJA先生編創多&悠真】
Frep(フレップ)「告白TO→Chu」Type-A【フレラジCD出張版 part2】Frep(フレップ)「告白TO→Chu」Type-B【激スク もったいない先生編光&沙螺&奏斗】Frep(フレップ)「告白TO→Chu」Type-C【激スク NINJA先生編 創多&悠真 】

プリツイが始まった。21日まで。
森の中のイベントとかいきなりなっちゃんとらんらんがなかよしで共同生活とか肉が大きくてよく噛みきれない。
プリツイになると皆「一ノ瀬トキヤです」と言ったり名乗りが好きなのであれがもはや様式美である。

本当になあ。嬉しい。

「うた☆プリ」の企画展がスタート 丸山敬太手掛ける衣装も展示 | Fashionsnap.com

丸山敬太ラインの5桁価格のコラボファッションもあるけど、連想したのが「ローランコートよりは安い」なのであかんわと思った。

亡祖父絡みの出どころのよく分からないお金が多少転がり込んできて1、まさに正しくあぶく銭なのでとりあえず予約してなかったプリライの円盤買ってシャニフェス注文してそれで全額使い切った。

右目がめっちゃ痙攣する。

  1. 銀行から手紙が来ていた案件なので後ろ暗いものではない []
PAGE TOP