4月に読んだ本は2冊でした。4月はもうなにをやっていたか記憶がうすい。整形外科的に? 体調を崩していたこともあって、余計にだ。

壁の告知が出て(箪笥は買わなかったけど壁は買います)
colorful | 「Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演BD発売決定!
colorful | Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演 BD詳細第1弾!
Frepの新曲が出て

ヒプマイの新曲が出て

Foxtails新曲ヒャッハアしてたけど昨日解散します告知が出てとても悲しい(4月30日付のエントリですがこれを書いているのは5月7日です)

そういうたらこのエントリ書いたのも4月か。遠い昔だ。
colorful | たまには料理の話をだらだらしたい。

あれ本当にちょっとまじかって思ったんだけどな。特装版の中身が一部公開されてるんだけど。
[国内及び海外各地公演より]
・朝までハロウィン
・よだかの星
・レニーがいた季節
・「神の御業」ダイジェスト
・「DJ Revo’s Live Remixコーナー」ダイジェスト

もうこの時点で何だよ神かよどうしたんだよって話だよ。DJ.Revoは公演中に「これは円盤には入れないよ」って言ってた団長が? 領拡でさえ円盤化けを渋っていた王様が??? ライブ感大事でライブと円盤、円盤と劇場上映作品(あとこないだまで公開されていたコミカライズMarchenの特別編集版宵闇の歌)で違うものを用意してきた実績が多々ある王様が???
それらがなかったとしても今回特装版買うつもりだったけど、実質無料かよ感が増えていく。こんなに大金使ってにこにこしていい買い物したっていえるの、なかなかない。

大阪公演のよだかの、グリコのおじさんのポーズで待っていたら1団長が後ろ向きで歩いてきて振り向いたらグラサンが光ってたからめっちゃ叫んだ。理性がぶっ飛ぶっていうのはああいうことをいうんだ。

あれを入れてほしいこれもいれてほしいっていうのはこれまでもたくさんあって、今回もあれほしいけど入らないんだろうなあってあきらめていたものがすでにたくさん入るっていわれているんだ。上記の4曲だけでも死ぬのに、
純愛?十字砲火 [Long Version](Vo. 月香)
・11文字の伝言
・Revive
・海を渡った征服者達
・MOON PRIDE

この辺も死ぬんだよ。めちゃくちゃ豪華な14周年を迎えられるじゃないか。それでもまだ全部じゃないんだよ。まだ情報公開第1弾。
DJ Revoはな、この楽器はこういう音色ですとか、この曲のここはこういう音色がしますっていうめちゃくちゃいい教材なんだよ。

最近進撃3期周りの音楽の話を聞くことが多くて、今日が進撃の巨人3期のミックス最終日だって澤野弘之さんが言ってて、らっしーが「今愛する現場で初対面で幻想即興曲を弾いた」と言った後に「レコーディング終了」だっていってて、進撃3期はリンホラなの弦一徹アニキは高いワインをおごらなくていいのまさかの今年も供給があるのっていう。もう3年も国歌歌ってないからはやく国に帰りたいんだけど、うちの王様が作る音楽はマジ世界一だからな。

  1. 冷静に見るとおかしいけどだってそのポーズ指定されたからしょうがない []

アプリスタートとともに走っていた企画がついにというか突然最終回を迎えた。
3年半続いたんだって。すごいねー。すげえと思う時あり金太郎飴かよと思う時あり、フレタイはともかくスプアワは全回見て、旧ランキング形式の時はわたし今回はもう玲ちゃんのやつしか読まないってSWEETを延々ぐるぐるめろめろしていたときもありいろいろ思い出深いものです。
「え?」って思ったパートは正直少なくはないんだけども玲ちゃんパートはそういうの少なくて、全42回で今パッと出てくるのが3回ぐらいかな。ぐしに尺取られた回とー、猿に尺取られた回とー、いきなり呼び方が変わった回。自担補正にしてはちょっとヒット多すぎるので相性が良かったんだと思います。
わたしのスプアワ今朝終わったばっかりで3年半毎月やってたことがなくなったっていう実感がまだないんだよなあ……。
爆イケ玲ちゃん定期的に摂取できるの実質スプアワのみ(ネコ旅はうるさい、C6はあれ玲ちゃんじゃなくてZEROだから)だから寂しくなるんだろうなあっていう予想はあるけどまだ実感が伴ってないから。新しい島に期待。

情報過多のGW前(金曜)だった。

Battle Season開幕を告げるヒプノシスマイクの全員曲が出たけどくっそかっこいい。
新宿以外ばちばちに煽ってるところとか血気盛んすぎてちょういい。一郎がちょうすごいのと一郎さまときではじまってるのとかダイスwwwwwwwwwwwwwなところとか、後半のディビジョンリーダーのソロパートがごりごりしててかっこいい。まあなんせ一郎さまときダイスがすごくいい。今回は池袋全員推せる。ヒプマイはだいたい「俺の考える凄い音楽で世界をぶっ潰す」を地で行くところがすごい。

そしてFoxtailsも新曲のお知らせ。今年こそは機会があるといいな。基本東京の人でたまの土日公演のときはロデオとかぶってたりするからな……。

2018年7月1日(日)大阪市中央体育館|Break Out Presents ユーリ!!! on CONCERT

ユリコンが夏の大阪で。この会場わたし去年行ったよな。NHK杯やってたところだ。先行は5月7日(月)23:00まで。

そんなスケート方向。

羽生選手は「紫綬褒章を2回頂き、そのような成績を収めることができたと改めて実感している。重みをすごく感じている。今までやってきたこと、4年間頑張ってきたことが金メダルにつながり、自分を誇りに思いながら恥じない生き方をしていかないといけないと思う」と話していました。
そのうえで、「受章は光栄なことで、まだまだ現役を続ける中で、さらに自分を磨かないといけない。これからも自分らしく一生懸命スケートに取り組みたい」と話し、さらにレベルアップを誓っていました。

FaOIの幕張金沢公演に羽生くんでるようで。幕張ってハビミーシャメドベプルシェンコって縁ある人々がそろってていいな……。

2本連続で見られる。行くか……?

3期は見ます。

keiko退社後のkalafinaの活動が出てきているっていうかwakanaはオケコンに参加、hikaruはバースデーイベント。ソロ活動重視なのか「kalafina」の使用についてもめてるのかとかなんとか。
「kalafina」が今商標権登録が出てて……っていうのをこの前見て、特許庁のデータベースを見て(まだ審査待ちだった)商標権の効力 | 経済産業2.2 拒絶理由通知・拒絶査定に対する不服申立手段 - 庁を見ていた。

腐男子先生!!!!! - その1<前編>「手、握ってもいいですか?」

完結!ってなってたふだせんが再開した! 劇場版コナンかよ!

腐男子先生!!!!! (ビーズログ文庫アリス)

さぁ、創作活動を始めよう[pixivFANBOX]

最近ofuseとかクリエイターに気軽にお布施できるサービスがぽつぽつみられて、昨日ぐらい? からpixivFANBOXが全体的にはじまってて、あれ更新の有無問わず月額課金なんだよねーじゃあやっぱりnoteかなーとか、推し作家にクラウドファウンディングでお布施ねじ込める我が勝ち組みたいな話をしてました。わたしもPixivのあれは課金する側にももちろんされる側にも回るつもりはなくて、「更新の有無問わずお布施できる」っていうのとか王様以外誰かいるのかなって考えてたら堂々巡りになりそうだったので途中でやめた。

そしてわたしは友達と一緒にツインシグナルのクラウドファウンディングでマイムマイムした。
マンガ『TWIN SIGNAL(ツインシグナル)』続編プロジェクト - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

ようこそ、3時間だけトリップできる夢の世界へ! 宝塚歌劇へのお誘い - マネ会

めっちゃわかる。

マリゴーキャスト発表。めいめいいてよかったけど、ウルとソフィがいる。時間軸とか考えてたら本当に死ぬ。これはしばらく単語ミュートが必要なやつ。なんか宝塚的にもすごいようだ。
やりたいことがたくさんある。軽率に生き急いでいきたい。

推しのツアーが埋まらない話 - 持ちつ、持たれつ。

わかりみの深いエントリだった。
わたしはAimerの去年のツアーが神戸公演が日曜18時開演だったから諦めざるを得なかったんですよ。
大阪より神戸のほうが近いから神戸のほうが長くいられるような印象があったけど、神戸のほうが交通上の問題で時間遅いと本州を脱出できないので平日だろうが休日だろうが18時開演の時点で6割~7割泊まり少しでも遅延したらその時点でタクシー帰宅なので公演時間というものがひどくネックになってくる。高速道路渋滞状況ガチャなので、財政的に余裕がなければ行きたくても行けないという現実。

でも日曜18時開演っていうのは珍しいなと思う。
「日曜公演が終演早いのは演者も東京へ帰らないといけないからね(だから少なくとも東京駅への新幹線は間に合うよ)」っていうのは聴いたことあって、わたしが行くところは日曜公演の場合だいたい16時台には始まる。夕方と言ってまだ差し支えない時間開演なので3時間公演があったとしても春夏なら会場を出てもまだ薄明るい時間だ。だからごはんを食べてから高速バスに乗ってまだ公共交通機関が動いている時間帯に帰れるので重宝している。

去年のマモ大阪のときもごはんを食べる場所を決める時に
「開演18時やからこことここは間に合わんで」
「平日118時開演は社会人に対する配慮がない」
と言う話になったなあ。わたしあの時どうしたんだっけ。金曜休みだから終演後は日帰りコースでタクシーでおうちに帰って土曜は仕事に行った。
でもすごいいい公演だった。プレイガイド先行最終戦までもつれこんだにしては良席に恵まれた。幸せな気持ちで帰った。

ちなみにわたしの4か月ぶりの現場である唄の降る夜コンサートは祝日18時30分開演なのですが、わたしは仕事であり、会場は最寄駅から徒歩1時間それ以外にめぼしい交通機関なし、駐車場には期待できず、確実に会場行きバスが出ているところを経由しようとすると半分以上終わってしまうので職場からヘイタクシーすることにしました。
はやくいきたい。

  1. ちなみに金曜日だった []

羽生結弦選手仙台凱旋パレードを見てました。なんかすごかったな。建国しそうな勢いだった。あれを見た第1印象が「自由の翼流したい(自由の翼の冒頭は凱歌です)」「こういう絵面こないだ劇場版相棒で見た」「日本人の誇りが打ち砕かれる……!(右京さん」だった。

きょう不服申し立てしていた母の介護保険のぶんで通知がきて要支援2から無事要介護2に返り咲きました。これで3月までと同じ程度でリハビリの回数/時間と介護タクシー使えます。いやまじで要支援とかいうレベル違うからなー。認められてよかった。

そんな状態を見かねてか大阪から親せきがお見舞い的な感じでちらっと遊びに来ていて、スマホを教えてくれと言われてandroidはわからんけどぐぐりながら脳トレとか乗換のやつとかを教えていたらエクスペリア重くてわたしの左手首、ぐにゃってなった。赤子の首が座ってない感じ。手首が座ってない。スマホの重みのままに後ろにぐにゃってなる。重かった。わたしの手は必要な部品が組み込まれないうちにこの世に出荷されたのではないと思う。
いやでもわたしの右手今死んでますけど5月はNEWSに行ってペンラを振る予定です。がんばれ。この前NEVERLANDのMCディスクを見ていたけどもシゲの人は一人称シゲ多いし突っ込みの時がいちいち輝いている。あと小山さんの誕生日の時のあれが雑すぎてめっちゃわろた。

うちの王様が軽率に次元を反復横飛びをするから(そしてローランもその環境に慣れるから)その辺の好みがだんだん均質化されていてやばいなと思います。

いろいろ考えた結果今年度のSound Horizon kingdom予算15万かなって……。
いや先走るぐらいでちょうどいいと思う。こんなに攻めてきそうな振り今までにになかった! 毎回アルバム発売1週間後にはストコンがはじまって翌月には終わってしまうから短期決戦なんだ。しんせきみたいに3月告知、5月アルバム発売、7月ツアースタートみたいに予習期間を与えてくれることはマジないから異変を察知したなら対策を取るべきだ……。なんせお金があるかどうかは置いといて、国が動くなら帰らねばならんし何をぶん投げても定期を解約してでも帰る。

昨日確認してびっくりしたけど先取り貯金ってまじすごい。弊社財形貯蓄とかはないのでソニー銀行のおまかせ入金サービスと自動定期積立を使って、日常使わない銀行なので振り込みがありましたメールは来るものの基本ほったらかしなので、昨日見たらもう特装版買えるだけは貯まってた。すごい。でどころわたしのメインバンクだけど降って湧いたみたいなお金だった(チケ代立て替えのリターン分みたいな)(リスが備蓄としてどんぐり埋めて忘れるみたいな)。でもこれは貯めるべくして貯めているお金なのでこれは崩したくないなー

とりあえず明日からでもできることとしては「コンビニでポテチ買わん」ということです。地味。
今年使いそうなもの買いそうなもの洗い出そうな。

きのう壁が動いてSound Horizon14周年がやってくるって書いたんだけど、しんせき凱旋公演特装版、体積とか重量とか8をそろえて来てるんだよな。あれ88ページのブックレットとかついてませんか。55555円とか分かりやすいダジャレを隠れ蓑にしてなんかぶっこんでる気がする。
考えすぎだろとは微塵も思わないのはそれいつもの陛下の手口だから。Marchenとか7尽くしだったから。でもこれリンホラだよっていうね。
でも11月に8th concertがきて東京へ招集がかかっても行けるように貯金をしておかないと。思い過ごしなら結構。どうせあと2年ぐらいで使われるだろうお金だ。車とアニキは急には止まれない。

刀ステとれました。さすがに公演数多いし円盤先行だからな。

そしてきのうのお知らせだったこれ……。

私、Keikoは2018年4月1日を持ちまして、長年お世話になりました株式会社スペースクラフトプロデュースとの契約が円満に終了したことをご報告致します。ご報告が遅くなり、ご心配をおかけしました事、心からお詫び申し上げます。

ああ、やっぱりKeikoだったんだ、という感想。10周年武道館ライブのBDは6.13発売。

PAGE TOP