白いひつじ

長野まゆみとか高校生のとき以来久しぶりに読んだ……。

大学入学にあたって住むところを探していた鳥貝は条件と家賃が折り合わず悩んでいたところ個人経営の寮を紹介される。本学男子学生に限り入居可、料理当番などある程度の共同生活を必要とする寮、大学から自転車で通学できる距離、家賃は破格の1万円。

鳥貝は両親の実子ではなく養子であるということを入学時に知ったという。寮の見学に来たときに百合子1という妙な男と遭遇する。

鳥貝がハンバーグ作ってるところの描写がすごく好き。
その後紳士と競う「台本の読み合わせ」という設定での詰まったら負けゲームが好き。
寮生活にはなんかロマンがあふれている。

何でいまさら長野まゆみを読んだかというとこれのパスティーシュのうたプリ二次を読んだからです。
「パスティーシュといえば清水義範」っていう謎の答えがはじき出されてくるけど知らんしわからんし! ということで珍しくさかのぼった。普段は原作からの2次なんだけど、これはそういうものでもなかったので。
百合子まじさっちゃん

  1. 苗字 []

すっきりと晴れない日々が続いている。

NHKでアニソン特集の番組をやっているらしいと見てつけたらマジLOVEのターンだった。思わず全部見た。
明日もなんかある雰囲気だったのでとりあえず予約した。

うっかりと本についてたらたら語るTLだった。危ない。

ゴールデンタイム5 ONRYOの夏 日本の夏 (電撃文庫)

久しぶりの本編。作中の季節は夏。自宅デートからの海。
冒頭は万里の過去からはじまって、ここでのリンダの言葉が本当に呪いのようで、いつまでも付きまとう感じだなあ。リンダとの色々を清算するなりもう1回やり直さないともうどこにもいけなくてフラッシュバックする系。
岡ちゃんの一家解散の話はあれの真相は本当に離婚なんじゃねーのと思ったあたり。

前半に埼玉での阿波踊りのシーンがあるんですが県外の大学連を見て「楽しそうだなあ」と思えるのはさすが2次元。3次元の県外大学連は滅びればいいのに程度の存在。

いつものコース。なにごともなく。

黒バスアニメのエンドカードがけしからん感じでSAOはついに倫理コード解除した。どう見ても事後だった。

GRANRODEO登場回のDAI安吉日をみる。
日比谷野音FC限定ライブ回。CanDoちょっと愛のWarriorちょっと。インタビューちょっと。
飯塚さんが自由だった。BSフジで流れるのは6月30日のほうで、9月30日(日)17:00〜18:55。

後は本を読んだりちょこっと買い物に出たりだった。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(11) (電撃文庫)

京介中学生編にして麻奈実巻。
ちょいちょいモバマスっぽい何かが混ざるんですが麻奈実の出番がすばらしく多くて、おばあちゃん女子まじ癒し。
あとhwhw虎兎sにキャラもの化したタイバニが脳内で元気だった。中学生の瀬奈が残念だった。
麻奈実の告白というかちゃんと京介を見守ってる幼馴染感がすごかった。俺妹ももう終わりなんだな。

昨日は職場の飲み会でした。
太ったなあとかお元気ですかとかまた次の飲み会でお会いしましょうとかまたよろしくお願いしますとかしていた。
あとプロポーズの話を聞いていた。

今日は本屋にいってふつうに家の買い物でした。珍しい土日の役割逆転。
週明けかと思った電撃がもう出ていた。だいたいのところは明日買おうと思って、2冊だけ今日買う。
そんでジャンプを買って叫ぶ。
東京で早売りのジャンプを買ってる人を見て叫ぶのを見て満足する。
黒バス180話ネタバレですが、覚悟を決めてミスかもしれないシュートを撃つ緑間な。で、パスがくること自体は疑ってないの2人は通じ合ってるの相棒なの。打ち抜かれた。あの高尾の表情やばいだろ。

うたの☆プリンスさま♪シャッフルユニットプロジェクト
シャッフルユニットの発売日が出る。れいちゃん音也の11月14日を皮切りに隔週で。
11月14日→11月28日→12月12日→12月26日→1月9日。各2300円。はい全部で1万超えたー。
あと私の中の設定では1月にシネマライブとライブDVDの発売があって、4月に2期が始まってそれにあわせてAll Starが出て(延期前提)、5月から新しいドルソンが出る。
YES搾取。gladly the cross i'd bearの領域。

ぴよぴよ仕事をしてきた。ちょっと左のわき腹の下ぐらいと左の指先と首周りがやばいかなー。

今日はDVD! という気分だったのでマジLOVELIVEを再生する。
2ndのDVD早くとかそういえば両サイドはトキヤ担だったとかディアバニで前の人がUO出したとかいろんなことを思い出す。あれはただの夢の国だった。

朝めっちゃいい天気だったのに昼ぐらいからすごい急変ぶりだった。ここは山か。
右も左も晴れてるのに職場付近大雨で、15時ごろからふと窓見たら空が超真っ暗でどわーって雨降ってた。

昨日制服のボタン上3つ止めれなくてあうあうしてましたが今日は問題なかったです。
ぎこちなさは残っているのですがまあこのぐらいで済んだなら。

昨日もげた割に湿布だけで済んだ。よきかな。まあ違和感はありありとあるのだが。
昨日の忙しさはちょっと異常だったというのが今日の仕事量でよく分かった。
入社以来(他部署ながら)お世話になった人が今日で退職というので明日からは寂しくなる。

「翼の帰る処」の版型が変わることを知った今日。
出版社は変わらないけど判型は変わるということは幻狼ファンタジアノベルス終了のお知らせなんだろうなあ。

魔王をプロデュース!? (幻狼ファンタジアノベルス)世界画廊の住人 (幻狼ファンタジアノベルス)翼の帰る処 上 (幻狼ファンタジアノベルス S 1-1)雪迷宮 (幻狼ファンタジアノベルス)

幻狼はこの辺は読んだ。

楽園島からの脱出II (電撃文庫)

無人島で行われる脱出ゲーム「ブリッツ」完結巻。
ブリッツの特性を理解しゲームの支配権を握ったかに思われた沖田だったがそうは問屋が卸さない(゚д゚)!
集団心理エグい。パニックやばい。駒だった女子が力を持ったときの暴力がすさまじい。
盛者必衰。沈まぬものはなし。

PAGE TOP