4日ぶりにこの時間になってもまだ重力に逆らっている。
この頃はもうご飯を食べたらぐったりしていて起き上がるのに気合が行ったけど今日はまだ起きてる。えらいぞ!

エネルギー切れが早い。きょう起きたらなんか別人みたいに目がでかくて違和感意味が分からない。

なんか疲れたのでおせちを見てましたが生誕祭のエレフはくっそイケメンだな。はやく国歌歌いたい。

きょうは朝起きたら晴れてて君の名は見に行こうかなあと思ったら突然のどしゃ降りで、すぐ止むんだけど今日はずっとそんな感じだった。
なんか「映画見に行ってもよかったかなあ今から行こうかなあ」と思っていたら空気を読んだみたいに凄まじいレベルの雨が降るのだ。時々はめっちゃ晴れてるのに大雨でどこから落ちてきているのかと思う。そして今日のお昼はなんだか倦怠感がとてもヤバイレベルでほとんどの時間を横になっていた。気圧パンチか。
台風はそれそうなんだけど「出勤できてしまうレベルの大雨」が一番厄介で手に負えない。

小説ヴァニスタをぎゃあぎゃあ言いながら読んでいた。

こち亀の終了が伝えられる。でも今週の1こち亀はいつも通りだった。
ハイキューもすごかった。

月曜は下手したら出勤できないのでそれを見越して仕事をしてきたけど台風の進路図を見ているとなんだか微妙。逸れそうか。こっちには来るけど出勤はできそうな、そんな。見るたびに進路も到達時間も違う。

  1. うちは毎週土曜日がジャンプの発売日です []

すごい会議エンタメだった。対応が遅いと言われようが会議に次ぐ会議があってコピー機が踊って手続きを踏まないと何もできない日本がゴジラと戦うという。たぶんあれ東日本、というか東京在住・勤務の人なら自分が生活圏がどんどん破壊されていくのをみて、思い描くものというのはたぶん違うものだと思うんだけど、それでも「テレビの臨時ニュース風」のものがあったりするので、これすごい見たことある……って思った。

何かが派手に壊れている映像が見たかったのでゴジラを見に行きました。終始口が開きっぱなしだった。

9月始まった。新学期だから、学校が始まったいうても辛かったら逃げてもええんやでとよく目にする日だった。
高校卒業したら8月31日は普通の日になったし9月1日は防災訓練をする日でもなくなった。

マジレジェのジャケットとてもいい。アニメ1話は10月1日から。
予想より1週間早いけどBS以外の放送局は全国一律放送だからネタバレ退避が容易で済む。

刀ミュのライビュがufoでもあるらしいから縁があったら見たいんだけどまず有料会員向け先行からのローチケ。
あと花丸はいくらトークイベントパートがあったとしてもアニメ1話の試写会のライビュってすげえなと思った。

椿山荘の読みは「ちんざんそう」
元KAT-TUN田口くんが活動再開したりDOESが無期限活動休止のお知らせをしたり驚きの多い日。

わたしもう折れるところないと思ってたけど今日はなんだか全身の著しい倦怠感と虚無感にさいなまれている。もういいんじゃないのっていう声がする。

それでも継続は力なりで黙々と書いたものを文字数カウントに書けるとなかなかすごい数値をたたき出して驚いた。
マモカレンダー9月がなんか刺激的で直視できないので2月にした #カレンダーとは

今月読んだ本は4冊(単行本3冊 文庫1冊)

エースナンバー 雲は湧き、光あふれて (集英社オレンジ文庫)

今月はマジで何をやっていたかよくわからない。
玲ちゃんの誕生日を派手にお祝いした。踊りは毎日見に行った。南詰は毎日最高だった。
シャニドルTwitterもあった。DAY DREAMは最高にきらきらしたダンスナンバーだった。
S+hの新曲ジャケットが出た。

S+h(スプラッシュ)「Pied Piper@IC301」Type-A【スプラジCD出張版 part4】S+h(スプラッシュ)「Pied Piper@IC301」Type-B【ネコ旅 一攫千金、ツチノコを狩れ! 】S+h(スプラッシュ)「Pied Piper@IC301」Type-C【ネコ旅 幻のチュパカブラを追え!】S+h(スプラッシュ)「Pied Piper@IC301」Type-D【ネコ旅 恐怖の竜魚を捕獲せよ! 晃&峻介】

それにしたって人生はままならぬものだ。生きるぞ。

PAGE TOP