※このエントリはvol.1〜vol.22をベースにしています。vol.23はスタジオマウスプロデュースに変わるので何か変化があるかもしれません。
#マチアソビ 会場はこんなところもあわせてご覧ください。
実際に聞かれた質問と聞かれそうな質問を書いています。
質問は常時受け付けています。twitterかマシュマロでどうぞ。
twitterはリプライでもDMでも構いませんが、DMは開放していないのでリプライの上フォローしてください。その際はひとつめのDMで聞きたいこと全部書いてください。グッズ取引のように段階を踏んでの発言は時間を省くためにご遠慮ください。
以下ご了承ください。
聞かれたことは個人を特定できない形でこのエントリに反映します
わたしはイベント関係者ではない一般人です。
このエントリ以外のことは「分かりません」と返答する可能性が高いので駄目元でお願いします。書いてあることは改めてお答えしませんが、踏まえたうえでの具体的にこういうのは? はどうぞ。
このエントリでは下記のように記述します。
新町橋東公園ステージ……新町公園
両国橋西公園ステージ……両国公園(使われない時もあります)
眉山山頂林間ステージ……山頂(vol.22では使われないようですがせっかく書いたので置いときます)
東新町商店街アーケード……アーケード
ポッポ街商店街……ポッポ街
基本的事項
基本的にとてもゆるいイベントです。ちゃんした入場待機列は存在しません。場所によってはどっと人が押し寄せます。ちょっとあり得ない距離でキャストが見られます。
問い合わせ文化圏とは対極に位置するイベントにあるため、「○○は××ですか?」とスタッフに聞いたところで担当場所以外のことは「ちょっとよくわからないですねー」と言われることが多いイベントです。
わたしの発言はすべてvol.1〜vol.22まで参加した「一般人」の発言です。関係者ではありません。改めて書いておきます。
アドリブのイベント見たいんですけど
別エントリあるのでそっち見てください。
colorful | #マチアソビ についにAD-LIVE本体がやってきた! 鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎が登壇!
今後のマチアソビずっとマウス主催なの?
マウス主催はとりあえず今回限りで、(今後も続くならという前提で)入札形式でまた募集されるはずです。
わたしの記憶頼りで恐縮ですが、県庁のマチアソビ企画立案企業募集の委任期間は令和2年、年明けてすぐの1月末までだったと思うんだけどあのPDF今は削除されているし保存もしてないので分からない。
募集PDFにあった内容の一部はこっちのエントリに書きました。
colorful | 10月マチアソビ眉山山頂不使用か? アニメアワードは藍場浜公園で開催へ #マチアソビ
入場待機列は作られますか?
両国公園は朝イチで行ったことがないので割愛します。
新町公園ではイベントによくあるちゃんとした整列の入場待機列はありませんが、開場待ちのふわっとした待ってる人はいます。だいたいこのまま開場まで間を詰めたりどんどん後ろに並んでして、そのまま開場を迎えます。
山頂は順次入場となった年があればバス組ロープウェー組で待機列が作られて入場順ランダム決定した年もあります。
入場者向けに整理券とかが配布されたりするんでしょうか?
整理券が配布されるのはufotable cinemaなどで開催されるイベントだけです。野外開催のイベントはありません。
入れ替えありますか?
ありません。朝から行って夕方までずっと張り付くことも可能です。
次の場所へ移動する人が抜けていって、その後に新しい人が座ります。ごっそり入れ替わることがあればまったく動かないこともあります。
ショッピングモールなどで開催される観覧無料入場自由のイベントを想像して下さい。
何時に行けば席取れますか? 出来るだけ前に座りたいです。 ○時につきますがこの時間からでは厳しいですか?
新町&両国公園での話
わかりません。
開始2時間前に行っても人の背中でなんも見えないこともあるし、たまたま自分の前がどんどん座っていって、立ち見最前のドセンキープできることもあれば開始10分前に行って2列目に座れるなんていうこともあります。
「何時はもうだめ」というのはありません。運次第です。慣れてない人は早めの行動がおすすめです。
できるだけ前に座りたいという場合は「できるだけ朝早くにきてください」というほかありません。
キラーコンテンツ後は入れ替わりが必然として多くなります。
(2019春の新町は鈴村健一さんイベント終わりで前列がごっそり抜けて、斉藤そうまさんイベント後には女子がほとんど抜けて次が坂上Pイベントだったので間もなくあらたな人の山が形成されました)
わたしは「このイベントは絶対見たい」という場合8時30分ぐらいには現地着のつもりで行きますが、運とか言う不確定要素にできるだけ頼らないためで、この時間までに行かなくては座れないというものではありません。もうひとついうなら8時台では最前取れません。7時のはじめのほうでワンチャンあるかどうかのレベル。
山頂での話
モニタあるしどこでも座る場所はあるのでバスにするかロープウェーにするか選択を間違わずに開演までにたどり着いたらまあ見られます。目視で顔が見れる距離に座りたいというならこれは分かりません。
公園よりは遠いけど高さはあるし基本着席なので案外後ろでも見られます。
入場ダッシュとかありますか?
新町公園開場時はすり鉢状のステージということもあり走ると危険なので、「スタッフは1列後ろに下がってください。それでは一番前に立っている人1歩前へ進んでください。坂は勾配がきついのでそこには立たないでください」位のゆっくりした勢いで進みます。
朝の両国はわかりませんが、ごっそり人が動くことが予想されるような時は「帰省退場を行います先に退場する人立って下さい、入場する人は退場する人が全部出るまで待って下さい」みたいなアナウンスがある年がありました。毎回ではないと思います。
整理券配布はものによっては危ないです。
皆が見られるように譲り合いとかしたほうがいいんでしょうか、我が先にと行ってもいいものでしょうか。
私が決める事ではないのでご自分で判断して下さい。
山頂ステージってどうやっていくんですか?
阿波踊り会館5階から出ているロープウェー(ガイダンス有)とシャトルバスの二択です。
阿波踊り会館〜山頂ステージまでどのぐらいかかりますか?
ロープウェー自体は10分弱ですが、ロープウェー乗り場から山頂ステージまで段差のきつい階段を降りる必要があるので5分は見ておいてください。マチアソビ期間は随時運行です。すぐ乗れる時もあれば最大2時間とか待つ場合もあります。
シャトルバスは阿波踊り会館前から発車されます。満席にならなくてもまあまあのペースで出ます。道路事情にもよりますが、山頂付近乗降場所まで約20分、山頂ステージまで10分弱歩きます。ロープウェーが1時間待ち以上の時はバスの方が急がば回れです。
山道をぐるぐる回りながら登りますのでバス酔いする人は要注意です。
少しでも安い交通手段! という場合はバス一択です。
ロープウェーガイダンスが聞きたい&台本ポスターが欲しい人はロープウェーです。
ガイダンスは春秋ありますが、春は山頂に登ったところで山頂では特に何もイベントはありません。
台本ポスターは100均一でB4ケース買ったら良い感じに入るみたいです。初めて見たときは天才かなと思った。
皆何時頃に来てますか?
7時台でも人はかなり歩いてます。2019春は体感で例年より相当少なめだったけど、8時30分ごろでも新町公園3列目4列目が埋まるぐらいはいました。人が増えてきたなって思うのは整理券ファイトが落ち着く9時ぐらいです。
何列目まで見えますか?/どのぐらい見えますか?/わたしは背が低いのですがどのぐらい見られますか
新町公園は○列目っていう概念が存在するところはどこに座ってても見られるし、○列目という概念がない両国公園と山頂は前に座っている体格によります。
測ってないので適当に言いますが「普通のホールの最前」と「立ち見の最前」が同じ距離ぐらいだと思いますよ。
料金かかりますか?
基本的に無料です。ufotable cinema開催の一部のイベントとあわぎんホールである講演会は有料です。シネマ開催で無料イベントの場合は1day pass(500円)が必要です
どんな服装で行けばいいですか?
屋外イベント対応であればどんなのでも大丈夫です。
逆におすすめしない服装が
黒ベース(日光を吸収するので。暑い)
スカート(地べたに座るのが苦にならない人なら構いませんが)
ヒールのある靴(場所によっては人に押し流されたりするし秋は舗装されているとはいえ山道を歩くので)
持って行った方がいいものはありますか?
春秋問わず日焼け止め。
携帯座布団
帽子(フードがある服ならフードでも可)
野外イベントなので虫はいるものだと思ってください。
日傘は個人的にはおすすめしません。雨傘を持って出た結果とても邪魔になった経験と、傘の先端は凶器になりうるので……。前列に座っていた人が余りにも動く人で自分に危害が加わりそうだったので苦言を呈したことはあります。
以下のエントリは一部マチアソビ想定で書きました。
colorful | 野外ライブ・屋外イベント携行品私的リスト
公園で席確保した後トイレって行けますか?
友達がいるなら場所をキープしてもらって、また戻って来るという強い気持ちと多少の厚かましさがあれば戻れます。ソロ参加の場合はちょっとわからないですね。隣の人がいい人なら「ちょっとトイレに行きたいので…」とお願いできるかもしれません。
トイレはどこにありますか。
アニメイト
ufotable cinema
阿波踊り会館
(以下のトイレは屋外に設置されている公衆トイレのため清潔さは保証しません)
両国公園ステージ反対側
水際公園(コスプレエリア)のふれあい橋より新町側
山頂ステージ右側
藍場浜公園新町側
山頂でトイレに行ったことがないので簡易トイレが設置されてるかどうかはわかりません。
当日は雨予報です/台風が来ました/来そうです。どうなりますか?
雨天決行です。台風接近/注意報レベルの大雨でもかなりの確率で決行です。突然の大雨の場合は隣のアーケードに移動してイベント開催してます。
ロープウェーが強風で運行休止となると山頂が使えなくなるので何らかの手が打たれます。
台風の場合でも短縮開催、会場変更などで開催しています。天候理由による全日中止というのはこれまで1度もありません。
当日は晴れていても前日雨で会場湿ってる&水たまりがあるような環境でも前列は座ることを強いられますので、なんか下に敷くものは必要です。
腰痛をお持ちではない方はパタットミニとかおすすめですよ。
SOLCION (2016-02-15)
売り上げランキング: 374
段差のある新町公園では最高に使いづらい一品ですが山頂ではかなり神がかったアイテムです。
藍場浜公園がどんな使いかたされるのか分かりませんがだだっ広いフラットな会場なので、多分役に立つと思います。
実際に台風が来たときどうだったかという話をします。
初日に来そうだったとき、近場のあわぎんホールの2つのホールで野外イベントは場所を移動しての開催、アーケード展示はそのまま、ボードウォークでの物販は近隣神社の施設内でコミケのごとく開催されました。
ちなみに当時四国へ渡る交通網は陸海空すべて封鎖されていたけど現地付近と前入り勢でかなりたくさんの人がいました。
3日目はやばいぞとなったときは2日間にプログラムを詰め込んで、当時あったホールで開催した年もありました。
どうやって情報を探したらいいですか?
前は近藤社長のtwitterが最速ぐらいの勢いでした。いろいろあった2019春は公式での情報公開は早くないときもあるので「#マチアソビ」「マチ★アソビ」で検索してました。
フォローおすすめのアカウントありますか?
マチ★アソビ(@machiasobi)さん / Twitter
マチ★アソビ 東公園・ボードウォーク周辺(@machiasobi_bw)さん / Twitter(イベント情報)、落とし物情報もここに掲載されたりします。
推しが関わるイベントの公式・関係者アカウント(実質ここが最速。突発追加イベントもここで)
一日駅長について聞きたいです。参加方法は?
わたしは一日駅長は「時間があったら切符の宣伝アナウンスをしているところをみる」ぐらいの関わりなので大したことは知らないです。
駅長イベントの出発進行のところまでみるにはこのためだけの特別な整理券が必要です(記念入場券ではありません)。この整理券の情報があった年は7時とか7時30分配布開始で、情報告知がなかった年もあります(2019春)
2019年春の新聞紙面での「1日駅長に並んだ人インタビュー」では「5時30分から並んだ」という一文があったので始発レベルの話です。
「活撃 刀剣乱舞」和泉守兼定役・木村良平さん&陸奥守吉行役・濱健人さんが徳島で一日駅長に、初の2日連続一日駅長 - GIGAZINE
LiSAさんが徳島駅の一日駅長に就任して出発式を実施 - GIGAZINE
コンビニありますか?
セブン−イレブン3軒とファミリーマート1軒がイベント圏内ではあります。
人出にもよりますが、新町付近のセブンイレブンはおにぎりとか菓子パン以外のパンとか水とか手づかみで食べられるものから売れていきます。
イベント被りしてます!
マチアソビはイベ被りが基本なので、推してる人が多いほど優先順位をつけることが強いられます。
山頂ー公園間では移動時間が1時間程度発生するのでその辺も考慮して移動経路を考えて下さい。
新町→山頂はモニタがある分時間ギリ到着でも見えないなんてことはありませんが、山頂→新町はひとつ前のコンテンツ次第では降りるのに2時間弱かかることもあったりしますのでご注意ください。
あの列(人だかり)なんですか?
同じことを並んでる人に聞くのが一番早いです。なんかよくわからない列はよくあります。
整理券待機する人は「分からないからとりあえずこの辺にいようか」って言う人と「なんか分からないからとりあえずこのへん(内心めっちゃ不安)(だから人が動いたら自分も動く)」みたいな感じです。拡声器は使われないことの方が多いです。
コスプレ許可エリアってどこですか?
コスプレイヤーがたくさんいるところは水際公園ですが、更衣室はポッポ街(駅の横の商店街)の奥でそこからまあまあの距離歩いてくるので、逆に「コスプレ禁止エリア」あるのかなという感じです。ロープウェーとかシャトルバスは乗れます。乗ってます。長物は持ち込み規制があるのでCOMI-ESSを見て下さい(マチアソビにおけるコスプレイベントはマチアソビが取り仕切っているのではなくCOMI-ESS主催です)
盗難届/被害届を出したい
会場最寄りの交番は水際公園(コスプレエリア)直進、信号を渡って向かいの両国交番です。
落とし物は拾われてるかもしれないので先に新町公園内の本部で聞いてみてください。
空港から市街地にはどうやって行ったらいいですか?
飛行機発着あわせでリムジンバスがでています。空港発のバスは手荷物受け取りから人がいなくなったのと確認後発車するのでトイレに長居せずバスに乗り込んでください。辺鄙な場所で時間が悪いとバスどころかタクシーも呼ばないといないのでできるだけバスに乗ってください。